説明

ナノ粒子活性物質組成物におけるフレーク状凝集の軽減

本発明はナノ粒子組成物におけるフレーク状凝集の軽減に関する。ナノ粒子活性物質、少なくとも1つの表面安定剤およびフレーク状凝集軽減剤(例えば、バッファーおよび糖)を含む組成物も本発明に含まれる。該ナノ粒子活性物質組成物は、約2000nm未満の有効平均粒径を有する活性物質の粒子を含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、全般的には、ナノ粒子活性物質組成物におけるフレーク状凝集の軽減に関する。より詳しくは、本発明は、ナノ粒子活性物質、少なくとも1つの表面安定剤およびフレーク状凝集軽減剤を含む組成物に関する。該ナノ粒子活性物質組成物は、約2000nm未満の有効平均粒径を有する活性物質の粒子を含む。
【背景技術】
【0002】
A.ナノ粒子活性物質組成物に関する背景技術
米国特許第5,145,684号(「‘684特許」)に最初に記載されたナノ粒子活性物質組成物は、表面上に非架橋表面安定剤が吸着または会合した難溶性治療用または診断用物質を含む粒子である。
【0003】
ナノ粒子活性物質組成物の製造方法は、例えば、共に「医薬物質の粉砕方法(Method of Grinding Pharmaceutical Substances)」に関する米国特許第5,518,187号および第5,862,999号;「医薬物質の連続的粉砕方法(Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances)」に関する米国特許第5,718,388号;ならびに「ナノ粒子を含有する治療用組成物の製造方法(Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles)」に関する米国特許第5,510,118号に記載されている。
【0004】
ナノ粒子活性物質組成物は例えば以下のものにも記載されている:「滅菌中の粒子凝集を防ぐためのイオン性曇点調節剤の使用(Use of Ionic Cloud Point Modifiers to Prevent Particle Aggregation During Sterilization)」に関する米国特許第5,298,262号;「凍結乾燥中の粒径増大の軽減方法(Method to Reduce Particle Size Growth During Lyophilization)」に関する米国特許第5,302,401号;「医用イメージングにおいて有用なX線造影組成物(X-Ray Contrast Compositions Useful in Medical Imaging)」に関する米国特許第5,318,767号;「高分子量非イオン性界面活性剤を使用するナノ粒子X線血液プール造影剤のための新規製剤(Novel Formulation For Nanoparticulate X-Ray Blood Pool Contrast Agents Using High Molecular Weight Non-ionic Surfactants)」に関する米国特許第5,326,552号;「ヨウ素化芳香族プロパンジオアートを使用するX線イメージング法(Method of X-Ray Imaging Using Iodinated Aromatic Propanedioates)」に関する米国特許第5,328,404号;「ナノ粒子凝集を軽減するための荷電リン脂質の使用(Use of Charged Phospholipids to Reduce Nanoparticle Aggregation)」に関する米国特許第5,336,507号;「粒子凝集を防ぎ安定性を増強するためのOlin 10-Gを含む製剤(Formulations Comprising Olin 10-G to Prevent Particle Aggregation and Increase Stability)」に関する米国特許第5,340,564号;「滅菌中のナノ粒子凝集を最小化するための非イオン性曇点調節剤の使用(Use of Non-Ionic Cloud Point Modifiers to Minimize Nanoparticulate Aggregation During Sterilization)」に関する米国特許第5,346,702号;「非常に小さな磁性デキストラン粒子の製造および磁気特性(Preparation and Magnetic Properties of Very Small Magnetic-Dextran Particles)」に関する米国特許第5,349,957号;「滅菌中の粒子凝集を防ぐための精製表面修飾剤の使用(Use of Purified Surface Modifiers to Prevent Particle Aggregation During Sterilization)」に関する米国特許第5,352,459号;共に「表面修飾抗癌ナノ粒子(Surface Modified Anticancer Nanoparticles)」に関する米国特許第5,399,363号および第5,494,683号;「磁気共鳴増強剤としての水不溶性非磁性マンガン粒子(Water Insoluble Non-Magnetic Manganese Particles as Magnetic Resonance Enhancement Agents)」に関する米国特許第5,401,492号;「ナノ粒子安定剤としてのチロキサポールの使用(Use of Tyloxapol as a Nanoparticulate Stabilizer)」に関する米国特許第5,429,824号;「高分子量非イオン性界面活性剤を使用するナノ粒子X線血液プール造影剤の製造方法(Method for Making Nanoparticulate X-Ray Blood Pool Contrast Agents Using High Molecular Weight Non-ionic Surfactants)」に関する米国特許第5,447,710号;「医用イメージングにおいて有用なX線造影組成物(X-Ray Contrast Compositions Useful in Medical Imaging)」に関する米国特許第5,451,393号;「製薬上許容される白土と組合された経口胃腸診断用X線造影物質の製剤(Formulations of Oral Gastrointestinal Diagnostic X-Ray Contrast Agents in Combination with Pharmaceutically Acceptable Clays)」に関する米国特許第5,466,440号;「凝集を軽減する荷電リン脂質を含有するナノ粒子組成物の製造方法(Method of Preparing Nanoparticle Compositions Containing Charged Phospholipids to Reduce Aggregation)」に関する米国特許第5,470,583号;「血液プールおよびリンパ系イメージングのためのX線造影剤としてのナノ粒子診断用混合カルバミン酸無水物(Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carbamic Anhydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging)」に関する米国特許第5,472,683号;「血液プールおよびリンパ系イメージングのためのX線造影剤としてのナノ粒子診断用二量体(Nanoparticulate Diagnostic Dimers as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging)」に関する米国特許第5,500,204号;「ナノ粒子NSAID製剤(Nanoparticulate