説明

スクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法およびシステム

本発明は、スクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法およびシステムに関し、より詳細には、ユーザに地図イメージをスクロール方式で提供する場合、経路に沿って前記地図イメージがスクロールされるようにすることができる経路提供方法およびシステムに関する。本発明によるスクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法は、経路探索サーバから、出発地から目的地までの経路に対応する経路データおよび前記経路データと連関した地図データを受信する段階、ユーザから所定のスクロール命令の入力を受ける段階、前記スクロール命令に従って、前記経路上の所定の基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する段階、および前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするようにする段階を含み、前記地図イメージを生成する前記段階は、前記スクロール命令が入力されると、前記基準位置を所定方向に前記経路に沿って単位距離だけ移動させる第1段階、および前記移動した基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する第2段階を含む。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法およびシステムに関し、より詳細には、ユーザに地図イメージをスクロール方式で提供する場合、経路に沿って前記地図イメージがスクロールされるようにすることができる経路提供方法およびシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来技術による地図提供システムは、表示装置に地図イメージを表示する場合、前記表示装置が表示することができる地図イメージの領域には限界があるため、ユーザ端末機は、ユーザが選択した所定地点の周辺領域の地図イメージのみをディスプレイする。
【0003】
この時、前記表示装置にディスプレイされる領域を超過する周辺領域を見ようとする場合には、前記ユーザは、前記地図提供システムに前記地図イメージの蓄積を変化させたり、前記地図イメージをスクロールさせる命令を入力したりする。
【0004】
スクロール機能は、地図イメージの蓄積を変化させず、地図イメージを所定方向に順に流れるように提供することができる機能である。図1は、従来技術によるスクロール機能を説明するための図である。
【0005】
通常、地図提供システムは、所定の基準位置に基づいて一定領域を前記表示装置にディスプレイし、スクロール機能を提供する場合、図1に示されたようなグラフィックインターフェイスを提供したり、キーボードまたはキーパッドを用いてスクロール命令を入力することができるインターフェイスを提供したりする。
【0006】
ユーザは、図1に示された地図イメージの周辺領域を連続的に見ようとする場合、例えば、前記地図イメージの上部分の地図イメージを見ようとする場合には、図面符号101で表示された入力ツールを選択する。
【0007】
一方、移動通信端末機を用いて出発地から目的地までの経路を提供する経路提供システムは、ユーザに前記経路を含む地図イメージを提供するために、上述したような地図提供システムを含んでスクロール機能を提供する場合がある。経路提供システムの場合には、通常、表示装置のディスプレイ部のサイズが限定されているため、移動通信端末機を用いた経路提供システムにおけるスクロール機能の必要性は更に大きい。
【0008】
しかし、通常の経路提供システムが提供するスクロール機能は、上述したように上下左右スクロール程度のみを提供しているだけであり、移動通信端末機のように表示装置のディスプレイ部のサイズが小さい場合、地図イメージの提供を受けるユーザは、上下左右スクロールのみによって所望する領域の地図イメージを得るまで何度も上下左右スクロール命令を入力しなければならない。また、自分が見ている地図イメージが初めにディスプレイされた地図イメージから見てどの位置の地図イメージであるのか明確に把握し難いという問題があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、前記のような従来技術の問題点を解決するために案出されたものであって、ユーザに提供された経路と連関した地図イメージをスクロール方式で提供することができるスクロール機能を提供する経路提供方法およびシステムを提供することを目的とする。
【0010】
また、本発明は、ユーザが停止命令を入力するなど、所定の条件が満たされるまで経路と連関した地図イメージをスクロール方式で持続的に提供することができる経路提供方法およびシステムを提供することを更に他の目的とする。
【0011】
また、本発明は、前記ユーザの現在位置または前記ユーザが選択した位置から地図イメージをスクロールすることができる経路提供方法およびシステムを提供することを更に他の目的とする。
