説明

タッチパネルの製造方法及びそれを具備した表示装置

【課題】工程短縮、品質向上、収率向上、およびコストダウンを可能にするタッチパネルの製造方法に関するものである。
【解決手段】電気信号を検出する検出器と接続するための金属配線を設けたガラス基板上に、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層と、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層が、同一の露光マスクで形成されることを特徴とするタッチパネルの製造方法である。すなわち、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層を形成する露光マスクを用いて、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層を形成する上で、下地である前記X軸検出用の第一導電層から1ピッチずらすことで、X軸検出用とY軸検出用の透明導電パターンを、ジャンプ部4を介してそれぞれの方向に相互に接続することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、静電容量型タッチパネルの製造方法に係るものであり、特に前記タッチパネルを構成する透明導電パターンの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
タッチパネルは、表示画面上の透明な面を指またはペンでタッチすることによって、接触した位置を検出してデータ入力できる入力装置の構成要素となるものであって、キー入力より直接的、かつ直感的な入力を可能とすることから、近年、多用されるようになってきた。
【0003】
タッチパネルの検出方式には、抵抗膜方式、表面型静電容量方式、投影型静電容量方式、超音波表面弾性波方式や光学方式など多種ある。中でも抵抗膜方式は、製造コストと検出精度の点で比較的優れており、広く使用されている。しかしながら、抵抗膜方式タッチパネルは2枚の透明導電膜の間に空気層を設ける構造からなるため、光学特性(透過率)が低く、耐久性や動作温度特性においても充分とは言えないため、改良が求められてきた。
【0004】
一方、表面型や投影型に大別される静電容量方式タッチパネルは、光学特性(透過率)が高く、耐久性や動作温度特性においても抵抗膜方式より優れているため、特に車載用等の高信頼性用途に向けて開発が進んでいる。
【0005】
一般に表面型静電容量方式は、電極板として複雑なパターンが不要のため構造が単純であり、大型化し易いが、2点以上の接触点を同時に検知することが難しい。
【0006】
一方、投影型静電容量方式は、2点以上の接触点を同時に検知することが可能である。例えば、透明基材の表面側に第一の透明電極パターンを、また、前記透明基材の裏面側に第一の透明電極パターンと直行する方向の第二の透明電極パターンを形成する方法などが開示されている(特許文献1)。しかしながらこのような透明基材の表裏に透明電極パターンを形成する方法は製造プロセスが複雑で、品質、収率およびコスト面で様々な問題がある。
【0007】
上記の問題に対して、例えば特許文献2では、透明基材の同一面に第一の透明電極パターンおよび第二の透明電極パターンを形成することでプロセスを改善し、かつ、第一の透明電極パターン層、第二の透明電極パターン層及びいずれの透明導電パターン層も形成されていない領域間での反射率の違いにより生じる、透明電極パターンが目立つ、いわゆる外観品質の改善策が開示されている。
【0008】
また、例えば特許文献3では、同一透明基板上に形成された二軸方向の透明導電パターンの交点位置での、一方の軸方向の透明導電パターンが相互に接続する為に設けられるジャンパ部を目立ちにくくする改善が開示されている。
【0009】
上記の特許文献2および3で開示されている方法は、いずれも透明基板の同一面に二軸方向の透明導電パターンが形成されているが、依然、製造プロセスの煩雑さ、品質、収率およびコスト面に問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特開2007−122326号公報
【特許文献2】特開2008−310550号公報
【特許文献3】特開2010−277354号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明の目的は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、工程短縮、品質向上、収率向上、およびコストダウンを可能にするタッチパネルの製造方法に関するものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の請求項1に係る発明は、電気信号を検出する検出器と接続するための金属配線を設けたガラス基板上に、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層と、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層が、同一の露光マスクで形成されることを特徴とするタッチパネルの製造方法である。すなわち、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層を形成する露光マスクを用いて、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層を形成する上で、下地である前記X軸検出用の第一導電層から1ピッチずらすことで、X軸検出用とY軸検出用の透明導電パターンを、ジャンプ部4を介してそれぞれの方向に相互に接続することができる。
【0013】
また、本発明の請求項2に係る発明は、前記第一導電層と第二導電層の透明導電パターンが同一であることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルの製造方法である。
【0014】
また、本発明の請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載のタッチパネルの製造方法で製造されたタッチパネルを具備したことを特徴とする表示装置である。
【発明の効果】
【0015】
本発明により、X軸検出用の透明導電パターンと、Y軸検出用の透明導電パターンを同一の露光マスクで形成することができ、その結果、工程短縮、品質向上、収率向上、およびコストダウンを可能にしたタッチパネルを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るタッチパネルの平面概略図である。
【図2】本発明に係るタッチパネルの製造工程を示す説明図である。
【図3】図2の透明導電パターン形成に係る詳細な説明図である。
【図4】本発明に係るジャンプ部の平面外略図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下に本発明の具体的な説明を詳述する。
【0018】
図1は、本発明に係るタッチパネルの平面概略図を示したものである。図1に示すように、本発明はガラス基板1の一方の同一面上に、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3a、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層3bを同一の露光マスク2を用いて形成することを特徴とするタッチパネル10の製造方法である。