NSAID Formulations)」に関する米国特許第5,518,738号;「X線造影剤としての使用のためのナノ粒子ヨードジパミド誘導体(Nanoparticulate Iododipamide Derivatives for Use as X-Ray Contrast Agents)」に関する米国特許第5,521,218号;「血液プールおよびリンパ系イメージングのためのナノ粒子診断用ジアトリゾキシエステルX線造影剤(Nanoparticulate Diagnostic Diatrizoxy Ester X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging)」に関する米国特許第5,525,328号;「ナノ粒子を含有するX線造影組成物の製造方法(Process of Preparing X-Ray Contrast Compositions Containing Nanoparticles)」に関する米国特許第5,543,133号;「表面修飾NSAIDナノ粒子(Surface Modified NSAID Nanoparticles)」に関する米国特許第5,552,160号;「消化可能な油または脂肪酸中のナノ粒子分散液としての化合物製剤(Formulations of Compounds as Nanoparticulate Dispersions in Digestible Oils or Fatty Acids)」に関する米国特許第5,560,931号;「ナノ粒子用表面修飾剤としてのポリアルキレンブロックコポリマー(Polyalkylene Block Copolymers as Surface Modifiers for Nanoparticles)」に関する米国特許第5,565,188号;「ナノ粒子組成物用安定剤コーティングとしての硫酸化非イオン性ブロックコポリマー界面活性剤(Sulfated Non-ionic Block Copolymer Surfactant as Stabilizer Coatings for Nanoparticle Compositions)」に関する米国特許第5,569,448号;「消化可能な油または脂肪酸中のナノ粒子分散液としての化合物の製剤(Formulations of Compounds as Nanoparticulate Dispersions in Digestible Oils or Fatty Acids)」に関する米国特許第5,571,536号;「血液プールおよびリンパ系イメージングのためのX線造影剤としてのナノ粒子診断用混合カルボン酸無水物(Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carboxylic Anydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging)」に関する米国特許第5,573,749号;「診断用イメージングX線造影剤(Diagnostic Imaging X-Ray Contrast Agents)」に関する米国特許第5,573,750号;「保護被膜を有する再分散可能なナノ粒子フィルムマトリックス(Redispersible Nanoparticulate Film Matrices With Protective Overcoats)」に関する米国特許第5,573,783号;「高分子量直鎖状ポリ(エチレンオキシド)ポリマーにより安定化されたナノ粒子を使用するGI管内の部位特異的接着(Site-specific Adhesion Within the GI Tract Using Nanoparticles Stabilized by High Molecular Weight, Linear Poly(ethylene Oxide) Polymers)」に関する米国特許第5,580,579号;「製薬上許容される白土と組合された経口胃腸治療用物質の製剤(Formulations of Oral Gastrointestinal Therapeutic Agents in Combination with Pharmaceutically Acceptable Clays)」に関する米国特許第5,585,108号;「ナノ粒子組成物用安定剤コーティングとしてのブチレンオキシド-エチレンオキシドブロックコポリマー界面活性剤(Butylene Oxide-Ethylene Oxide Block Copolymers Surfactants as Stabilizer Coatings for Nanoparticulate Compositions)」に関する米国特許第5,587,143号;「分散安定剤としてのヒドロキシプロピルセルロースを含有する粉砕化ナプロキセン(Milled Naproxen with Hydroxypropyl Cellulose as Dispersion Stabilizer)」に関する米国特許第5,591,456号;「非イオン性およびアニオン性安定剤により安定化された新規バリウム塩製剤(Novel Barium Salt Formulations Stabilized by Non-ionic and Anionic Stabilizers)」に関する米国特許第5,593,657号;「糖に基づくナノ結晶用界面活性剤(Sugar Based Surfactant for Nanocrystals)」に関する米国特許第5,622,938号;
「経口胃腸治療用物質および経口胃腸診断用X線造影剤の改良製剤(Improved Formulations of Oral Gastrointestinal Diagnostic X-Ray Contrast Agents and Oral Gastrointestinal Therapeutic Agents)」に関する米国特許第5,628,981号;「血液プールおよびリンパ系イメージングのためのX線造影剤としてのナノ粒子診断用混合カルボン酸無水物(Nanoparticulate Diagnostic Mixed Carbonic Anhydrides as X-Ray Contrast Agents for Blood Pool and Lymphatic System Imaging)」に関する米国特許第5,643,552号;「医薬物質の連続的粉砕方法(Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances)」に関する米国特許第5,718,388号;「イブプロフェンのR(-)エナンチオマーを含有するナノ粒子(Nanoparticles Containing the R(-) Enantiomer of Ibuprofen)」に関する米国特許第5,718,919号;「ベクロメタゾンナノ粒子分散体を含有するエアゾール剤(Aerosols Containing Beclomethasone Nanoparticle Dispersions)」に関する米国特許第5,747,001号;「静脈内投与ナノ粒子製剤誘発性有害生理的反応の軽減(Reduction of Intravenously Administered Nanoparticulate Formulation Induced Adverse Physiological Reactions)」に関する米国特許第5,834,025号;「セルロース性表面安定剤を使用するヒト免疫不全ウイルス(HIV)プロテアーゼインヒビターのナノ結晶製剤(Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors Using Cellulosic Surface