説明

セレン処理剤およびセレン含有水の処理方法

【課題】水中のセレンの処理では、処理水の加熱や多量の薬剤添加が必要であり、なおかつ多量の処理廃棄物が生成し、効率的な処理ができなかった。
【解決手段】可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を混合してなるセレン処理剤では、処理水を加熱処理することなく、少量の薬剤添加で効率的にセレンを処理することができる。特に可溶性アルミニウムにアルミン酸及び/又はその塩を用いた場合、少量の薬剤を用い、処理水をpH8以上12.5以下に維持することにより処理水中に含まれるセレンを高度に不溶化でき、操作性にも優れ、生成するスラッジを著しく低減できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はセレンを含有する排水及び/又は地下水の処理剤および処理方法に係り、水中のセレンを高度に吸着除去できるだけでなく、極めて少量の処理剤で処理を可能とすることにより、処理後のスラッジ容量を極めて低減できるセレン処理剤及びそれを用いた処理方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
セレンを含有する排水及び/又は地下水は、半導体工場、ガラス工場、火力発電所など種々の工場、施設から排出されている。セレンの排出については水質汚濁防止法で一律排水基準が0.1mg/リットルに定められている。しかしながら、効率的なセレン除去技術が確立されていないため、一部の業種で暫定排水基準が設定され一律排水基準に移行できない状態にあり、セレンの効率的な処理方法の開発が望まれている。
【0003】
排水中に溶存するセレンには、4価のセレンからなる亜セレン酸イオンと、6価のセレンからなるセレン酸イオンの2種類が存在する。これらのうち、4価のセレンからなる亜セレン酸イオンについては、従来から公知の3価鉄塩との共沈法により除去できることが知られている。しかしながら、6価のセレンからなるセレン酸イオンについては、共沈法によっては除去することができず、従来から公知の方法では処理が困難であった。
【0004】
そこで、2価鉄塩や金属鉄などにより還元処理して4価のセレンとしたのちに共沈法による方法が提案されている。しかし、還元処理工程が必要なことから処理プロセスが複雑となることや、還元処理の効率が悪く多量の還元剤を要するといった問題があった。
【0005】
例えば6価のセレンを、2価鉄イオンと30℃以上に加熱して4価のセレンに還元することによるセレンの処理方法が知られている。(特許文献1参照)しかし、この処理方法では処理時に加熱が必要であり、また処理時間も1時間程度を要し、性能が十分とは言えなかった。
【0006】
一方、セレンの処理方法として、アルミニウム化合物、マグネシウム化合物などを用いる排水処理方法が開示されている。(例えば特許文献2参照)しかしこの方法は、あらかじめ嫌気性生物によりセレン酸、亜セレン酸を単体セレンに還元した後に残存する4価の亜セレン酸を第二鉄塩、銅塩、銀塩、亜鉛塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩などにより共沈処理するもので、6価のセレン酸をアルミニウム化合物、マグネシウム化合物などにより直接に処理することはできなかった。
【0007】
さらにハイドロタルサイトによるセレンイオンの吸着の高性能化について、特別の処理方法によって結晶サイズを小さくしたり、炭酸イオンを含まない様にすることにより、吸着性能を向上する方法が開示されている。(例えば特許文献3)しかし、この様な方法によってもSeの除去には大過剰のハイドロタルサイトの添加が必要であり、大量のスラッジが発生するという問題があった。
【0008】
【特許文献1】特開平8−267076号公報
【特許文献2】特開平9−308895号公報
【特許文献3】特許第4036237号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
水中の6価セレンは非常に除去が困難で、アルミニウムや鉄などを使用した従来からの方法では十分に除去することができなかった。還元剤を用いて4価のセレンに還元後共沈処理する方法により除去できるものの、多量の薬剤が必要なことと、処理に伴い多量のスラッジを発生すること、加熱が必要なことで実用的ではなかった。
【0010】
本発明の目的は、従来困難であった、6価のセレンを含むセレン含有水から加熱することなくセレンを除去し、少量の薬剤でセレン濃度の低い高水質の処理排水を得る処理剤およびそれを用いたスラッジ発生量を著しく少なくできる処理方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、セレンを含有する水に可溶性のアルミニウム化合物および可溶性のマグネシウム化合物を混合してなる処理剤を添加し、特に可溶性のアルミニウム化合物にアルミン酸及び/又はその塩を用い、該排水のpHを8以上12.5以下に維持することによりセレンを除去するものである。
