説明

ディスペンス装置

【課題】分散系や高粘度等の種々の組成系に対応可能なディスペンス装置であり、所望の領域に均一な厚みを一括形成できるので、例えば微生物培養シートの培養層の形成に好適に使用できる。
【解決手段】ディスペンス装置100は、ディスペンス液35を供給するディスペンス液供給手段110と、該ディスペンス液供給手段110に接続され末端に多孔ノズル125を有するディスペンス部120と、該ディスペンス部120を基材シート10の面に対して上下方向に移動可能なZ方向可動手段130とを備える。ディスペンス部120が下方移動後に多孔ノズル125と基材シート10の面との間に所定のクリアランスを有する位置で停止し、所定時間保持した後、上方へ移動するようにZ方向可動手段130を制御する可動制御手段160と、停止中に所定量のディスペンス液35の吐出を行うようにディスペンス液供給手段110を制御する吐出制御手段118とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、微生物検査を迅速に且つ正確に行うことができる微生物培養シートの製造に好適に用いられるディスペンス装置に関する。
【背景技術】
【0002】
微生物の存在を確認したり、微生物数を測定したりする方法としては、寒天平板混釈法がある。この方法では、培地としてあらかじめ滅菌したシャーレに形成した寒天培地を使用するため、寒天培地を高圧蒸気滅菌するためのオートクレーブや、微生物検査を無菌的に行うことができる検査室が必要となる。また、微生物のサンプリングから試料液の調製、分注、培地との混釈、培養、計数に至る微生物検査の操作には熟練を要する。そこで、高度の熟練を必要とすることなく、簡便に微生物検査を行うことができる乾燥した培養層を備える微生物培養シートの開発が進められてきた。
【0003】
これまで、報告されているシート状の微生物培養器としては、例えば、支持体の上部表面上に形成された水ベース接着剤組成物層と、該接着剤組成物層に付着されたゲル化剤を含む冷水溶解性粉末と、該冷水溶解性粉末を被覆するカバーシートとからなる培養基装置がある(特許文献1参照)。また、方形の粘着シート上に円形の水溶性高分子化合物層と多孔質マトリックス層とを積層し、上部に方形の透明フィルムを配設した微生物培養器がある(特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3383304号公報
【特許文献2】国際公開第01/044437号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このような微生物培養シートにおける乾燥した培養層の形成方法としては、微生物を適切に発育させるために培養層にある程度の厚みが必要となる点を考慮して、スクリーン印刷等の各種の印刷方式やコーティング方式が用いられている。
【0006】
しかしながら、塗布する培地液が非相溶の分散系であったり、粘度が高い培地液を塗布する場合等では、印刷方式やコーティング方式が適さない場合があり、塗布領域の平滑性が低下する場合がある。微生物培養シートにおける培養層の厚さや平滑性は検査結果に大きな影響を与えるので、測定精度の低下に繋がる。
【0007】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、微生物の発育に必要十分で、且つ、均一な厚みの培養層を備え、正確な微生物検査を行うことが可能な微生物培養シートを、精度良く、且つ、連続的に製造することができる製造装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、基材シート上の所定の領域に対して、微生物の発育に必要な成分を含む培地液を、多孔ノズルを用いてディスペンス(分注)し、ディスペンスの際に、ノズルと基材とのクリアランスと、培地液の表面張力と、を利用した間接転写方式を用いることで、培地液が非相溶の分散系であったり高粘度であっても、培養層の厚さや平滑性を均一にでき、且つ、塗布領域への同時ディスペンスが可能となることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明は以下のものを提供する。
【0009】
(1) ディスペンス液供給手段と、前記ディスペンス液供給手段に接続され末端に多孔ノズルを有するディスペンス部と、前記ディスペンス部を少なくとも基材面に対して上下方向に移動可能な上下ディスペンス部可動手段と、を備え、
さらに、前記ディスペンス部が下方移動後に前記多孔ノズルと基材面との間に所定のクリアランスを有する位置で停止し、所定時間保持した後、上方へ移動するように前記上下ディスペンス部可動手段を制御する可動制御手段と、
前記所定時間保持中に所定量のディスペンス液の吐出を行うようにディスペンス液供給手段を制御する吐出制御手段と、を備えるディスペンス装置。
【0010】
(2) 前記ディスペンス部がさらに基材面に対して水平方向に移動可能な水平ディスペンス部可動手段を備える(1)記載のディスペンス装置。
【0011】
(3) 前記吐出制御手段は、前記ディスペンス液の吐出圧力を制御可能な圧力制御手段を備える(1)又は(2)記載のディスペンス装置。
【0012】
(4) 前記ディスペンス液は、前記基材面上の所定の領域に乾燥した培養層を備える微生物培養シートを形成するための培地液である請求項1から3いずれか記載のディスペンス装置。
【発明の効果】
【0013】
本発明のディスペンス装置によれば、微生物の発育に必要十分で、且つ、均一な厚みの培養層を形成できるので、コロニーが滲み難く、また、コロニーの形成速度に差が生じ難くなり、コロニー数の計測等の微生物検査を正確に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明のディスペンス装置を微生物培養シートの製造例に適用した一例を示す全体概略構成図である。
【図2】図1におけるディスペンス部の全体動作を示す概略図である。
【図3】図1における上下ディスペンス部可動手段の動作を示す概略図である。
【図4】図1における多孔ノズルの吐出孔を示す図である。
【図5】図1における上下ディスペンス部可動手段の動作の詳細を示す概略図である。
【図6】微生物培養シートの製造方法を順次示す平面図である。
【図7】微生物培養シートの部分透視平面図(A)及び断面図(B)である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の具体的な実施形態について、本発明におけるディスペンス液の一例である培地液を基材面上の所定の領域に塗布形成して乾燥して得られる微生物培養シートの製造例を一例として挙げて詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。具体的には、本発明におけるディスペンス液は、培地液に限定されることはなく、例えば、化粧品の乳化ファンデーション等に適用可能である。
【0016】
<ディスペンス装置の構成>
[ディスペンス装置の全体構成]
図1に示すように、このディスペンス装置100は、基材シート10上の所定の領域に、培養層30を形成するための培地液となるディスペンス液35を注入するための装置である。このディスペンス装置100は、ディスペンス液35を供給するディスペンス液供給手段110と、このディスペンス液供給手段110に接続され末端に多孔ノズル125を有するディスペンス部120と、このディスペンス部120を基材シート10の水平面に対して上下方向(図1におけるZ方向)に移動可能なZ方向可動手段130と、ディスペンス部120を基材シート10の水平面方向の一方向(図1におけるX方向)に移動可能なX方向可動手段140と、ディスペンス部120を基材シート10の水平面方向の他方向(図1におけるY方向)に移動可能なY方向可動手段150と、を備える。
【0017】
[ディスペンス液供給手段]
この実施形態におけるディスペンス液供給手段110は、ディスペンス液35を収容可能な中空筒状の容器本体111と、吐出圧力制御装置117と吐出圧力制御部116とからなる吐出制御手段118とから主に構成されている。
【0018】
容器本体111内には、容器内部のディスペンス液35を攪拌するための攪拌羽根113が略中央部の底部に配置されており、攪拌羽根113を回転させるための回転軸がモーター112に接続されている。
【0019】
容器本体111と吐出圧力制御装置117とは液送可能な中空のチューブ114を介して接続されており、吐出圧力制御装置117とディスペンス部120とは同じく液送可能な中空のチューブ115を介して接続されている。
【0020】
吐出制御手段118を構成する一例である吐出圧力制御装置117と吐出圧力制御部116とは、いずれも公知のものが使用でき特に限定されない。また、吐出制御手段118は必ずしも圧力制御に限定させず、例えば流量計量式の流量制御であってもよく、容量計量式の容量制御であってもよい。
【0021】
[ディスペンス部]
チューブ115の他端が接続されるディスペンス部120の先端には、多孔ノズル125が配置されている。この多孔ノズル125は、図4に示すように吐出面が全体として円形をなしており、吐出面には多数の吐出孔Kが形成されている。ノズルの吐出孔は、各々が等間隔で配置されていてもよいし、部分的に密に配置されていてもよい。本実施形態では、多孔ノズルの吐出孔Kの配置密度は、培養層30の外周付近に該当する箇所で部分的に高くなっている。このような態様によれば、培養層30の外周に枠層20を形成した場合に、枠層20と培養層30との間に隙間なく培地液を拡げることができる。
【0022】
[X方向/Y方向/Z方向可動手段]
ディスペンス部120は、図1のXYZ直交空間において、Zステージ上に配置されるとともに、Z方向可動手段130によって、Z方向にスライド可動可能となっており、これが本発明における上下ディスペンス部可動手段に相当する。さらに、この実施形態においては、ディスペンス部120を含むZ方向可動手段130自体が、X方向可動手段140、Y方向可動手段150によってX方向、Y方向にもスライド移動可能となっており、結果としてXYZ空間上の任意の点にディスペンス部120が移動可能となっている。この移動制御を行うのが可動制御手段160である。この実施態様においては、Z方向のみならず、XY方向への制御もこの可動制御手段160で行うことができる。Z方向可動手段130、X方向可動手段140、Y方向可動手段150、可動制御手段160はそれぞれ従来公知のステージ装置等を用いることができ特に限定されない。
【0023】
[枠部形成手段]
後述する図2の工程S1に示すように、基材シート10上には微生物培養シートの培養層30の範囲を画定するために、ホットメルト樹脂からなる円周状の枠層20があらかじめ形成される。このため、このディスペンス装置100においてはディスペンス部120とは別に、ホットメルトガン200が装着されている。このホットメルトガン200はディスペンス部120と同様にX方向/Y方向/Z方向に可動となっており、ホットメルト樹脂(図2におけるHM)が外部から供給可能であるとともに、先端に単独の吐出ノズル210を有し、図示しないガン制御部によって任意の箇所、形状にホットメルト樹脂を塗布可能であり、これによって円周状の枠層20を形成できる。
【0024】
<ディスペンス装置の動作>
[前準備段階]
微生物培養シートの製造を一例として、このディスペンス装置100の動作について説明する。まず、アルコール系溶媒に、バインダー、ゲル化剤、栄養成分、発色指示薬、選択剤等を溶解又は分散させて、ディスペンス液35を調製して容器本体111内に投入し、攪拌羽根113を回転させて沈降を防ぐ。ここまでが前準備段階である。
【0025】
ディスペンス液35の粘度としては特に限定されないが、100〜2000cpの範囲のものも好適に使用できる。このような高粘度のディスペンス液35であっても本発明のディスペンス装置100を用いることで、厚さむらのない平滑な培養層30を形成できる点に本発明の特徴の一つがある。
【0026】
[枠層形成]
次に、図2の工程S1に示すように、本発明における基材に相当する基材シート10をXY面上に配置する。ここでいう基材シート10の塗布面が本発明における基材面に相当する。このとき図6を併せて参照すると、微生物培養シートは図6(A)の状態である。なお、図2における各工程の上段はX方向から見た正面図であり、下段は基材シート10をZ方向から見た平面図である。そして、ホットメルトガン200のX方向稼動手段/Y方向稼動手段/Z方向稼動手段(図示せず)の、いずれか又は複数を可動させることで、所望の位置にホットメルトガン200を配置し、例えばガン制御部からの制御によりホットメルトを吐出しながらノズル210を回転移動させることで円周状の枠層20を形成する。微生物培養シートは図6(B)の状態である。
【0027】
なお、図2の工程S1の下段に示すように、一の枠層20の形成後に、ホットメルトガン200のX方向稼動手段及び/又はY方向稼動手段を可動させ、基材シート10上におけるXY座標位置を変更することで、複数の枠層20をあらかじめ形成してもよい。
【0028】
[ディスペンス]
次に、ディスペンス装置100のX方向可動手段140、Y方向可動手段150のいずれか又は双方を可動させることで、所望の枠層20のXY座標位置と、多孔ノズル125のXY座標位置が重なるように調整する。両者のXY座標位置が重なればよく、所望の枠層20のほうを移動して調整してもよい。このときZ方向のディスペンス部120の位置は充分に基材シート10から離間している(図3(a)の状態)。
【0029】
このとき、基材シート10上の枠層20と、多孔ノズル125の吐出面とは互いに対向するように配置されており、図6(C)に示すように基材シート10上の枠層20に囲まれた凹部領域を複数の分割領域Pに仮想分画し、それぞれの分割領域Pに対応して割り当てられている吐出孔Kを有する多孔ノズル125、言い換えれば分割領域の数と同数の吐出孔Kを有する多孔ノズル125が配置される。
【0030】
多孔ノズル125の各吐出孔Kの孔径は、0.1〜3.0mm/個であることが好ましく、0.1〜2.0mm/個であることがより好ましく、0.5〜2.0mm/個であることが最も好ましい。上記範囲であれば、培地液の液ダレや詰まりが生じ難い。特に、分散系の培地液の場合には、孔が大きすぎると液ダレや塗布後のムラが生じやすく、孔が小さすぎると分散する栄養成分等の粒径によっては詰まりが生じやすくなる。なお、個々の孔径は、上記範囲内であれば全て同じ大きさでなくてもよい。また、多孔ノズル125の吐出孔Kの配置密度は、5〜20個/cmであることが好ましく、5〜16個/cmであることがより好ましく、8〜16個/cmであることが最も好ましい。配置密度が5個/cm未満であると、培地液が十分に拡がらず、均一な厚みの培養層や厚みのある培養層の形成が困難となる場合がある。配置密度が20個/cmを超えると、孔同士の隙間が狭くなるため、分注の際に培地液同士が接触し、良好に分注することができない場合がある。なお、多孔ノズル125としては、例えば、武蔵エンジニアリング社製のマルチノズルMNシリーズ等の一般に市販されているものも使用することができる。
【0031】
この状態で、図3(b)に示すようにZ方向可動手段130を制御してディスペンス部120を下方に移動して、図5(a)に示すようにノズル先端部と基材シート10面との距離がhとなる点で停止させる。この離間距離hは本発明におけるクリアランスに相当し、ディスペンス液35の粘度やノズル径等によってあらかじめ設定される。適宜設定可能であるが、好ましくは0.2〜2.0mmである。
【0032】
次いで、吐出制御手段118を動作させ、多孔ノズル125から図5(b)に示すように吐出を開始する。この図5(b)の段階では、吐出孔Kからの吐出量は最終吐出量より少ない量であり、その表面張力によってノズル先端から自重で垂れ下がった涙形の滴下体35bの状態となる。その後、吐出を続けることで、図5(c)の状態まで滴下体35cが成長する。この辺りで吐出孔Kからの吐出量が最終吐出量に近くなる。さらに吐出を続けると、図5(d)のように基材シート10上に滴下体35dが接触して、滴下体は基材シート10との濡れ性の関係で基材シート10側へ移行し転写されていく。その後、多孔ノズル125を上方に離間させてhより大きくすることで、図5(e)や図6(D)のような半球状の滴下体35eを瞬間的に経て、拡散し、図5(f)や図6(E)のようにレベリングして平滑化する。
【0033】
吐出制御手段118の動作開始タイミングとしては、図5(a)の離間距離hの状態が好ましいが、その若干前の下降段階であってもよい。吐出制御手段118の動作終了タイミングとしては、図5(d)の状態が好ましい。なお、離間距離hでの保持時間も吐出圧やディスペンス液35の粘度等の条件に応じて適宜設定可能であるが、その一例を挙げれば0.2〜5.0秒である。
【0034】
このように吐出制御手段118を制御することで、滴下体の表面張力によって滴下体の体積を所定範囲内に維持できるとともに、基材シート10へのディスペンス液35の濡れ性を利用することで、基材シート10への優れた転写性とその後のレベリング性とを発揮できる優れた方式である。
【0035】
なお、図2の工程S2の下段に示すように、一の枠層20へのディスペンス完了後に、X方向可動手段140及び/又はY方向可動手段150を可動させ、基材シート10上におけるXY座標位置を変更することで、複数の枠層20へのディスペンスを連続的に行うことももちろん可能である。そして工程S1と工程S2とを組み合わせることで(工程S3)、基材シート10上の複数の箇所に培養層30を形成できる。
【0036】
[後工程]
その後、図示しない熱風等の乾燥装置によって所定の乾燥工程を経てディスペンス液35を培養層30とした後、二軸延伸ポリプロピレンフィルム等のカバーフィルム40を、上記培養層30を形成した基材シート10上に積層し、一辺の端部を接着し、必要に応じて図示しない裁断装置で個別に裁断することで微生物培養シートを製造することができる。
【0037】
このようにして製造された微生物培養シートは、図7に示すように、方形の基材シート10上に培養層30を備えている。培養層30の外周には疎水性樹脂からなる円形の枠層20が形成されており、培養層30は、枠層20に囲まれた凹部領域に形成されている。また、枠層20と培養層30との間には隙間がなく、両層は接触している。そして、枠層20と培養層30とを被覆するように、方形の透明カバーシート40が設けられている。
【0038】
この微生物培養シートによれば、培養層30の外周に円形の枠層20が形成されているので、被検液を遺漏させることなく、所定の範囲に確実に拡げることができる。また、枠層20は疎水性樹脂で形成されているので、培養層30上に被検液を接種した場合でも、枠層20が被検液によって崩れることがない。さらに、枠層20と培養層30とは接触しているので、隙間に被検液が貯留することがなく、培養層30上に被検液を均一に拡げることができる。そして、本発明のディスペンス装置を用いることで、微生物の発育に必要十分で、且つ、均一な厚みの培養層を形成できるので、コロニーが滲み難く、また、コロニーの形成速度に差が生じ難くなり、コロニー数の計測等の微生物検査を正確に行うことが可能となる。
【符号の説明】
【0039】
10 基材シート
20 枠層
30 培養層
35 ディスペンス液
40 カバーシート
100 ディスペンス装置
110 ディスペンス液供給手段110
118 吐出制御手段
120 ディスペンス部
130 Z方向可動手段
140 X方向可動手段
150 Y方向可動手段
160 可動制御手段
K 吐出孔
P 分割領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ディスペンス液供給手段と、前記ディスペンス液供給手段に接続され末端に多孔ノズルを有するディスペンス部と、前記ディスペンス部を少なくとも基材面に対して上下方向に移動可能な上下ディスペンス部可動手段と、を備え、
さらに、前記ディスペンス部が下方移動後に前記多孔ノズルと基材面との間に所定のクリアランスを有する位置で停止し、所定時間保持した後、上方へ移動するように前記上下ディスペンス部可動手段を制御する可動制御手段と、
前記所定時間保持中に所定量のディスペンス液の吐出を行うようにディスペンス液供給手段を制御する吐出制御手段と、を備えるディスペンス装置。
【請求項2】
前記ディスペンス部がさらに基材面に対して水平方向に移動可能な水平ディスペンス部可動手段を備える請求項1記載のディスペンス装置。
【請求項3】
前記吐出制御手段は、前記ディスペンス液の吐出圧力を制御可能な圧力制御手段を備える請求項1又は2記載のディスペンス装置。
【請求項4】
前記ディスペンス液は、前記基材面上の所定の領域に乾燥した培養層を備える微生物培養シートを形成するための培地液である請求項1から3いずれか記載のディスペンス装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−165723(P2012−165723A)
【公開日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−31444(P2011−31444)
【出願日】平成23年2月16日(2011.2.16)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】