説明

ダビング装置

【課題】どのリムーバブルメディアにどのようなタイトルがダビングされているかをユーザが把握でき、ユーザによるリムーバブルメディアの管理を容易とするダビング装置を提供する。
【解決手段】タイトルが記録される固定型記録媒体を備え、前記固定型記録媒体からリムーバブルメディアにタイトルをダビングするダビング装置において、ダビングされたリムーバブルメディア個々を識別する識別情報と、ダビングされたタイトルに関する情報とを対応させて表示部に一覧表示させる表示信号を生成する表示信号生成部を備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、固定型記録媒体からリムーバブルメディアへタイトルをダビングするダビング装置に関する。
【背景技術】
【0002】
昨今、ハードディスク付きBD(Blu-ray Disc)レコーダのような複合型の録画装置が普及している。例えば、ハードディスク付きBDレコーダは、放送番組を一旦大容量であるハードディスクに録画して、必要なタイトルのみを後でBDやDVDにダビングするといった使い方がされる。
【0003】
このようなダビング可能な録画装置として、例えば、特許文献1に、ダビング済みのタイトルのタイトル名を表示装置に一覧表示させ、その際に、タイトル名毎にダビング日時、ダビング先メディア並びにダビング実行者名も表示させることができる録画装置が開示されている。これにより、ダビング履歴をユーザが容易に確認できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2007−234143号公報(段落0037、第8図)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、ダビングした際にダビング先のリムーバブルディスクのラベルやケースにタイトル名などを付すことはユーザにとって面倒であり、タイトル名などを付していない場合が多い。この場合、上記特許文献1の録画装置が表示させるダビング履歴画面では、ユーザは、ダビング先メディアが例えばDVDであると分かるだけで、どのディスクにタイトルをダビングしたかは分からないので、どのディスクにどのようなタイトルが記録されているかが分からない。
【0006】
上記問題点を鑑み、本発明は、どのリムーバブルメディアにどのようなタイトルがダビングされているかをユーザが把握でき、ユーザによるリムーバブルメディアの管理を容易とするダビング装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために本発明は、タイトルが記録される固定型記録媒体を備え、前記固定型記録媒体からリムーバブルメディアにタイトルをダビングするダビング装置において、ダビングされたリムーバブルメディア個々を識別する識別情報と、ダビングされたタイトルに関する情報とを対応させて表示部に一覧表示させる表示信号を生成する表示信号生成部を備えた構成とする(第1の構成)。
【0008】
このような構成によれば、リムーバブルメディアやそのケースなどに識別情報を付しておきさえすれば、ユーザは一覧表示を見ることで、どのリムーバブルメディアにどのようなタイトルがダビングされているかを把握できるので、ユーザによるリムーバブルメディアの管理が容易となる。
【0009】
また、上記第1の構成において、前記表示信号は、ダビングされたリムーバブルメディアの種類、ダビングされたリムーバブルメディアの空き容量、ダビングされたリムーバブルメディアのファイナライズ有無、操作部により入力されたコメントの少なくともいずれかを前記識別情報と対応させて前記表示部に一覧表示させる表示信号であるようにしてもよい(第2の構成)。
【0010】
このような構成によれば、ユーザは、各リムーバブルメディアの種類、空き容量、ファイナライズ状態を把握でき、また、ユーザが操作部により入力したコメントによりリムーバブルディスクの管理をし易くできる。
【0011】
また、上記第1の構成または第2の構成において、前記表示信号生成部は、操作部の操作に応じて、前記識別情報または前記ダビングされたタイトルに関する情報に基づいた一覧表示の並び替え表示を前記表示部にさせる表示信号を生成するようにしてもよい(第3の構成)。
【0012】
このような構成によれば、ユーザは所望する形式で一覧表示を見ることができる。
【0013】