Stabilizers)」に関する米国特許第6,045,829号;「セルロース性表面安定剤を使用するヒト免疫不全ウイルス(HIV)プロテアーゼインヒビターのナノ結晶製剤の製造方法(Methods of Making Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors Using Cellulosic Surface Stabilizers)」に関する米国特許第6,068,858号;「ナノ粒子ナプロキセンの注射剤(Injectable Formulations of Nanoparticulate Naproxen)」に関する米国特許第6,153,225号;「ナノ粒子ナプロキセンの新規固体剤形(New Solid Dose Form of Nanoparticulate Naproxen)」に関する米国特許第6,165,506号;「ヒト免疫不全ウイルス(HIV)プロテアーゼインヒビターのナノ結晶製剤を使用する哺乳動物の治療方法(Methods of Treating Mammals Using Nanocrystalline Formulations of Human Immunodeficiency Virus (HIV) Protease Inhibitors)」に関する米国特許第6,221,400号;「ナノ粒子分散体を含有する噴霧エアゾール剤(Nebulized Aerosols Containing Nanoparticle Dispersions)」に関する米国特許第6,264,922号;「ナノ粒子組成物における結晶成長および粒子凝集の予防方法(Methods for Preventing Crystal Growth and Particle Aggregation in Nanoparticle Compositions)」に関する米国特許第6,267,989号;「ナノ粒子組成物用表面安定剤としてのPEG誘導体化脂質の使用(Use of PEG-Derivatized Lipids as Surface Stabilizers for Nanoparticulate Compositions)」に関する米国特許第6,270,806号;「急速崩壊性固体経口剤形(Rapidly Disintegrating Solid Oral Dosage Form)」に関する米国特許第6,316,029号;「高分子表面安定剤とジオクチルナトリウムスルホスクシナートとの相乗的組合せ体を含む固体剤形ナノ粒子組成物(Solid Dose Nanoparticulate Compositions Comprising a Synergistic Combination of a Polymeric Surface Stabilizer and Dioctyl Sodium Sulfosuccinate)」に関する米国特許第6,375,986号;「カチオン性表面安定剤を含有する生物接着性ナノ粒子組成物(Bioadhesive Nanoparticulate Compositions Having Cationic Surface Stabilizers)」に関する米国特許第6,428,814号;「小規模ミル(Small Scale Mill)」に関する米国特許第6,431,478号;「上部および/または下部胃腸管に薬物運搬を標的化するための方法(Methods for Targeting Drug Delivery to the Upper and/or Lower Gastrointestinal Tract)」に関する米国特許第6,432,381号;「高分子表面安定剤とジオクチルナトリウムスルホスクシナートとの相乗的組合せ体を含むナノ粒子分散体(Nanoparticulate Dispersions Comprising a Synergistic Combination of a Polymeric Surface Stabilizer and Dioctyl Sodium Sulfosuccinate)」に関する米国特許第6,592,903号;「衛生的湿式磨砕のための装置(Apparatus for sanitary wet milling)」に関する米国特許第6,582,285号;「無定形シクロスポリンを含むナノ粒子組成物(Nanoparticulate Compositions Comprising Amorphous Cyclosporine)」に関する米国特許第6,656,504号;「物質の磨砕のための系および方法(System and Method for Milling Materials)」に関する米国特許第6,742,734号;「小規模ミルおよびその方法(Small Scale Mill and Method Thereof)」に関する米国特許第6,745,962号;「ナノ粒子薬の液滴エアゾール剤(Liquid droplet aerosols of nanoparticulate drugs)」に関する米国特許第6,811,767号;「即時放出特性と制御放出特性との組合せを含有する組成物(Compositions having a combination of immediate release and controlled release characteristics)」に関する米国特許第6,908,626号;「表面安定剤としてのビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマーを含むナノ粒子組成物(Nanoparticulate compositions comprising copolymers of vinyl pyrrolidone and vinyl acetate as surface stabilizers)」に関する米国特許第6,969,529号;および「物質の磨砕のための系および方法(System and Method for Milling Materials)」に関する米国特許第6,976,647号;「小規模ミルの使用方法(Method of Using a Small Scale Mill)」に関する米国特許第6,991,191号;「ナノ粒子メゲストロール製剤(Nanoparticulate Megestrol Formulation)」に関する米国特許第7,101,576号;「ナノ粒子活性物質組成物の微粒子の剤形のin vivo有効性を評価するためのin vitro法(In vitro methods for evaluating the in vivo effectiveness of dosage forms of microparticulate of nanoparticulate active agent compositions)」に関する米国特許第7,198,795号;「表面安定剤としてのビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマーを含むナノ粒子薬物組成物の製造方法(Methods of making nanoparticulate drug compositions comprising copolymers of vinyl pyrrolidone and vinyl acetate as surface stabilizers)」に関する米国特許第7,244,451号;「ナノ粒子フィブラート製剤(Nanoparticulate Fibrate Formulations)」に関する米国特許第7,276,249号;「カチオン性表面安定剤を含有する生物接着性ナノ粒子組成物(Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers)」に関する米国特許第7,288,267号;「ナノ粒子フェノフィブラート組成物を使用する治療方法(Methods of treatment using nanoparticulate fenofibrate compositions)」に関する米国特許第7,320,802号;および「ナノ粒子トピラマート製剤(Nanoparticulate topiramate formulations)」に関する米国特許第7,390,505号(それらの全てを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする)。
