説明

ステインリムーバー組成物

【課題】酸性染料を使用する染毛料を使用した際の皮膚染着物に対して、優れた除去作用を有し、更には皮膚に対する刺激が少ないステインリムーバー組成物を提供する。
【解決手段】(A)アニオン型界面活性剤を0.01〜10.0質量%、(B)還元性物質を0.1〜5.0質量%、及び(C)アルギニンを0.01〜5.0質量%含有し、かつ、pHが6.0〜10.5であるステインリムーバー組成物である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、酸性染料を配合した染毛料で施術する際に生じた皮膚汚染を除去するために好適に用いられるステインリムーバー組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
酸性染料を配合した一次染毛料は、酸化染料を配合した染毛剤と比べ毛髪の損傷が極めて少ないことから、現在、一般品や技術者専用として広く使用されている。しかしながら、施術時に皮膚や頭皮へ付着した場合、高度に染着され、容易に除去することが難しいことが知られている。
【0003】
そこで従来、皮膚の染着物(ステイン)を効率的に除去するためのステインリムーバーが数多く提案されている。例えば、特許文献1においては、チオグリコール酸/キレート剤を配合することにより、酸化染料を使用した染毛剤による染着を除去可能となることが開示されている。しかしながら、あくまでも染毛剤による染着を除去する効果であり、ヘアマニキュア等の一次染毛料による染着を除去する効果は期待できない。
【0004】
一方、特許文献2においては、亜硫酸塩/ベンジルアルコール/カチオン界面活性剤を配合することにより、染色された毛髪を効果的に脱色する提案がなされている。しかしながら、毛髪に染着した染料を取り除く効果を示す反面、皮膚に染着した染料を取り除くステインリムーバーの機能としては、必ずしも満足し得るものではなかった。
【0005】
また、特許文献3においては、尿素、チオ尿素/亜硫酸塩類、及びアルカリ成分等を配合することにより、皮膚染着物質を除去する提案がなされている。しかしながら、顔面と頭皮の境界や首筋等をはじめとする皮膚に対する刺激性の面から、好ましいとはいえなかった。
【0006】
更に、特許文献4においては、カチオン型界面活性剤/還元性物質/フェノキシイソプロパノール/ジエチレングリコールエチルエーテルを配合したものが提案されている。しかしながら、やはり皮膚に対する刺激性が懸念されるものであった。
【0007】
【特許文献1】特開昭49−81548号公報
【特許文献2】特開平4−356413号公報
【特許文献3】特開平8−239309号公報
【特許文献4】特開2001−187713号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、このような従来技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、酸性染料を使用する染毛料を使用した際の皮膚染着物に対して、優れた除去作用を有し、更には皮膚に対する刺激が少ないステインリムーバー組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、アニオン型界面活性剤、還元性物質、及びアルギニンを特定の割合で配合するとともに、所定範囲内のpHとすることによって、上記課題を達成することが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明によれば、以下に示すステインリムーバー組成物が提供される。
【0011】
[1](A)アニオン型界面活性剤を0.01〜10.0質量%、(B)還元性物質を0.1〜5.0質量%、及び(C)アルギニンを0.01〜5.0質量%含有し、かつ、pHが6.0〜10.5であるステインリムーバー組成物。
【0012】
[2]前記(A)アニオン型界面活性剤、前記(B)還元性物質、及び前記(C)アルギニンの合計の含有割合が、0.2〜15.0質量%である前記[1]に記載のステインリムーバー組成物。
【0013】
[3]前記(A)アニオン型界面活性剤が、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸アルキルエステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、グリセライド硫酸塩、アミドエーテル硫酸塩、脂肪酸塩、アルカンスルホン酸塩、及びα−スルホ脂肪酸エステル塩からなる群より選択される少なくとも一種である前記[1]又は[2]に記載のステインリムーバー組成物。
【0014】
