説明

チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤及び美白用皮膚外用剤

【課題】 チロシナーゼ活性阻害効果及びメラニン産生抑制効果に優れた剤を提供する。
【解決手段】 N−ヒドロキシコハク酸イミドを有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤及びメラニン産生抑制剤である。また、前記チロシナーゼ活性阻害剤又は前記メラニン産生抑制剤を含有する美白用皮膚外用剤である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、N−ヒドロキシコハク酸イミドを利用したチロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤及び美白用皮膚外用剤に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、乳液、クリーム、化粧水、パック、洗浄料、分散液、軟膏、液剤、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤等の皮膚外用剤には、これらに所定の薬効を付与することを目的として種々の薬効成分が加えられている。例えば、日焼け等により生じる皮膚の黒化、色素沈着により生ずるシミ、ソバカス等を予防又は改善する為に、アルブチン、アスコルビン酸類(例えばVC−PMg)等の美白剤が加えられている(例えば、特許文献1および2、非特許文献1および2)。しかしながら、これらの美白剤では、皮膚外用剤の安定性を低下させたり、あるいは、製剤中で変質する等して所期の薬効が得られない場合があり、その改善が望まれていた。
【0003】
【特許文献1】特開昭44−031237号公報
【特許文献2】特開昭60−016906号公報
【非特許文献1】FRAGRANCE JOURNAL 臨時増感No.14 (1995)、p.151〜155、「リン酸L−アスコルビルマグネシウムの美白作用」
【非特許文献2】FRAGRANCE JOURNAL 臨時増感No.14 (1995)、p.127〜132、「アルブチンのメラニン生成抑制機序と美白効果」
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、安定的に配合可能で、且つ美白効果に優れた新規なチロシナーゼ活性阻害剤及びメラニン産生抑制剤を提供することを課題とする。また、本発明は、安定性が良好で、且つ美白効果に優れた皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は鋭意検討した結果、N−ヒドロキシコハク酸イミドが、チロシナーゼの活性を直接的に阻害するとの知見を得、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。N−ヒドロキシコハク酸イミドは、銅に対するキレート効果があり、このキレート効果によりチロシナーゼから銅を奪い、その結果、チロシナーゼの活性が阻害されるものと考えられる。例えば、太陽光の照射などによって、メラノサイトが活性化された場合も、N−ヒドロキシコハク酸イミドの存在下では、チロシナーゼの活性が阻害されるので、メラニン産生が抑制され、その結果、優れた美白効果を奏するものと考えられる。
【0006】
即ち、本発明は、前記課題を解決するため、N−ヒドロキシコハク酸イミドを有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤、及びメラニン産生抑制剤を提供する。また、本発明は、N−ヒドロキシコハク酸イミドをチロシナーゼ活性阻害剤として又はメラニン産生抑制剤として含有する美白用皮膚外用剤を提供する。また、別の観点から、本発明によって、N−ヒドロキシコハク酸イミドを適用することによるチロシナーゼの活性を阻害する方法、及びN−ヒドロキシコハク酸イミドを適用することによる皮膚細胞内のメラニン産生を抑制する方法が提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、優れたチロシナーゼ活性阻害剤及びメラニン産生抑制剤を提供することができる。また、これを含有する皮膚外用剤は、色素沈着に対し高い抑制効果を発揮し、肌のくすみ、日焼けなどによる皮膚の黒化、シミ、ソバカスの防止及び改善等に有効なものである。従って、チロシナーゼ 活性阻害剤及び/又はメラニン産生抑制剤としてN−ヒドロキシコハク酸イミドを含有する皮膚外用剤は、美白及び/又は美肌を目的とする化粧品や医薬品等に有利に利用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、N−ヒドロキシコハク酸イミド(hydroxysuccinimide)を有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤、及びメラニン産生抑制剤に関する。