【0012】
以下に本発明について詳細に説明する。
【0013】
本発明のセレン処理法は、セレンを含有する水に可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を添加するものである。
【0014】
本発明で用いられる可溶性アルミニウム化合物としては、可溶性であれば特に限定されないが、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム、ポリ塩化アルミニウム、アルミン酸ナトリウムなどの可溶性(特に水溶性)アルミニウム化合物が挙げられ、これらの一種または二種以上を用いてもよい。その中でもアルミン酸塩及び/又はその塩が好ましく、塩としてはナトリウム塩が特に好ましい。
【0015】
アルミン酸塩及び/又はその塩を用いた場合、他の可溶性アルミニウムを用いた場合の様に硫酸、塩素、硝酸などのアニオン種を含まないというだけでなく、排水中に含まれる妨害アニオンの影響を受け難く、特に高いセレン除去能が発揮される。
【0016】
本発明で用いられる可溶性マグネシウム化合物としては、可溶性であれば特に限定されないが、硫酸マグネシウム、硝酸マグネシウム、塩化マグネシウム、炭酸マグネシウムなどの可溶性のマグネシウム化合物が挙げられ、これらの一種または二種以上を用いてもよい。その中でも溶解性の高い塩化マグネシウムが特に好ましい。
【0017】
これらの可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物は、それぞれの固体を水に溶解して使用することも可能であるが、最初から水に溶解させた水溶液として混合使用することがセレン除去性能及び操作上好ましい。
【0018】
可溶性マグネシウム化合物の添加量は、Mg/Alモル比が0.5未満であるとアルミニウムの析出性が低下し、セレン処理効率が悪化する。Mg/Alモル比の上限については処理性能としては特に限定されないが、可溶性マグネシウム化合物の添加量が多くなるとスラッジの発生量が多くなることから、セレンを除去するという目的は達成できるが、廃棄物量が増大する。好ましいMg/Alモル比は0.7から4の範囲である。排水処理基準以下への高度処理に際してはMg/Alモル比が0.7から3未満の範囲、特に好ましくは1から2未満の範囲でより高い処理性能を発揮する。
【0019】
可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物の添加量は、処理するセレンに対して、アルミニウムをAl/Seモル比で0.5から100倍量の添加でSeが除去できる。可溶性アルミニウム化合物の添加量がAl/Seモル比で0.5より小さいと十分なセレン除去効果が得られず、100より大きいとセレンを除去するという目的は達成できるが、多量のスラッジが発生することとなり、廃棄物量が増大する。特に好ましい可溶性アルミニウムの添加量はAl/Seモル比で1から50、特に20以下、さらには5〜15の範囲である。
【0020】
処理する水に最初からアルミニウム、マグネシウムが溶存している場合には、上述の可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物の添加量から溶存しているアルミニウム、マグネシウムの量を減じて添加することができる。
【0021】
可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物の添加方法は特に限定されず、あらかじめ上記の範囲のモル比の比率で混合した混合溶液、又は懸濁液として調製した処理剤を添加してもよいが、可溶性アルミニウム化合物の含有剤、可溶性マグネシウム化合物の含有剤のそれぞれ別々の2剤を上記の範囲のモル比の比率となるよう排水に同時添加して、オンサイトで混合することが特に好ましい。さらに、一方の可溶性化合物をあらかじめ水に混ぜておいて、他方の可溶性化合物をあとから上記の範囲のモル比の比率となるよう添加してもよい。いずれの場合も、溶媒、特に水溶液中で安定化したものを用いることが好ましい。2剤を混合して析出したものを乾燥して用いた場合、その原因は定かではないが、セレンの除去性能が低下する。
【0022】
本発明では、可溶性アルミニウム化合物と可溶性マグネシウム化合物を混合する際に処理水を加熱することを必要とせず、室温でセレンを処理できる。また、本発明の処理は、回分式の処理装置に限らず、連続式の処理装置においてもセレンを処理できる。
【0023】
