説明

シート収納箱連結体

【課題】従来のシート収納箱の包装方法では、シート収納箱の衛生面では収納箱が直接表に出ないので清潔であったが、比較的衛生な環境でシート収納箱を保管できる場所においては資源の面で無駄なものであった。
【解決手段】本発明は、シート収納箱を連結するための接着用シートにより固定することにより、ビニールなどの使用量を減らしシート収納箱同士を連結できる様にしたシート収納箱である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ティッシュペーパーやキッチンペーパーやクッキングシートやビニール袋などのドライシート類を個々に折り返し上下に挟み込んで重ね合わせたものを収納する箱形のシート収納容器を連結したものに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の紙などで作られた箱形のティッシュペーパー収納箱の取り出し用開口部は、プラスチックなどの高分子化合物で形成され中央部分に開口のための切れ目をつけたティッシュペーパー固定用シートがシート収納箱の開口部に貼り付けられたものや、シート取り出し用開口部に前述の固定用シートを貼り付けず開口部の中央に隙間の空きすぎた線対称形状や点対称形状になったものや、ティッシュペーパーのなめらかな取り出しを疎外する開口部中央付近まで開口部縁を形成する突起が張り出したものなどであった。
【0003】
また通常のティッシュペーパーは、ティッシュペーパーの半分ほどが開口部から出た状態で固定され、そのティッシュペーパーを引き出すと下にある次のティッシュペーパーが引き出されて上にあったティッシュペーパーと同様の状態で固定されることを繰り返す。
【0004】
以下、ティッシュペーパーを折った時にできる線を折り目とし、図1の(1’)で示し、その折り目と平行な次に出てくるティッシュペーパーの縁を継ぎ目とし、ティッシュペーパーが複数収納されている場合継ぎ目と折り目は連続している。
【0005】
図1はシート一例の図であり、(A)はシートを広げた図で(B)は(1’)の折り目に沿ってシートを半折りした図で、(1)はシート、(1’)はシートの折り目であり、点線円(1R)はシートの向かって右側部分付近、点線円(1L)はシートの向かって左側部分付近である。
【0006】
従来のティッシュペーパーは二枚一組で重ね合わせたものを一枚のシートとしたものが多く、また、従来のティッシュペーパーの折り方は1回折ったものや、2回折ったものなど様々であり、ティッシュペーパーの折ったそれぞれの面の大きさや折り目の線の位置は必ずしも均一ではなく、ティッシュペーパーの形状は生産者が任意に行っており、その種類は多様である。
【0007】
図2は従来のティッシュペーパー収納箱を斜め上から見た図一例であり、(2)はティッシュペーパーを収納する容器の取り出し用開口部を有する面、(3)はミシン目によって取り去る上ぶたを取り外した後のティッシュペーパー取り出し用開口部、(2’)は(3)から取り外した上ぶたであり、(A−A’)は収納箱の横、(B−B’)は収納箱の縦、(C−C’)は収納箱の高さ、(d)は開口部の中心付近を示したものであり、以下に記載する説明においても箱の縦、箱の横、箱の高さ、開口部の中心付近として使用する。
【0008】
また、図2の(a−a’)はシートの折り目(1’)と平行又はほぼ平行になる開口部中心を通る線であり、(a−a’)は開口部から取り出すシートが収納された状態のシートにおける平均的なシートの折り目の方向と平行又はほぼ平行な開口部中心を通過する直線であるが、(a−a’)は以下の段落及び以下の図でも、図3の(a−a’)と同義であり、また、(a−a’)と垂直で開口部中心を通る直線を(b−b’)とし、以下の説明でも使用する。
【0009】
図3は従来のティッシュペーパーの収納箱を積み重ねたもの及びその積み重ねた収納箱をまとめて包装していたシートの一例を示し、(A)は収納箱を五個積み重ねたもので、(B)は(A)を包装している袋状のシートである。
【0010】
図3の(4)は従来のシート収納箱で、(5)は収納箱を包装したビニールシート、(6)は(5)に接着され連結したビニール製の取っ手である。
【0011】
上記の例は説明のために記述したものであり、シート収納箱やシート収納箱を包装しているシートの形状、材質、構造などの種類は様々なものがある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0012】
【非特許文献1】広辞苑 第6版
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
以上に述べた従来のシート収納箱の包装方法では、シート収納箱の衛生面では収納箱が直接表に出ないので清潔であったが、比較的衛生な環境でシート収納箱を保管できる場所においては資源の面で無駄なものであった。
【0014】
本発明は、このような従来の包装されたシート収納箱が有していた上記の問題を解決するために、シート収納箱を部分的に固定することにより、シート収納箱同士を連結できる様にしたものである。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明のシート収納箱連結体は上記目的を達成するために、シート収納箱同士の部分的接着用シートを有したことを特徴とする。
【0016】
また本発明のシート収納箱連結体は、上記0015記載の接着用シートにおいて、接着部分との分割用構造を有したことを特徴とする。
【0017】
また本発明のシート収納箱連結体は、上記0015又は0016記載のシート収納箱において、シート自体又は収納箱自体に取り外すことが可能な構造の取っ手を有したことを特徴とする。
【0018】
上記0015の作用は、シート収納箱同士を接着用シートで接着することができるために、収納箱全体に高分子化合物で作られたシートで覆う必要がない。
【0019】
上記0016の作用は、接着用シートの接着部分を分割することができるシート構造を有したために、接着剤のついているところ以外を切り取ることが可能である。
【0020】
上記0017の作用は、上記0015又は0016記載のシート収納箱が取り外しが可能である取っ手を有したことにより、シート収納箱を運んだ後に取っ手のみを取り外すことが可能である。
【発明の効果】