【0005】
ナノ粒子活性物質組成物は以下のものにも記載されている:「ナノ粒子タクロリムス製剤(Nanoparticulate tacrolimus formulations)」に関する米国特許公開第20080152720号:「低粘度液体剤形(Low viscosity liquid dosage forms)」に関する米国特許公開第20080152585号:「ナノ粒子フィブラート製剤(Nanoparticulate fibrate formulations)」に関する米国特許公開第20080138424号:「制御放出性ナノ粒子組成物(Controlled release nanoparticulate compositions)」に関する米国特許公開第20080124393号:「シクロスポリンを含むナノ粒子および制御放出性組成物(Nanoparticulate and Controlled Release Compositions Comprising Cyclosporine)」に関する米国特許公開第20080124389号:ナノ粒子ナプロキセンおよび制御放出性ヒドロコドンを含む組成物(Compositions Comprising Nanoparticulate Naproxen and Controlled Release Hydrocodone)」に関する米国特許公開第20080113025号:「血管新生インヒビターのナノ粒子組成物(Nanoparticulate Compositions of Angiogenesis Inhibitors)」に関する米国特許公開第20080107741号:「ナノ粒子メロキシカムおよび制御放出性ヒドロコドンを含む組成物(Compositions Comprising Nanoparticulate Meloxicam and Controlled Release Hydrocodone)」に関する米国特許公開第20080102121号:「ナノ粒子フィブラート製剤(Nanoparticulate fibrate formulations)」に関する米国特許公開第20080095851号:「血管新生インヒビターのナノ粒子組成物(Nanoparticulate Compositions of Angiogenesis Inhibitors)」に関する米国特許公開第20080050461号:「物質を磨砕するための系および方法(System and Method for Milling Materials)」に関する米国特許公開第20080025807号:「カチオン性表面安定剤を含有する生物接着性ナノ粒子組成物(Bioadhesive nanoparticulate compositions having cationic surface stabilizers)」に関する米国特許公開第20080003295号:「ナノ粒子フィブラート製剤(Nanoparticulate fibrate formulations)」に関する米国特許公開第20070298115号:「レベチラセタムを含む制御放出性組成物(Controlled Release Compositions Comprising Levetiracetam)」に関する米国特許公開第20070298098号:「ナノ粒子ポサコナゾール製剤(Nanoparticulate posaconazole formulations)」に関する米国特許公開第20070281011号:「ナノ粒子フィブラート製剤(Nanoparticulate fibrate formulations)」に関する米国特許公開第20070264348号:「ナノ粒子製剤を使用する化合物の安定化(Stabilization of chemical compounds using nanoparticulate formulations)」に関する米国特許公開第20070224279号:「ナノ粒子カルベジロール製剤(Nanoparticulate carvedilol formulations)」に関する米国特許公開第20070202180号:「滅菌化ナノ粒子グルココルチコステロイド製剤(Sterilized Nanoparticulate Glucocorticosteroid Formulations)」に関する米国特許公開第20070178051号:「セファロスポリンを含むナノ粒子性制御放出組成物(Nanoparticulate and controlled release compositions comprising a cephalosporin)」に関する米国特許公開第20070160675号:「ナノ粒子アリピプラゾール製剤(Nanoparticulate aripiprazole formulations)」に関する米国特許公開第20070148100号:「表面安定剤としてのビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマーを含むナノ粒子組成物の製造方法(Methods of Making Nanoparticulate Compositions Comprising Copolymers of Vinyl Pyrrolidone and Vinyl Acetate as Surface Stabilizers)」に関する米国特許公開第20070141159号:「ゾニサミドおよびNSAIDナノ粒子製剤(Zonisamide and NSAID Nanoparticulate Formulations)」に関する米国特許公開第20070134339号:「ナノ粒子インスリン(Nanoparticulate insulin)」に関する米国特許公開第20070122486号:「ナノ粒子活性物質組成物の微粒子の剤形のin vivo有効性を評価するためのin vitro法(In vitro methods for evaluating the in vivo effectiveness of dosage forms of microparticulate or nanoparticulate active agent compositions)」に関する米国特許公開第20070110776号:「ナノ粒子タダラフィル製剤(Nanoparticulate tadalafil formulations)」に関する米国特許公開第20070104792号:「グリセオフルビン組成物の製造および使用方法(Methods of making and using novel griseofulvin compositions)」に関する米国特許公開第20070098805号:「ナノ粒子ロイコトリエン受容体アンタゴニスト/コルチコステロイド製剤(Nanoparticulate leukotriene receptor antagonist/corticosteroid formulations)」に関する米国特許公開第20070065374号:「ナノ粒子エバスチン製剤(Nanoparticulate ebastine formulations)」に関する米国特許公開第20070059371号:「ナノ粒子抗痙攣および免疫抑制組成物(Nanoparticulate anticonvulsant and immunosuppressive compositions)」に関する米国特許公開第20070048378号:「ナノ粒子ベニジピン組成物(Nanoparticulate benidipine