可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物は、被処理排水に添加後、攪拌、振とうなどの操作により十分に排水中に拡散させることが好ましい。拡散が不十分であると、本発明のセレン除去効果が十分に得られない場合がある。
【0024】
本発明の処理では、可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物を処理水に添加後、当該排水のpHを8以上12.5以下に維持する、または排水のpHを8以上12.5以下に維持しながら可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物を添加すると、セレンの除去性能が向上するため、好ましい。
【0025】
本発明の処理におけるpH調整は、必要に応じて、酸またはアルカリを添加して行えばよい。本発明の処理では、可溶性マグネシウム化合物と可溶性アルミニウムが水中でセレンを捕捉して析出するが、8未満のpHではマグネシウムの析出性が悪化することから多量の薬剤添加が必要となり効率的なセレン処理が行えない場合がある。またpH12.5を超えるとアルミニウムの析出性が悪化することから多量の薬剤添加が必要となり、やはり効率的なセレン処理がおこなえない場合がある。好ましいpHは9.5以上11.5以下の範囲である。
【0026】
処理水のpHの調整には硫酸、塩酸、硝酸などの無機酸、或いは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどの無機アルカリが有用に使用できる。
【0027】
可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物を添加した後に、処理水のpH制御を行ってもよいが、処理水のpHを上記の範囲に維持しながら可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物を添加することが特に好ましい。
【0028】
可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物は一度に添加してもよいが、連続的又は断続的に時間を掛けて添加することが特に好ましい。添加時間には特に限定はないが、5分から1時間程度が好ましい。5分より短いとセレンの処理能が悪化する場合があり、1時間より長いとセレン処理能は変わらないものの、単位時間に処理できる排水量が少なくなり効率的でない。排水のpHを上記の範囲に維持しながら可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物を時間を掛けて添加することで、特定のpHで生成するセレン不溶化物の生成が促進されるものと推定される。
【0029】
処理水に炭酸が溶存している場合には、カルシウム化合物を添加してもよい。
【0030】
本発明の処理方法では、上述の方法で排水中に可溶性アルミニウムと可溶性マグネシウムを添加処理した後、さらに酸を添加することにより、さらにセレンの除去性能を向上することができる。
【0031】
酸添加後のpHは5〜12の範囲が好ましく、特に7以上とすることが好ましい。最終pHが酸性になると、Seの溶出する場合がある。
【0032】
本発明の方法で処理して得られたセレン不溶化物は固液分離後廃棄される。固液分離には、例えば、沈降分離、浮上分離、圧搾、濾過などの一般的な固液分離法が有用に適用される。この際に、添加された可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物が極少量であった場合、セレン不溶化物が十分に凝集せず固液分離が困難となる場合がある。この際には凝集剤、例えば硫酸バンドやポリ塩化アルミニウム、塩化第二鉄、ポリテツなどの一般的な無機凝集剤を添加して凝集性のよいフロックとしてから固液分離することが好ましい。好ましい無機凝集剤は塩化第二鉄である。
【0033】
ただし、無機凝集剤添加後の排水のpHがセレンの処理能に影響するため、固液分離まで排水のpHに留意する必要がある。維持すべき排水のpHは5以上12.5以下が好ましい。排水のpHが5未満または12.5を超える場合には捕捉したセレンが溶出してしまうため処理能が大きく悪化する場合がある。さらに好ましい排水のpHは6以上11以下の範囲である。無機凝集剤とともにアクリル系ポリマーやアルギン酸ソーダ、キトサンなどの高分子凝集剤を併用すればさらに固液分離を容易にすることができる。
【0034】
本発明の処理方法は、他のセレン処理方法と併用または組み合わせておこなうことが可能である。例えば2価鉄や金属鉄などによる還元処理法による一次処理後に本発明の処理方法をおこなう、あるいは、本発明の処理方法による一次処理後にキレート樹脂や希土類系などのセレン吸着剤により処理することでセレンが高度に除去された高水質処理水を得ることができる。