【0019】
図2は、本発明に係るタッチパネルの製造工程を示す説明図を示したものである。図2に示すように、本発明は、(a)金属配線材料の成膜工程、(b)金属配線のパターニング工程、(c)透明導電膜の形成工程、(d)第一導電層のパターニング工程、(e)絶縁膜層の形成工程、(f)絶縁膜層のパターニング工程、(g)透明導電膜の形成工程、(h)第二導電層のパターニング工程、(i)保護膜層の形成工程からなる。
【0020】
具体的には、ガラス基板1に、上記(a)金属配線材料の成膜工程で、例えば、モリブデン(Mo)/アルミニウム(Al)/モリブデン(Mo)の3層構造積層膜をスパッタリングなどの薄膜形成手段により均一に成膜する。次に、(b)金属配線パターニング工程で、耐エッチング性の感光性樹脂(レジスト)を塗布、露光、現像の一連の工程を含むフォトレジストグラフィー法によりレジストパターンを形成し、その後、金属エッチング、レジスト剥離を経て、金属配線5を形成する。
【0021】
次に、(c)透明導電膜の形成工程にて、ITO(インジウム錫酸化物)などの透明導電材を成膜した後、前記(b)金属配線パターニング工程と同様なフォトリソグラフィー法およびエッチングによる(d)第一導電層のパターニング工程を経て、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aを形成する。
【0022】
次に、前記第一導電層3aを形成したガラス基板1の全面に、(e)絶縁膜層の形成工程により感光性樹脂からなる絶縁材料を塗布して絶縁膜層を設け、その後、(f)絶縁膜層のパターニング工程にて、フォトリソグラフィー法により先の金属配線近傍領域とジャンパ部4に絶縁層を設ける。
【0023】
さらに、その後、(g)透明導電膜の形成工程と(h)第二導電層のパターニング工程を経て、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層3bを設け、最後に(i)保護膜層の形成工程を終了して本発明のタッチパネルを作製する。
【0024】
図3は、本発明の特徴である透明導電パターンの形成方法を説明するものであり、図2の透明導電パターン形成に係る詳細な説明図である。図3(a)は金属配線が配置された(図には省略)ガラス基板に、露光マスク2を用いてX軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aを形成した図を示す。また、図3(b)は、前記X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aを形成した上に、絶縁材料を用いて絶縁膜層6(金属配線近傍領域)とジャンパ部4(図には省略)を形成し、その後、前記露光マスク2を用いて、下地の第一導電層3aから1ピッチずらして、第二導電層3bを形成した図を示している。さらに、図3(c)は最終的に形成される二軸の透明導電パターンを示している。
【0025】
すなわち、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aを形成した露光マスク2を用いて、下地であるX軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aと1ピッチずらしてY軸検出用の透明導電パターンから導電なる第二導電層3bを形成することにより、ニ軸のそれぞれの方向の透明導電パターンがジャンパ部4を介して相互に接続することができる。
【0026】
図4は、本発明に係るジャンプ部の平面外略図を示すものである。図4(a)に示すように、前記X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aを形成し、次に、絶縁材料にてジャンパ部4を形成する。さらに、図4(b)に示すように、下地であるX軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層3aと1ピッチずらしてY軸検出用の透明導電パターンから導電なる第二導電層3bを形成することにより、X軸方向の透明導電パターンとY軸方向の透明導電パターンがそれぞれ相互に接続される。すなわち、X軸方向およびY軸方向の透明導電パターンを一つの露光パターンを用いて形成することにより工程が簡略され、品質の向上、収率の向上、さらにはコストダウンの効果を得ることができる。
【0027】
本発明に係る金属配線材料としては、Mo/Al/Moの3層構造積層体、Ag、Ag合金などを用いることができる。また、金属配線の形状としては、膜厚300nm、L/
S=8μm/30μmの高精細パターンが可能である。
【0028】
また、本発明に係る透明導電材料としては、ITOなどを用いることができ、その形状としては、膜厚25nm、L/S=25μm/16μmの高精細パターンが可能である。
【0029】
また、本発明に係る絶縁膜層の形成方法としては、例えば、SiO膜をスパッタリングなどの気相薄膜法で形成することもできるが、より容易な方法としては、感光性樹脂からなる有機絶縁膜層をフォトリソグラフィー法により形成するほうが好ましい。
【0030】
また、本発明に係る保護膜層の材料としては、透明アクリル系樹脂などを用いることができる。
【符号の説明】
【0031】
1 ・・・ ガラス基板
2 ・・・ 露光マスク
3 ・・・ 透明導電パターン
3a ・・・ X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層
3b ・・・ Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層
4 ・・・ ジャンパ部
5 ・・・ 金属配線
6 ・・・ 絶縁膜層
7 ・・・ 保護膜層
10 ・・・ タッチパネル
(a) ・・ 金属配線材料の成膜工程
(b) ・・ 金属配線のパターニング工程
(c) ・・ 透明導電膜の形成工程
(d) ・・ 第一導電層のパターニング工程
(e) ・・ 絶縁膜層の形成工程
(f) ・・ 絶縁膜層のパターニング工程
(g) ・・ 透明導電膜の形成工程
(h) ・・ 第二導電層のパターニング工程
(i) ・・ 保護膜層の形成工程

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電気信号を検出する検出器と接続するための金属配線を設けたガラス基板上に、X軸検出用の透明導電パターンからなる第一導電層と、Y軸検出用の透明導電パターンからなる第二導電層が、同一の露光マスクで形成されることを特徴とするタッチパネルの製造方法。
【請求項2】
前記第一導電層と第二導電層の透明導電パターンが同一であることを特徴とする請求項1に記載のタッチパネルの製造方法。
【請求項3】
請求項1または2に記載のタッチパネルの製造方法で製造されたタッチパネルを具備したことを特徴とする表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2013−25572(P2013−25572A)
【公開日】平成25年2月4日(2013.2.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−159879(P2011−159879)
【出願日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】