また、上記第2の構成において、前記表示信号生成部は、操作部の操作に応じて、前記ダビングされたリムーバブルメディアの種類、前記ダビングされたリムーバブルメディアの空き容量、前記ダビングされたリムーバブルメディアのファイナライズ有無のいずれかに基づいた一覧表示の並び替え表示を前記表示部にさせる表示信号を生成するようにしてもよい(第4の構成)。
【0014】
このような構成によれば、ユーザは所望する形式で一覧表示を見ることができる。
【0015】
また、上記第2の構成において、前記表示信号生成部は、一覧表示のうち、操作部により入力されたキーワードが含まれる前記コメントについてのみ前記表示部に一覧表示させる表示信号を生成するようにしてもよい(第5の構成)。
【0016】
このような構成によれば、ユーザが操作部によりキーワードを入力することで、所望のリムーバブルメディアを検索することができる。
【0017】
また、上記第1〜第5のいずれかの構成において、前記ダビングされたタイトルに関する情報は、タイトル名、ダビング時の録画モード、タイトルのトータル時間である録画時間、ダビング元のタイトルが録画された日である録画日、ダビング日の少なくともいずれかであるようにしてもよい(第6の構成)。
【発明の効果】
【0018】
本発明のダビング装置によれば、どのリムーバブルメディアにどのようなタイトルがダビングされているかをユーザが把握でき、ユーザによるリムーバブルメディアの管理を容易とする。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係る記録再生装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】ハードディスクに記録されるディスクタイトルリスト情報の一例を示す図である。
【図3】ディスクタイトルリスト表示の一例を示す図である。
【図4】ディスクタイトルリストにおいてサブメニュー表示がされた状態の一例を示す図である。
【図5】サブメニューから並び替えが選択された状態の一例を示す図である。
【図6A】HDD録画リスト表示の一例を示す図である。
【図6B】HDD録画リストにおいてサブメニュー表示がされた状態の一例を示す図である。
【図6C】録画モード選択画面の一例を示す図である。
【図6D】ダビング先ディスク選択画面の一例を示す図である。
【図7】ダビング先ディスク選択画面で既存ディスクが選択された場合に表示される画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
【0021】
図1は、本発明に係るダビング装置の一例としての記録再生装置10のブロック図である。記録再生装置10は、ハードディスクレコーダと光ディスクレコーダの機能を有する複合型のデジタルAV機器である。図1に示すように、記録再生装置10は、制御部1と、メモリ2と、信号処理部3と、チューナ4と、HDD(Hard Disk Drive)5と、光ディスクドライブ6と、表示部7と、操作部8と、リモコン受信部9と、を備えており、チューナ4にはアンテナ12が接続され、信号処理部3にはテレビ30が接続される。
【0022】
制御部1は、CPUとROMやRAM等のメモリとタイマ等から構成されている。メモリ2は、ROM、RAM、および不揮発性メモリ等から構成されている。制御部1は、内蔵するメモリとメモリ2に記憶されたプログラムとデータに基づいて、記録再生装置10の各部を制御する。また、制御部1は、内蔵するタイマにより日時をカウントする。
【0023】
信号処理部3は、MPEG(Moving Picture Experts Group)符号化・復号回路およびデジタル・アナログ変換回路等から構成されている。チューナ4は、放送局から放送されたデジタル放送の放送電波をアンテナ12を介して受信する回路や復調回路等から構成されている。チューナ4は、受信した放送電波から各チャンネルの放送番組の映像音声情報を抽出して、信号処理部3へ出力する。信号処理部3は、チューナ4から入力された映像音声情報を処理して、アナログの映像信号と音声信号を生成し、テレビ(テレビジョン受像機)30へ出力する。また、信号処理部3は、OSD(On Screen Display)機能によりアナログの映像信号を生成しテレビ30へ出力もする。
【0024】