【0035】
本発明の処理方法は、他の有害物処理方法と併用または組み合わせて行うことも可能である。例えばカルシウム系、ジルコニウム系、希土類系などの処理剤によるフッ素、リン酸の処理、あるいはジチオカルバミン酸塩系などのキレート剤による重金属処理などと同時に処理することで、セレンおよび他の有害物質が高度に除去された高水質処理水を得ることができる。
【0036】
本発明のセレン含有水の処理剤は、可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を混合して用いるものである。可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を水に溶解させた液体であることが操作上取り扱い易く好ましいが、固体を溶解して用いるものであってもよい。
【0037】
本発明の処理剤における可溶性アルミニウム化合物と可溶性マグネシウム化合物のMg/Alモル比は、0.5以上となる組成、好ましくは0.7以上4以下、より好ましくは0.7以上3未満、特に好ましくは1以上2未満となる組成で含有していることが好ましい。
【0038】
処理剤は、可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を含有する1剤であれば操作上取り扱い易く特に好ましいが、可溶性アルミニウム化合物含有剤と可溶性マグネシウム化合物含有剤を別々に排水に混合して用いることからなる2剤で構成されていてもよい。2剤で構成される場合は、使用する際に可溶性アルミニウム化合物と可溶性マグネシウム化合物のMg/Alモル比が0.5以上となる比率、好ましくは0.7以上4以下、特に好ましくは0.7以上3未満となる比率で2剤を使用することが好ましい。
【0039】
処理水に当初からアルミニウムおよび/またはマグネシウムが溶存している場合には、溶存しているアルミニウム、マグネシウムの量を考慮して上述の範囲のモル比となるように処理剤中の可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物の量を調整することが好ましい。
【0040】
本発明のセレン含有水の処理剤は、可溶性アルミニウム化合物、可溶性マグネシウム化合物の他に、可溶性カルシウム化合物、pH調整剤、凝集剤等を含有してもよい。
【0041】
可溶性カルシウム化合物は特に限定されないが、溶解度の高い塩化カルシウムが望ましい。
【0042】
pH調整剤は特に限定されないが、硫酸、塩酸、硝酸などの無機酸、或いは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどの無機アルカリが例示できる。
【0043】
凝集剤としては塩化第二鉄、ポリテツなどの一般的な無機凝集剤、アクリル系ポリマーやアルギン酸ソーダ、キトサンなどの一般的な高分子凝集剤が例示できる。
【発明の効果】
【0044】
可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を混合してなる処理剤は、セレンの吸着性能が高く、特に可溶性アルミニウムとしてアルミン酸及び/又はその塩を用い、処理水のpH8以上12.5以下に維持し、経時的に添加することにより、吸着処理時に処理水を加熱することなくセレンを従来よりも少量の薬剤の使用量で高度に除去することができる。少量の可溶性化合物の水溶液を排水に添加することによって達成できるため、操作性にも優れ、発生するスラッジの量が極めて少なく、処理廃棄物量を低減できる。
【実施例】
【0045】
次に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何等限定されるものではない。なお、全てのセレン処理操作は室温でおこなった。
【0046】
(処理剤Aの調製)
11.7gの70%アルミン酸ナトリウムを水に溶解して全量を100gとした溶液と、別に30.5gの塩化マグネシウム6水和物を水に溶解して全量を100gとした溶液の2剤からなる処理剤Aを調製した。
【0047】
(処理剤Bの調製)
24.1gの塩化アルミニウム6水和物と30.5gの塩化マグネシウム6水和物を水に溶解して全量を200gとして処理剤Bを調製した。
【0048】
実施例1
セレン酸ナトリウムを239mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを100mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、セレン処理試験をおこなった。
【0049】