compositions)」に関する米国特許公開第20070042049号:「ナノ粒子クラリスロマイシン製剤(Nanoparticulate clarithromycin formulations)」に関する米国特許公開第20070015719号:「ナノ粒子クロピドグレル(Nanoparticulate clopidogrel formulations)」に関する米国特許公開第20070003628号:「ナノ粒子クロピドグレルおよびアスピリン混合製剤(Nanoparticulate clopidogrel and aspirin combination formulations)」に関する米国特許公開第20070003615号:「ナノ粒子アセトアミノフェン製剤(Nanoparticulate acetaminophen formulations)」に関する米国特許公開第20060292214号:「ナノ粒子イマチニブメシラート製剤(Nanoparticulate imatinib mesylate formulations)」に関する米国特許公開第20060275372号:「ナノ粒子キナゾリン誘導体製剤(Nanoparticulate quinazoline derivative formulations)」に関する米国特許公開第20060246142号:「ナノ粒子リパーゼインヒビター製剤(Nanoparticulate lipase inhibitor formulations)」に関する米国特許公開第20060246141号:「ナノ粒子コルチコステロイドおよび抗ヒスタミン製剤(Nanoparticulate corticosteroid and antihistamine formulations)」に関する米国特許公開第20060216353号:「ナノ粒子ビスホスホナート組成物(Nanoparticulate bisphosphonate compositions)」に関する米国特許公開第20060210639号:「ナノ粒子免疫抑制化合物の注射組成物(Injectable compositions of nanoparticulate immunosuppressive compounds)」に関する米国特許公開第20060210638号:「ナノ粒子フィナステリド、デュタステリドまたはタムスロシン塩酸塩およびそれらの混合物の製剤(Formulations of a nanoparticulate finasteride, dutasteride or tamsulosin hydrochloride, and mixtures thereof)」に関する米国特許公開第20060204588号:「ナノ粒子ベンゾジアゼピンのエアゾール製剤および注射製剤(Aerosol and injectable formulations of nanoparticulate benzodiazepine)」に関する米国特許公開第20060198896号:「マイトジェン活性化(MAP)キナーゼインヒビターのナノ粒子組成物(Nanoparticulate Compositions of Mitogen-Activated (MAP) Kinase Inhibitors)」に関する米国特許公開第20060193920号:「ドセタキセルおよびその類似体のナノ粒子製剤(Nanoparticulate formulations of docetaxel and analogues thereof)」に関する米国特許公開第20060188566号:「ナノ粒子カンデサルタン製剤(Nanoparticulate candesartan formulations)」に関する米国特許公開第20060165806号:
「ナノ粒子ビカルタミド製剤(Nanoparticulate bicalutamide formulations)」に関する米国特許公開第20060159767号:「ナノ粒子タクロリムス製剤(Nanoparticulate tacrolimus formulations)」に関する米国特許公開第20060159766号:「ナノ粒子ベンゾチオフェン製剤(Nanoparticulate benzothiophene formulations)」に関する米国特許公開第20060159628号:「注射可能なナノ粒子オランザピン製剤(Injectable nanoparticulate olanzapine formulations)」に関する米国特許公開第20060154918号:「トピラマート医薬組成物(Topiramate pharmaceutical composition)」に関する米国特許公開第20060121112号:「制御放出性ナノ粒子組成物(Controlled Release Nanoparticulate Compositions)」に関する米国特許公開第20020012675 A1号:「物質を磨砕するための組成物および方法(Compositions and method for milling materials)」に関する米国特許公開第20040195413 A1号:「マイクログラム量のナノ粒子候補化合物の磨砕(Milling microgram quantities of nanoparticulate candidate compounds)」に関する米国特許公開第20040173696 A1号:「制御放出性ナノ粒子組成物(Controlled Release Nanoparticulate Compositions)」に関する2002年1月31日付け公開の米国特許公開第20020012675 A1号:「ナノ粒子フィブラート製剤(Nanoparticulate Fibrate Formulations)」に関する米国特許公開第20050276974号:「表面安定剤としてのペプチドを含有するナノ粒子組成物(Nanoparticulate compositions having a peptide as a surface stabilizer)」に関する米国特許公開第20050238725号:「ナノ粒子メゲストロール製剤(Nanoparticulate megestrol formulations)」に関する米国特許公開第20050233001号:「抗体を含む組成物およびナノ粒子活性物質の運搬を標的化するためのその使用方法(Compositions comprising antibodies and methods of using the same for targeting nanoparticulate active agent delivery)」に関する米国特許公開第20050147664号:「新規メタキサロン組成物(Novel metaxalone compositions)」に関する米国特許公開第20050063913号:「シルデナフィル遊離塩基の新規組成物(Novel compositions of sildenafil free base)」に関する米国特許公開第20050042177号:「ゲル安定化ナノ粒子活性物質組成物(Gel stabilized nanoparticulate active agent compositions)」に関する米国特許公開第20050031691号:「新規グリピジド組成物(Novel glipizide compositions)」に関する米国特許公開第20050019412号:「新規グリセオフルビン組成物(Novel griseofulvin compositions)」に関する米国特許公開第20050004049号:「ナノ粒子トピラマート製剤(Nanoparticulate topiramate formulations)」に関する米国特許公開第20040258758号:「安定ナノ粒子活性物質の液体投与組成物(Liquid dosage compositions of stable nanoparticulate active agents)」に関する米国特許公開第20040258757号:「ナノ粒子メロキシカム製剤(Nanoparticulate meloxicam formulations)」に関する米国特許公開第20040229038号:「新規フルチカゾン製剤(Novel fluticasone formulations)」に関する米国特許公開第20040208833号:「物質を磨砕するための組成物および方法(Compositions and method for milling materials)」に関する米国特許公開第20040195413号:「プルランを含む固体剤形(Solid dosage forms comprising pullulan)」に関する米国特許公開第20040156895号:「新規ニメスリド組成物(Novel nimesulide compositions)」に関する米国特許公開第20040156872号:「新規トリアムシノロン組成物(Novel triamcinolone compositions)」に関する米国特許公開第20040141925号:「新規ニフェジピン組成物(Novel nifedipine compositions)」に関する米国特許公開第20040115134号:「低粘度液体剤形(Low viscosity liquid dosage forms)」に関する米国特許公開第20040105889号:「固体ナノ粒子活性物質のガンマ照射(Gamma irradiation of solid nanoparticulate active agents)」に関する米国特許公開第20040105778号:「新規ベンゾイルペルオキシド組成物(Novel benzoyl peroxide compositions)」に関する米国特許公開第20040101566号:「ナノ粒子ベクロメタゾンジプロピオナート組成物(Nanoparticulate beclomethasone dipropionate compositions)」に関する米国特許公開第20040057905号:「血管新生インヒビターのナノ粒子組成物(Nanoparticulate compositions of angiogenesis inhibitors)」に関する米国特許公開第20040033267号:「ナノ粒子ステロール製剤および新規ステロールの組合せ(Nanoparticulate sterol formulations and novel sterol combinations)」に関する米国特許公開第20040033202号:「ナノ粒子ナイスタチン製剤(Nanoparticulate nystatin formulations)」に関する米国特許公開第20040018242号:「薬物運搬系および方法(Drug delivery systems and methods)」に関する米国特許公開第20040015134号:「ナノ粒子ポリコサノール製剤および新規ポリコサノールの組合せ(Nanoparticulate polycosanol formulations & novel polycosanol combinations)」に関する米国特許公開第20030232796号:「低下した脆砕性を有する急速溶解剤形(Fast dissolving dosage forms having reduced friability)」に関する米国特許公開第20030215502号:「表面安定剤としてのリゾチームを含有するナノ粒子組成物(Nanoparticulate compositions having lysozyme as a surface stabilizer)」に関する米国特許公開第20030185869号:「マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼインヒビターのナノ粒子組成物(Nanoparticulate compositions of mitogen-activated protein (MAP) kinase inhibitors)」に関する米国特許公開第20030181411号:「(Compositions having a combination of immediate release and controlled release characteristics)」に関する米国特許公開第20030137067号:「表面安定剤としてのビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマーを含むナノ粒子組成物(Nanoparticulate compositions comprising copolymers of vinyl pyrrolidone and vinyl acetate as surface stabilizers)」に関する米国特許公開第20030108616号:「ナノ粒子インスリン(Nanoparticulate insulin)」に関する米国特許公開第20030095928号:「小規模ミルまたはミクロフルイディクスを使用するハイスループットスクリーニングのための方法(Method for high through put screening using a small scale mill or microfluidics)」に関する米国特許公開第20030087308号:「薬物運搬系および方法(Drug delivery systems & methods)」に関する米国特許公開第20030023203号:「物質を磨砕するための系および方法(System and method for milling materials)」に関する米国特許公開第20020179758号:および「衛生的湿式磨砕のための装置(Apparatus for sanitary wet milling)」に関する米国特許公開第20010053664号はナノ粒子活性物質組成物を記載しており、それらを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする。
【0006】
無定形小粒子組成物は例えば以下のものに記載されている:「粒子組成物および抗微生物剤としてのその使用(Particulate Composition and Use Thereof as Antimicrobial Agent)」に関する米国特許第4,783,484号;「水不溶性有機化合物からの均一サイズ粒子の製造方法(Method for Making Uniformly Sized Particles from Water-Insoluble Organic Compounds)」に関する米国特許第4,826,689号;「不溶性化合物からの均一サイズ粒子の製造方法(Method for Making Uniformly-Sized Particles From Insoluble Compounds)」に関する米国特許第4,997,454号;「内部の気泡を捕捉するための均一サイズの超微小非凝集性多孔性粒子および方法(Ultrasmall, Non-aggregated Porous Particles of Uniform Size for Entrapping Gas Bubbles Within and Methods)」に関する米国特許第5,741,522号;および「超音波後方散乱を増強するための超微小多孔性粒子(Ultrasmall Porous Particles for Enhancing Ultrasound Back Scatter)」に関する米国特許第5,776,496号。これらの開示も明示的に参照により本明細書に組み入れることとする。
【0007】
これらの参考文献はいずれも、ナノ粒子組成物における「フレーク状」凝集を軽減する現象もその軽減のメカニズムも記載していない。