本発明では、N−ヒドロキシコハク酸イミドの水和物を用いてもよい。N−ヒドロキシコハク酸イミドは、上記した様に、銅に対するキレート効果がある。例えば塩化銅(CuCl2)の水溶液は波長800nm近傍に吸収極大を示すが、塩化銅水溶液にN−ヒドロキシコハク酸イミドを添加すると、N−ヒドロキシコハク酸イミドと銅がキレート錯体を形成し、その結果、吸収極大の波長がシフトする。また、キレート錯体の形成は、溶液のpH変化を追跡することによっても確認することができる。本発明では、N−ヒドロキシコハク酸イミドの銅に対するキレート効果を利用して、チロシナーゼの活性を直接的に阻害して、メラニン産生を抑制している。
【0009】
N−ヒドロキシコハク酸イミドは、チロシナーゼ 活性阻害作用及び/又はメラニン産生抑制作用による美白、美肌成分として常法に従い、種々の形態の皮膚外用剤に配合することができる。本発明の皮膚外用剤におけるチロシナーゼ 活性阻害剤及び/又はメラニン産生抑制剤としてのN−ヒドロキシコハク酸イミドの含有量は、好ましくは0.0001〜5質量%(以下単に「%」で示す)であり、より好ましくは0.001〜1%である。この範囲内であれば、N−ヒドロキシコハク酸イミドを安定に配合することができ、チロシナーゼ 活性阻害作用及びメラニン産生抑制作用に優れ、それらによる高い美白及び/又は美肌効果を発揮することができる。
【0010】
皮膚外用剤の例としては、特に限定されず、例えば、乳液、クリーム、化粧水、パック、洗浄料、メーキャップ化粧料、分散液、軟膏、液剤、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤等の、いずれの形態の化粧料であっても、外用医薬品等であってもよい。
【0011】
本発明の皮膚外用剤には、上記必須成分の他に、化粧料や医薬部外品、外用医薬品等に通常使用される各種の成分、即ち、水、アルコール、油剤、界面活性剤、増粘剤、粉体、キレート剤、pH調整剤、各種薬効剤、動植物・微生物由来の抽出物、香料等を、本発明の効果を損なわない範囲で適宜加えることができる。また、N−ヒドロキシコハク酸イミドと、従来公知の美白剤、抗酸化剤、細胞賦活剤、抗炎症剤、紫外線防止剤等の薬効成分を併用して皮膚外用剤としたものは、N−ヒドロキシコハク酸イミドの作用効果にこれら薬効剤の効果が加わり、本発明の効果を更に高めることができる。
【実施例】
【0012】
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
[実施例1:チロシナーゼ活性阻害効果]
マッシュルームチロシナーゼを100unit/mLとなる様に、0.1mol/Lリン酸緩衝液に溶解しチロシナーゼ溶液を調製した。L−Dopaを同様に0.1mol/Lリン酸緩衝液に溶解し、0.1%L−Dopa溶液を調製した。N−ヒドロキシコハク酸イミドを37℃に保温した0.1%L−Dopa溶液に各濃度(0〜100μg/mL)で添加した後、上記チロシナーゼ溶液を添加した。各濃度での37℃での反応速度平均を求め、得られた結果から50%の反応阻害を行える濃度(IC50)を算出し、チロシナーゼの直接的な阻害効果を評価した。また、チロシナーゼ活性阻害剤として公知のアルブチン及びVC−PMg(アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム)についても同一の方法でIC50を算出し、結果を比較した。下記表1に算出したIC50を示す。
【0013】
【表1】

【0014】
表1に示した結果から、N−ヒドロキシコハク酸イミドは、直接、チロシナーゼに対して高い阻害効果を有し、優れたチロシナーゼ活性阻害剤であることが理解できる。
【0015】
[実施例2:メラニン産生抑制効果]
2枚の6穴のシャーレに培地を適量採取し、マウス由来B16メラノーマ細胞を播種し、37℃、二酸化炭素濃度5v/v%中にて静置する。翌日、各サンプルを最終濃度が適当な濃度となるように検体調製液を添加混和する。培養5日目に培地を交換し、再度検体調製液を添加する。翌日、培地を撤去し、1枚のシャーレについて細胞をリン酸緩衝液にて洗浄した後回収し、B16メラノーマ培養細胞の白色化度を以下の基準にて目視で評価した。
(判定基準)
++:対照に対して極めて白色である。
+:対照に対して明らかに白色である。
±:対照に対してやや白色である。
−:対照と同じ黒色である。
【0016】
