説明

デジタルカメラ

【課題】視界内のランドマークを操作者に正確に認識させることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影部32と、自己位置を測位する測位部10と、前記撮影部における撮影方位を計測する方位計測部14と、前記自己位置の高度を計測する高度計測部16と、前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部18と、複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部42と、前記撮影時における自己位置、撮影方位、高度、及び傾斜角度に基づいて、前記撮影時における自己位置を基準として撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマーク情報を抽出する抽出部8と、前記撮影部において撮影された画像データのタグ情報として、前記撮影時における自己位置に関する情報、撮影方位に関する情報、高度に関する情報、姿勢情報、及び前記ランドマーク情報の中の少なくとも一つを記憶させる記憶制御部8とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、デジタルカメラに関するものである。
【背景技術】
【0002】
スルー画像上に、多くの人が興味を持つランドマークのある場所(POI:Point of interest)の情報であるランドマーク情報を表示するナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−210257号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、このナビゲーション装置においては、他の建造物等の陰に隠れたランドマークのランドマーク情報がスルー画像上に表示されることもあるため、操作者は、現に視認しているランドマークが何であるかを正確に認識できない場合があった。
【0005】
本発明の目的は、視界内のランドマークを操作者に正確に認識させることができるデジタルカメラを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のデジタルカメラは、被写体を撮影する撮影部と、自己位置を測位する測位部と、前記撮影部における撮影方位を計測する方位計測部と、前記自己位置の高度を計測する高度計測部と、前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部と、複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部と、前記撮影時における自己位置、前記撮影時における撮影方位、前記撮影時における高度、及び前記撮影時における傾斜角度に基づいて、前記撮影時における自己位置を基準として前記撮影時における撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を前記複数のランドマーク情報の中から抽出する抽出部と、前記撮影部において撮影された画像データのタグ情報として、前記撮影時における自己位置に関する情報、前記撮影時における撮影方位に関する情報、前記撮影時における高度に関する情報、前記撮影時における姿勢情報、及び前記抽出部により抽出された前記ランドマーク情報の中の少なくとも一つを記憶させる記憶制御部とを備えることを特徴とする。
【0007】
また、本発明のデジタルカメラは、自己位置を測位する測位部と、被写体を撮影する撮影部における撮影方位を計測する方位計測部と、前記自己位置の高度を計測する高度計測部と、前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部と、地図データを記憶する地図データ記憶部と、複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部と、前記地図データに基づく地図を表示する表示部と、前記自己位置、前記撮影方位、前記高度、及び前記傾斜角度に基づいて、前記自己位置を基準として前記撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を前記複数のランドマーク情報の中から抽出する抽出部と、前記抽出部において抽出したランドマーク情報に基づく画像を前記表示部に表示された前記地図上に表示させる表示制御部とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明のデジタルカメラによれば、視界内のランドマークを操作者に正確に認識させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】実施の形態に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。
【図2】実施の形態に係るデジタルカメラの撮影処理を示すフローチャートである。
【図3】実施の形態に係るデジタルカメラの高度及び姿勢と操作者が視認できるランドマークとの関係を示す図である。
【図4】実施の形態に係るデジタルカメラのランドマーク情報表示処理を示すフローチャートである。
【図5】実施の形態に係るデジタルカメラのLCD表示部の表示を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係るデジタルカメラについて説明する。図1は、実施の形態に係るデジタルカメラ2の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ2は、CPU8を備え、CPU8には、GPS衛星から受信した信号に基づいて自己位置を測位するGPS10、自己位置を基準としたデジタルカメラ2の撮影方位を計測する方位センサ14、自己位置の高度(海抜)を計測する高度センサ16、水平面に対するデジタルカメラ2の傾斜角度を計測する傾斜角センサ18が接続されている。
【0011】
また、CPU8には、スルー画像や地図等を表示するLCD表示部26の表示制御を行う表示制御部27、LCD表示部26において表示されるアイコン等に指等が接触したことを検出するタッチパネル28、被写体を撮影する撮像素子を有する撮影部32、撮影部32により撮影された画像の画像データを一時的に記憶する画像記憶部34、GPS10、方位センサ14、高度センサ16及び傾斜角センサ18により測位または計測して得られた情報を一時的に記憶する情報記憶部35、LCD表示部26に表示する地図の地図データを記憶する地図データ記憶部36、建造物や山等のランドマークのランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部42、Exif等の所定のファイル形式で画像データを記憶するメモリカード44、LCD表示部26において地図データに基づく地図の表示、ランドマーク情報に基づく画像の表示等を行うためのプログラムを格納するプログラムメモリ46が接続されている。
【0012】
ここで、ランドマーク情報は、ランドマークの名称に関する情報、ランドマークの位置情報(緯度、経度等)、ランドマークの高さに関する情報(例えば、建造物や山等の高さ)、ランドマークの存在を示すアイコンの画像の画像データ、ランドマークの画像のサムネイル画像データ等から構成される。
【0013】
次に、図2に示すフローチャートを参照して実施の形態に係るデジタルカメラ2の撮影処理について説明する。まず、タッチパネル28の操作により撮影モードが設定されると、CPU8は、撮影部32によりスルー画像の撮影を開始し、スルー画像をLCD表示部26において表示する(ステップS1)。次に、タッチパネル28の操作によるレリーズ指示に応じて被写体の撮影が行われると(ステップS2)、CPU8は、撮影された被写体の画像データを画像記憶部34に一旦記憶する。
【0014】
次に、CPU8は、GPS10から撮影時の自己位置に関する情報(以下、撮影時の位置情報という。)を取得し、方位センサ14から撮影時の自己位置を基準としたデジタルカメラ2の撮影方位に関する情報(以下、撮影時の方位情報という。)を取得する。また、高度センサ16から撮影時の自己位置の高度に関する情報(以下、撮影時の高度情報という。)を取得し、傾斜角センサ18から水平面に対する撮影時のデジタルカメラ2の傾斜角度に関する情報(以下、撮影時の姿勢情報という。)を取得する。そして、取得した情報を情報記憶部35に一旦記憶する(ステップS3)。
【0015】
次に、CPU8は、情報記憶部35に記憶された撮影時の位置情報、撮影時の方位情報、撮影時の高度情報、及び撮影時の姿勢情報に基づいて、ランドマーク情報記憶部42に記憶されているランドマーク情報の中から撮影時の自己位置を基準として撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を抽出する(ステップS4)。
【0016】
例えば、図3に示すように、操作者がA地点(またはBタワー)から東京タワーの位置する方向を撮影した場合、CPU8は、まず、撮影時の位置情報及び撮影時の方位情報に基づいて、ランドマーク情報記憶部42に記憶されているランドマーク情報の中からA地点(またはBタワー)を起点として東京タワーの方向に位置する、東京タワー、大山(丹沢)、富士山、及び日本アルプスのランドマークのランドマーク情報を検出する。次に、撮影時の位置情報、撮影時の方位情報、撮影時の高度情報、撮影時の姿勢情報、及び検出したランドマーク情報に基づいて、検出したランドマーク情報に基づくランドマークが操作者に視認できるか否かを判定し、操作者に視認できるランドマークのランドマーク情報のみを抽出する。
【0017】
具体的には、図3に示すように、操作者がA地点においてデジタルカメラ2をやや上向き構えて東京タワーを撮影した場合、CPU8は、A地点の位置情報、A地点における方位情報、A地点の高度情報、A地点における姿勢情報、並びに各々のランドマーク情報(東京タワー、大山、富士山、日本アルプスのランドマーク情報)が有するランドマークの位置情報及びランドマークの高さに関する情報を用いて、各々のランドマークが操作者に視認できるか否かを判定する。例えば、この例では、CPU8は、A地点から撮影した場合に他のランドマークの陰に隠れることのない東京タワーのみを操作者が視認できるランドマークであると判定し、ランドマーク情報記憶部42から東京タワーのランドマーク情報のみを抽出する。一方、東京タワーの陰に隠れる大山、富士山、及び日本アルプスは、操作者が視認できるランドマークではないため、これらのランドマークのランドマーク情報は抽出しない。
【0018】
また、操作者がBタワーの展望台からデジタルカメラ2をやや下向き構えて東京タワーの位置する方向を撮影した場合、CPU8は、Bタワーの展望台の位置情報、Bタワーの展望台における方位情報、Bタワーの展望台の高度情報、Bタワーの展望台における姿勢情報、並びに各々のランドマーク情報が有するランドマーク位置情報及びランドマークの高さに関する情報に基づいて、東京タワー、大山、富士山、及び日本アルプスの全てを操作者が視認できるランドマークと判定し、ランドマーク情報記憶部42から東京タワー、大山、富士山、及び日本アルプスのランドマーク情報を抽出する。
【0019】
次に、CPU8は、画像記憶部34から画像データを読み出し、また、情報記憶部35から撮影時の位置情報、撮影時の方位情報、撮影時の高度情報、及び撮影時の姿勢情報を読み出し、これらを抽出したランドマーク情報と共に画像データにタグ情報として付加し、Exif等の所定のファイル形式の画像データとしてメモリカード44に記憶する(ステップS5)。
【0020】
次に、図4に示すフローチャートを参照して実施の形態に係るデジタルカメラ2のランドマーク情報表示処理について説明する。まず、タッチパネル28の操作によりLCD表示部26において地図データに基づく地図を表示する地図モードが設定されると、CPU8は、GPS10により自己位置の測位を行うことにより現在の位置情報を取得し(ステップS21)、方位センサ14によりデジタルカメラ2の撮影方位を計測することにより現在の方位情報を取得する(ステップS22)。次に、高度センサ16により自己位置の高度を計測することにより現在の高度情報を取得し(ステップS23)、傾斜角センサ18により撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測することにより現在の姿勢情報を取得する(ステップS24)。次に、CPU8は、取得した現在の位置情報、現在の方位情報、現在の高度情報、及び現在の姿勢情報を一旦情報記憶部35に記憶する(ステップS25)。
【0021】
次に、CPU8は、情報記憶部35に記憶された現在の位置情報、現在の方位情報、現在の高度情報、及び現在の姿勢情報に基づいて、ランドマーク情報記憶部42に記憶されているランドマーク情報の中から現在の自己位置を基準として撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を抽出する(ステップS26)。ここで、ランドマーク情報の抽出は、ステップS5で説明した方法と同様の方法で行う。
【0022】
次に、CPU8は、現在の位置情報及び抽出したランドマーク情報の有する位置情報に基づいて、現在の自己位置及び抽出したランドマーク情報に基づくランドマークの位置を含む領域の地図データを地図データ記憶部36から取得する。次に、取得した地図データに基づいて、現在の自己位置を基準として撮影方位の方向に広がる領域の地図をLCD表示部26において表示する(ステップS27)。例えば、図5に示すように、現在の自己位置が表示面の下側の縁部の中央に位置し、撮影方位が現在の自己位置を基準として表示面の上側の縁部の中央を指向するように地図を表示する。
【0023】
次に、CPU8は、LCD表示部に表示された地図上において現在の自己位置を表示すると共に、抽出したランドマーク情報に基づくランドマークの位置にランドマークの存在を示すアイコンの画像を表示する(ステップS28)。例えば、ステップS26において東京タワーのランドマーク情報、大山のランドマーク情報、及び富士山のランドマーク情報が抽出されたとする。この場合、CPU8は、図5に示すように、地図上において表示面の下側の縁部の中央の位置に現在の自己位置を表示すると共に、北緯35°39′31″、東経139°44′43″の位置(東京タワーの位置)、北緯35°26′27″、東経139°13′52″の位置(大山の位置)、及び北緯35°21′38″、東経138°43′38″の位置(富士山の位置)にそれぞれランドマークの存在を示すアイコンの画像「POI」を表示する。
【0024】
次に、CPU8は、メモリカード44に記憶されている画像データの中から、地図上にランドマークの存在を示すアイコンの画像が表示されているランドマーク情報と同一のランドマーク情報をタグ情報として有する画像データを抽出する(ステップS29)。例えば、地図上の東京タワーの位置、大山の位置、及び富士山の位置にそれぞれランドマークの存在を示すアイコンの画像が表示されている場合(図5参照)、CPU8は、メモリカード44に記憶されている画像データの中から、東京タワーのランドマーク情報、大山のランドマーク情報、及び富士山のランドマーク情報の中の少なくとも一つのランドマーク情報をタグ情報として有する画像データを抽出する。
【0025】
次に、CPU8は、抽出した画像データに基づくサムネイル画像を地図上の画像撮影地点に対応する位置に表示する(ステップS30)。例えば、ステップS29において、大山のランドマーク情報及び富士山のランドマーク情報をタグ情報として有する画像データが抽出されたとする。この画像データが厚木から西側に向けて撮影された画像の画像データであった場合、CPU8は、地図上の厚木の位置に画像データに基づくサムネイル画像(大山及び富士山を含む、厚木から西側の風景が映っている画像のサムネイル画像)を表示する。
【0026】
次に、CPU8は、LCD表示部26において地図上に表示されているアイコンの画像、またはサムネイル画像の位置がタッチされたか否かの判定を行う(ステップS31)。アイコンの画像、またはサムネイル画像の位置がタッチされない場合(ステップS31:No)、CPU8は、一連の処理を終了する。一方、アイコンの画像、またはサムネイル画像の位置がタッチされた場合(ステップS31:Yes)、CPU8は、タッチされた位置の画像の近辺にランドマーク情報の内容を示すウィンドウを表示する(ステップS32)。例えば、富士山の位置に表示されているランドマークの存在を示すアイコンの画像がタッチされた場合、CPU8は、図5に示すように、富士山の位置の近傍に富士山のランドマーク情報の内容「富士山、北緯35°21′38″、東経138°43′38″、標高3776m」を示すウィンドウを表示する。
【0027】
また、厚木の位置に表示されている大山と富士山が映っているサムネイル画像がタッチされた場合、CPU8は、このサムネイル画像の画像データを読み出し、画像データに基づく画像を厚木の位置の近傍に表示する。また、併せて、画像データにタグ情報として付加されているランドマーク情報の内容「大山、北緯35°26′27″、東経139°13′52″、標高1252m、富士山、北緯35°21′38″、東経138°43′38″、標高3776m」を示すウィンドウを表示する。
【0028】
この実施の形態に係るデジタルカメラ2によれば、現在の自己位置を基準として現在の撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を地図上に表示することにより、視界内のランドマークを操作者に正確に認識させることができる。また、地図上にランドマークの存在を示すアイコンの画像が表示されているランドマーク情報と同一のランドマーク情報をタグ情報として有する画像データを抽出し、この画像データに基づくサムネイル画像を地図上の画像撮影地点に対応する位置に表示することにより、地図上に表示されているアイコンの画像によって示されるランドマークと同じランドマークを撮影することができる地点を操作者に認識さることができる。また、その地点から見た風景を操作者に認識させることができる。
【0029】
また、画像データには撮影時の方位情報が付加されているため、撮影時の方位情報に基づいて地図上に表示するサムネイル画像を絞り込むことができる。例えば、ステップS29において、大山のランドマーク情報をタグ情報として有する画像データが二つ抽出されたとする。この画像データの内の一つは厚木から西側に向けて撮影された画像の画像データであり、もう一つは箱根から東側に向けて撮影された画像の画像データであったとする。この場合、現在デジタルカメラ2が西側を向いているのであれば、CPU8は、地図上の厚木の位置に厚木から西側に向けて撮影された画像のサムネイル画像を表示し、箱根から東側に向けて撮影された画像のサムネイル画像は表示しない。
【0030】
また、撮影時の姿勢情報に基づいて地図上に表示するサムネイル画像を絞り込むこともできる。例えば、ステップS29において、武道館のランドマーク情報をタグ情報として有する画像データが複数抽出されたとする。ここで、操作者がデジタルカメラ2を下向き構えている場合、CPU8は、撮影時の姿勢情報に基づいて画像データを絞り込むことにより、見下ろして撮影された武道館の風景が映っている画像のサムネイル画像のみを地図上に表示し、仰角で撮影された武道館の画像のサムネイル画像等は表示しないようすることができる。また、撮影時の高度情報に基づいて画像データを絞り込み、例えば、現在の高度と同じ高度から撮影された武道館の画像のサムネイル画像のみを地図上に表示することもできる。
【0031】
また、画像データに基づく画像をLCD表示部26において表示する場合、画像データに付加された情報に基づいて、特定の条件で撮影された、例えば、標高1000m〜1500mの位置において撮影された画像データに基づく画像のみをLCD表示部26において表示することができる。
【0032】
なお、上述の実施の形態の撮影モードにおいては、抽出したランドマーク情報をすべて画像データに付加しているが(ステップS5)、抽出したランドマーク情報の中で、撮影時の自己位置の最も近くに位置するランドマークのランドマーク情報のみを画像データに付加するようにしてもよい。例えば、東京タワーと六本木ヒルズを視認することができる位置から東京タワーを撮影した場合、東京タワーよりも遠方に位置する六本木ヒルズのランドマーク情報は画像データに付加せず、東京タワーのランドマーク情報のみを画像データに付加するようにしてもよい。これにより、あるランドマークを被写体として撮影を行った場合、被写体となったランドマークのランドマーク情報のみを画像データに付加することができる。また、画像データに付加するデータ量を少なくすることができる。
【0033】
また、上述の実施の形態においては、ランドマークの存在を示すアイコンの画像として「POI」という文字が表示されたアイコンを地図上に表示する場合を例に説明しているが、アイコンの画像の内容は、例えば、富士山の絵や東京タワーの絵等が表示されたアイコンでもよい。また、上述の実施の形態において、地図上のランドマークの位置にランドマークの画像のサムネイル画像を表示してもよい。これにより、操作者は、例えば、悪天候で視界が十分に利かない場合等において、視認できるはずのランドマークを認識することができる。また、地図上のランドマークの位置にランドマークの名称を大きく表示するようにしてもよい。
【0034】
また、上述の実施の形態において、視認できるランドマークのランドマーク情報が抽出できない場合、撮影時の自己位置に関する大まかな情報(例えば、日本、アメリカ等の国名や東京、大阪等の地域名等)をランドマーク情報として画像データに付加するようにしてもよい。
【0035】
また、上述の実施の形態においては、高度センサ16により自己位置の高度を計測しているが、GPS10に自己位置の高度を計測する機能を設けてもよい。この場合、例えば、通常はGPS10を用いて高度を計測することにより高度情報を取得し、地下街等のGPS衛星から信号を受信できない地点においては、高度センサ16により高度情報を取得するようにしてもよい。
【0036】
また、上述の実施の形態において、地図モードが設定された場合にスルー画像をLCD表示部26において表示し、現在の自己位置を基準として撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報をスルー画像上に表示するようにしてもよい。
【0037】
また、上述の実施の形態において、無線通信部を備え、無線通信部を介してwebサーバから地図データ及びランドマーク情報を受信するようにしてもよい。
【0038】
また、上述の実施の形態においては、操作をタッチパネル機能により行っているが、ボタン操作により行ってもよい。
【符号の説明】
【0039】
2…デジタルカメラ、8…CPU、10…GPS、14…方位センサ、16…高度センサ、18…傾斜角センサ、26…LCD表示部、27…表示制御部、28…タッチパネル、32…撮影部、34…画像記憶部、35…情報記憶部、36…地図データ記憶部、42…ランドマーク情報記憶部、44…メモリカード、46…プログラムメモリ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被写体を撮影する撮影部と、
自己位置を測位する測位部と、
前記撮影部における撮影方位を計測する方位計測部と、
前記自己位置の高度を計測する高度計測部と、
前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部と、
複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部と、
前記撮影時における自己位置、前記撮影時における撮影方位、前記撮影時における高度、及び前記撮影時における傾斜角度に基づいて、前記撮影時における自己位置を基準として前記撮影時における撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を前記複数のランドマーク情報の中から抽出する抽出部と、
前記撮影部において撮影された画像データのタグ情報として、前記撮影時における自己位置に関する情報、前記撮影時における撮影方位に関する情報、前記撮影時における高度に関する情報、前記撮影時における姿勢情報、及び前記抽出部により抽出された前記ランドマーク情報の中の少なくとも一つを記憶させる記憶制御部と
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
【請求項2】
自己位置を測位する測位部と、
被写体を撮影する撮影部における撮影方位を計測する方位計測部と、
前記自己位置の高度を計測する高度計測部と、
前記撮影部における撮影方向の水平面に対する傾斜角度を計測する姿勢情報取得部と、
地図データを記憶する地図データ記憶部と、
複数のランドマーク情報を記憶するランドマーク情報記憶部と、
前記地図データに基づく地図を表示する表示部と、
前記自己位置、前記撮影方位、前記高度、及び前記傾斜角度に基づいて、前記自己位置を基準として前記撮影方位の方向に操作者が視認できるランドマークのランドマーク情報を前記複数のランドマーク情報の中から抽出する抽出部と、
前記抽出部において抽出したランドマーク情報に基づく画像を前記表示部に表示された前記地図上に表示させる表示制御部と
を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
【請求項3】
前記ランドマーク情報は、前記撮影時における自己位置から最も近くに位置するランドマークのランドマーク情報であることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
【請求項4】
前記ランドマーク情報に基づく画像は、前記ランドマークの名称を示す文字の画像、前記ランドマークの存在を示す図形の画像、及び前記ランドマークのサムネイル画像の中の一つであることを特徴とする請求項2記載のデジタルカメラ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−244562(P2012−244562A)
【公開日】平成24年12月10日(2012.12.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−115436(P2011−115436)
【出願日】平成23年5月24日(2011.5.24)
【出願人】(000004112)株式会社ニコン (12,601)
【Fターム(参考)】