説明

トローリング装置およびトローリング方法

【課題】波の変化に即応して、擬似餌もしくは餌付の釣針を水面下の一定深さに保持することができるうえ、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を取付け、かかった魚を自動的に取外すことができるトローリング装置、および、ローリング方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
擬似餌もしくは餌付の釣針を船で引張って魚を釣るトローリング装置であって、前記擬似餌もしくは餌付の釣針を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラーと、前記擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚を取外す魚外し装置とを有し、前記幹糸の船と逆側の先端に、該幹糸を引張って水面に浮かせて隣接する幹糸とのからみを防止するアンカーフロートブレーキを設けたことを特徴とするトローリング装置、および、それを用いたトローリング方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、擬似餌もしくは餌付の釣針を船で引張って魚を釣るトローリング装置、および、それを用いたトローリング方法に関する。
【背景技術】
【0002】
擬似餌もしくは餌付の釣針を船で引張って魚を釣るトローリング装置は、一般魚、カツオまたはマグロを釣る方法として用いられている。
【0003】
トローリング装置に関しては従来から種々の提案がなされており、例えば、
下記特許文献1には、竿と回転竿受け台及びモータ電源自動化スイッチとモータ、減速機から構成され、魚の強い引きの引張力で糸が引っ張られる時に、約60度傾斜した金属竿が平行移動をすると同時に、金属竿に固定された金属板が上下首降り回転ローラを押し上げると同時に、回転ローラ部分が電源入りスイッチ弁を押してモータの電源スイッチを入れ自動的に釣糸を巻取る自動トローリング魚釣り装置が記載されている。
【0004】
しかし、特許文献1に記載された従来のトローリング装置は、釣針にかかった魚が横方向に逃げて幹糸を引張ることにより、幹糸が隣接する釣針にからんでしまうという問題点があった。また、釣針にかかった魚を自動的に取外すことができなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平7−67502号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決し、波の変化に即応して、擬似餌もしくは餌付の釣針を水面下の一定深さに保持することができ、餌付の釣針が横方向に引張られて隣接する幹糸にからむことを防止できるうえ、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を取付け、かかった魚を自動的に取外すことができるトローリング装置、および、トローリング方法を提供することを課題とし、具体的な課題を下記に示す。
1)従来の人手によりトローリング漁法を機械化し、自動的に釣上げることができるトローリング装置、および、トローリング方法を提供する。
2)波の変化に即応して疑似餌もしくは餌付きの釣針を水面下の一定の深さに保持し、多数の疑似餌もしくは餌付きの釣針を取付けて、かかった魚を自動的に取外すことができるトローリング装置、および、トローリング方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、前述の課題を解決するために、幹糸の船と逆側の先端に、該幹糸を引張って水面に浮かせるアンカーフロートブレーキを設けたものであり、その要旨とするところは特許請求の範囲に記載した通りの下記内容である。
【0008】
(1)擬似餌もしくは餌付の釣針を船で引張って魚を釣るトローリング装置であって、前記擬似餌もしくは餌付の釣針を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラーと、前記擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚を取外す魚外し装置とを有し、前記幹糸の船と逆側の先端に、該幹糸を引張って水面に浮かせて隣接する幹糸とのからみを防止するアンカーフロートブレーキを設けたことを特徴とするトローリング装置。
(2)前記アンカーフロートブレーキは、笠状、板状、スクリュー状のいずれかの形状のフロートであって、比重を調整する錘を有することを特徴とする(1)に記載のトローリング装置。
(3)船の左右に拡張部材を設け、該拡張部材に前記幹糸及びアンカーフロートブレーキを取付けたことを特徴とする(1)または(2)に記載のトローリング装置。
(4)前記幹糸は、擬似餌もしくは餌付の釣針を取付ける枝糸用アーム、及び、釣った魚を擬似餌もしくは餌付の釣針から取外す副糸用アームを有することを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか一項に記載のトローリング装置。
(5)(1)乃至(4)のいずれか一項に記載のトローリング装置を用いて一般魚、カツオまたはマグロを釣ることを特徴とするトローリング方法。
【0009】
<作用>