残りの1枚のシャーレについて、細胞をホルマリン固定後、1%クリスタルバイオレット溶液を添加し、染色した。各検体濃度に対する生存細胞数(A)及び対照の細胞数(B)をモノセルレータによって測定し、(A)/(B)%の比率により細胞生存率を算出した。また、上記目視による評価において、±以上の判定が得られた最小濃度(最小有効濃度)、及び細胞生育率が70%を下回る濃度(細胞毒性濃度)の値をそれぞれ求めた。メラニン産生抑制剤として公知のアルブチン及びVC−PMgについても同一の方法で最小有効濃度及び細胞生育率を算出し、結果を比較した。より低濃度で効果を発揮し(即ち、最小有効濃度が低く)、且つ細胞毒性濃度が高いものが使用にあたり望ましい。この観点より評価した。
【0017】
【表2】

【0018】
表2に示した結果から、N−ヒドロキシコハク酸イミドは、メラニン産生抑制効果が高く、しかも細胞毒性も低いので、従来公知のメラニン産生抑制剤と比較して、優れたメラニン産生抑制剤であることが理解できる。
【0019】
[実施例3:化粧水]
(成分) (%)
(1)グリセリン 5.0
(2)1,3−ブチレングリコール 6.5
(3)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン
モノラウリン酸エステル 1.2
(4)エチルアルコール 12.0
(5)アスコルビン酸パルミチン酸エステル*1 0.1
(6)アスコルビン酸エステルナトリウム*2 0.5
(7)アスコルビン酸グルコシド*3 2.0
(8)乳酸 0.05
(9)乳酸ナトリウム 0.1
(10)N−ヒドロキシコハク酸イミド 0.005
(11)コラーゲン 1.0
(12)防腐剤 適量
(13)香料 適量
(14)精製水 残量
*1 和光純薬社製
*2 シグマ社製
*3 林原生物化学研究所製
【0020】
(製法)
A. 成分(3)〜(5)および(12)、(13)を混合溶解する。
B. 成分(1)、(2)、(6)〜(11)及び(14)を混合溶解する。
C. AとBとを混合して均一にし、化粧水を得た。
【0021】
[実施例4:乳液]
(成分) (%)
(1)ポリオキシエチレン(10E.O.)ソルビタン
モノステアレート 1.0
(2)ポリオキシエチレン(60E.O.)ソルビット
テトラオレエート 0.5
(3)モノステアリン酸グリセリル 1.0
(4)ステアリン酸 0.5
(5)ベヘニルアルコール 0.5
(6)スクワラン 8.0
(7)パルミチン酸レチノール*1 0.0002
(8)エチルアルコール 5.0
(9)カンゾウ抽出物*2 0.01
(10)グリチルリチン酸ジカリウム*3 0.1
(11)N−ヒドロキシコハク酸イミド 0.1
(12)精製水 残量
(13)防腐剤 0.1
(14)カルボキシビニルポリマー 0.2
(15)水酸化ナトリウム 0.1
(16)ヒアルロン酸 0.1
(17)酸化亜鉛 適量
(18)香料 適量
*1 日本ロシュ社製
*2 丸善製薬社製
*3 丸善製薬社製
【0022】
(製法)
A. 成分(12)〜(15)を加熱混合し、70℃に保つ。
B. 成分(1)〜(9)を加熱混合し、70℃に保つ。
C. BにAを加えて混合し、均一に乳化する。
D. Cを冷却後(10)、(11)、(16)〜(18)を加え、均一に混合して乳液を得た。
【0023】
[実施例5:クリーム]
(成分) (%)
(1)セトステアリルアルコール 3.0
(2)モノステアリン酸グリセリル 2.0
(3)モノオレイン酸ポリオキシエチレン
(20E.O.)ソルビタン 1.0
(4)モノステアリン酸ソルビタン 1.0
(5)N−ステアロイル−N−メチルタウリンナトリウム 0.5
(6)ワセリン 5.0
(7)ジメチルポリシロキサン(100mm2/s) 3.0
(8)トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル 20.0
(9)dl−α−トコフェロール*1 1.0
(10)エラグ酸*2 0.05
(11)乳酸(50%水溶液) 1.0
(12)ジプロピレングリコール 10.0
(13)アルブチン*3 3.0
(14)クエン酸ナトリウム 0.5
(15)N−ヒドロキシコハク酸イミド 0.5
(16)L−アスコルビン酸リン酸エステル
マグネシウム塩*4 0.1
(17)酸化チタン 0.1
(18)香料 適量
(19)エデト酸2ナトリウム 0.03
(20)防腐剤 適量
(21)精製水 残量
*1 エーザイ社製
*2 シグマ社製
*3 和光純薬社製
*4 和光純薬社製
【0024】
(製法)
A. 成分(1)〜(10)を加熱混合し、70℃に保つ。
B. 成分(11)〜(16)及び(19)〜(21)を加熱混合し、70℃に保つ。
C. BにAを加えて混合し、均一に乳化する。
D. Cを冷却後(17)、(18)を加え均一に混合してクリームを得た。
【0025】
[実施例6:パック]