【0008】
B.注射剤に関する背景技術
いずれの粒子組成物も静脈内(I.V.)または筋肉内(I.M.)投与に関してFDAにより承認されるためには、該組成物は、米国薬局方(United States Pharmacopeia)のGeneral Chapter 788(「USP<788>」)に記載されている基準を満たさなければならないことが当業者に公知である。特に、米国では、いずれの粒子物質注射溶液も、USP<788>の粒子のサイズおよび数の要件を満たさなければならない。すなわち、USP<788>に記載されている承認された「光暗化(Light Obscuration)」試験(「方法1」として公知)では、(i)10μmを超えるサイズの粒子が粒子組成物中に6,000個以下、および(ii)25μmを超えるサイズの粒子が600個以下しか存在しないことが必要である。顕微鏡試験である「方法2」においては、粒子組成物は(i)粒子組成物中に、10μmを超えるサイズの粒子を3,000個以下、および(ii)25μmを超えるサイズの粒子を300個以下しか含有してはならない。理論上想定される大きな粒子は、互いに塊化した個々の粒子の凝集物の存在を表す。ナノ粒子製剤は、おそらくコロイド界面現象により引き起こされるフレーク状凝集物(「FLA」)を形成する固有傾向を有する、と理論上想定される。凝集物の形態はその全体的形状において極めて二次元のものであるため、「FLA」は、おそらく、気-液境界において形成されるのであろう。そのような凝集物は、一般には、光学顕微鏡検査および走査電子顕微鏡技術を用いて観察されているが、光散乱に基づく粒子分粒技術を用いては検出されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】米国特許第5,145,684号
【特許文献2】米国特許第5,518,187号
【特許文献3】米国特許第5,862,999号
【特許文献4】米国特許第5,718,388号
【特許文献5】米国特許第5,510,118号
【特許文献6】米国特許第5,298,262号
【特許文献7】米国特許第5,302,401号
【特許文献8】米国特許第5,318,767号
【特許文献9】米国特許第5,326,552号
【特許文献10】米国特許第5,328,404号
【特許文献11】米国特許第5,336,507号
【特許文献12】米国特許第5,340,564号
【特許文献13】米国特許第5,346,702号
【特許文献14】米国特許第5,349,957号
【特許文献15】米国特許第5,352,459号
【特許文献16】米国特許第5,399,363号
【特許文献17】米国特許第5,494,683号
【特許文献18】米国特許第5,401,492号
【特許文献19】米国特許第5,429,824号
【特許文献20】米国特許第5,447,710号
【特許文献21】米国特許第5,451,393号
【特許文献22】米国特許第5,466,440号
【特許文献23】米国特許第5,470,583号
【特許文献24】米国特許第5,472,683号
【特許文献25】米国特許第5,500,204号
【特許文献26】米国特許第5,518,738号
【特許文献27】米国特許第5,521,218号
【特許文献28】米国特許第5,525,328号
【特許文献29】米国特許第5,543,133号
【特許文献30】米国特許第5,552,160号
【特許文献31】米国特許第5,560,931号
【特許文献32】米国特許第5,565,188号
【特許文献33】米国特許第5,569,448号
【特許文献34】米国特許第5,571,536号
【特許文献35】米国特許第5,573,749号
【特許文献36】米国特許第5,573,750号
【特許文献37】米国特許第5,573,783号
【特許文献38】米国特許第5,580,579号
【特許文献39】米国特許第5,585,108号
【特許文献40】米国特許第5,587,143号
【特許文献41】米国特許第5,591,456号
【特許文献42】米国特許第5,593,657号
【特許文献43】米国特許第5,622,938号
【特許文献44】米国特許第5,628,981号
【特許文献45】米国特許第5,643,552号
【特許文献46】米国特許第5,718,388号
【特許文献47】米国特許第5,718,919号
【特許文献48】米国特許第5,747,001号
【特許文献49】米国特許第5,834,025号
【特許文献50】米国特許第6,045,829号
【特許文献51】米国特許第6,068,858号
【特許文献52】米国特許第6,153,225号
【特許文献53】米国特許第6,165,506号
【特許文献54】米国特許第6,221,400号
【特許文献55】米国特許第6,264,922号
【特許文献56】米国特許第6,267,989号
【特許文献57】米国特許第6,270,806号
【特許文献58】米国特許第6,316,029号
【特許文献59】米国特許第6,375,986号
【特許文献60】米国特許第6,428,814号
【特許文献61】米国特許第6,431,478号
【特許文献62】米国特許第6,432,381号
【特許文献63】米国特許第6,592,903号
【特許文献64】米国特許第6,582,285号
【特許文献65】米国特許第6,656,504号
【特許文献66】米国特許第6,742,734号
【特許文献67】米国特許第6,745,962号
【特許文献68】米国特許第6,811,767号
【特許文献69】米国特許第6,908,626号
【特許文献70】米国特許第6,969,529号
【特許文献71】米国特許第6,976,647号
【特許文献72】米国特許第6,991,191号
【特許文献73】米国特許第7,101,576号
【特許文献74】米国特許第7,198,795号
【特許文献75】米国特許第7,244,451号
【特許文献76】米国特許第7,276,249号
【特許文献77】米国特許第7,288,267号
【特許文献78】米国特許第7,320,802号
【特許文献79】米国特許第7,390,505号
【特許文献80】米国特許公開第20080152720号
【特許文献81】米国特許公開第20080152585号
【特許文献82】米国特許公開第20080138424号
【特許文献83】米国特許公開第20080124393号
【特許文献84】米国特許公開第20080124389号
【特許文献85】米国特許公開第20080113025号
【特許文献86】米国特許公開第20080107741号
【特許文献87】米国特許公開第20080102121号
【特許文献88】米国特許公開第20080095851号
【特許文献89】米国特許公開第20080050461号
【特許文献90】米国特許公開第20080025807号
【特許文献91】米国特許公開第20080003295号
【特許文献92】米国特許公開第20070298115号
【特許文献93】米国特許公開第20070298098号
【特許文献94】米国特許公開第20070281011号
【特許文献95】米国特許公開第20070264348号
【特許文献96】米国特許公開第20070224279号
【特許文献97】米国特許公開第20070202180号
【特許文献98】米国特許公開第20070178051号
【特許文献99】米国特許公開第20070160675号
【特許文献100】米国特許公開第20070148100号
【特許文献101】米国特許公開第20070141159号
【特許文献102】米国特許公開第20070134339号
【特許文献103】米国特許公開第20070122486号
【特許文献104】米国特許公開第20070110776号
【特許文献105】米国特許公開第20070104792号
【特許文献106】米国特許公開第20070098805号
【特許文献107】米国特許公開第20070065374号