HDD(Hard Disk Drive)5は、内蔵するハードディスク(固定型記録媒体)に対して映像音声情報等を読み書きする。光ディスクドライブ6は、BDやDVDである光ディスク20(リムーバブルメディア)に対して映像音声情報等を読み書きする。制御部1は、HDD5、光ディスク20に対する情報の読み書きと削除を制御する。HDD5、光ディスクドライブ6は、記録再生装置10の本体に内蔵されている。
【0025】
信号処理部3は、制御部1の指示により、チューナ4が出力する映像音声情報をハイビジョン画質のまま、あるいは標準画質に変換してHDD5に送り、HDD5は、送られた映像音声情報をタイトルとしてハードディスクに記録させる。
【0026】
また、信号処理部3は、HDD5がハードディスクから読み出した映像音声情報を、ハイビジョン画質または標準画質のまま、あるいはハイビジョン画質から標準画質に変換して光ディスクドライブ6に送り、光ディスクドライブ6は、送られた映像音声情報を光ディスク20に記録させることで、タイトルのダビングが行われる。
【0027】
また、HDD5がハードディスクから読み出した映像音声情報、および光ディスクドライブ6が光ディスク20から読み出した映像音声情報を信号処理部3が処理してアナログの映像信号および音声信号を生成し、生成された映像信号および音声信号をテレビ30に出力する。
【0028】
テレビ30は、信号処理部3から入力された映像信号に基づく映像をディスプレイに表示し、信号処理部3から入力された音声信号に基づく音声をスピーカから出力する。表示部7には、記録再生装置10の動作状態や時間等が表示される。操作部8は、記録再生装置10の本体前面に設けられた各種のキー等から構成されている。リモコン(リモートコントローラ)11には、各種のキーが設けられている。リモコン受信部9は、リモコン11から送信された信号を受信する。リモコン11や操作部8のキーを操作することで、記録再生装置10に各種の動作指示をすることができる。
【0029】
次に、本発明の主な特徴となる、光ディスクの管理を容易とするディスクタイトルリスト表示に関して以下説明する。
【0030】
HDD5に内蔵されるハードディスクには、ディスクタイトルリスト表示用のデータであるディスクタイトルリスト情報が記録されるための領域が確保されており、図2に、ディスクタイトルリスト情報の一例を示す。このディスクタイトルリスト情報は、光ディスク20へのダビングが行われるたびに更新されるものである。なお、ディスクタイトルリスト情報の更新については後述する。
【0031】
図2に示すように、ディスクタイトルリスト情報は、管理ナンバー情報、ディスクタイプ情報、空き容量情報、ユーザコメント情報、ファイナライズ情報、タイトル名情報、録画モード情報、録画時間情報、録画日情報、ダビング日情報から構成される。
【0032】
管理ナンバー情報は、ダビングした光ディスク20を連番により管理するためのものである。ディスクタイプ情報は、ダビングした光ディスク20の種類を表し、BD−RE、BD−R、DVD−RAM、DVD−R、DVD−R DL、DVD−RWのいずれかとなる。空き容量情報は、ダビングした光ディスク20の空き容量を示す。
【0033】
ユーザコメント情報は、ユーザにより書き込まれるコメントの情報であり、書き込まれる前は空白となっている。ファイナライズ情報は、ダビングした光ディスク20がファイナライズ済みであるか否かを表す。
【0034】
タイトル名情報は、光ディスク20にダビングしたタイトルのタイトル名を表す。また、録画モード情報は、光ディスク20へのダビング時の録画モードを表し、DR、HG、HX、HE、HL、HM、XP、SP、LP、EPのいずれかとなる。DRは、データ圧縮されていないハイビジョン画質での録画を表す。HG、HX、HE、HL、HMは、データ圧縮されたハイビジョン画質での録画を表し、この順に高画質となる。また、XP、SP、LP、EPは、標準画質での録画を表し、この順に高画質となる。
【0035】
録画時間情報は、光ディスク20にダビングされたタイトルのトータル時間を表す。録画日情報は、光ディスク20にダビングされたタイトルのダビング元であるタイトルがHDD5に録画された日付を表す。また、ダビング日情報は、光ディスク20にタイトルがダビングされた日付を表す。
【0036】
このようなHDD5のハードディスクに記録されたディスクタイトルリスト情報に基づきディスクタイトルリスト表示が行われる。まず、リモコン11のメニュー画面表示操作により、制御部1が信号処理部3に指示を行い、信号処理部3がOSD機能によりテレビ30にメニュー画面を表示させる。このメニュー画面においてリモコン11の操作によりディスクタイトルリスト表示が選択されると、制御部1は、HDD5がハードディスクから読み出したディスクタイトルリスト情報に基づき信号処理部3に指示を行い、信号処理部3は、OSD機能によりテレビ30にディスクタイトルリストを表示させる。