【0012】
また、本発明は、本発明によるスクロール機能を前記ユーザが容易に制御することができるインターフェイスを備えた経路提供方法およびシステムを提供することを更に他の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
前記目的を達成し、上述した従来技術の問題点を解決するために、本発明によるスクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法は、経路探索サーバから、出発地から目的地までの経路に対応する経路データおよび前記経路データと連関した地図データを受信する段階、ユーザから所定のスクロール命令の入力を受ける段階、前記スクロール命令に従って、前記経路上の所定の基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する段階、および前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするようにする段階を含み、前記地図イメージを生成する前記段階は、前記スクロール命令が入力されると、前記基準位置を所定方向に前記経路に沿って単位距離だけ移動させる第1段階、および前記移動した基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する第2段階を含む。
【0014】
この時、前記スクロール命令が‘前進’命令である場合、前記所定方向は前記ユーザの進行方向であり、前記スクロール命令が‘後進’命令である場合、前記所定方向は前記ユーザの進行方向の反対方向である。
【0015】
本発明の一側によると、前記基準位置の移動距離が所定の条件を満たすまで前記第1段階および前記第2段階が反復される。
【0016】
本発明の更に他の一側によると、前記条件は、前記ユーザから‘停止’命令が入力される場合、前記基準位置が前記経路上を逸脱する場合、および前記基準位置の移動距離が所定値以上である場合のいずれか一つ以上である。
【発明の効果】
【0017】
本発明によると、ユーザに提供された経路と連関した地図イメージをスクロール方式で提供することができるため、ユーザは経路を容易に確認、把握することができるようになる。
【0018】
また、本発明によると、ユーザが停止命令を入力するなど、所定の条件が満たされるまで経路と連関した地図イメージをスクロール方式で持続的に提供することができるようになる。すなわち、自動前進または自動後進方式を支援する。
【0019】
また、本発明によると、ユーザは、現在位置または自分が選択した位置から地図イメージをスクロールすることができる経路提供方法およびシステムの提供を受けることができる。
【0020】
また、本発明によると、ユーザがスクロール機能を簡単に用いることができるインターフェイスが提供される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例を具体的に説明する。
【0022】
図2は、本発明の一実施例によるスクロール機能を提供する経路提供方法を示した流れ図である。本実施例による経路提供方法は、ユーザの移動通信端末機側に設置される所定の経路提供システムによって遂行される。
【0023】
図3は、前記経路提供システムのネットワーク連結を示した図である。段階201で、経路提供システム300は、経路提供サーバ310から、出発地から目的地までの経路に対応する経路データと、前記経路データと連関した地図データを受信する。
【0024】
段階201をより詳しく説明する。ユーザは、経路提供システム300に出発地情報および目的地情報を入力し、経路提供システム300は、通信網を介して前記出発地情報および前記目的地情報を経路提供サーバ310に送信する。
【0025】
経路提供サーバ310側には地図データベース320が備えられており、地図データベース320は、地図データ(一般的に数値地図データ)が維持されている。経路提供サーバ310は、前記地図データを用いて前記出発地情報および前記目的地情報から経路データを生成する。前記経路データを生成するために、経路提供サーバ310は、最短距離の経路または最小時間の経路と連関した経路データを生成するなど、多様な経路データ生成アルゴリズムを用いることができる。
【0026】
経路提供サーバ310は、地図データベース320中から前記経路データと連関した地図データを検索し、経路データと共に通信網を介して経路提供システム300に送信する。
【0027】
このような構成によって、経路提供システム300は、経路と連関した地図データの提供を経路提供サーバ310から受けるため、全国地図などの膨大な量の地図データを維持しておく必要がないため、経路提供システム300は、格納容量に限界がある移動通信端末機に設置されるのに適合したシステムである。
【0028】
経路提供システム300は、GPSを用いてユーザの現在位置(すなわち、移動通信端末機の位置)を確認し、前記ユーザの現在位置に基づいて前記経路データおよび地図データから地図イメージを生成し、前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイする。