(成分) (%)
(1)ポリビニルアルコール 15.0
(2)無水ケイ酸 0.5
(3)ポリエチレングリコール 0.5
(4)ポリオキシプロピレン(10P.O.)メチルグルコシド 0.5
(5)グリセリン 5.0
(6)精製水 残量
(7)エチルアルコール 10.0
(8)防腐剤 適量
(9)N−ヒドロキシコハク酸イミド 0.05
(10)香料 適量
【0026】
(製法)
A. 成分(1)〜(6)を混合し、70℃に加熱して溶解する。
B. 成分(7)〜(8)を混合して溶解する。
C. Bを先のAに加え、混合した後、冷却して(9)、(10)を均一に分散してパックを得た。
【0027】
[実施例7:リキッドファンデーション]
(成分) (%)
(1)ジペンタエリトリットテトラ12−ヒドロキシステアリン酸
セスキステアリン酸ヘミロジンエステル 2.0
(2)流動パラフィン 5.0
(3)ステアリン酸 2.0
(4)セタノール 1.0
(5)自己乳化型モノステアリン酸グリセリル 1.0
(6)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 8.0
(7)N−ヒドロキシコハク酸イミド 0.01
(8)防腐剤 適量
(9)グリセリン 5.0
(10)トリエタノールアミン 1.0
(11)カルボキシメチルセルロース 0.2
(12)ベントナイト 0.5
(13)精製水 残量
(14)酸化チタン 6.0
(15)微粒子酸化チタン 2.0
(16)微粒子酸化亜鉛 5.0
(17)マイカ 2.0
(18)タルク 4.0
(19)着色顔料 4.0
(20)香料 適量
【0028】
(製法)
A. 成分(1)〜(6)を加熱し、混合溶解する。
B. Aに成分(14)〜(19)を加え、均一に混合し、70℃に保つ。
C. 成分(8)〜(13)を均一に溶解し、70℃に保つ。
D. CにBを添加して、均一に乳化する。
E. Dを冷却後、成分(7)、(20)を添加してリキッドファンデーションを得た。
【0029】
[実施例8:日焼け止め乳液]
(成分) (%)
(1)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 1.0
(2)ジメチルポリシロキサン 5.0
(3)オクタメチルシクロテトラシロキサン 20.0
(4)イソノナン酸イソトリデシル 5.0
(5)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 5.0
(6)微粒子酸化チタン 10.0
(7)微粒子酸化亜鉛 10.0
(8)酸化ジルコニウム 5.0
(9)ポリスチレン末 3.0
(10)トリメチルシロキシケイ酸 0.5
(11)防腐剤 適量
(12)ジプロピレングリコール 3.0
(13)エチルアルコール 10.0
(14)精製水 残量
(15)食塩 0.2
(16)N−ヒドロキシコハク酸イミド 0.2
(17)香料 適量
【0030】
(製法)
A. 成分(1)〜(10)を混合分散する。
B. 成分(11)〜(15)を混合溶解する。
C. AにBを添加して、均一に乳化する。
D. Cに成分(16)、(17)を添加して、日焼け止め乳液を得た。
【0031】
N−ヒドロキシコハク酸イミドをチロシナーゼ活性阻害剤として含有する実施例3〜8の化粧料は、いずれも美白効果に優れ、成分の沈殿、変臭・変色等は生じなかった。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明のチロシナーゼ活性阻害剤、及びメラニン産生抑制剤は、化粧料をはじめとする種々の皮膚外用剤、特に美白用皮膚外用剤の成分として有用である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
N−ヒドロキシコハク酸イミドを有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤。
【請求項2】
N−ヒドロキシコハク酸イミドを有効成分とするメラニン産生抑制剤。
【請求項3】
N−ヒドロキシコハク酸イミドをチロシナーゼ活性阻害剤として含有する美白用皮膚外用剤。
【請求項4】
N−ヒドロキシコハク酸イミドをメラニン産生抑制剤として含有する美白用皮膚外用剤。

【公開番号】特開2006−248913(P2006−248913A)
【公開日】平成18年9月21日(2006.9.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−63800(P2005−63800)
【出願日】平成17年3月8日(2005.3.8)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)
【Fターム(参考)】