【0037】
図3に、ディスクタイトルリスト表示の一例を示す。ディスクタイトルリスト表示においては、ディスクタイプ、ファイナライズ有無、タイトル名、録画モード、録画時間、録画日、ダビング日、空き容量、ユーザコメント(ユーザコメント情報が空白の場合は表示されない)が管理ナンバー毎に表示される。なお、一画面に入りきらない場合は、リモコン11の操作によりスクロール表示が可能である。
【0038】
光ディスク20のラベルやケースにタイトル名等を付さずとも、管理ナンバーさえ付しておけば、このようなディスクタイトルリスト表示を見ることで、光ディスク20にどのようなタイトルがダビングされているかをユーザは把握することができる。また、光ディスク20の種類、ファイナライズ有無、空き容量についても把握できる。
【0039】
また、管理ナンバーは、リモコン11の操作により選択可能となっている(図3は、ナンバー2が選択された状態)。いずれかの管理ナンバーが選択された状態で、リモコン11のサブメニューキーが操作されると、信号処理部3のOSD機能により、ディスクタイトルリスト表示に重畳されてサブメニューがテレビ30に表示される。図4に、サブメニューが表示された状態の一例を示す。
【0040】
そして、サブメニューから「コメント編集」をリモコン11の操作により選択すると、コメント入力画面が表示され、ここでリモコン11の操作によりコメントが入力され決定されると、HDD5に記録されたディスクタイトルリスト情報のうち選択された管理ナンバーに対応するユーザコメント情報が、入力されたコメント内容に更新される。そして、更新されたディスクタイトルリスト情報に基づきディスクタイトルリスト表示がされ、選択された管理ナンバーに対応するユーザコメント欄の表示が更新される。このように、ユーザは、ユーザコメント欄に所望のコメントを入力することができる。
【0041】
また、図4に示すように、サブメニューには「並び替え」といった項目も設けられ、リモコン11の操作により「並び替え」が選択されると、図5に示すように、さらに「DiscNo.順」、「DiscTYPE別」、「ファイナライズ別」、「録画日時順」、「ダビング日順」、「Disc空き容量順」といった項目が表示される。ここで、いずれかの項目がリモコン11の操作により選択されると、制御部1が信号処理部3に指示を行い、信号処理部3のOSD機能により、選択された項目に応じた並び替えがされた状態のディスクタイトルリスト表示がされる。
【0042】
「DiscNo.順」が選択されると、管理ナンバーが昇順で並ぶような並び替えが、「DiscTYPE別」が選択されると、ディスクタイプ別による並び替えが、「ファイナライズ別」が選択されると、ファイナライズ有無の別による並び替えがされる。
【0043】
「録画日順」が選択されると、録画日が時間的に遅いものから順に並ぶような並び替えがされる。ここで、録画日とは、同じ管理ナンバーに対応する録画日が複数の場合、その中で最も時間的に早い録画日とする。
【0044】
「ダビング日順」が選択されると、ダビング日が時間的に遅いものから順に並ぶような並び替えがされる。ここで、ダビング日とは、同じ管理ナンバーに対応するダビング日が複数の場合、その中で最も時間的に早いダビング日とする。
【0045】
また、「Disc空き容量順」が選択されると、空き容量が大きいものから順に並ぶような並び替えがされる。
【0046】
このような並び替え表示により、ユーザが所望する形式でディスクタイトルリスト表示でき、光ディスクの管理に役立てることができる。
【0047】
また、図4に示すように、サブメニューには「キーワード検索」といった項目も設けられる。リモコン11の操作により「キーワード検索」が選択されると、キーワード入力画面が表示され、ここでリモコン11の操作によりキーワードが入力され決定されると、制御部1が信号処理部3に指示を行い、信号処理部3のOSD機能により、入力されたキーワードがユーザコメントに含まれる管理ナンバーについてのみディスクタイトルリスト表示がされる。これにより、ユーザは所望する光ディスクを容易に見つけ出すことができる。
【0048】
