説明

スラスト軸受

【課題】潤滑液で潤滑され回転軸のスラスト荷重を支持することができ、遠心力に抗して摺動面に潤滑液を供給することができ、かつ摺動面における負荷容量を高めることができるスラスト軸受を提供する。
【解決手段】スラスト軸受10が、回転軸1に直交し潤滑液が供給された対向摺動面11に沿って相対的に回転し、回転軸1のスラスト荷重を支持する。スラスト軸受10は、対向摺動面11の相対的な回転方向5に沿って対向摺動面との隙間がテーパ状に狭くなる複数のテーパ部12と、テーパ部に連結して位置し対向摺動面との隙間が一定の複数の平行部14と、テーパ部に設けられ半径方向内端から外端まで延びる複数の溝16とを有する。溝16の中心線DE上の任意の2点F1、F2を通る半径方向線G1、G2と2点F1、F2における中心線DEの接線方向線H1、H2とのなす角度α1、α2が、外側の角度α1が内側の角度α2より大きいスパイラル形状である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、液体で潤滑されるスラスト軸受に関する。
【背景技術】
【0002】
スクリュー圧縮機、水中ポンプなどに、水潤滑軸受が用いられる。従来の水潤滑軸受は、セラミックスやカーボン材料、或いはプラスチックスなどの樹脂材料からなる。また特に、水潤滑スラスト軸受の場合には、その摺動面に潤滑水の通り道となる溝(例えばスパイラル溝)が設けられたものが知られている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開昭61−99718号公報、「スラスト軸受」
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
水潤滑スラスト軸受に用いられるセラミックスやカーボン材料は、水中での摺動特性には優れているが、流体潤滑領域での使用状態ではなく、相手材(支持対象面)と直接接触するため、相手材とのなじみや相手材の耐摩耗性の問題点がある。
【0005】
また、プラスチックスなどの樹脂材料は、低強度、低ヤング率でありかつ膨潤しやすく変形や摩耗が生じやすいため寿命が短い問題点がある。
【0006】
さらに、摺動面に潤滑水の通り道となる溝を設けていても、摺動面の回転により摺動部の潤滑水が遠心力で外部に排出されてしまうため、焼付が生じる可能性がある。またこの溝がスパイラル溝であっても、スパイラル溝のみでは負荷容量が低い問題点があった。
【0007】
本発明は、上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、潤滑液で潤滑され回転軸のスラスト荷重を支持することができ、遠心力に抗して摺動面に潤滑液を供給することができ、かつ摺動面における負荷容量を高めることができるスラスト軸受を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明によれば、回転軸に直交し潤滑液が供給された対向摺動面に沿って相対的に回転し、該回転軸のスラスト荷重を支持するスラスト軸受であって、
前記対向摺動面に対向し、前記対向摺動面の相対的な回転方向に沿って前記対向摺動面との隙間がテーパ状に狭くなる複数のテーパ部と、
該テーパ部に連結して位置し、前記対向摺動面との隙間が一定の複数の平行部と、
前記テーパ部に設けられ、半径方向内端から外端まで延びる複数の溝とを有し、
該溝の中心線上の任意の2点を通る半径方向線と該2点における前記中心線の接線方向線とのなす角度が、外側の角度が内側の角度より大きいスパイラル形状である、ことを特徴とするスラスト軸受が提供される。
【0009】
本発明の実施形態によれば、前記対向摺動面は、前記回転軸に固定された円形又は中空円形の回転円板の表面である。
【0010】
また、本発明の別の実施形態によれば、前記対向摺動面は、固定部材に固定された円形又は中空円形の固定円板の表面である。
【発明の効果】
【0011】
上述した本発明の構成によれば、半径方向内端から外端まで延びる複数の溝がテーパ部に設けられており、該溝の中心線上の任意の2点を通る半径方向線と該2点における前記中心線の接線方向線とのなす角度が、外側の角度が内側の角度より大きいスパイラル形状であるので、対向摺動面に供給された潤滑液が排出されにくく、かつ潤滑液を溝により内方に移動し、溝を介してテーパ部全体に潤滑液を供給することができる。
【0012】
また、複数のテーパ部は対向摺動面の相対的な回転方向に沿って対向摺動面との隙間がテーパ状に狭くなっており、該テーパ部に連結して隙間が一定の複数の平行部が位置しているので、溝を介してテーパ部全体に供給された潤滑液は、テーパ部及び平行部で圧力が上昇し、スラスト荷重を支持する負荷容量を高めることができる。
【0013】
従って、本発明によれば、対向摺動面に対向する平行部とテーパ部に溝を介して、常に潤滑液を円滑に供給することができる。また潤滑液として低粘度の水を用いても流体潤滑状態を得やすいので、潤滑性能と負荷容量を高めることができ、スラスト軸受の寿命を延ばすことができる。