【0029】
前記現在位置に基づいて前記地図イメージを生成する最も簡単な方法は、前記現在位置が地図イメージの所定位置に位置するようにすることである。
【0030】
段階202で、経路提供システム300は、ユーザからスクロール命令の入力を受け、段階203で、前記スクロール命令の種類を識別する。従来技術においては、前記スクロール命令は、上、下、左、または右側に移動した位置の地図イメージをディスプレイしろという命令であったが、本実施例におけるスクロール命令は、前進、後進、自動前進、自動後進、または停止命令を含む。本発明の更に他の実施例によると、このようなスクロール命令の入力を受けるために、ユーザに所定のインターフェイスが提供される。前記インターフェイスと関連した説明は後述する。
【0031】
経路提供システム300は、段階204で、前記スクロール命令に従って、前記基準位置を所定方向に前記経路に沿って単位距離だけ移動させ、段階205で、前記移動された基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成し、段階206で、前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするようにする。
【0032】
以下、前記スクロール命令が‘前進’命令である場合における段階(204ないし206)をより詳しく説明する。
【0033】
段階203での識別結果、前記スクロール命令が前進命令である場合、段階204における所定方向は、前記ユーザの進行方向である。通常、前記ユーザの進行方向は、経路上において目的地に向かう方向である。
【0034】
例えば、図4a及び図4bは、地図イメージが前記移動通信端末機(当図面においては、前記移動通信端末機が携帯電話の場合である)の表示装置にディスプレイされる場合を示した図である。
【0035】
図4a及び図4bは、ヘディングアップ方式で生成された地図イメージをディスプレイしている。ヘディングアップ方式とは、ユーザの進行方向を表示装置の上側方向に設定して地図イメージを生成する方式である。従って、ユーザは、自分の進行方向が常に上側にディスプレイされる地図イメージの提供を受ける。
【0036】
図4aの(a)は、前記経路中において出発地を含む地図イメージを示している。図面符号401は、前記ユーザが実際に進行している方向の方位に対する情報を提供するための方位情報を示し、図面符号402は、前記地図イメージを生成するために用いられた基準位置から前記目的地までの残余距離を示す。
【0037】
図4aの(b)の基準位置403を最初の基準位置とした場合(基準位置403はユーザの現在位置であったり、ユーザから選択された位置であったりする)、前記前進命令が入力されると、経路提供システム300は、前記進行方向に前記基準位置を前記‘経路に沿って’単位距離(例えば、100m)だけ移動させる。
【0038】
前記前進命令が入力されると、経路提供システム300は、前記基準位置を経路に沿って前記進行方向に100m移動させ、移動した基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する。このように生成された地図イメージは、図4aの(c)に示されている。
【0039】
経路提供システム300は、単位距離(100m)ずつ基準位置を移動させながら地図イメージを生成して前記表示装置にディスプレイする段階(204ないし206)を反復的に遂行する。
【0040】
従って、図4aの(c)に続いて図4aの(d)のような地図イメージが前記ユーザに連続的に提供され、前記ユーザはまるで模擬走行をしているような画面の提供を受けるようになる。すなわち、本実施例によると、地図イメージのスクロールは前記経路に沿ってなされるため、ユーザはスクロール機能を用い、経路を全般的に確認して走行計画を立てることができるようになる。
【0041】
段階(204ないし206)は、所定の条件を満たすまで反復される。本発明の一実施例によると、前記条件は、前記基準位置の移動距離が所定値以上となる場合である。例えば、前記所定値が1kmである場合、経路提供システム300は、100mずつ基準位置を移動させながら計10個の地図イメージを生成、ディスプレイする。すなわち、一度の前進命令で前記所定値となるまで少しずつ(単位距離だけ)位置移動させながら地図イメージが生成される。前記10個の地図イメージがディスプレイされる速度は、前記ユーザが前記経路を認識するのが容易な速度で決定されるのが好ましい。
【0042】
また、本発明の更に他の実施例によると、前記条件は、ユーザから‘停止’命令が入力されるまで段階(204ないし206)を反復する。前記所定値だけ前記基準位置が移動しない場合であったとしても、ユーザが停止命令を入力してスクロール機能を中止させることができるようにした。
【0043】
一方、前記前進命令の代わりに自動前進命令をスクロール命令として採択する場合には、一回の命令入力によってスクロールされる区間は限定されず、別途の停止命令が入力されるまで地図イメージが持続的にスクロールされるようにすることができる。
【0044】