次に、ディスクタイトルリスト情報の更新について説明する。
【0049】
ここで、HDD5のハードディスクには、録画されたタイトル(放送番組の映像音声)と共に、タイトル名、録画日、録画チャンネル、録画開始時刻、録画時間、録画モードが対応付けられて記録される。リモコン11でHDD録画リスト表示操作がされると、このようなハードディスクに記録された情報に基づき、制御部1は信号処理部3に指示を行い、信号処理部3はOSD機能により、HDD録画リスト表示をテレビ30にさせる。
【0050】
HDD録画リスト表示の一例を図6Aに示す。HDD録画リスト表示においては、タイトル名と録画日が対応付けられて一覧表示され、リモコン11の操作によりタイトルを選択できる。そして、選択されているタイトルに対応する録画チャンネル、録画開始時刻、録画時間、録画モードが画面上方に表示される(図6Aは、「大リーグ△××」が選択された状態)。
【0051】
そして、いずれかのタイトルが選択された状態で、リモコン11のサブメニューキーが操作されると、サブメニューが表示される。図6Bに、その一例を示す。サブメニューに表示された項目のうち「ダビング」という項目がリモコン11の操作により選択されると、ダビングモードに移行し、録画モード選択画面が表示される。図6Cに、その一例を示す。
【0052】
録画モード選択画面では、録画モードの選択候補が表示され、リモコン11の操作により録画モードが選択されると、ダビング先ディスク選択画面が表示される。図6Dに、その一例を示す。ダビング先選択画面では、「既存ディスク」と「新しいディスク」という項目が表示される。ただし、ディスクタイトルリスト情報が未だ作成されていなければ、「新しいディスク」のみが表示される。
【0053】
ここで、「新しいディスク」がリモコン11の操作により選択されると、光ディスクドライブ6のトレイが開く。そして、ユーザが光ディスク20をトレイに載置し、トレイを閉めると、選択されたタイトルが選択された録画モードでハードディスクから光ディスク20にダビングされる。ダビング終了後、ファイナライズするか否かをリモコン11により選択する画面が表示され、ファイナライズすることが選択されると、ファイナライズが実行され、一方、ファイナライズしないことが選択されると、ファイナライズは実行されない。なお、光ディスク20の種類によってはファイナライズ選択画面は表示されない。
【0054】
その後、制御部1により、ハードディスク上でディスクタイトルリスト情報の追加更新が行われる。ここでは、現在使用されている最大の管理ナンバーの次の管理ナンバー(ディスクタイトルリスト情報が未だ作成されていない場合は管理ナンバー1番)が追加される。そして、追加された管理ナンバーに対応付けられて、ダビングした光ディスク20のディスクタイプおよび空き容量が追加される。また、追加された管理ナンバーに対応付けられて、空白としてのユーザコメント、ファイナライズの有無も追加される。また、追加された管理ナンバーに対応付けられて、ダビングしたタイトルのタイトル名、ダビング時の録画モード、ダビングしたタイトルのトータル時間である録画時間、ダビングしたタイトルのダビング元であるタイトルがハードディスクに録画された日付である録画日、ダビングした日付であるダビング日も追加される。
【0055】
一方、ダビング先選択画面で「既存ディスク」が選択された場合は、制御部1は、選択されたタイトルの録画時間と選択された録画モードから録画容量を算出し、算出された録画容量から余裕のある空き容量であり、ファイナライズが未だされていない光ディスクをディスクタイトルリスト情報から検索する。そして、制御部1が信号処理部3に指示を行い、信号処理部3のOSD機能により、上記検索された光ディスクについてのディスクタイトルリスト情報がテレビ30に一覧表示される。その一例を図7に示す。ここでは、管理ナンバー毎に一覧表示され、管理ナンバーを選択可能となっている(図7は、管理ナンバー5番が選択された状態)。
【0056】
ここで、いずれかの管理ナンバーがリモコン11の操作により選択されると、光ディスクドライブ6のトレイが開く。そして、ユーザが、選択した管理ナンバーの光ディスク20をトレイに載置し、トレイを閉めると、選択されたタイトルが選択された録画モードでハードディスクから光ディスク20にダビングされる。ダビング終了後、ファイナライズするか否かをリモコン11により選択する画面が表示され、ファイナライズすることが選択されると、ファイナライズが実行され、一方、ファイナライズしないことが選択されると、ファイナライズは実行されない。なお、光ディスク20の種類によってはファイナライズ選択画面は表示されない。