(1)の発明のトローリング装置によれば、幹糸の船と逆側の先端に、アンカーフロートを有するので、船で引張ることにより幹糸を引張って水面に浮かせることにより擬似餌もしくは餌付の釣針を水面下の一定深さに保持することができ、餌付の釣針が横方向に引張られて隣接する幹糸にからむことを防止できるうえ、擬似餌もしくは餌付の釣針を取付けた幹糸を巻出し巻入れるローラーを有するので、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を簡単に取付けることができる。
(2)の発明のトローリング装置によれば、アンカーフロートブレーキを笠状、板状、スクリュー状のいずれかの形状とすることにより、船の大きさや、擬似餌もしくは餌付の釣針の数に適したアンカーフロートブレーキを選択することができるうえ、比重を調整する錘を有するので、アンカーフロートブレーキの浮力を容易に設定することができる。
【0010】
(3)の発明のトローリング装置によれば、船の左右に拡張部材を設け、該拡張部材に前記幹糸及びアンカーフロートブレーキを取付けているので、船の幅より広い範囲に数多くの擬似餌もしくは餌付の釣針を取付けることができる。
(4)の発明のトローリング装置によれば、擬似餌もしくは餌付の釣針を取付ける枝糸用アーム、及び、釣った魚を擬似餌もしくは餌付の釣針から取外す副糸用アームを有するので、数多くの擬似餌もしくは餌付の釣針を簡単に取付け、かかった魚を自動的に取外すことができる。
(5)の発明のトローリング方法によれば、前記(1)乃至(4)のいずれか一項に記載のトローリング装置を用いることにより、水面近くを遊泳する一般魚だけでなく、大型魚であるカツオまたはマグロを効率よく簡単に釣ることができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、、波の変化に即応して、擬似餌もしくは餌付の釣針を水面下の一定深さに保持することができ、餌付の釣針が横方向に引張られて隣接する幹糸にからむことを防止できるうえ、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を取付け、釣った魚を擬似餌もしくは餌付の釣針から自動的に取外すことができ、幹糸を巻入れ、巻出す動作を繰返して連続的に魚を釣上げることができるトローリング装置、および、ローリング方法を提供することができるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明のトローリング装置の実施形態例示する平面図である。
【図2】本発明のトローリング装置に用いるアンカーフロートブレーキを例示する図である。
【図3】本発明のトローリング装置の好ましい実施形態例示する模式図であり、船の側面から幹糸及び釣具を張り出させたトローリング装置を示す図である。
【図4】本発明のトローリング装置に用いる擬似餌もしくは餌の取付け取外し方法を例示する図である。
【図5】本発明のトローリング装置に用いる笠状のアンカーフロートブレーキの詳細図である。
【図6】本発明のトローリング装置の実施形態例示する側面図である。
【図7】本発明のトローリング装置に用いる自動魚外し装置を示する図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
発明を実施するための形態について、図1〜図7を用いて詳細に説明する。図1〜図7において、1は船、2は運転室、3は自動魚外し装置、4は幹糸ローラー、5は幹糸、6はフロート、7は枝糸用アーム、8は疑似餌もしくは餌付の釣針、9は リミットスイッチ作動部材、10はアンカーフロートブレーキ、11は錘、12は副糸用アーム、13は拡張部材(収納時)、13´は拡張部材(使用時)、14は疑似餌もしくは餌付の釣針取付用ピン、15はブレーキ付モーター、16は減速機、17はクラッチ(電動もしくは手動)、18は笠状板、19は開閉リング、20はクロス、30は魚、31はチェーン、32は魚移動受板、33は魚受入れ板、34はインターロックオン・オフリミッタースイッチ35は枝糸、36は 副糸、37はフロート、40は外れ止めバー、50は幹糸とアーム接続クリップバンド、51は負荷による巻上げ作動リミットスイッチを示す。
【0014】
図1は、本発明のトローリング装置の実施形態例示する平面図であり、図1(a)は小型船で2本の幹糸を用いたトローリング装置を例示したものであり、図1(b)は小型船で1本の幹糸を用いたトローリング装置を例示したものである。
る。図1に示すように、本発明のトローリング装置は、擬似餌もしくは餌付の釣針8を船1で引張って魚を釣るトローリング装置であって、前記擬似餌もしくは餌付の釣針8を取付けた幹糸5を巻出し巻入れる幹糸ローラー4と、前記擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚を取外す魚外し装置とを有し、前記幹糸5の船1と逆側の先端に、該幹糸5を引張って水面に浮かせて隣接する幹糸とのからみを防止するアンカーフロートブレーキ10を設けたことを特徴とする。
【0015】
従来のトローリング装置は、擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚が、水面下を横方向に逃げて幹糸を引っ張るため、擬似餌もしくは餌付の釣針が隣接する幹糸にからむという問題点があった。
【0016】
そこで本発明は、幹糸5の船と逆側の先端に、アンカーフロートブレーキ10を有するので、船1で引張ることにより幹糸5を引張って水面に浮かせることにより、擬似餌もしくは餌付の釣針8を水面下の一定深さに保持することができ、餌付の釣針8が横方向に引張られて隣接する幹糸5にからむことを防止できるうえ、擬似餌もしくは餌付の釣針8を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラー4を有するので、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針8を簡単に取付けることができる。また、隣接する幹糸5を従来よりも近接させることができる。ここに、アンカーフロートブレーキ10とは、幹糸5の船1と逆側の先端に設けるフロートであって、該幹糸を引張って水面に浮かせるとともに、擬似餌もしくは餌付の釣針8が隣接する幹糸5にからむことを防止するフロートをいう。
【0017】
また、擬似餌もしくは餌付の釣針8を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラー4を有するので、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を簡単に取付けることができるうえ、自動魚外し装置3を設けることにより、釣った魚を自動的に取外すことができる。
【0018】
また、擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚を取外す魚外し装置とを有するので、釣り上げた魚を自動的に取外すことができ、幹糸の巻き出し、魚の釣り上げ、取外しの一連の工程を連続して繰り返すことができる。本発明に用いる幹糸5は、魚を釣り上げる強度と耐久性を有していればよく、その材質や形状は問わない。また、リミットスイッチ作動部材9は、幹糸5の巻入れ過ぎを感知して停止させるスイッチである。
【0019】
図2は、本発明のトローリング装置に用いるアンカーフロートブレーキを例示する図である。図2に示すように、本発明に用いるアンカーフロートブレーキ10は、図2(a)に示す笠状、図2(b)に示す板状、図2(c)に示すスクリュー状のいずれかの形状のフロートであって、比重を調整する錘11を有することを特徴とする。
【0020】
アンカーフロートブレーキ10を笠状、板状、スクリュー状のいずれかの形状とすることにより、船の大きさや、擬似餌もしくは餌付の釣針8の数に適したアンカーフロートブレーキ10を選択することができるうえ、比重を調整する錘11を有するので、アンカーフロートブレーキ10の浮力を容易に設定することができ、擬似餌もしくは餌付の釣針8を水面下の一定深さに保持することができるうえ、隣接する幹糸5と絡みを防止することができる。なお、アンカーフロートブレーキ10の材質、形状は問わないが、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの合成重合発泡体で製作することが好ましい。
【0021】
図2(c)に示すスクリュー状のアンカーフロートブレーキ10は、スクリュー形状をなす羽根の枚数とネジリ角を変えることにより、水の抵抗を調整することができる。なお、図2(e)、(f)は、疑似餌もしくは餌付の釣針8のケースを例示する図であり、図2(e)は疑似餌もしくは餌付の釣針8の収納状態を示し、図2(f)は疑似餌もしくは餌付の釣針8がケースの外に出る状態を示す。このように、疑似餌もしくは餌付の釣針8を使用しない時はケース内に収納することにより、万一の事故を防止することができる。
【0022】
図3は、本発明のトローリング装置の好ましい実施形態例示する模式図であり、船の側面から幹糸及び釣具を張り出させたトローリング装置を示す図である。図3に示すように、船1の左右に拡張部材13を設け、該拡張部材13を13´に示すように船1の左右に拡張し、前記幹糸及びアンカーフロートブレーキ10を取付けることにより、船1の幅より広い範囲に数多くの擬似餌もしくは餌付の釣針8を取付けることができる。
【0023】
図4は、本発明のトローリング装置に用いる擬似餌もしくは餌の取付け取外し方法を例示する図である。図4(a)に示すように、幹糸に枝糸用アーム7と 副糸用アーム12を取付け、図4(b)に示すように、ピン14を用いて、枝糸用アーム7に枝糸を取付け、副糸用アーム12に副糸を取付けることにより、図1に示す自動魚外し装置3により、副糸用アーム12を引張ることにより、釣った魚を擬似餌もしくは餌付の釣針8から自動的に取外すことができる。
【0024】
図5は、本発明のトローリング装置に用いる笠状のアンカーフロートブレーキの詳細図であり、図5(a)は笠状板18が閉じた収納状態を示し、図5(b)は笠状板18が開いた使用状態を示し、図5(c)は笠状板18が開いた使用状態の断面を示す。即ち、笠状のアンカーフロートブレーキ10はフロート37の周囲に複数の笠状板18と開閉リング19を有しており、水中での使用状態では、水の抵抗を受けて開閉リング19が移動して、図5(b)に示すように笠状板18が開き、図5(c)に示すように笠状板18同士はクロス20によって接続されているので、船1により引張られると水の抵抗を受けて幹糸5を効果的に引張ることができる。
【0025】
