説明

ショートアーク型放電ランプ

【課題】封止部内に挿入溶着された内部封止体を有するショートアーク型放電ランプにおいて、前記内部封止体内の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において金属箔が剥離することを防止するために設けられた導電性部材が、当該位置で固定されて緩むことがなく、かつ位置ずれを起こすこともなくした構造を提供することである。
【解決手段】前記内部封止体の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において、該内部封止体の外周に箔状の導電性部材が円周状に配設されるとともに、該内部封止体の後方に延出されて陰極側外部リードに接続されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ショートアーク型放電ランプに関するものであり、特に、箔シール構造を有するショートアーク型放電ランプに係わるものである。
【背景技術】
【0002】
従来、半導体基板、液晶ディスプレイ用の液晶基板、プリント基板などを露光する露光装置の紫外線照射光源としては、金属箔を用いて電極に給電するショートアーク型放電ランプが用いられている。
この種の放電ランプにおいては、電極に大電流を流すために複数枚の金属箔を用いたものが知られており、また、その封止構造として内部封止体を有するものが知られている。例えば、特開2005−243484号公報(特許文献1)がそれである。
一方で、金属箔とガラス部材との溶着は、ランプを構成するガラス材料中に含まれるアルカリ金属イオンや、製造工程中で不純物としてランプ内に持ち込まれるアルカリ金属が、点灯によって金属箔表面へ移動することによって、溶着・接合が切られて剥離してしまい、点灯圧によっては、封止ガラスが破壊されることがあることも知られている。そして、これを防止するために、金属箔と陰極側の電極軸との接続部近傍において封止部の外周に導電膜を塗布形成して、該導電膜と陰極側外部リードとをリード線によって電気的に接続して陰極と同電位にすることが、特開2010−118166号公報(特許文献2)などで知られている。
【0003】
このような従来例を図3および図4を用いて説明する。
図3はショートアーク型放電ランプ1の全体の断面図であり、図4はその封止部近傍の拡大断面図である。
図3において、ショートアーク型放電ランプ1は発光管2を有し、該発光管2は発光部3とその両端に連設された封止部4からなり、前記発光部3内には陰極5と陽極6とが対向配置されている。
そして、各電極5、6は封止部4内に溶着された内部封止体10を介して外部リード7、8に電気的に接続されている。
図4に示されるように、前記内部封止体10は、円柱状ガラス部材11を有し、その外周に複数枚の金属箔12が配設されていて、該ガラス部材の前後に配置された陰極5の陰極軸5aと、外部リード7とが該金属箔12によって第1集電板13と第2集電板14を介して電気的に接続されている。
更に、前記第1集電板13の前方と第2集電板14の後方には、それぞれガラス製の電極軸保持体15と外部リード保持体16が配置されている。
そして、これらの外周には封止用ガラス管17が被嵌されていて、金属箔12を間に介在させて、前記ガラス部材11および電極軸保持体15、外部リード保持体16に溶着されている。
この内部封止体10が封止部4内に挿入配置されて、該封止部4と溶着されているものである。
【0004】
そして、前記した金属箔12がガラス部材から剥離することを防止する目的で、前記内部封止体10の金属箔12と電極軸5aの接続部近傍、即ち、第1集電板13の近傍において、前記封止部4の外周には導電膜18が塗布形成されている。
この導電膜18には、リード線19が巻きつけられていて、該リード線19は口金20を介して陰極側外部リード7と接続されており、これにより、前記導電膜18は陰極5と同電位に保たれている。
こうすることにより、特に金属箔12と電極軸5aの接続近傍での金属箔12のガラス部材からの剥離を防止しようとしているものである。
【0005】
しかしながら、上記のような構造では、前記リード線19は封止部4の外周に巻きつけられるので、その固定はリード線19にかけた張力によっているだけである。また、前記した内部封止体10を有する構造においては、封止部4はランプの自重が集中して折れる不具合を避けるため、外周に窪みを形成せず、直管状の形状を保つ必要性がある。その場合、リード線19の固定はその巻き付け位置が不安定になって初期の段階からずれやすく、更に点灯消灯により温度変化があると、リード線は固定時の弾性を失い、伸び縮みして緩み易くなり、その巻き付け位置も導電膜18との接触を損なうということが生じる。
このリード線19の緩みや位置ずれによって導電膜18と陰極5とが同電位に保たれずに、その本来の機能を発揮できず、箔シール部の密着強度が低下してしまい封止部が破損してしまうという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005−243484号公報
【特許文献2】特開2010−118166号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて、内部に一対の電極を有する発光部と、その両端に連設された封止部よりなる発光管を有し、前記封止部内に内部封止体が挿入溶着されてなるショートアーク型放電ランプにおいて、金属箔が剥離することを防止するために前記内部封止体内の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において設けられた導電性部材が、当該位置で固定されて緩むことがなく、かつ位置ずれを起こすこともなくした構造を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、この発明では、円柱状ガラス部材の外周に金属箔が配設されるとともに、該ガラス部材の前後に配置された電極軸および外部リードが前記金属箔によって接続されていて、前記ガラス部材の外周には封止用ガラス管が被嵌され溶着されてなる内部封止体が、発光管の封止部内で溶着されてなるショートアーク型放電ランプにおいて、前記内部封止体の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において、該内部封止体の外周に箔状の導電性部材が円周状に配設されるとともに、該内部封止体の後方に延出されて陰極側外部リードに接続されていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、内部封止体の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において、該内部封止体の外周に箔状の導電性部材を配設し、発光管の封止部との間に該導電性部材を介在させて内部封止体を溶着する構造としたことにより、導電性部材が緩んだり位置ずれしたりすることがなく、金属箔の剥離が生じることを防止できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る放電ランプの陰極側部分の断面図。