[4]前記(B)還元性物質が、亜硫酸塩類及び/又はアセチルシステインである前記[1]〜[3]のいずれかに記載のステインリムーバー組成物。
【発明の効果】
【0015】
本発明のステインリムーバー組成物は、酸性染料を使用する染毛料を使用した際の皮膚染着物に対して、優れた除去作用を有し、更には皮膚に対する刺激が少ないといった効果を奏するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の最良の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。
【0017】
本発明のステインリムーバー組成物の一実施形態は、(A)アニオン型界面活性剤を0.01〜10.0質量%、(B)還元性物質を0.1〜5.0質量%、及び(C)アルギニンを0.01〜5.0質量%含有し、かつ、pHが6.0〜10.5のものである。以下、その詳細について説明する。
【0018】
((A)アニオン型界面活性剤)
本発明のステインリムーバー組成物には、(A)アニオン型界面活性剤が含有される。この(A)アニオン型界面活性剤を含有させると、皮膚染着物を除去する効果が向上するとともに、カチオン系界面活性剤を含有させた場合と比べて皮膚に対する刺激が低減される。(A)アニオン型界面活性剤の種類は、通常の洗浄剤組成物に用いられるものであれば特に限定されないが、具体的には、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸アルキルエステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、グリセライド硫酸塩、アミドエーテル硫酸塩、脂肪酸塩、アルカンスルホン酸塩、及びα−スルホ脂肪酸エステル塩等を挙げることができる。なかでも、アルキル硫酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、及びポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩が好ましい。これらの(A)アニオン型界面活性剤は、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0019】
本発明のステインリムーバー組成物に含有される(A)アニオン型界面活性剤の割合は、ステインリムーバー組成物の全体を100質量%とした場合に、0.01〜10.0質量%、好ましくは0.1〜5.0質量%、更に好ましくは0.1〜3.0質量%である。(A)アニオン型界面活性剤の含有割合をこの範囲内とすることにより、皮膚に対する刺激を低減しつつ、優れた皮膚染着物の除去効果が発揮される。(A)アニオン型界面活性剤の含有割合が0.01質量%未満であると、皮膚染着物の除去効果が不十分となる。一方、10.0質量%超であると、皮膚に対する刺激が上昇する場合がある。
【0020】
((B)還元性物質)
本発明のステインリムーバー組成物には、(B)還元性物質が含有される。この(B)還元性物質を、後述する(C)アルギニンとともに含有させると、それぞれを単独で含有させる場合に比べて皮膚染着物を除去する効果が向上する。(B)還元性物質の種類は特に限定されないが、具体的には、チオグリコール酸、システイン、アセチルシステイン、アスコルビン酸、亜硫酸、重亜硫酸、チオ硫酸、ピロ亜硫酸、及びこれらの塩等を挙げることができる。なかでも、亜硫酸塩類、アセチルシステインが好ましい。これらの(B)還元性物質は、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0021】
本発明のステインリムーバー組成物に含有される(B)還元性物質の割合は、ステインリムーバー組成物の全体を100質量%とした場合に、0.1〜5.0質量%、好ましくは0.1〜4.0質量%、更に好ましくは0.1〜3.0質量%である。(B)還元性物質の含有割合をこの範囲内とすることにより、優れた皮膚染着物の除去効果が発揮される。(B)還元性物質の含有割合が0.1質量%未満であると、皮膚染着物の除去効果が不十分となる。一方、5.0質量%超であると、不快臭や毛髪や皮膚へのダメージが大きくなる場合がある。
【0022】
((C)アルギニン)
本発明のステインリムーバー組成物には、(C)アルギニンが含有される。この(C)アルギニンを、前述の(B)還元性物質とともに含有させると、それぞれを単独で含有させる場合に比べて皮膚染着物を除去する効果が向上する。
【0023】
