説明

シンプルで使い易い湿布貼り器

【課題】 従来の湿布貼り器は構造が複雑、また簡便であっても腕や手に無理な動作を強いて、意とする患部に届かず、ロール式のものは不安定で貼る位置が定まらない。
本発明はシンプルな構造で、湿布の湿布貼り器へのセッテイングも簡単であり、動作も腕や手に無理なく、湿布の曲がりや皺もなく、意とする患部に確実に貼れて剥がれ難くく、湿布の各サイズに対応可能なシンプルで使い易い湿布貼り器を提供する。
【解決手段】 シャフトの先端の部位を直角に曲げローラーを設け、連なるシャフトをコの字形に曲げ、ローラーと平行のシャフトの部位を作り、上部に湿布を曲がりなくローラーに送るため、湿布の粘着面を活用し、渕の一辺を貼りけセットするL字形の当て定規を設ける。
柄となるシャフトはT字形を形成し弧を描きながら直線を成しグリップを設け、湿布をセットする際、湿布貼り器をテーブルなどに固定する粘着面を施してある。
以上の特徴を持つシンプルで使い易い湿布貼り器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は湿布を一人で意とする患部に簡単に貼ることが出来るシンプルで使い易い湿布貼り器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、構造が複雑で湿布の器具へのセットや操作が難しく、また、簡便ではあるが意とする患部に上手く貼れなく使い勝手が悪いなどによるものなのか市場調査においても商品化されているものは極めて少ない。
(イ)ロールの上に湿布を載せセットし、貼り付ける動作の時はロールがニュートラルの状態の湿布貼り器があった。(特許文献1参照)
(ロ)硬質合成樹脂で作られた板状の大根おろし形で、ほぼ掌サイズの湿布貼り器があった。(特許文献2参照)
【先行技術文献】
【0003】
【特許文献1】実用新案登録3120215号
【特許文献2】特開2005−74189号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そのため次のような問題点があった。
(イ)ロール式のものは湿布を直接ロールに載せセットするが、貼りつける動作の時はロールがニュートラルの状態のため、不安定で意とする患部に上手く貼れない。
(ロ)大根おろし型のものにおいては湿布を患部に置いていくように貼付するのだが、体は起伏曲線を成しているため肌に上手くフィットしなく剥がれ易く動作的にも湿布貼り器が短く、直線的で肩越しに腕や手が届かないなど、使用するには扱いに難があり、簡便なものとは言い難い。
本発明は以上の問題を解決するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一本のシャフトの先端の部位を直角に折り曲げ弾力性素材と軟性合成樹脂から成っているローラーを設ける、連なるシャフトを直角に折り曲げ、さらに直角に折り曲げコの字形を形成しローラーと平行になるシャフトを作り、そのシャフトの上部に2段になっているL字形の当て定規に湿布の粘着面の一辺を貼り付けセットするのりしろとも言える当て定規を設ける、ローラーと平行を成している当て定規は柄となるシャフトとTの字形に形成する、柄となるシャフトはローラーなどに対して弧を描き垂直に折り曲げ患部に届き易くし、後に直線を成し端部にはグリップを設け、グリップには湿布をL形の当て定規に貼り付け、セットし易いようにテーブルなどに固定するための粘着材の面を設ける、なお、湿布貼り器の全長を腕や手に無理な動作を強いることのないよう必要とする約35cmとしている。
以上の構成による前述(イ)および(ロ)の問題点を解決したところを特徴とするシンプルで使い易い湿布貼り器である。
【発明の効果】
【0006】
従来、背中や肩などの患部に一人で湿布を貼ることは難儀、または不可能な状況である。
本発明は湿布貼り器に湿布をセットする際ローラーと平行になっているシャフトに設けた2段のL字形の当て定規に湿布の粘着面を活用し渕の一辺を貼り付けセットする。