また、ユーザに前進命令を入力するための入力方法と自動前進命令を入力するための入力方法を別に提供することで、前進命令が入力された場合には、前記基準位置が所定値移動すると自動的にスクロールが中止されるようにし、自動前進命令が入力される場合には、ユーザから明示的な停止命令がある時にだけスクロールが中止されるようにすることができる。
【0045】
実施例によって、ユーザから停止命令が入力される場合、経路提供システム300は、前記停止命令が入力される時点でディスプレイされている地図イメージがそのまま維持されるようにする。例えば、図4aの(c)の地図イメージをディスプレイする途中に停止命令が入力された場合、経路提供システム300は、前記地図イメージを停止画面としてディスプレイしながら、ユーザから新しいスクロール命令が入力されるのを待機する。この時、経路提供システム300は、ユーザから現在位置(ユーザの地図上の実際位置)における地図イメージをディスプレイする命令の入力を更に受けて現在位置における地図イメージを提供することができる。
【0046】
また、実施例によって、経路提供システム300は、前記停止命令が入力されると、ユーザの現在位置における地図イメージをすぐに生成してディスプレイされるようにすることもできる。すなわち、元来の位置に戻ってイメージをディスプレイするようにする。
【0047】
また、本発明の更に他の実施例によると、前記条件は、移動によって前記基準位置が前記経路上を逸脱する場合である。この時、経路提供システム300は、段階(204ないし206)の反復を中止する。すなわち、移動結果、前記基準位置が前記目的地となった後には、これ以上の地図イメージがスクロールされない。すなわち、図4bの(i)の地図イメージがユーザに提供されるまで地図イメージの生成およびディスプレイを反復する。
【0048】
また、本発明の更に他の実施例による経路提供方法は、上述した各条件中のいずれか一つ以上を採択することができ、採択された条件中のいずれか一つを満たすまで段階(204ないし206)を反復する。
【0049】
また、図4a及び図4bにおいては、ヘディングアップ方式で地図イメージを生成する場合に対して説明したが、ノースアップ方式で地図イメージを生成する場合でもスクロール機能を提供する原理は同一である。この場合、地図イメージの表示方式のみを変更させる。このような場合も、本発明の範囲に含まれるということは明白である。
【0050】
以下、前記スクロール命令が‘後進’命令である場合における段階(204ないし206)を説明する。
【0051】
前記スクロール命令が後進命令である場合には、上述した前進命令である場合とほぼ同様に段階(204ないし206)が遂行される。但し、段階204における前記所定方向は、ユーザの進行方向の反対方向である。通常、ユーザの進行方向の反対方向は、経路上で出発地に向かう方向である。
【0052】
経路提供システム300は、最初の基準位置に基づいたイメージを生成してディスプレイする途中、前記後進命令が入力されると、前記進行反対方向に前記基準位置を前記‘経路に沿って’単位距離(例えば、100m)だけ移動させ、移動した基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する。
【0053】
この時にも、経路提供システム300は、所定の条件を満たすまで単位距離(100m)ずつ基準位置を移動させながら地図イメージを生成して前記表示装置にディスプレイする段階(204ないし206)を反復的に遂行する。後進命令の場合にも、地図イメージのスクロールは前記経路に沿ってなされるため、ユーザは現在位置までユーザが移動した経路をレビューすることができるようになる。前記所定の条件は、前進命令と関連して説明したように、i)前記基準位置の移動距離が所定値以上の場合、ii)ユーザから停止命令が入力された場合、iii)前記基準位置が前記経路を逸脱する場合、段階(204ないし206)の反復が中止されるようにすることができ、i)ないしiii)の各条件は単独または並列的に適用されることができる。
【0054】
この他には、本発明は、後進命令が入力された場合にも、前進命令が入力された場合とほぼ同様な段階が実行されるため、当業者にとっては当然のように、前進命令と関連して、上述した記載から後進命令と関連した構成を類推することができるため、これに対する詳しい説明は省略する。
【0055】
以下、段階(202および203)と関連して、ユーザが前記スクロール命令を入力するようにユーザに提供されるインターフェイスおよび前記スクロール命令を識別する過程に対して詳しく説明する。
【0056】
ユーザの前進命令(または自動前進命令)、後進命令(または自動後進命令)、停止命令を入力するため、移動通信端末機の入力装置をそのまま使用することができる。移動通信端末機中、携帯電話の場合を例とすると、方向を入力するために、キーパッドの入力ボタン(図5の図面符号(501)で示す)を用いることができる。
【0057】