【0021】
上記0015の効果は、収納箱全体に高分子化合物で作られたシートで覆う必要がないために、高分子化合物の使用量を大幅に減らすことができる。
【0022】
上記0016の効果は、接着剤のついているところ以外を切り取ることが可能であるために、個々のシート収納箱を簡便にべたつかせず切り離すことができる。
【0023】
上記0017の効果は、取っ手のみを取り外すことが可能であるために、簡便にシート収納箱から取っ手を取り外すことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下、本発明の形態を図6〜図8に基づいて説明する。
【0025】
図4は本発明の接着用シートを上から見たもの一例の簡略図を示し、(A)の(7)はそのまま収納箱に貼るタイプの請求項1記載の接着用シートであり、(B)は上下の収納箱にそれぞれ独立して張り付く(7’)上部と下部がつながり、(7’)の間には粘着力がない(8)の切り取り用シートを有した請求項2記載の接着用シートであり、(C)は(B)の(8)により(7’)を上下に分割した請求項2記載の接着用シートである。
【0026】
また、図4の(B)と類似の効果を示すものとして、おにぎりや菓子類の包装等で使用されているタイプの切り取り部分や、菓子箱等で使用されているミシン目による切り取り線などがあり、それらの種類は多様でありその種類は限定しない。
【0027】
図5の(A)は本発明で使用可能であるシートと接着層一例の簡略図を示し、(9)は接着剤層で、(10)は接着剤層に張り付いたシートである。
【0028】
図5の(B)は本発明で使用可能である(A)のシートの上に比較的はがしやすいシートが張り付いたシート一例の簡略図を示し、(10’)は(10)に機械で押しつけられることにより張り付いたシートであり、一度はがすと接着力はほとんどないものである。
【0029】
図5の(C)は本発明の図7の(B)を分離した一例の簡略図を示し、(10)から(10’)をはがした図である。
【0030】
図5の(B)や(C)で用いられているものは、はがきやシール等ですでに使用されているものであるがそれらの、使用されている形状や構造や材質など、本発明の条件を満たすものであればその種類は限定しない。
【0031】
図6は図5の(B)や(C)の本発明で使用可能であるシートを上から見た簡略図一例を示し、図6の(A)は図5の(B)に対応しした図で、(11)は(10’)記載のはがすためのシートで、(12)は(10)記載のシートであり、図6の(B)は図6の(C)に対応した図で、(11)を(12)からはがすことにより(12)は(10)のシート収納箱に張り付いたまま収納箱に残り、シート収納箱同士を切り離した後もシート収納箱をべたつかせないものである。
【0032】
本発明で使用する連結用シートは、本発明の条件を満たすものであればその種類は限定しない。
【実施例】
【0033】
図7は本発明のシート収納箱一例の簡略図を示し、5つのシート収納箱(4)を(14)のシートで連結し、(13)の取っ手(6)を接着したシートをシート収納箱上面を覆う様に接着することでシート収納箱の開口部にあるミシン目でつながる蓋の隙間からホコリが収納箱内部に入ってこない様にしたものである。
【0034】
図7の(13’)は収納箱内のティッシュペーパーが少なくなった時に押し上げるミシン目によって切り取られ収納箱内部に持ち上がる収納箱底面のミシン目からホコリが入らない様にする、シート収納箱下面の一部を(13)と同様に覆ったシートである。
【0035】
本発明の実施態様は以下の通りである。
1.本発明の連結用シートは紙などの繊維系のものであってもビニールなどの高分子化合物性のものなどの材質や構造や分離方法や接着方法など、本発明の条件を満たすものであれば、その種類は限定しない。
2.本発明の連結用シートの構成位置は本発明の条件を満たすものであれば、その種類は限定しない。
3.本発明で使用するシート収納箱やシート収納箱に組み合わせる機能などは多様であり、本発明の条件を満たすものであればその種類は限定しない。
4.本発明で使用する取っ手は、取っ手自体が外れても取っ手が張り付いているシートが外れるものであってもよく、その種類は限定しない。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】シート一例の図
【図2】従来のティッシュペーパー収納箱を斜め上から見た一例の図
【図3】重ねた収納箱とその重ねた収納箱を覆う包装シート一例の図
【図4】本発明で使用可能な連結用シート一例の図
【図5】本発明で使用可能な連結用シート一例の図
【図6】本発明で使用可能な連結用シート一例の図
【図7】本発明のシート収納箱の連結一例の図
【符号の説明】
【0037】
1:シート、1’:シートの折り目、2:開口部を有する面、2’:開口部の上ぶた
3:ティッシュペーパー取り出し用開口部、4:シート収納箱、5:収納箱を包装したビニールシート
6:取っ手
7:接着用シート、7’:上下で分割できる接着用シート
8:7’の切り取り用シート
9:接着剤層、10:接着剤層に張り付いたシート
10’:10に張り付いたシート
11:10’のシート、12:10シート
13:取っ手を接着したシート、14:連結用シート
A−A’:収納箱の横
B−B’:収納箱の縦
C−C’:収納箱の高さ
a−a’:開口部中心を通るシートの折り目と平行な線


【特許請求の範囲】
【請求項1】
シート収納箱同士の部分的接着用シートを有したことを特徴とする、シート収納箱連結体。
【請求項2】
上記請求項1記載の接着用シートにおいて、接着部分との分割用構造を有したことを特徴とする、シート収納箱連結体。
【請求項3】
上記請求項1又は請求項2記載のシート収納箱において、シート自体又は収納箱自体に取り外すことが可能な構造の取っ手を有したことを特徴とする、シート収納箱連結体。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−255948(P2011−255948A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−133933(P2010−133933)
【出願日】平成22年6月11日(2010.6.11)
【出願人】(599122684)
【Fターム(参考)】