のりしろとも言える当て定規はローラーと平行にあるため、湿布は曲がりなくセットされる、湿布は布面をローラーにより患部に押さえ付けられながらローラーの進行とともに貼り付け、セットされていた湿布は当て定規より引き剥がされ、よじれや皺、曲りもなく患部に貼ることができる。
シンプルな構造と湿布貼り器へのセットも簡単で、かつ意とする患部に上手く貼ることができ、さらに肌に貼り付けられた後ローラーを往復させ湿布を押しつけることにより完璧に貼ることができる。
湿布をセットする際はグリップの粘着面をテーブルに付けると安定してセットし易い。
なお、本発明は2段のL字形の当て定規により湿布の大小のサイズに対応しているところも優位性がある。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の使用状態を示した斜視図(湿布大および小の場合を示す)
【図2】本発明の平面図(湿布大および小の場合を示す)
【図3】本発明の湿布セット時を示した全体の側面図(湿布小の場合を示す)
【図4】本発明の使用時の時系列的な説明図(湿布小の場合を示す)
【図5】本発明の人体による使用状態を示した図(湿布大の場合を示す)
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下本発明の実施の形態を説明する。
(イ)一本のシャフト1の先端の部位を直角に折り曲げ弾力素材2aと軟性合成樹脂2bから成っているローラー2を設ける。
(ロ)連なるシャフト1aをコの字型に折り曲げローラー2と平行の部位1bを設け、上部に2段のL字形をした湿布の渕の一辺を貼り付けセットするL形の当て定規3を設ける。
(ハ)ローラー2と平行になっているシャフトの部位1bの端部は柄となるシャフト1とTの字形になるように折り曲げる。
(ニ)従って柄となるシャフト1とローラー2もTの字形を形成する。
(ホ)柄となるシャフト1はローラー2、および1bに対し弧を描きながら垂直に曲げる。
(ヘ)その後、柄となるシャフト1は直線を成し、端部にはグリップ5を設ける。
(ト)グリップ5には洗って何度でも使える粘着材の面6を設ける。
本発明は以上のような構造である。
本発明を使用する時はローラー2と平行になっているシャフト1bに湿布4aまたは4bの渕の一辺をを湿布4aまたは4bの粘着面を利用して2段になっているL字形ののりしろとも言える当て定規3に貼り付けセットする。
セットする際はグリップ5に施してある粘着部6をテーブル7に付け湿布貼り器を安定させて行うと良く、貼られセットされた湿布4aまたは4bはローラー2を背にし意とする患部に当てられ、ローラー2は湿布4aまたは4bの一部の上に乗り、湿布4aまたは4bは患部の肌に押し付けられローラー2を進めるに従って湿布4aまたは4bの渕の一辺は貼り付けられていたL形の当て定規3から引き剥がされ肌に貼り付けられる。
なお、貼られた湿布4aまたは4bはローラー2を往復させることにより駄目押しをして、完璧に貼ることができる。
【符号の説明】
【0009】
1 シャフト
1a ローラーから折り曲げたアームにあたるシャフト
1b ローラーと平行を成したシャフト
2 ローラー
2a 弾力性素材
2b 軟質合成樹脂
3 2段のL字形当て定規
3a 大サイズ湿布用
3b 小サイズ湿布用
4a 大サイズの湿布
4b 小サイズの湿布
5 グリップ
6 洗って何度でも支える粘着剤
7 テーブル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シャフトの先端部位を直角に曲げ、ローラーを設け、連なるシャフトをコの字形に折り曲げ、ローラーと平行のシャフトの部位を作り、そのシャフトの上部に湿布を曲がりなくローラーに送るため、湿布の粘着面を活用し、渕の一辺を貼り付けセットするL字形の当て定規を設けているところを特徴とするシンプルで使い易い湿布貼り器。
【請求項2】
湿布を曲がりなくローラーに送るため湿布を貼り付けセットするL字形の当て定規は湿布の大小のサイズに適応したL字形の当て定規となっているところを特徴とするシンプルで使い易い湿布貼り器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate