説明

テレビ受信装置及び面光源装置

【課題】複数個の点光源を用いながら、導光板の入光面近傍における輝度ムラ(ホットスポット)の発生がほとんどない面光源装置を液晶表示装置として用いたテレビ受信装置を提供する。
【解決手段】出光面、出光面と対向する対向面、及び、出光面と対向面との間に挟まれた少なくとも1つの入光面を有する導光板、並びに、導光板の少なくとも1つの入光面の近傍に配置された複数の点光源を有する面光源装置と、導光板の出光面と対向するように配置され、光の透過を調整することによって表示をする表示エリア及び表示エリアを画定する遮光枠を有する表示パネルと、放送映像信号を受信するチューナーと、を備えるテレビ受信装置であって、導光板の少なくとも1つの入光面が、開口部又は底面が出光面と垂直な方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する、テレビ受信装置。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
出光面、該出光面と対向する対向面、及び、前記出光面と前記対向面との間に挟まれた少なくとも1つの入光面を有する導光板、並びに、該導光板の前記少なくとも1つの入光面の近傍に配置された複数の点光源を有する面光源装置と、
前記導光板の出光面と対向するように配置され、光の透過を調整することによって表示をする表示エリア及び該表示エリアを画定する遮光枠を有する表示パネルと、
放送映像信号を受信するチューナーと、
を備えるテレビ受信装置であって、
前記導光板の前記少なくとも1つの入光面が、開口部又は底面が出光面と垂直な方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する、テレビ受信装置。
【請求項2】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面が、
前記遮光枠により遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bにおいては、点光源に正対する部分領域の光散乱度が点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域の光散乱度よりも低くなるように構成された光散乱加工を有する、請求項1に記載のテレビ受信装置。
【請求項3】
導光板の前記出光面及び/又は前記対向面が、さらに、遮光枠により遮蔽されていない非遮光部分を覆う領域Aに光散乱加工を有し、
該領域Aと前記遮光枠により遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bとの間に挟まれた領域Cにおいては、少なくとも点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域には光散乱加工が設けられていない、請求項2に記載のテレビ受信装置。
【請求項4】
前記遮光枠により遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bにおける点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域に施された光散乱加工が、点光源と点光源の中間位置に向かって光散乱度が上がるグラデーションを有している、請求項2又は3に記載のテレビ受信装置。
【請求項5】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面の前記遮光枠により遮蔽されていない非遮光部分を覆う領域Aにおいては、点光源に正対する部分領域の光散乱度と、点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域の光散乱度とが略等しい、請求項1〜4いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項6】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面の前記遮光枠により遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bの点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域の光散乱度が、前記非遮光部分を覆う領域Aにおける光散乱度の2倍〜20倍である、請求項1〜5いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項7】
前記複数の点光源が略等間隔に配置され、その配列ピッチPと、前記少なくとも1つの入光面と前記表示エリアとの間の水平距離Gが以下の関係を満たす、請求項1〜6いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
P/G>1.0
【請求項8】
前記複数の点光源を点灯した時に、前記出光面の、前記遮光枠により遮蔽されている遮光部分と前記遮光枠により遮蔽されていない非遮光部分との略長方形状の境界の一辺であって前記入光面と略平行かつ前記入光面に最も近い前記一辺における各測定点の輝度の測定値を平均値で割った値の標準偏差が0.02以下である、請求項1〜7いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項9】
前記導光板が、基材と、該基材の少なくとも一端面に積層された接着層と、該接着層の上に積層された、表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層とを有する、請求項1〜8いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項10】
前記接着層が、100℃における貯蔵弾性率G’が10,000〜45,000Paである材料で構成されている、請求項9に記載のテレビ受信装置。
【請求項11】
前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層が、ベースフィルム層と、表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する樹脂層とからなり、
該表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する樹脂層が、
(A)少なくとも一つの末端エチレン性不飽和基を有する付加重合性モノマー:70〜99.9質量%と、(B)光重合開始剤:0.1〜30質量%を含有する光重合性樹脂組成物の硬化物からなり、
前記(A)少なくとも一つの末端エチレン性不飽和基を有する付加重合性モノマーが、ビフェニル基を有する下記一般式(I)で表される構造を有する化合物を含む、請求項9又は10に記載のテレビ受信装置。
一般式(I)
【化12】

(式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Xは少なくともアルキレン基を一部又は全部に有する2価の有機基を表す。)
【請求項12】
前記一般式(I)で表される構造を有する化合物が、下記一般式(II)で表される構造を有する、請求項11記載のテレビ受信装置。
一般式(II)
【化13】

(一般式(II)中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Aはそれぞれ独立して炭素数が1〜4のアルキレン基を表し、nは1〜3の整数を表す。)
【請求項13】
前記接着層及び前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層が、表面にすべり付与性材料からなるすべり性付与層を有すると共に、該すべり性付与層の内側に位置する形状追随性を有しゴム硬度が10乃至70である材料からなる形状追随層を有する貼合治具を用いて前記基材の一端面に貼合されたものである、請求項9〜12いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項14】
前記接着層及び前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層が、以下の貼合方法によって前記基材の一端面に貼合されたものである、請求項9〜13いずれか1項に記載のテレビ受信装置:
接着層と表面に複数の凹部又は凸部を有する層とが積層された積層体であって、前記基材の前記一端面の厚みと略同一もしくはそれよりも狭い幅を有する積層体を用意する工程と、
前記積層体の前記接着層を前記一端面に対向させ、前記積層体を前記一端面上に積層する積層工程と、
形状追随性を有する部材を備える貼合治具で、前記開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する表面に複数の凹部又は凸部を有する層上を、前記一端面の長手方向に圧力をかけながら1回以上なぞる密着工程と、
を有する貼合方法。
【請求項15】
前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層に、その法線方向から光線を入射したときの、前記一方向に垂直な方向の拡散角度が65°以上である、請求項9〜14いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項16】
前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層に、その法線方向から光線を入射したときの、前記一方向に平行な方向の拡散角度が5°以下である、請求項9〜15いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項17】
前記入光面に、その法線方向から入射した光の出射光の拡散角度が最大値を示す方向と最小値を示す方向とが存在し、前記最小値に対する前記最大値の比が200以上である、請求項1〜16いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項18】
前記入光面の複数の凹部又は凸部の前記出光面に平行な方向の平均ピッチが100μm以下である、請求項1〜17いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項19】
前記複数の凹部又は凸部の、断面形状、深さ又は高さ、及び、ピッチのうち少なくとも1つが不規則に異なっている、請求項1〜18いずれか1項に記載のテレビ受信装置。
【請求項20】
出光面、該出光面と対向する対向面、及び、前記出光面と前記対向面との間に挟まれた少なくとも1つの入光面を有する導光板と、
前記導光板の出光面側に配置された、面光源装置の発光エリアを画定するフレームと、
該導光板の前記少なくとも1つの入光面の近傍に配置された複数の点光源と、
を有する面光源装置であって、
前記導光板の前記少なくとも1つの入光面が、開口部又は底面が出光面と垂直な方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する、面光源装置。
【請求項21】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面が、
前記フレームにより遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bにおいては、点光源に正対する部分領域の光散乱度が点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域の光散乱度よりも低くなるように構成された光散乱加工を有する、請求項20に記載の面光源装置。
【請求項22】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面が、さらに、前記フレームにより遮蔽されていない非遮光部分を覆う領域Aに光散乱加工を有し、
該領域Aと前記フレームにより遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bとの間に挟まれた領域Cにおいては、少なくとも点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域には光散乱加工が設けられていない、請求項21に記載の面光源装置。
【請求項23】
前記フレームにより遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bにおける点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域に施された光散乱加工が、点光源と点光源の中間位置に向かって光散乱度が上がるグラデーションを有している、請求項21又は22に記載の面光源装置。
【請求項24】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面の前記フレームにより遮蔽されていない非遮光部分を覆う領域Aにおいては、点光源に正対する部分領域の光散乱度と、点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域の光散乱度とが略等しい、請求項20〜23いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項25】
前記導光板の前記出光面及び/又は前記対向面の前記フレームにより遮蔽されている遮光部分の入光面近傍の領域Bの点光源と点光源の間の部分に正対する部分領域の光散乱度が、前記非遮光部分を覆う領域Aにおける光散乱度の2倍〜20倍である、請求項20〜24いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項26】
前記複数の点光源が略等間隔に配置され、その配列ピッチPと、前記少なくとも1つの入光面と前記表示エリアとの間の水平距離Gが以下の関係を満たす、請求項20〜25いずれか1項に記載の面光源装置。
P/G>1.0
【請求項27】
前記複数の点光源を点灯した時に、前記出光面の、前記フレームにより遮蔽されている遮光部分と前記フレームにより遮蔽されていない非遮光部分との略長方形状の境界の一辺であって前記入光面と略平行かつ前記入光面に最も近い前記一辺における各測定点の輝度の測定値を平均値で割った値の標準偏差値が0.02以下である、請求項20〜26いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項28】
前記導光板が、基材と、該基材の少なくとも一端面に積層された接着層と、該接着層の上に積層された、表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層とを有する、請求項20〜27いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項29】
前記接着層が、100℃における貯蔵弾性率G’が10,000〜45,000Paである材料で構成されている、請求項28に記載の面光源装置。
【請求項30】
前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層が、ベースフィルムと、表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する樹脂層とからなり、
該表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する樹脂層が、
(A)少なくとも一つの末端エチレン性不飽和基を有する付加重合性モノマー:70〜99.9質量%と、(B)光重合開始剤:0.1〜30質量%を含有する光重合性樹脂組成物の硬化物からなり、
前記(A)少なくとも一つの末端エチレン性不飽和基を有する付加重合性モノマーが、ビフェニル基を有する下記一般式(I)で表される構造を有する化合物を含む、請求項28又は29に記載の面光源装置
一般式(I)
【化14】