しかし、入力ボタン501は、上、下、左、右の4つのボタンがあり、本実施例による経路提供方法は、基本的に、前進、後進、停止命令を入力すれば良い。従って、‘△’ボタンを押すと前進命令が入力され、‘▽’ボタンを押すと後進命令が入力されるようにすることができる。また、‘△’ボタンを持続的に押し続けたり、‘△’ボタンを入力した後に‘*’ボタンを入力すると自動前進命令となるようにすることができる。または、2番ボタンを上、8番ボタンを下、5番ボタンを停止を入力するボタンとして用いることもできる。
【0058】
また、本発明の更に他の実施例によると、
【0059】
(外1)


または
【0060】
(外2)


ボタンが入力されると、経路提供システム300は、所定の規則に従って前記ボタン入力を前進命令または後進命令として判断する。図6を参照して前記規則を説明する。経路提供システム300は、前記表示装置にディスプレイされる地図イメージにおける基準位置601(スクロールする間、基準位置を図6のように示すこともあるし、地図イメージ上に前記基準位置を示さないこともある)における接線と基準線がなす角θを測定する。前記基準線とは、前記表示装置における水平線を意味する。この時、角θが0°以上90°未満である場合には、経路提供システム300は、
【0061】
(外3)


ボタン入力は前進命令、
【0062】
(外4)


ボタン入力は後進命令として判断する。万一、角θが90°以上180°以下である場合には、
【0063】
(外5)


ボタン入力は後進命令、
【0064】
(外6)


ボタン入力は前進命令として判断する。
【0065】
このような規則を用いてスクロール命令を入力することができるようにすると、ユーザは、前記表示装置にディスプレイされる地図イメージを見ながら自然にスクロール命令を入力することができる。
【0066】
勿論、前記
【0067】
(外7)


または
【0068】
(外8)


ボタン入力は、スクロール命令として見ずに無視し、‘△’ボタンと‘▽’ボタンのみを用いることもできる。
【0069】
上述した実施例によると、ユーザは、経路に沿って地図イメージをスクロールすることができるようになる。PDAなど地図イメージを移動通信端末機に維持する場合に比べ、携帯電話など格納容量に大きな制限を有する移動通信端末機を用いる場合には、移動通信端末機は、経路データの他にも地図イメージの送信を経路提供サーバ310から受ける。
【0070】
経路提供サーバ310から通信網を介して地図データを受信するため、地図データを受信して表示装置にディスプレイするまでの時間を最小化するために、経路と連関した地図データのみを受信する。従って、移動通信端末機に格納される地図データは、経路と連関した地図データのみであるため、経路に沿ってスクロール機能を提供する本発明は、地図データを通信網を介して受信する場合により有用である。すなわち、本発明による経路提供方法は、地図データ受信時間を最小化すると同時に、ユーザにスクロール機能を提供することができる。
【0071】
以下、本発明の更に他の実施例による経路提供方法に対して説明する。本実施例による経路提供方法は、所定の経路提供システムによって遂行され、地図データは、前記移動通信端末機の格納装置に維持されている。前記経路提供システムは、ユーザから出発地情報および目的地情報が入力されると、前記地図データに基づいて経路データを生成する。
【0072】
前記経路提供システムは、前記経路データおよび前記経路データと連関して検索された地図データから地図イメージを生成して移動通信端末機の表示装置にディスプレイする。
【0073】
ユーザから所定のスクロール命令が入力されると、前記スクロール命令に従って地図イメージを生成してディスプレイする各段階は、上述した実施例と同一である。
【0074】
すなわち、本実施例による経路提供方法は、地図データが移動通信端末機に維持されており、経路データも移動通信端末機側で生成されるという点において、上述した実施例による経路提供方法と差がある。
【0075】
一方、本実施例による経路提供方法は、通信網を介して地図データを受信せず、移動通信端末機側に地図データが格納されているため、経路に沿ったスクロール機能だけでなく、従来技術と同様に上下左右方向の地図スクロール機能を共に提供することもできる。この時には、二種類のスクロール機能モードを互いに転換することができるようにするインターフェイスが更に提供される。
【0076】
また、本発明は、上述した実施例による経路提供方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。前記コンピュータ読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むことができる。前記媒体は、本発明のために特別に設計されて構成されたものであったり、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであったりする。
【0077】
以下、本発明の更に他の実施例によるスクロール機能を提供する経路提供システムに対して説明する。図7は、本実施例による経路提供システム700を示した図であり、経路提供システム700は、受信モジュール701、格納モジュール702、ユーザ入力モジュール703、地図イメージ生成モジュール704およびディスプレイ制御モジュール705を含み、通信網を介して経路提供サーバ710と連結される。