本発明のステインリムーバー組成物に含有される(C)アルギニンの割合は、ステインリムーバー組成物の全体を100質量%とした場合に、0.01〜5.0質量%、好ましくは0.01〜4.0質量%、更に好ましくは0.01〜2.0質量%である。(C)アルギニンの含有割合をこの範囲内とすることにより、優れた皮膚染着物の除去効果が発揮される。(C)アルギニンの含有割合が0.01質量%未満であると、皮膚染着物の除去効果が不十分となる。一方、5.0質量%超であると、刺激が強くなる場合がある。
【0024】
本発明のステインリムーバー組成物に含有される(A)アニオン型界面活性剤、(B)還元性物質、及び(C)アルギニンの合計の割合((A)+(B)+(C))は、ステインリムーバー組成物の全体を100質量%とした場合に、0.2〜15.0質量%であることが好ましく、0.2〜10.0質量%であることが更に好ましく、0.2〜6.0質量%であることが特に好ましい。(A)アニオン型界面活性剤、(B)還元性物質、及び(C)アルギニンの合計の含有割合をこの範囲内とすると、ステインリムーバー組成物が白濁することを効果的に抑制することができる。なお、ステインリムーバー組成物の白濁が抑制されると、含有成分が均等に塗布されることになり、洗浄ムラ等の不具合の発生を効果的に防止することが可能となる。
【0025】
(A)アニオン型界面活性剤、(B)還元性物質、及び(C)アルギニンの合計の含有割合が0.2質量%未満であると、皮膚染着物の除去効果が十分に発揮され難くなる傾向にある。一方、(A)アニオン型界面活性剤、(B)還元性物質、及び(C)アルギニンの合計の含有割合が15.0質量%超であると、ステインリムーバー組成物が白濁する場合がある。
【0026】
(その他の成分)
本発明のステインリムーバー組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、前述の(A)アニオン型界面活性剤以外の界面活性剤、油性成分、その他の添加剤等の成分を配合することができる。
【0027】
油性成分としては、例えば、脂肪酸エステル類、直鎖又は分岐鎖のアルキルグリセリルエーテル、直鎖又は分岐鎖の高級アルコール、ロウ類、油脂類、シリコン油、シリコン誘導体等を挙げることができる。
【0028】
その他の添加剤としては、例えば、ヒドロキシエチルセルロースやキサンタンガム等の増粘剤、香料、防腐剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、殺菌剤、各種溶剤等を挙げることができる。なお、各種溶剤としては、例えば、水、ベンジルアルコール、N−メチルピロリドン、エタノール、プロピレンカーボネート等を挙げることができる。
【0029】
(pH)
本発明のステインリムーバー組成物のpHは、6.0〜10.5、好ましくは7.5〜10.5、更に好ましくは8.5〜10.5である。pHをこの範囲内とすると、皮膚染着物を除去する効果が向上するとともに、皮膚に対する刺激が低減される。pHが6.0未満であると、皮膚染着物を除去する効果が不十分となる。一方、pHが10.5超であると、皮膚に対する刺激が上昇する場合がある。
【0030】
上記の範囲内にpHを調整するには、例えば、通常のステインリムーバー組成物に対して一般的に用いることのできるpH調整剤を添加して行えばよい。pH調整剤としては、例えば、有機酸、無機酸、有機アルカリ、無機アルカリを挙げることができる。有機酸の具体例としては、クエン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸、レブリン酸、酪酸、吉草酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、マンデル酸等を挙げることができる。無機酸の具体例としては、リン酸、硫酸、硝酸等を挙げることができる。有機アルカリの具体例としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノジヒドロキシメチルプロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール等を挙げることができる。また、無機アルカリの具体例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等を挙げることができる。
【0031】
更に、上記の化合物以外にも、前述の(C)アルギニンをはじめとする塩基性アミノ酸をpH調整剤として用いることも好ましい。また、これら酸及びアルカリを共存させて、例えば前述の有機・無機酸のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩等をpH調整剤として用いることもできる。
【0032】
(ステインリムーバー組成物の調製・使用方法)
本発明のステインリムーバー組成物は、必須成分、及び必要に応じて添加される任意の成分を混合し、常法に従って調製することができる。