【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明によるスラスト軸受の第1実施形態図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】図2のB−B矢視図である。
【図4】図2における溝16のスパイラル形状の説明図である。
【図5】本発明によるスラスト軸受の第2実施形態図である。
【図6】図5のA−A矢視図である。
【図7】図5のB−B矢視図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0016】
図1は、本発明によるスラスト軸受の第1実施形態図である。この図において、本発明のスラスト軸受10は、回転軸1に直交し潤滑液が供給された対向摺動面11に沿って相対的に回転し、回転軸1のスラスト荷重2を支持するスラスト軸受である。
潤滑液は、好ましくは潤滑水であるが、その他の液体(エマルジョン液、潤滑油)でもよい。また、スラスト軸受10を潤滑液中で使用するのが好ましいが、対向摺動面11に向けて潤滑液を連続的又は断続的に供給してもよい。
【0017】
この例において、スラスト軸受10は、固定部材4に固定されており、対向摺動面11は、回転軸1に固定された中空円形の回転円板3の表面(図で右側面)である。なお対向摺動面11は、スラスト軸受10の摺動面10aと潤滑液を介して近接するが、この図ではその間の隙間を大きく表示している。
【0018】
図2は、図1のA−A矢視図であり、図3は、図2のB−B矢視図である。
図2及び図3に示すように、本発明のスラスト軸受10は、対向摺動面11に対向する面10aに、複数のテーパ部12、複数の平行部14及び複数の溝16を有する。
なお対向摺動面11は、スラスト軸受10の摺動面10aと潤滑液を介して近接するが、この図ではその間の隙間を大きく表示している。
【0019】
この例でスラスト軸受10は、固定部材4(図1参照)に固定された中空円板(中空円形の固定円板)であり、中央に回転軸1(図1参照)が貫通する貫通孔を有する。しかしスラスト軸受10は、固定部材4に固定された円形の固定円板であってもよい。
スラスト軸受10は、好ましくはセラミックス、カーボン材、或いは耐腐食性を有する金属からなる。
【0020】
この例において、テーパ部12、平行部14及び溝16の順で、周方向に等間隔(60°毎)に6つずつ6組設けられている。しかし、本発明は等間隔に限定されず、不等間隔でもよい。また、テーパ部12、平行部14及び溝16は2組以上であればよい。
【0021】
複数(この例で6)のテーパ部12は、対向摺動面11に対向し、対向摺動面11の相対的な回転方向5(この例で回転軸1の回転方向)に沿って対向摺動面11との隙間がテーパ状に狭くなっている。この例でテーパ部12の周方向角度は約40°(図中θ1)である。またテーパ部12の軸方向距離(図中のC)は、約0.02mmである。なおテーパ部12の角度と長さは、任意であり、対向摺動面11との間に流体潤滑状態が得られるように設定するのがよい。
【0022】
複数(この例で6)の平行部14は、各テーパ部12に連結して位置し、対向摺動面11との隙間が一定になっている。この例で平行部14の周方向角度は約20°(図中θ2)である。なお平行部14の大きさは、任意であり、対向摺動面11との間に発生する液圧によりスラスト荷重を支持する所望の負荷容量が得られるように設定するのがよい。
【0023】
複数(この例で6)の溝16は、テーパ部12に設けられ、半径方向内端から外端まで延びる。
また、溝16は、対向摺動面11の相対的な回転方向5(この例で回転軸1の回転方向)の上流側への傾き、すなわち半径方向に対する溝の傾きが、外側が大きく内側が小さいスパイラル形状になっている。
溝16の断面形状とスパイラル形状は、対向摺動面11に供給された潤滑液が排出されにくく、かつ潤滑液を溝16により内方に移動し、溝16を介してテーパ部全体に潤滑液を供給できるように設定するのがよい。
【0024】
図4は、図2における溝16のスパイラル形状の説明図である。この図において、溝16の周方向幅の中心線をDEとする。
上述した「半径方向に対する溝の傾き」とは、中心線DE上の任意の点Fを通る半径方向線Gと任意の点Fにおける溝16の接線方向線Hとのなす角度αを意味する。
従って、「この傾きが、外側が大きく内側が小さい」とは、中心線DE上の任意の2点F1、F2を通る半径方向線G1、G2と任意の2点F1、F2における中心線DEの接線方向線H1、H2とのなす角度α1、α2が、外側の角度α1が内側の角度α2より大きいことを意味する。
【0025】
図5は、本発明によるスラスト軸受の第2実施形態図である。この図において、本発明のスラスト軸受10は、回転軸1に直交し潤滑液が供給された対向摺動面11に沿って相対的に回転し、回転軸1のスラスト荷重2を支持するスラスト軸受である。
【0026】
この例において、対向摺動面11は、固定部材4に固定された中空円形の固定円板6の表面(図で左側面)である。なお、固定円板6は固定部材4と一体であってもよい。