1規定の水酸化ナトリウム溶液を用いてモデル排水のpHを10に維持しながら、攪拌下、処理剤Aの2液を、シリンジポンプを用いてそれぞれ10分あたり溶液5gの一定の速度で同時に添加した。添加終了後5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。排水中のセレン量に対するアルミニウムの添加モル比とセレンの残存量の関係を図1に示した。
【0050】
高濃度のセレン含有排水に対し、Al/Seモル比が5で1mg/Lまで低減され、15では<0.5mg/Lが達成された。
【0051】
実施例2
セレン酸ナトリウムを24mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、セレン処理試験をおこなった。
【0052】
1規定の水酸化ナトリウム溶液を用いてモデル排水のpHを10に維持しながら、攪拌下、処理剤Aの2液を、シリンジポンプを用いてそれぞれ10分あたり溶液2.5gの一定の速度で同時に添加した。添加終了後5分間攪拌した後30分間静置したが懸濁物が沈降しなかったため、孔径0.45μmのメンブランフィルターにより懸濁物を濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。排水中のセレン量に対するアルミニウムの添加モル比とセレンの残存量の関係を図2に示した。
【0053】
低濃度のSe排水では、Al/Seが10で0.1mg/Lまで達成された。
【0054】
実施例3
セレン酸ナトリウムを24mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、セレン処理試験をおこなった。
【0055】
1規定の水酸化ナトリウム溶液を用いてモデル排水のpHを10に維持しながら、攪拌下、処理剤Aの2液各1.3gをシリンジポンプを用いて一定の速度で5分間かけて添加した。添加終了後3分間攪拌の後、40%塩化第二鉄溶液0.1gを添加し、排水のpHを所定の値に維持しながら5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。排水のpHとセレンの残存量の関係を図3に示した。
【0056】
実施例4
セレン酸ナトリウムを24mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、セレン処理試験をおこなった。
【0057】
1規定の水酸化ナトリウム溶液を用いてモデル排水のpHを10に維持しながら、攪拌下、処理剤Aの2液各1.3gをシリンジポンプを用いて一定の速度で5分間かけて添加した。添加終了後安定化のために3分〜60分間攪拌の後、40%塩化第二鉄溶液0.2gを添加し、排水のpHを8に維持しながら10分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。排水のpH10での攪拌時間とセレンの残存量の関係を図4に示した。
【0058】
Se処理性能は、薬剤添加終了後に長時間保持しても溶出による性能低下は見られなかった。
【0059】
実施例5
セレン酸ナトリウムを24mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、セレン処理試験をおこなった。
【0060】
1規定の水酸化ナトリウム溶液を用いてモデル排水のpHを10に維持しながら、攪拌下、2.5gの処理剤Bをシリンジポンプを用いて一定の速度で5分間かけて添加した。添加終了後3分間攪拌の後、40%塩化第二鉄溶液0.1gを添加し、排水のpHを所定の値に維持しながら5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。排水のpHとセレンの残存量の関係を図5に示した。
【0061】
可溶性アルミニウム化合物としてアルミン酸ナトリウムを用いた場合に対し、Seの処理性能は低下した。
【0062】
実施例6
二酸化セレンを溶解して調製された1000mg/リットルの原子吸光用標準液10gを溶解して1リットルとした、4価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、セレン処理試験をおこなった。
【0063】
1規定の水酸化ナトリウム溶液を用いてモデル排水のpHを10に維持しながら、攪拌下、処理剤Aの2液各1.3gをシリンジポンプを用いて一定の速度で5分間かけて添加した。添加終了後3分間攪拌の後、40%塩化第二鉄溶液0.1gを添加し、排水のpHを所定の値に維持しながら5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。排水のpHとセレンの残存量の関係を図6に示した。
【0064】
比較例1