【図2】図1の内部封止体部分の説明図。
【図3】従来技術の全体断面図。
【図4】図3の陰極側封止部の拡大断面図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図1はこの発明の放電ランプの陰極側封止部構造を示し、図2はその内部封止体部分の説明図である。
図1において、発光管2の陰極側封止部4内には、内部封止体10が配置され前記封止部4と溶着されている。
前記内部封止体10の構造は、上記従来例のものと同様であって、ここでは簡単に説明する。
円柱状ガラス部材11の前後に陰極5の電極軸5aと、外部リード7が配置され、ガラス部材11の外周に配設された複数の金属箔12によって、それぞれ第1集電板13と第2集電板14を介して電気的に接続されている。そして、これらの外周には封止用ガラス管17が被嵌されていて、金属箔12を間に介在させて、前記ガラス部材11および電極軸保持体15、外部リード保持体16に溶着されている。
なお、上記構造において、第1集電板13、第2集電板14、電極軸保持体15および外部リード保持体16は、電極軸5a、封止部4、円柱状ガラス部材11などの直径や長さなどによっては、必ずしも必要ではない。これらを省いた場合には、電極軸5aや外部リード7は封止用ガラス管17や封止部4を絞り込んで保持し、金属箔12は、電極軸5aや外部リード7に直接接続するようにすればよい。
【0012】
図2に示されるように、前記内部封止体10の外周において、金属箔12と陰極電極軸5aとの接続部近傍には、箔状の導電性部材30が円周状に巻きつけられていて、これが、該内部封止体10の後方にまで延出し、前記外部リード7に接続されている。
これにより、箔状の導電性部材30が陰極5と同電位に保たれている。
上記構成の内部封止体10が、図1のように、発光管2の封止部4内に挿入配置されて、前記導電性部材30を間に介在させて前記封止部4と溶着されているものである。
【0013】
このような構造とすることにより、内部封止体10の外周面において、金属箔12と電極軸5aと接続部分の外周に、導電性部材30が設けられ、当該導電性部材30と金属箔12とが同電位であることから、ガラスに溶け込んだアルカリ金属イオン(M)が、導電性部材30と金属箔12とに引っ張られる結果、移動することを抑制でき、金属箔12とガラス部材(封止用ガラス管17)との界面にアルカリ金属イオンが堆積することを抑制でき、その結果、金属箔12が剥離することによる封止部4の破損を防止することができる。
また、金属箔12の前方側のガラス(電極軸保持体15)にもアルカリ金属イオンが含まれており、当該アルカリ金属イオンが電位の低い陰極電極軸5aおよび金属箔12に向かって移動するものの、内部封止体10の外周面において、金属箔12の前方(第1の集電板13の外周)側に導電性部材30を設けることで、アルカリ金属イオンが金属箔12に向かう前に、導電性部材30側に引き寄せることができるので、金属箔12周辺にアルカリ金属イオンが堆積していくことを抑制することができる。
【0014】
前記導電性部材30に使用する材料は、熱膨張係数低いものが好ましく、また、箔状の金属リボンの場合には、その端面から酸化が生じやすく、酸化すると体積が大きくなってしまうので、端面形状はナイフエッジ状であることが好ましい。
金属箔12と電極軸5aの接続部分での箔状の導電性部材30の巻き付けターン数は、使用する箔の幅と設計上の必要面積によって決定される。
例えば、厚み15μm×幅5mm程度のナイフエッジ形状のモリブデンリボン を、内部封止体10を挟んで第1の集電板13の外周から3〜4回巻きつけるように配置されている。
【0015】
以上のように、本発明によれば、発光管の封止部内に内部封止体を有するショートアーク型放電ランプにおいて、前記内部封止体の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において、該内部封止体の外周に円周状に箔状の導電性部材を配設し、発光管の封止部との間に該導電性部材を介在させて内部封止体を溶着する構造としたことにより、該導電性部材が、当該位置で固定されて緩むことがなく、かつ位置ずれを起こすこともなくして、金属箔の剥離が防止されるものである。
【符号の説明】
【0016】
1 ショートアーク型放電ランプ
2 発光管
3 発光部
4 封止部
5 陰極
5a (陰極)電極軸
6 陽極
7、8 外部リード
10 内部封止体
11 円柱状ガラス部材
12 金属箔
13 第1集電板
14 第2集電板
15 電極軸保持体
16 外部リード保持体
17 封止用ガラス管
30 導電性部材




【特許請求の範囲】
【請求項1】
内部に一対の電極を有する発光部と、その両端に連設された封止部よりなる発光管を有し、
前記封止部内に挿入溶着された内部封止体であって、該内部封止体は、円柱状ガラス部材の外周に金属箔が配設されるとともに、該ガラス部材の前後に配置された電極軸および外部リードが前記金属箔によって接続されていて、前記ガラス部材の外周には封止用ガラス管が被嵌されて溶着されてなり、
該内部封止体が前記封止部内で溶着されてなるショートアーク型放電ランプにおいて、
前記内部封止体の金属箔と陰極の電極軸との接続部近傍において、該内部封止体の外周に箔状の導電性部材が円周状に配設されるとともに、該内部封止体の後方に延出されて陰極側外部リードに接続されていることを特徴とするショートアーク型放電ランプ。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−204253(P2012−204253A)
【公開日】平成24年10月22日(2012.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−69564(P2011−69564)
【出願日】平成23年3月28日(2011.3.28)
【出願人】(000102212)ウシオ電機株式会社 (1,414)
【Fターム(参考)】