【0078】
受信モジュール701は、経路提供サーバ710から経路データおよび前記経路データと連関した地図データを受信する。前記経路データは、ユーザが要請した出発地から目的地までの経路と連関した経路データである。
【0079】
前記受信した経路データおよび地図データは、格納モジュール702に格納され、地図イメージ生成モジュール704は、格納モジュール702に格納されている経路データおよび地図データを用いて地図イメージを生成する。この時、前記地図イメージは、所定の基準位置に基づいて生成され、例えば、前記基準位置は、前記ユーザの現在位置、出発地に該当する位置、または前記経路上から前記ユーザが選択した位置などである。地図イメージ生成モジュール704は、前記基準位置を含む区域の地図イメージを生成する。
【0080】
ディスプレイ制御モジュール705は、前記生成された地図イメージを移動通信端末機の表示装置にディスプレイするように制御する。
【0081】
ユーザ入力モジュール703は、ユーザから所定のスクロール命令の入力を受け、前記スクロール命令に従って、地図イメージ生成モジュール704は地図イメージを生成する。
【0082】
例えば、前記スクロール命令が後進命令である場合、地図イメージ生成モジュール704は、前記基準位置をユーザの進行方向の反対方向(出発地に向かった方向)に経路に沿って単位距離だけ移動させる。図4bの場合を例とすると、図4bの(h)、(g)、(f)の順で目的地から遠くなるように地図イメージを生成する。本発明の実施者は、ユーザが地図イメージの提供を受ける場合、前記経路を容易に認識することができる単位距離を選択して設定するのが好ましい。
【0083】
地図イメージ生成モジュール704は、前記移動された基準位置に基づいて地図イメージを生成する過程を所定回数反復する。前記回数は、前記基準位置の移動距離が所定値以上となる場合の回数を意味する。例えば、単位距離が100mであり前記所定値が1kmである場合、前記回数は10回である。
【0084】
また、地図イメージ生成モジュール704は、前記基準位置を更に移動させた場合、前記基準位置が前記経路を逸脱する場合には、これ以上基準位置を移動させずに地図イメージの生成を中止する。
【0085】
この他に、前記スクロール命令が前進命令、自動前進命令、または自動後進命令である場合に対しては、上述した実施例において説明したため、本実施例においてはその詳細な説明を省略する。
【0086】
一方、前記スクロール命令が停止命令である場合には、地図イメージ生成モジュール704は、前進命令、後進命令など以前のスクロール命令に従って反復的に遂行した地図イメージの生成、ディスプレイを中止する。
【0087】
従って、ユーザは、経路と連関した地図イメージの提供をスクロール方式で受けることができ、前記地図イメージを容易にスクロールすることができる多様なインターフェイスの提供も受ける。
【図面の簡単な説明】
【0088】
【図1】従来技術によるスクロール機能を説明するための図である。
【図2】本発明の一実施例によるスクロール機能を提供する経路提供方法を示した流れ図である。
【図3】本発明の一実施例による経路提供方法を遂行する経路提供システムのネットワーク連結を示した図である。
【図4a】本実施例において、地図イメージが前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイされる場合を示した図である。
【図4b】本実施例において、地図イメージが前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイされる場合を示した図である。
【図5】本発明の一実施例において、スクロール命令を入力するための移動通信端末機のキーパッドを例示的に示した図である。
【図6】本発明の一実施例において、スクロール命令を識別するための規則を説明するための図である。
【図7】本発明の更に他の実施例による経路提供システムを示した図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法において、
経路探索サーバから、出発地から目的地までの経路に対応する経路データおよび前記経路データと連関した地図データを受信する段階と、
ユーザから所定のスクロール命令の入力を受ける段階と、
前記スクロール命令に従って、前記経路上の所定の基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する段階と、
前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするようにする段階とを含み、
前記地図イメージを生成する前記段階は、
前記スクロール命令が入力されると、前記基準位置を所定方向に前記経路に沿って単位距離だけ移動させる第1段階と、
前記移動した基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する第2段階とを含むことを特徴とする経路提供方法。
【請求項2】
前記スクロール命令が‘前進’命令である場合、前記所定方向は前記ユーザの進行方向であり、