セレン酸ナトリウムを24mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、処理剤AまたはBを添加せずに塩化鉄だけでセレン処理試験をおこなった。
【0065】
1規定の水酸化ナトリウム溶液と1規定の塩酸溶液を用いてモデル排水のpHを7または8に維持しながら、攪拌下、40%塩化第二鉄溶液0.1gを添加し、5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。何れも処理後の排水中にセレンが10mg/リットル残存しており、塩化鉄のみでは6価のセレンを処理することはできなかった。
【0066】
比較例2
セレン酸ナトリウムを24mg/リットル溶解して調製した、6価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、処理剤AまたはBを添加せずに塩化鉄だけでセレン処理試験をおこなった。
【0067】
1規定の水酸化ナトリウム溶液と1規定の塩酸溶液を用いてモデル排水のpHを7または8に維持しながら、攪拌下、40%塩化第二鉄溶液0.2gを添加し、5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。何れも処理後の排水中にセレンが10mg/リットル残存しており、塩化鉄のみでは6価のセレンを処理することはできなかった。
【0068】
比較例3
二酸化セレンを溶解して調製された1000mg/リットルの原子吸光用標準液10gを溶解して1リットルとした、4価のセレンを10mg/リットル含有する溶液1リットルをモデル排水として、処理剤AまたはBを添加せずに塩化鉄だけでセレン処理試験をおこなった。
【0069】
1規定の水酸化ナトリウム溶液と1規定の塩酸溶液を用いてモデル排水のpHを8に維持しながら、攪拌下、40%塩化第二鉄溶液0.1gを添加し、5分間攪拌した後30分間静置し、上澄み液を5A濾紙により濾過し、濾液中のセレンをICPにより定量分析を行った。処理後の排水中にセレンが6mg/リットル残存しており、塩化鉄のみでは4価のセレンを効率的に処理することができなかった。
【図面の簡単な説明】
【0070】
【図1】実施例1のセレン処理後のセレン残存量を示すグラフである。
【図2】実施例2のセレン処理後のセレン残存量を示すグラフである。
【図3】実施例3のセレン処理後のセレン残存量を示すグラフである。
【図4】実施例4のセレン処理後のセレン残存量を示すグラフである。
【図5】実施例5のセレン処理後のセレン残存量を示すグラフである。
【図6】実施例6のセレン処理後のセレン残存量を示すグラフである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セレンを含有する排水及び/又は地下水に可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を添加するセレンの処理方法。
【請求項2】
可溶性アルミニウム化合物が、アルミン酸及び/又はその塩であることを特徴とする請求項1に記載の処理方法。
【請求項3】
該セレン含有水のpHを8以上12.5以下に維持して可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物を添加することを特徴とする請求項1乃至請求項2のいずれかに記載の処理方法。
【請求項4】
マグネシウムとアルミニウムのモル比Mg/Alが0.5以上である請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のセレンの処理方法。
【請求項5】
さらにカルシウム化合物を添加する請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の処理方法。
【請求項6】
可溶性アルミニウム化合物および可溶性マグネシウム化合物の添加後、さらに酸を添加する請求項1乃至請求項5の処理方法。
【請求項7】
酸添加後のpHが5〜12の範囲である請求項6に記載の処理方法。
【請求項8】
可溶性マグネシウム含有溶液とアルミン酸及び/又はその塩の含有溶液を混合して用いるセレン含有水の処理剤。
【請求項9】
さらに可溶性カルシウムを混合して用いる請求項8の処理剤。
【請求項10】
さらに酸を混合して用いる請求項9に記載の処理剤。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−166021(P2009−166021A)
【公開日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−104552(P2008−104552)
【出願日】平成20年4月14日(2008.4.14)
【出願人】(000003300)東ソー株式会社 (1,901)
【Fターム(参考)】