説明

ジェル状整髪用化粧料

【課題】整髪時における手の平や指先からの垂れ落ちがなく、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性が良好で、整髪したヘアスタイルの持続性に優れるジェル状整髪用化粧料の提供。
【解決手段】(A)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、アクリル酸と直鎖脂肪酸のエステル化物の1種以上と、メタクリル酸アミンオキシドからなる共重合体、(B)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、ジアセトンアクリルアミドとの共重合体および(C)水を含有し、実質的にカルボキシビニルポリマーおよび/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を含有しないことを特徴とするジェル状整髪用化粧料とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ジェル状整髪用化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
整髪用化粧料には、液状、ジェル状、クリーム状、ワックス状、スプレー状、泡沫状などの剤型がある。これら種々の剤型の中でも、ジェル剤型は毛髪上で優れた延展性を有するといった特徴がある。このようなジェル状整髪用化粧料は、通常、ジェル剤型とするために、種々の増粘剤が配合されている。これら増粘剤の中でも、カルボキシビニルポリマーやアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体は、優れた増粘効果があることから汎用されている。しかしながら、整髪剤として皮膜形成ポリマーを用いた場合、毛髪へのなじみが悪く、毛髪上での延展性に劣るといった問題がある
【0003】
このような問題点を解決するために、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性を高める試みがなされている。具体的には、アミンオキシド基含有樹脂と、カルボキシル基含有増粘性高分子と、多価アルコールおよびポリエーテル変性シリコーンからなる群より選ばれる1種以上とを含有する毛髪化粧料(例えば、特許文献1を参照)、アミンオキシド基含有樹脂と、カルボキシル基含有増粘性高分子と、ノニオン性皮膜形成樹脂および両性皮膜形成樹脂からなる群より選ばれる1種以上とを含有する毛髪化粧料(例えば、特許文献2を参照)などが提案されている。
【0004】
しかしながら、カルボキシビニルポリマーやアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体は、手の平や指先の汗などに含まれる塩により粘度が急激に低下するといった欠点があり、手の平にジェル状整髪用化粧料を吐出後、手の平や指先を用いて整髪する場合、手の平や指先から化粧料が垂れ落ちてしまうといった問題がある。また、延展性に優れる粘度が維持できないことから、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性に劣り、如いては、整髪したヘアスタイルの持続性にも劣ってしまうといった問題もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−232118号公報
【特許文献2】特開2005−232119号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、前記従来技術に鑑みてなされたものであり、整髪時における手の平や指先からの垂れ落ちがなく、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性が良好で、整髪したヘアスタイルの持続性に優れるジェル状整髪用化粧料を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
即ち、本発明は、
〔1〕下記(A)〜(C)を含有し、実質的にカルボキシビニルポリマーおよび/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を含有しないことを特徴とするジェル状整髪用化粧料、
(A)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、アクリル酸と直鎖脂肪酸のエステル化物の1種以上と、メタクリル酸アミンオキシドからなる共重合体
(B)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、ジアセトンアクリルアミドとの共重合体
(C)水
〔2〕前記(A)成分と(B)成分の重量含有比が、A:B=1:10〜10:1である前記〔1〕に記載のジェル状整髪用化粧料
に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明のジェル状整髪用化粧料は、特定の皮膜形成ポリマーを組合せることで、カルボキシビニルポリマーやアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を配合しなくともジェル剤型とすることができることから、整髪時における手の平や指先からの垂れ落ちがなく、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性が良好で、整髪したヘアスタイルの持続性に優れた効果を奏する。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明のジェル状整髪用化粧料は、(A)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、アクリル酸と直鎖脂肪酸のエステル化物の1種以上と、メタクリル酸アミンオキシドからなる共重合体、(B)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、ジアセトンアクリルアミドとの共重合体および(C)水を含有する。
【0010】
用いられる(A)成分のアクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、アクリル酸と直鎖脂肪酸のエステル化物の1種以上と、メタクリル酸アミンオキシドからなる共重合体の具体例としては、例えば、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第12版,第1巻,CTFA,2008年,p.50):ACRYLAES/LAURYL ACRYLATE/STEARYL ACRYLATE/ETHYLAMINE OXIDE METHACRYLATE COPOLYMERで表記される、(アクリレーツ/アクリル酸ラウリル/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー、並びに、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第12版,第1巻,CTFA,2008年,p.52):ACRYLAES/STEARYL ACRYLATE/ETHYLAMINE OXIDE METHACRYLATE COPOLYMERで表記される、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマーを例示することができる。これら(A)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。