前記スクロール命令が‘後進’命令である場合、前記所定方向は前記ユーザの進行方向の反対方向であり、
前記基準位置の移動距離が所定の条件を満たすまで前記第1段階および前記第2段階を反復する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の経路提供方法。
【請求項3】
前記条件は、
前記ユーザから‘停止’命令が入力される場合と、
前記基準位置が前記経路上を逸脱する場合と、
前記基準位置の移動距離が所定値以上である場合のいずれか一つ以上であることを特徴とする請求項2に記載の経路データ提供システム。
【請求項4】
前記ユーザから所定のスクロール命令の入力を受ける前記段階は、
前記移動通信端末機の入力装置から特定入力を受ける段階と、
前記特定入力に対応するスクロール命令の種類を識別する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載の経路提供方法。
【請求項5】
前記特定入力に対応するスクロール命令の種類を識別する前記段階は、
前記基準位置における前記経路との接線と前記表示装置の水平線がなす角度を測定する段階と、
前記角度に基づいて前記特定入力に対応するスクロール命令の種類を識別する段階とを含むことを特徴とする請求項4に記載の経路提供方法。
【請求項6】
スクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供方法において、
前記移動通信端末機の格納装置に地図データを維持する段階と、
ユーザから出発地情報および目的地情報の入力を受ける段階と、
前記出発地および前記目的地情報に基づいて経路データを生成する段階と、
ユーザから所定のスクロール命令の入力を受ける段階と、
前記スクロール命令に従って、前記経路上の所定の基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する段階と、
前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするようにする段階とを含み、
前記地図イメージを生成する前記段階は、
前記スクロール命令が入力されると、前記基準位置を所定方向に前記経路に沿って単位距離だけ移動させる第1段階と、
前記移動した基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成する第2段階とを含むことを特徴とする経路提供方法。
【請求項7】
請求項1ないし6のうちいずれか一項記載の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【請求項8】
スクロール機能を提供する移動通信端末機を用いた経路提供システムにおいて、
経路探索サーバから、出発地から目的地までの経路に対応する経路データおよび前記経路データと連関した地図データを受信するための受信モジュールと、
ユーザから所定のスクロール命令の入力を受けるためのユーザ入力モジュールと、
前記スクロール命令に従って、前記経路上の所定の基準位置に基づいて前記経路データおよび前記地図データから地図イメージを生成するためのイメージ生成モジュールと、
前記生成された地図イメージを前記移動通信端末機の表示装置にディスプレイするように制御するディスプレイ制御モジュールとを含み、
前記イメージ生成モジュールは、前記スクロール命令が入力されると、一定条件が満たされるまで前記基準位置を前記経路上を所定方向に単位距離だけ移動させた後、前記地図イメージを生成することを反復することを特徴とする経路データ提供システム。
【請求項9】
前記スクロール命令が‘前進’命令または‘自動前進’命令である場合、前記所定方向は前記ユーザの進行方向であり、
前記スクロール命令が‘後進’命令または‘自動後進’命令である場合、前記所定方向は前記ユーザの進行方向の反対方向であることを特徴とする請求項8に記載の経路データ提供システム。
【請求項10】
前記一定条件は、
前記ユーザから‘停止’命令が入力される場合と、
前記基準位置が前記経路上を逸脱する場合と、
前記基準位置の移動距離が所定値を超過する場合のいずれか一つであることを特徴とする請求項8に記載の経路データ提供システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

image rotate

image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公表番号】特表2007−528481(P2007−528481A)
【公表日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−509201(P2005−509201)
【出願日】平成15年10月22日(2003.10.22)
【国際出願番号】PCT/KR2003/002226
【国際公開番号】WO2005/031996
【国際公開日】平成17年4月7日(2005.4.7)
【出願人】(505354154)シンクウェア システムズ コーポレーション (11)
【Fターム(参考)】