アンカーフロートブレーキ10はフロート37と錘11とを有するので、浮力の調整を行うことができるうえ、必要に応じ、それぞれの疑似餌もしくは餌付の釣針8に補助的なフロート6を設けてもよい。このアンカーロートブレーキ10を船で引張ることにより幹糸5を引張って水面に浮かせることにより擬似餌もしくは餌付の釣針を水面下の一定深さに保持することができ、餌付の釣針が横方向に引張られて隣接する幹糸にからむことを防止できる。
【0026】
図6は、本発明のトローリング装置の実施形態例示する側面図である。図6に示すように、本発明のトローリング装置は、幹糸5の船1の反対側の先端に、前述のアンカーフロートブレーキ10を設けることにより、波の変化に即応して、疑似餌もしくは餌付の釣針8を水面下の一定の深さに保持することができるので、一般魚だけでなく、水面近くにいるカツオやマグロを効率良く釣り上げることができる。
また、船1の大きさによって、幹糸5の本数を決めればよく、擬似餌もしくは餌付の釣針8を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラー4を有するので、多数の擬似餌もしくは餌付の釣針を簡単に取付けることができるうえ、自動魚外し装置3を設けることにより、釣った魚を自動的に取外すことができる。
【0027】
図7は、本発明のトローリング装置に用いる自動魚外し装置を示する図である。海中で魚が針にかかると、針先が上向きになって針先と外れ止めバー40により魚が挟まれて魚が外れなくなるが、幹糸5が海中から船内に搬送されて、魚外し装置3に巻付くと針先が下向きになって、外れ止めバー40が開くので、魚が外れて落ちる。魚が釣針にかかると魚の重量と引張りにより幹糸5と幹糸ローラー4に一定以上の負荷がかかると幹糸の巻上げを自動的に行い、魚外しセンサーが働いて船内で魚を自動的に外し、巻上げストップリミッターが魚外し装置3に当たり止り、巻出しリミッターで幹糸の巻出しが始まり、再度釣針を海中に出すことにより、連続的に魚を釣ることができる。
【0028】
また、魚の食付きが悪いときは、幹糸のインチング巻上げを行うことにより、疑似餌もしくは餌付き針を生きた餌のような動きをさせるシャクリ効果を与えて、魚の食付きを向上させることができる。本発明のトローリング装置およびトローリング方法は、特に、カツオまたはマグロなどの大型の魚釣りに適しており、スポーツとしての釣りだけでなく、産業としての漁業の発展に大きな貢献を果たすことが期待される。
【符号の説明】
【0029】
1 船
2 運転室
3 自動魚外し装置
4 幹糸ローラー
5 幹糸
6 フロート
7 枝糸用アーム
8 疑似餌もしくは餌付の釣針
9 リミットスイッチ作動部材
10 アンカーフロートブレーキ
11 錘
12 副糸用アーム
13 拡張部材(収納時)
13´拡張部材(使用時)
14 疑似餌もしくは餌付の釣針取付用ピン
15 ブレーキ付モーター
16 減速機
17 クラッチ(電動もしくは手動)
18 笠状板
19 開閉リング
20 クロス
30 魚
31 連動チェーン
32 魚移動受板
33 魚受入れ板
34 インターロックオン・オフリミッタースイッチ
35 枝糸
36 副糸
37 フロート
40 外れ止めバー
50 幹糸とアーム接続クリップバンド
51 負荷による巻上げ作動リミットスイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
擬似餌もしくは餌付の釣針を船で引張って魚を釣るトローリング装置であって、前記擬似餌もしくは餌付の釣針を取付けた幹糸を巻出し巻入れる幹糸ローラーと、前記擬似餌もしくは餌付の釣針にかかった魚を取外す魚外し装置とを有し、前記幹糸の船と逆側の先端に、該幹糸を引張って水面に浮かせて隣接する幹糸とのからみを防止するアンカーフロートブレーキを設けたことを特徴とするトローリング装置。
【請求項2】
前記アンカーフロートブレーキは、笠状、板状、スクリュー状のいずれかの形状のフロートであって、比重を調整する錘を有することを特徴とする請求項1に記載のトローリング装置。
【請求項3】
船の左右に拡張部材を設け、該拡張部材に前記幹糸及びアンカーフロートブレーキを取付けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のトローリング装置。
【請求項4】
前記幹糸は、擬似餌もしくは餌付の釣針を取付ける枝糸用アーム、及び、釣った魚を擬似餌もしくは餌付の釣針から取外す副糸用アームを有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のトローリング装置。
【請求項5】
請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のトローリング装置を用いて一般魚、カツオまたはマグロを釣ることを特徴とするトローリング方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2012−110245(P2012−110245A)
【公開日】平成24年6月14日(2012.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−259657(P2010−259657)
【出願日】平成22年11月22日(2010.11.22)
【特許番号】特許第4740393号(P4740393)
【特許公報発行日】平成23年8月3日(2011.8.3)
【出願人】(501133742)
【Fターム(参考)】