【0011】
尚、本発明に用い得る(A)成分は、市販品をそのまま使用することもできる。(アクリレーツ/アクリル酸ラウリル/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマーの市販品としては、例えば、ダイヤフォーマーZ−631、ダイヤフォーマーZ−651、ダイヤフォーマーZ−711、ダイヤフォーマーZ−712、ダイヤフォーマーZ−731(商品名,何れも三菱化学社製)などを例示することができる。また、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマーの市販品としては、例えば、ダイヤフォーマーZ−632、ダイヤフォーマーZ−732、ダイヤフォーマーZ−772(商品名,何れも三菱化学社製)などを例示することができる。
【0012】
(A)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、整髪したヘアスタイルの持続の観点から、化粧料中、0.5重量%以上が好ましく、より好ましくは1重量%以上である。また、使用感の観点から、20重量%以下が好ましく、より好ましくは10重量%以下である。これらの観点から、(A)成分の含有量は、0.5〜20重量%が好ましく、より好ましくは1〜10重量%である。
【0013】
用いられる(B)成分のアクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、ジアセトンアクリルアミドとの共重合体の具体例としては、例えば、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第12版,第1巻,CTFA,2008年,p.48):ACRYLATES/DIACETONEACRYLAMIDE COPOLYMERで表記される、(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーを例示することができる。尚、本発明においては、上記した(B)成分の共重合体のナトリウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール塩、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール塩などを用いてもよい。
【0014】
上記共重合体の塩の具体例としては、例えば、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール塩である、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第12版,第1巻,CTFA,2008年,p.166):AMP−ACRYLATES/DIACETONEACRYLAMIDE COPOLYMERで表記される、(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMP;2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール塩である、INCI名(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook,第12版,第1巻,CTFA,2008年,p.167):AMPD−ACRYLATES/DIACETONEACRYLAMIDE COPOLYMERで表記される、(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMPDなどを例示することができる。これら(B)成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を適宜組合せて用いることもできる。
【0015】
尚、本発明に用い得る(B)成分は、市販品をそのまま使用することもできる。(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーの市販品としては、例えば、プラスサイズL−53(商品名,互応化学工業社製)などを例示することができる。(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMPの市販品としては、例えば、プラスサイズL−3200B、プラスサイズL−6010、プラスサイズL−6330、プラスサイズL−7400B、プラスサイズL−9400B、プラスサイズL−9909(商品名,何れも互応化学工業社製)などを例示することができる。(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMPDの市販品としては、例えば、プラスサイズL−1260、プラスサイズL−53D(商品名,何れも互応化学工業社製)などを例示することができる。
【0016】
(B)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、整髪したヘアスタイルの持続の観点から、化粧料中、0.5重量%以上が好ましく、より好ましくは1重量%以上である。また、使用感の観点から、20重量%以下が好ましく、より好ましくは10重量%以下である。これらの観点から、(B)成分の含有量は、0.5〜20重量%が好ましく、より好ましくは1〜10重量%である。
【0017】
また、上記した(A)成分と(B)成分の含有比は、重量比として、A:B=1:10〜10:1の範囲で調製されることが好ましく、より好ましくは、A:B=1:6〜6:1、更に好ましくは、A:B=1:3〜3:1である。本発明においては、このような特定の重量比で含有させることにより、従来のようにカルボキシビニルポリマーやアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を配合しなくとも、性状をジェル状とすることができる。これにより、従来からの課題であった整髪時における手の平からの垂れ落ちを抑制することができるとともに、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性が良好で、整髪したヘアスタイルの持続性に優れた効果を奏することができる。
【0018】
用いられる(C)成分の水は、化粧料に用いられるものであれば特に限定されないが、通常、精製水が用いられる。(C)成分の含有量は、所望の効果が充分に付与されるのであれば特に限定されないが、通常、ジェル状とする観点から、化粧料中、20重量%以上が好ましく、より好ましくは40重量%以上である。また、使用感の観点から、99重量%以下が好ましく、より好ましくは95重量%以下である。これらの観点から、(D)成分の含有量は、20〜99重量%が好ましく、より好ましくは40〜95重量%である。
