説明

シート型枠及びその型枠を用いた型枠工法

【課題】充填作業が開始されるまで型枠内部に人の出入りが可能で、充填状況が簡単に確認でき、充填材の漏れを防止可能な型枠及びその型枠工法を提供すること。
【解決手段】可撓性を有する筒形状のシートで、空洞の内壁に内接可能に形成してあるシート型枠を用い、前記シート型枠を空洞に設置し、前記シート型枠を型枠の内部から空洞の内壁に固定し、前記シート型枠の他端を絞り込んで閉塞し、前記空洞の入口に支保工を設けてシート型枠を支保し、前記シート型枠と空洞との間に注入口を形成し、前記注入口から充填材を充填する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリートや、流動性の高いエアーモルタル、流動化処理土などの充填材を充填して構築するための、シート型枠及びその型枠を用いた型枠工法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、コンクリートや、流動性の高いエアーモルタル、流動化処理土などの充填材を充填することによって構造物を構築する場合には、一般的に鋼製、アルミ製、木製、あるいは枠組みしたメッシュ型枠を用いている。
また、エアーモルタルの型枠として、厚く加工した布枠や土嚢などを用いたり、バルーン状の袋体にエアーを圧入し、ふくらませて型枠とする場合もある。
【特許文献1】特開平11−173100号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の型枠を用い暗渠などを閉塞しようとする場合、以下の問題点のうち、少なくとも一つの問題点がある。
【0004】
<1>型枠の設置後は、内部に入ることができず、人の出入りができない。
【0005】
<2>型枠内部の充填材の充填状況が目視によって簡易に確認できない。
【0006】
<3>暗渠内部の凹凸面に対して型枠の追従性が低いため、充填材が前記隙間から漏れ出さないように、型枠の外側から隙間を埋めなければならない。
【0007】
<4>充填材の漏れ防止作業を行う場合、一度ふくらませた袋体のエアーを抜かなければならないため、作業の効率性が悪い。
【0008】
従って、本発明の目的は、充填作業が開始されあるいはその充填作業中であっても、型枠内部に人の出入りが可能で、充填状況が簡単に確認でき、充填材の漏れを防止可能なシート型枠及びそのシート型枠を用いた型枠工法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記のような課題を解決するために、本願の第1発明は、空洞内に設置し、前記空洞内に充填材を充填するのに用いるシート型枠であって、可撓性を有する筒形状のシートで、空洞の内壁に内接可能に形成してあることを特徴とする、シート型枠を提供するものである。
【0010】
また、本願の第2発明は、本願の第1発明に記載の型枠であって、シート型枠の一端を折り返して折り返し部を形成したことを特徴とする、シート型枠を提供するものである。
【0011】
また、本願の第3発明は、空洞内にシート型枠を設置し、前記空洞内に充填材を充填するシート型枠工法であって、本願の第1発明又は第2発明に記載のシート型枠を用い、前記シート型枠を空洞に設置し、前記シート型枠を型枠の内部から空洞の内壁に固定し、前記シート型枠の他端を絞り込んで閉塞し、前記空洞の入口に支保工を設けてシート型枠を支保し、前記シート型枠と空洞との間に注入口を形成し、前記注入口から充填材を充填することを特徴とする、シート型枠工法を提供するものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明は、上記した課題を解決するための手段により、次のような効果の少なくとも一つを得ることができる。
【0013】
<1>特別な出入り口を設けることなく、充填中でも型枠内部に人の出入りが可能であり、充填材の充填状況が簡易で確実に把握できる。
【0014】
<2>型枠の一端に設けた折り返し部により、暗渠の凹凸面によって生じる隙間が埋まり、充填材が外側に漏れ出すのを防止することができる。
【0015】
<3>状況によって空気抜きをつけなくてもよい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
【実施例】
【0017】
<1>シート型枠1の構造
図1、図2に本発明に係るシート型枠1の外観図及び断面図を示す。
シート型枠1は、材料は例えば敷布や金網のシート材であって、可撓性を有するものであり、筒形状に形成してある。筒形状は円柱型に限定するものではなく、設置箇所の形状などに応じて適宜形状を変えることができる。
シート型枠1の一端を外側に折り返したのち途上で更に外側に折り返して折り返し部11を形成する。折り返しによる型枠の重複部分を縫製や結束部材によって連結しておく。
シート型枠1の折り返し部11は、そのまま垂らしておいてもよい。
シート型枠1の他端である端部12は全部あるいは一部開放しておき、内部に人の出入りが可能なようにしておく。