【0033】
次に、本発明のステインリムーバー組成物を、例えば、頭皮等の皮膚に染着した一次染毛料(皮膚染着物)の除去に使用する方法の概略について説明する。先ず、コットンパフや綿棒等、好ましくはコットンパフに、拭き取りに際して液ダレが生じない程度の量のステインリムーバー組成物を含浸させる。ステインリムーバー組成物を含浸させたコットンパフ等を染着部にあて、軽く揉み浮かすようにして染着物を拭き取る操作を繰り返せばよい。なお、頭皮に染着した染着物を除去するに際しては、頭髪をかき分けて頭皮が見える程度に露出させればよい。
【実施例】
【0034】
以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、各種特性の評価方法を以下に示す。
【0035】
[地肌からの剥離性]:ステインリムーバー組成物を被験者11名(n=11)に使用してもらい、染着物の地肌からの剥離性を、「非常によく落ちる」、「よく落ちる」、「あまり落ちない」、及び「まったく落ちない」の4段階で評価した。なお、染着物としては、商品名「MYPLAIRE COLOR ACID ブラック99」(ミルボン社製)を使用した。
【0036】
[地肌に対する刺激性]:ステインリムーバー組成物を被験者11名(n=11)に使用してもらい、地肌に対する刺激性を、「まったく刺激がない」、「刺激がない」、「やや刺激がある」、及び「非常に刺激がある」の4段階で評価した。なお、染着物としては、商品名「MYPLAIRE COLOR ACID ブラック99」(ミルボン社製)を使用した。
【0037】
(実施例1〜2、比較例1〜3)
表1に示す配合処方に従って、実施例1〜2、及び比較例1〜3のステインリムーバー組成物を調製した。調製したそれぞれのステインリムーバー組成物を使用し、前述の地肌からの剥離性及び地肌に対する刺激性をモニター試験(n=11)することによって評価した。評価結果を表2及び表3に示す。なお、表1の記載中、「ラウリル硫酸TEA」は「ラウリル硫酸トリエタノールアミン」の略であり、「HEDTA−3Na」は「ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸−3Na」の略である。
【0038】
【表1】

【0039】
【表2】

【0040】
【表3】

【0041】
表2及び表3に示すように、実施例1〜2のステインリムーバー組成物を用いた場合には、比較例1〜3のステインリムーバー組成物を用いた場合に比して、マニキュア(染着物)を除去する効果が高く、皮膚(地肌)に対する刺激が少ないことが明らかである。
【産業上の利用可能性】
【0042】
本発明のステインリムーバー組成物は、染毛料を使用した際の皮膚染着物に対して優れた除去作用を示すとともに、皮膚に対する刺激が極めて少ないものであり、美容院や一般家庭等において使用されるステインリムーバーとして好適である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(A)アニオン型界面活性剤を0.01〜10.0質量%、
(B)還元性物質を0.1〜5.0質量%、及び
(C)アルギニンを0.01〜5.0質量%含有し、かつ、
pHが6.0〜10.5であるステインリムーバー組成物。
【請求項2】
前記(A)アニオン型界面活性剤、前記(B)還元性物質、及び前記(C)アルギニンの合計の含有割合が、0.2〜15.0質量%である請求項1に記載のステインリムーバー組成物。
【請求項3】
前記(A)アニオン型界面活性剤が、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸塩、スルホコハク酸アルキルエステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、グリセライド硫酸塩、アミドエーテル硫酸塩、脂肪酸塩、アルカンスルホン酸塩、及びα−スルホ脂肪酸エステル塩からなる群より選択される少なくとも一種である請求項1又は2に記載のステインリムーバー組成物。
【請求項4】
前記(B)還元性物質が、亜硫酸塩類及び/又はアセチルシステインである請求項1〜3のいずれか一項に記載のステインリムーバー組成物。

【公開番号】特開2008−120744(P2008−120744A)
【公開日】平成20年5月29日(2008.5.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−307690(P2006−307690)
【出願日】平成18年11月14日(2006.11.14)
【出願人】(593084649)日本コルマー株式会社 (12)
【出願人】(596149051)株式会社 菊星 (23)
【Fターム(参考)】