(式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Xは少なくともアルキレン基を一部又は全部に有する2価の有機基を表す。)
【請求項31】
前記一般式(I)で表される構造を有する化合物が、下記一般式(II)で表される構造を有する、請求項30に記載の面光源装置。
一般式(II)
【化15】

(一般式(II)中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Aはそれぞれ独立して炭素数が1〜4のアルキレン基を表し、nは1〜3の整数を表す。)
【請求項32】
前記接着層及び前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層が、表面にすべり付与性材料からなるすべり性付与層を有すると共に、該すべり性付与層の内側に位置する形状追随性を有しゴム硬度が10乃至70である材料からなる形状追随層を有する貼合治具を用いて前記基材の一端面に貼合されたものである、請求項28〜31いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項33】
前記接着層及び前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層が、以下の貼合方法によって前記基材の一端面に貼合されたものである、請求項28〜32いずれか1項に記載の面光源装置:
接着層と表面に複数の凹部又は凸部を有する層とが積層された積層体であって、前記基材の前記一端面の厚みと略同一もしくはそれよりも狭い幅を有する積層体を用意する工程と、
前記積層体の前記接着層を前記一端面に対向させ、前記積層体を前記一端面上に積層する積層工程と、
形状追随性を有する部材を備える貼合治具で、前記開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する表面に複数の凹部又は凸部を有する層上を、前記一端面の長手方向に圧力をかけながら1回以上なぞる密着工程と、
を有する貼合方法。
【請求項34】
前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層に、その法線方向から光線を入射したときの、前記一方向に垂直な方向の拡散角度が65°以上である、請求項28〜33いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項35】
前記表面に開口部又は底面が一方向に長い異方性形状を有する複数の凹部又は凸部を有する層に、その法線方向から光線を入射したときの、前記一方向に平行な方向の拡散角度が5°以下である、請求項28〜34いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項36】
前記入光面に、その法線方向から入射した光の出射光の拡散角度が最大値を示す方向と最小値を示す方向とが存在し、前記最小値に対する前記最大値の比が200以上である、請求項20〜35いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項37】
前記入光面の複数の凹部又は凸部の前記出光面に平行な方向の平均ピッチが100μm以下である、請求項20〜36いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項38】
前記複数の凹部又は凸部の、断面形状、深さ又は高さ、及び、ピッチのうち少なくとも1つが不規則に異なっている、請求項20〜37いずれか1項に記載の面光源装置。
【請求項39】
請求項20〜38いずれか1項に記載の面光源装置を有する屋内天井照明。
【請求項40】
点灯時における出光面の最大輝度が10,000cd/m以下であることを特徴とする、請求項39に記載の屋内天井照明。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24A】
image rotate