【0027】
図6は、図5のA−A矢視図であり、図7は、図6のB−B矢視図である。
図6及び図7に示すように、本発明のスラスト軸受10は、対向摺動面11に対向する面10aに、複数のテーパ部12、複数の平行部14及び複数の溝16を有する。
【0028】
この例でスラスト軸受10は、回転軸1に固定された中空円板(中空円形の固定円板)であり、中央に回転軸1が貫通する貫通孔を有する。しかしスラスト軸受10は、回転軸1に固定された円形の回転円板であってもよい。
【0029】
この例において、テーパ部12は、対向摺動面11に対向し、対向摺動面11の相対的な回転方向5(この例で回転軸1の反回転方向)に沿って対向摺動面11との隙間がテーパ状に狭くなっている。
また溝16は、対向摺動面11の相対的な回転方向5(この例で回転軸1の反回転方向)の上流側への傾き、すなわち半径方向に対する溝の傾きが、外側が大きく内側が小さいスパイラル形状になっている。
【0030】
すなわち図4に示したように、溝16の中心線DE上の任意の2点F1、F2を通る半径方向線G1、G2とその2点F1、F2における中心線DEの接線方向線H1、H2とのなす角度α1、α2が、外側の角度α1が内側の角度α2より大きいスパイラル形状になっている。
その他の構成は、第1実施形態と同様である。
【0031】
上述したように、本発明のスラスト軸受10は、セラミックス、カーボン材、又は耐腐食性を有する金属からなり、対向摺動面11に対向する面をテーパ部12と平行部14からなるすべり軸受特有のダム付テーパランド型とし、さらに直線状の溝ではなく、曲率を持たせた溝16を形成することで外部から潤滑水を取り入れるようになっている。
溝の形状は、半円状やV型、凹型などである。この構成により、回転によって外部から内部へ潤滑液を引き込む作用がある。
【0032】
上述したように本発明の構成によれば、半径方向内端から外端まで延びる複数の溝16がテーパ部12に設けられており、溝16の中心線DE上の任意の2点F1、F2を通る半径方向線G1、G2と2点F1、F2における中心線DEの接線方向線H1、H2とのなす角度α1、α2が、外側の角度α1が内側の角度α2より大きいスパイラル形状であるので、対向摺動面11に供給された潤滑液が排出されにくく、かつ潤滑液を溝16により内方に移動し、溝16を介してテーパ部12の全体に潤滑液を供給することができる。
【0033】
また、複数のテーパ部12は対向摺動面11の相対的な回転方向5に沿って対向摺動面11との隙間がテーパ状に狭くなっており、テーパ部12に連結して隙間が一定の複数の平行部14が位置しているので、溝16を介してテーパ部12の全体に供給された潤滑液は、テーパ部12及び平行部14で圧力が上昇し、スラスト荷重を支持する負荷容量を高めることができる。
【0034】
従って、本発明によれな、対向摺動面11に対向する平行部14とテーパ部12に溝16を介して、常に潤滑液を円滑に供給することができる。また潤滑液として低粘度の水を用いても流体潤滑状態を得やすいので、潤滑性能と負荷容量を高めることができ、スラスト軸受の寿命を延ばすことができる。
【0035】
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
【符号の説明】
【0036】
1 回転軸、2 スラスト荷重、3 回転円板、
4 固定部材、5 相対的な回転方向、6 固定円板、
10 スラスト軸受、10a 摺動面、11 対向摺動面、
12 テーパ部、14 平行部、16 溝


【特許請求の範囲】
【請求項1】
回転軸に直交し潤滑液が供給された対向摺動面に沿って相対的に回転し、該回転軸のスラスト荷重を支持するスラスト軸受であって、
前記対向摺動面に対向し、前記対向摺動面の相対的な回転方向に沿って前記対向摺動面との隙間がテーパ状に狭くなる複数のテーパ部と、
該テーパ部に連結して位置し、前記対向摺動面との隙間が一定の複数の平行部と、
前記テーパ部に設けられ、半径方向内端から外端まで延びる複数の溝とを有し、
該溝の中心線上の任意の2点を通る半径方向線と該2点における前記中心線の接線方向線とのなす角度が、外側の角度が内側の角度より大きいスパイラル形状である、ことを特徴とするスラスト軸受。
【請求項2】
前記対向摺動面は、前記回転軸に固定された円形又は中空円形の回転円板の表面である、ことを特徴とする請求項1に記載のスラスト軸受。
【請求項3】
前記対向摺動面は、固定部材に固定された円形又は中空円形の固定円板の表面である、ことを特徴とする請求項1に記載のスラスト軸受。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−31979(P2012−31979A)
【公開日】平成24年2月16日(2012.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−174144(P2010−174144)
【出願日】平成22年8月3日(2010.8.3)
【出願人】(000000099)株式会社IHI (5,014)
【Fターム(参考)】