【0018】
<2>型枠の設置
図3に、暗渠などの空洞Aに本発明に係るシート型枠1を設置したときの詳細を示す。
前記シート型枠1の設置時も、シート型枠1のもう一方の他端12は引き続き開放しておく。充填工程の前にシート型枠1の内部からシート型枠1と空洞Aとの間に隙間が無いかどうかのチェックを簡易で確実に行うことができる。
シート型枠1と空洞Aの間の隙間をチェックする方法としては、例えば空洞Aの外部で照明をつけ、内部から前記照明の光が漏れ出していないかどうか確認することによって行っても良いし、そのほか従来周知の方法によって行うことができる。
シート型枠1と空洞Aとの間に隙間が見つかった場合は、ウエス9や桟木によって、隙間を埋めておく。埋めたウエスは内側に垂らしておいてもよい。
シート型枠1を桟木や、パイプサポート、フープ状にした鉄筋や薄板などの型枠固定手段2によって空洞Aに固定する。
【0019】
<3>充填材の注入
図4に充填材の注入工程の詳細を示す。まず充填材4の注入口13を形成し、前記注入口13に流入管5をセットして流入管5の周辺の隙間を確認して閉塞し、つぎにシート型枠1の他端12を絞ってシート型枠1を閉塞する。
その後シート型枠1の表面に格子状に支保工3を組んだ後、流入管5に充填配管を接続しシート型枠1の内部に充填材4を充填して空洞内部に構造物を構築する。
充填材4には、コンクリートや、流動性の高いエアーモルタル、流動化処理土など、周知の材料を使用する。
図5(b)に示すように、充填材4の充填作業時に空洞Aとシート型枠1との間の隙間に入り込もうとする充填材4を折り返し部11で塞き止めて隙間を埋めるため、充填材4が外部へ漏れだすのを抑止することができる。さらに、空洞の内側に垂らしておいたシート型枠1の折り返し部11、または、空洞の内側に垂らしておいたウエスが、充填が進むにつれてシート型枠1の内側に折り込まれるように動き、充填材4と共にシート型枠1と空洞Aとの間にできる隙間を埋めるように作用するため、空洞Aとシート型枠1とを密着させることができる。
また、シート型枠1は、敷布、金網などからなるため、型枠内部の空気や余分な水分を排出することもできる。
【0020】
このように地山などを掘りこみ、その空洞の一部を閉めきるような場合においても、本発明に係るシート型枠及びその型枠工法を用いることにより、空洞と型枠との間の隙間を埋めることができる。
【0021】
[他の実施例]
本発明の他の実施例を図6、図7に示す。
外側に支保工を設けることができない場合には、図6に示すように、型枠固定手段2と、外側部材7とをワイヤ6で連結して固定してもよい。
また、空洞内部に、シート型枠を設置することができない場合には、図7に示すように、シート型枠1をひだ状に折り込み、小片の桟木8を釘81などによって支保工3に固定させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明の型枠の外観図。
【図2】本発明の型枠の断面図。
【図3A】本発明の型枠を設置した状態を示す図。
【図3B】図3AにおけるI−Iの断面図。
【図4】本発明の型枠内部への充填作業を示す図。
【図5】本発明の型枠内部への充填作業時の拡大図。
【図6】本発明の他の実施例の詳細図。
【図7】本発明の他の実施例の詳細図。
【符号の説明】
【0023】
1・・・シート型枠
11・・折り返し部
12・・端部
13・・注入口
2・・・型枠固定手段
3・・・支保工
4・・・充填材
5・・・流入管
6・・・ワイヤ
7・・・外側部材
8・・・桟木
81・・釘
9・・・ウエス
A・・・空洞

【特許請求の範囲】
【請求項1】
空洞内に設置し、前記空洞内に充填材を充填するのに用いるシート型枠であって、
可撓性を有する筒形状のシートで、空洞の内壁に内接可能に形成してあることを特徴とする、
シート型枠。
【請求項2】
請求項1に記載のシート型枠であって、シート型枠の一端を折り返して折り返し部を形成したことを特徴とする、シート型枠。
【請求項3】
空洞内にシート型枠を設置し、前記空洞内に充填材を充填するシート型枠工法であって、
請求項1又は2に記載のシート型枠を用い、
前記シート型枠を空洞に設置し、
前記シート型枠を型枠の内部から空洞の内壁に固定し、
前記シート型枠の他端を絞り込んで閉塞し、
前記空洞の入口に支保工を設けてシート型枠を支保し、
前記シート型枠と空洞との間に注入口を形成し、
前記注入口から充填材を充填することを特徴とする、
シート型枠工法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−56545(P2007−56545A)
【公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−243340(P2005−243340)
【出願日】平成17年8月24日(2005.8.24)
【出願人】(501451956)アルマーレエンジニアリング株式会社 (5)
【Fターム(参考)】