【0057】
その後、制御部1により、ハードディスク上でディスクタイトルリスト情報の更新が行われる。ここでは、選択された管理ナンバーに対応する空き容量情報を更新し、ファイナライズ情報については、もしファイナライズ済みであればその旨に更新する。さらに、ダビングしたタイトルについてのタイトル名、録画モード、録画時間、録画日並びにダビング日が、選択された管理ナンバーに対応させて追加される。
【0058】
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲内であれば、実施形態は様々に変更が可能である。
【0059】
例えば、上記実施形態では、光ディスク個々を識別する情報として管理ナンバーを用いていたが、アルファベットや、アルファベットと数字の組み合わせなどを用いてもよい。
【0060】
また、例えば、リムーバブルメディアとしては、光ディスクに限らず、メモリカードなどでもよい。また、固定型記録媒体もハードディスクに限らず、記録再生装置に内蔵されたメモリICチップなどでもよい。
【符号の説明】
【0061】
1 制御部
3 信号処理部
4 チューナ
5 HDD
6 光ディスクドライブ
9 リモコン受信部
10 記録再生装置
11 リモコン
20 光ディスク
30 テレビ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
タイトルが記録される固定型記録媒体を備え、前記固定型記録媒体からリムーバブルメディアにタイトルをダビングするダビング装置において、
ダビングされたリムーバブルメディア個々を識別する識別情報と、ダビングされたタイトルに関する情報とを対応させて表示部に一覧表示させる表示信号を生成する表示信号生成部を備えたことを特徴とするダビング装置。
【請求項2】
前記表示信号は、ダビングされたリムーバブルメディアの種類、ダビングされたリムーバブルメディアの空き容量、ダビングされたリムーバブルメディアのファイナライズ有無、操作部により入力されたコメントの少なくともいずれかを前記識別情報と対応させて前記表示部に一覧表示させる表示信号であることを特徴とする請求項1に記載のダビング装置。
【請求項3】
前記表示信号生成部は、操作部の操作に応じて、前記識別情報または前記ダビングされたタイトルに関する情報に基づいた一覧表示の並び替え表示を前記表示部にさせる表示信号を生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のダビング装置。
【請求項4】
前記表示信号生成部は、操作部の操作に応じて、前記ダビングされたリムーバブルメディアの種類、前記ダビングされたリムーバブルメディアの空き容量、前記ダビングされたリムーバブルメディアのファイナライズ有無のいずれかに基づいた一覧表示の並び替え表示を前記表示部にさせる表示信号を生成することを特徴とする請求項2に記載のダビング装置。
【請求項5】
前記表示信号生成部は、一覧表示のうち、操作部により入力されたキーワードが含まれる前記コメントについてのみ前記表示部に一覧表示させる表示信号を生成することを特徴とする請求項2に記載のダビング装置。
【請求項6】
前記ダビングされたタイトルに関する情報は、タイトル名、ダビング時の録画モード、タイトルのトータル時間である録画時間、ダビング元のタイトルが録画された日である録画日、ダビング日の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のダビング装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図6C】
image rotate

【図6D】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−159342(P2011−159342A)
【公開日】平成23年8月18日(2011.8.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−19035(P2010−19035)
【出願日】平成22年1月29日(2010.1.29)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】