【0019】
尚、本発明のジェル状整髪用化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲で、上記した成分の他、通常化粧品に用いられる成分、例えば、非イオン性界面活性剤、エステル油、シリコーン油、脂肪酸、多価アルコール、高級アルコール、糖アルコール、紫外線吸収剤、香料、酸化防止剤、清涼剤、ビタミン類、植物抽出物などを目的に応じて適宜配合することができる。
【0020】
非イオン性界面活性剤の具体例としては、例えば、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノイソステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノヤシ油脂肪酸ポリオキシエチレンソルビタン、トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、トリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンなどのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、モノオレイン酸ポリオキシエチレングリセリルなどのポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチルエーテル、ポリオキシプロピレンイソセチルエーテル、ポリオキシプロピレンステアリルエーテル、ポリオキシプロピレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテルなどのポリオキシアルキレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油などを例示することができる。
【0021】
エステル油としては、炭素数6〜22の脂肪酸と炭素数2〜22のアルコールとのエステル化合物が挙げられる。その具体例としては、例えば、パルミチン酸イソプロピル、イソノナン酸イソノニル、2−エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、リノール酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、ラノリン酸イソプロピル、ラノリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、オレイン酸デシル、パルミチン酸セチル、トリミリスチン酸グリセリン、ジオレイン酸プロピレングリコール、トリイソステアリン酸グリセリン、トリイソオクタン酸グリセリン、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリン、ステアリン酸コレステリルなどを例示することができる。
【0022】
シリコーン油の具体例としては、例えば、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチコノールなどの鎖状シリコーン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサンなどの環状シリコーン;アミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、アミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体などのアミノ変性シリコーン;カルボキシ変性シリコーン、脂肪酸変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、脂肪族アルコール変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、アルキル変性シリコーンなどを例示することができる。また、上記シリコーン油を水性媒体に分散したエマルジョンを用いてもよい。
【0023】
脂肪酸の具体例としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ウンデシレン酸などを例示することができる。
【0024】
多価アルコールの具体例としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、イソプレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、1,3−ブチレングリコール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,2−デカンジオールなどを例示することができる。
【0025】
高級アルコールの具体例としては、例えば、ミリスチルアルコール、セチルアルコール
、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコールなどを例示することができる。
【0026】
糖アルコールの具体例としては、例えば、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、マンニトール、エリスリトール、アラビトール、リビトール、ガラクチトール、グルシトール、エリトリトールなどを例示することができる。
【0027】
また、本発明においては、水に溶解しない成分を可溶化させる観点から、エタノールを含有させてもよい。エタノールの含有量は、特に限定されないが、通常、ジェル状を維持する観点から、化粧料中、0.5〜50重量%が好ましく、より好ましくは5〜25重量%である。
【0028】
本発明のジェル状整髪用化粧料は、上記した(A)成分と(B)成分とを併用することで性状をジェル状とすることができることから、カルボキシビニルポリマーおよび/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を実質的に含有しない。ここで「実質的に」とは、「別途、カルボキシビニルポリマーおよび/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を含有させることはしない」という意味であり、各配合成分中に含まれる微量のカルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体までを除外するものではない。
【0029】
本発明のジェル状整髪用化粧料は、常法により製造することができ、ジェル剤型とすることができれば製造時の粘度範囲は特に限定されないが、例えば、TVB型回転粘度計(TVB−22L,東機産業社製)を用い、25℃の測定条件下で、4000〜500000mPa・sの範囲で調製することが好ましく、8000〜100000mPa・sの範囲で調製させることがより好ましい。
【実施例】
【0030】