【図24B】
image rotate

【図24C】
image rotate

【図24D】
image rotate

【図24E】
image rotate

【図24F】
image rotate

【図24G】
image rotate

【図24H】
image rotate

【図24I】
image rotate

【図24J】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図A1】
image rotate

【図A2】
image rotate

【図A3】
image rotate

【図A4】
image rotate

【図A5】
image rotate

【図A6】
image rotate

【図A7】
image rotate

【図A8】
image rotate

【図A9】
image rotate

【図A10】
image rotate

【図A11】
image rotate

【図A12】
image rotate

【図A13】
image rotate

【図B1】
image rotate

【図B2】
image rotate

【図B3】
image rotate

【図B4】
image rotate

【図B5】
image rotate

【図B6】
image rotate

【図B7】
image rotate

【図B8】
image rotate

【図B9】
image rotate

【図B10】
image rotate

【図B11】
image rotate

【図B12】
image rotate

【図B13】
image rotate

【図B14】
image rotate

【図B15】
image rotate

【図B16】
image rotate

【図B17】
image rotate

【図B18】
image rotate

【図C11】
image rotate

【図C18】
image rotate

【図C19】
image rotate

【図C20】
image rotate

【図C21】
image rotate

【図C22】
image rotate

【図C23】
image rotate

【図C2−11】
image rotate

【図C2−12】
image rotate

【図C3−13】
image rotate

【図D16】
image rotate

【図D17A】
image rotate

【図D17B】
image rotate

【図D17C】
image rotate

【図D17D】
image rotate

【図D17E】
image rotate

【図D17F】
image rotate

【図D18】
image rotate

【図D19】
image rotate

【図D20】
image rotate

【図D21】
image rotate

【図D22】
image rotate

【図D23】
image rotate

【図E3(a)】
image rotate

【図E3(b)】
image rotate

【図E3(c)】
image rotate

【図E4】
image rotate

【図E17】
image rotate

【図E18】
image rotate

【図E19】
image rotate

【図F28】
image rotate

【図F29】
image rotate

【図F30】
image rotate

【図F31】
image rotate

【図F32】
image rotate

【図G1】
image rotate

【図G2】
image rotate

【図G3】
image rotate

【図G4】
image rotate

【図G5】
image rotate

【図G10】
image rotate

【図G16】
image rotate

【図G18】
image rotate

【図G19】
image rotate

【図G20】
image rotate

【図G21】
image rotate

【図G22A】
image rotate

【図G22B】
image rotate

【図G23】
image rotate

【図G24】
image rotate

【図G26】
image rotate

【図H1】
image rotate

【図H2】
image rotate

【図H3】
image rotate

【図H4】
image rotate

【図H5】
image rotate

【図H6】
image rotate

【図H7】
image rotate

【図H8】
image rotate

【図H9】
image rotate

【図H10】
image rotate

【図I1】
image rotate

【図I2】
image rotate

【図I3】
image rotate

【図I4】
image rotate

【図I5】
image rotate

【図I6】
image rotate

【図I7】
image rotate

【図I8】
image rotate

【図I9】
image rotate

【図I10】
image rotate

【図I11】
image rotate

【図I12】
image rotate

【図I13】
image rotate

【図I14】
image rotate

【図J1】
image rotate

【図J2】
image rotate

【図J3】
image rotate

【図J4】
image rotate

【図J5】
image rotate

【図J6】
image rotate

【図J7】
image rotate

【図J8】
image rotate

【図J9】
image rotate

【図J10】
image rotate

【図J11】
image rotate

【図J12】
image rotate

【図J13】
image rotate

【図J14】
image rotate

【図K1】
image rotate

【図K2】
image rotate

【図K3】
image rotate

【図K4】
image rotate

【図K5】
image rotate

【図K6】
image rotate


【公開番号】特開2013−33252(P2013−33252A)
【公開日】平成25年2月14日(2013.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−161317(P2012−161317)
【出願日】平成24年7月20日(2012.7.20)
【分割の表示】特願2012−523528(P2012−523528)の分割
【原出願日】平成23年7月28日(2011.7.28)
【出願人】(000000033)旭化成株式会社 (901)
【Fターム(参考)】