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。尚、配合量は、特記しない限り「重量%」を表す。また、配合量は共重合体としての純分に換算した。
【0031】
(試料の調製1)
表1および表2に記した組成に従い、実施例1〜5および比較例1〜6の各整髪用化粧料を常法に準じて調製し、下記評価に供した。結果をそれぞれ表1および表2に併記する。
【0032】
(試験例1:粘度測定)
実施例および比較例で得られた各試料を、50mL容のスクリュー管に充填し、TVB型回転粘度計(TVB−22L,東機産業社製)を用いて、ローター:No.2、回転速度:0.3〜3.0rpm(但し、試料が液状の場合は、回転速度を60.0rpmとした)、測定時間:1分、温度:25℃の測定条件下で粘度(mPa・s)を測定した。
【0033】
(試験例2:性状の官能評価)
官能評価パネル20名により、実施例および比較例で得られた各試料をそれぞれ実際に触ってもらい、ジェル状であるのか否かを以下の評価基準に従って官能評価した。
【0034】
<性状の評価基準>
◎:20名中16名以上がジェル状であると回答
○:20名中11〜15名がジェル状であると回答
△:20名中6〜10名がジェル状であると回答
×:20名中5名以下がジェル状であると回答
【0035】
(試験例3:吐出後の垂れ落ちの評価)
実施例および比較例で得られた各試料を、30mL容のチューブ容器に充填し、上記同パネル20名により、実際に手の平に吐出してもらい、実使用に基づいて使用してもらったときの手の平や指先からの垂れ落ちの有無について、以下の評価基準に従って官能評価した。
【0036】
<垂れ落ちの評価基準>
◎:20名中16名以上が「手の平」又は「指先」からの垂れ落ちはないと回答
○:20名中11〜15名が「手の平」又は「指先」からの垂れ落ちはないと回答
△:20名中6〜10名が「手の平」又は「指先」からの垂れ落ちはないと回答
×:20名中5名以下が「手の平」又は「指先」からの垂れ落ちはないと回答
【0037】
(試験例4:整髪時の評価)
同パネル20名により、実施例および比較例で得られた各試料をウィッグ(レッスンマネキン:ユーカリジャパン社製)を用いて整髪してもらい、「毛髪へのなじみ」「毛髪上での延展性」について、下記の評価基準に従って官能評価した。
【0038】
<なじみの評価基準>
◎:20名中16名以上が毛髪へのなじみに優れると回答
○:20名中11〜15名が毛髪へのなじみに優れると回答
△:20名中6〜10名が毛髪へのなじみに優れると回答
×:20名中5名以下が毛髪へのなじみに優れると回答
【0039】
<延展性の評価基準>
◎:20名中16名以上が毛髪上での延展性に優れると回答
○:20名中11〜15名が毛髪上での延展性に優れると回答
△:20名中6〜10名が毛髪上での延展性に優れると回答
×:20名中5名以下が毛髪上での延展性に優れると回答
【0040】
(試験例5:ヘアスタイルの持続の評価)
試験例4の評価分後、同パネル20名により、ウィッグ(レッスンマネキン:ユーカリジャパン社製)の毛髪を毛先の方からにぎる操作を10回行ってもらい整髪した。次いで、1時間後のヘアスタイルの形状について、下記評価基準に従って目視評価した。
【0041】
<ヘアスタイルの持続の評価基準>
◎:20名中16名以上が整髪時のにぎった形状が保持されていると回答
○:20名中11〜15名が整髪時のにぎった形状が保持されていると回答
△:20名中6〜10名が整髪時のにぎった形状が保持されていると回答
×:20名中5名以下が整髪時のにぎった形状が保持されていると回答
【0042】
【表1】

【0043】
【表2】

【0044】
表1および2に示された結果から、各実施例のジェル状整髪用化粧料は、各比較例と対比して、カルボキシビニルポリマーやアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を配合しなくとも、(A)成分と(B)成分とを併用することでジェル状とすることができるとともに、整髪時における手の平や指先からの垂れ落ちがなく、毛髪へのなじみや毛髪上での延展性が良好で、整髪したヘアスタイルの持続性に優れていることが分かる。
【0045】
以下、本発明に係るジェル状整髪用化粧料の処方例を示す。尚、含有量は重量%である。
【0046】
(処方例1)
(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル
/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー 2.5
(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMP 2.5
シリコーンエマルジョン 0.5
エタノール 10.0
精製水 残 部
合計 100.0
【0047】
(処方例2)
(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル
/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー 3.0
(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMP 2.0
グリセリン 5.0
エタノール 5.0
精製水 残 部
合計 100.0
【0048】
(処方例3)
(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル
/メタクリル酸エチルアミンオキシド)コポリマー 1.5
(アクリレーツ/ジアセトンアクリルアミド)コポリマー−AMP 1.5
モノステアリン酸ソルビタン 0.3
ポリオキシエチレンセチルエーテル(15E.O.) 3.5
流動パラフィン 0.5
エタノール 5.0
精製水 残 部
合計 100.0

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記(A)〜(C)を含有し、実質的にカルボキシビニルポリマーおよび/又はアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体を含有しないことを特徴とするジェル状整髪用化粧料。
(A)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、アクリル酸と直鎖脂肪酸のエステル化物の1種以上と、メタクリル酸アミンオキシドからなる共重合体
(B)アクリル酸、メタクリル酸又はこれらの単純エステルからなるモノマーの1種以上と、ジアセトンアクリルアミドとの共重合体
(C)水
【請求項2】
前記(A)成分と(B)成分の重量含有比が、A:B=1:10〜10:1である請求項1に記載のジェル状整髪用化粧料。

【公開番号】特開2010−229085(P2010−229085A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−78764(P2009−78764)
【出願日】平成21年3月27日(2009.3.27)
【出願人】(390011442)株式会社マンダム (305)
【Fターム(参考)】