【特許文献108】米国特許公開第20070059371号
【特許文献109】米国特許公開第20070048378号
【特許文献110】米国特許公開第20070042049号
【特許文献111】米国特許公開第20070015719号
【特許文献112】米国特許公開第20070003628号
【特許文献113】米国特許公開第20070003615号
【特許文献114】米国特許公開第20060292214号
【特許文献115】米国特許公開第20060275372号
【特許文献116】米国特許公開第20060246142号
【特許文献117】米国特許公開第20060246141号
【特許文献118】米国特許公開第20060216353号
【特許文献119】米国特許公開第20060210639号
【特許文献120】米国特許公開第20060210638号
【特許文献121】米国特許公開第20060204588号
【特許文献122】米国特許公開第20060198896号
【特許文献123】米国特許公開第20060193920号
【特許文献124】米国特許公開第20060188566号
【特許文献125】米国特許公開第20060165806号
【特許文献126】米国特許公開第20060159767号
【特許文献127】米国特許公開第20060159766号
【特許文献128】米国特許公開第20060159628号
【特許文献129】米国特許公開第20060154918号
【特許文献130】米国特許公開第20060121112号
【特許文献131】米国特許公開第20020012675 A1号
【特許文献132】米国特許公開第20040195413 A1号
【特許文献133】米国特許公開第20040173696 A1号
【特許文献134】米国特許公開第20020012675 A1号
【特許文献135】米国特許公開第20050276974号
【特許文献136】米国特許公開第20050238725号
【特許文献137】米国特許公開第20050233001号
【特許文献138】米国特許公開第20050147664号
【特許文献139】米国特許公開第20050063913号
【特許文献140】米国特許公開第20050042177号
【特許文献141】米国特許公開第20050031691号
【特許文献142】米国特許公開第20050019412号
【特許文献143】米国特許公開第20050004049号
【特許文献144】米国特許公開第20040258758号
【特許文献145】米国特許公開第20040258757号
【特許文献146】米国特許公開第20040229038号
【特許文献147】米国特許公開第20040208833号
【特許文献148】米国特許公開第20040195413号
【特許文献149】米国特許公開第20040156895号
【特許文献150】米国特許公開第20040156872号
【特許文献151】米国特許公開第20040141925号
【特許文献152】米国特許公開第20040115134号
【特許文献153】米国特許公開第20040105889号
【特許文献154】米国特許公開第20040105778号
【特許文献155】米国特許公開第20040101566号
【特許文献156】米国特許公開第20040057905号
【特許文献157】米国特許公開第20040033267号
【特許文献158】米国特許公開第20040033202号
【特許文献159】米国特許公開第20040018242号
【特許文献160】米国特許公開第20040015134号
【特許文献161】米国特許公開第20030232796号
【特許文献162】米国特許公開第20030215502号
【特許文献163】米国特許公開第20030185869号
【特許文献164】米国特許公開第20030181411号
【特許文献165】米国特許公開第20030137067号
【特許文献166】米国特許公開第20030108616号
【特許文献167】米国特許公開第20030095928号
【特許文献168】米国特許公開第20030087308号
【特許文献169】米国特許公開第20030023203号
【特許文献170】米国特許公開第20020179758号
【特許文献171】米国特許公開第20010053664号
【特許文献172】米国特許第4,783,484号
【特許文献173】米国特許第4,826,689号
【特許文献174】米国特許第4,997,454号
【特許文献175】米国特許第5,741,522号
【特許文献176】米国特許第5,776,496号
【非特許文献】
【0010】
【非特許文献1】米国薬局方General Chapter 788(「USP<788>」)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
粒子状物質に関するUSP<788>基準を満たし、より良好な室温安定性を有する、「フレーク状」粒子を実質的に含有しない注射可能なナノ粒子活性物質製剤を開発することが、当技術分野において必要とされている。理想的には、該製剤はそのまま使用でき、すなわち、再構成を要さず、通常の滅菌法に適合する。本発明はこれらの要求を満足させるものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、注射可能なナノ粒子活性物質組成物におけるフレーク状凝集の軽減に関する。該組成物はナノ粒子活性物質、少なくとも1つの表面安定剤およびフレーク状凝集軽減剤を含む。該表面安定剤は該活性物質粒子の表面上に吸着可能または該表面と会合可能である。該ナノ粒子活性物質粒子は約2000nm未満の有効平均粒径を有する。
【0013】
本発明の好ましい剤形は注射可能なナノ粒子活性物質コロイド分散液である。該組成物は、場合によっては、1以上の製薬上許容される担体およびいずれかの所望の賦形剤を含む。好ましくは、該ナノ粒子活性物質コロイド分散液は、0.2μmの孔径を有するフィルターに通過させることにより滅菌される。
【0014】
1つの実施形態においては、該フレーク状凝集軽減剤は糖またはポリオール、例えばスクロース、マンニトールまたはデキストロースである。もう1つの実施形態においては、該フレーク状凝集軽減剤はバッファー、例えばリン酸カリウムバッファー、リン酸ナトリウムバッファーまたは酢酸ナトリウムバッファーである。1つの実施形態においては、該バッファーは、7.0を超えるpHを有する組成物を与える。本発明の組成物は2以上のフレーク状凝集軽減剤、例えば糖およびバッファーの組合せを含みうる。
【0015】
関連態様において、本発明は更に、本発明のナノ粒子活性物質組成物の製造方法を開示する。そのような方法は、約2000nm未満の有効平均粒径を有するナノ粒子活性物質組成物を与えるのに十分な時間及び条件下、フレーク状凝集軽減剤の存在下、該活性物質を少なくとも1つの表面安定剤と接触させることを含む。あるいは、該活性物質粒子の粒径の減少の前、途中または後のいずれかにおいて、該表面安定剤および/またはフレーク状凝集軽減剤を該活性物質と接触させることが可能である。
【0016】
もう1つの態様においては、本発明は、ナノ粒子組成物中のフレーク状凝集物を減少させるための方法に関する。該方法は、活性物質のナノ粒子分散液を調製し、該分散液にフレーク状凝集軽減剤を加えることを含む。あるいは、活性物質のナノ粒子分散液はフレーク状凝集軽減剤の存在下で調製される。
【0017】
さらにもう1つの態様においては、本発明は、USP<788>の要件を満たすようにナノ粒子組成物中のフレーク状凝集物を減少させるための方法に関する。該方法は、活性物質のナノ粒子分散液を調製し、該分散液にフレーク状凝集軽減剤を加えることを含む。あるいは、活性物質のナノ粒子分散液はフレーク状凝集軽減剤の存在下で調製される。
【0018】
もう1つの態様においては、本発明は、本発明のナノ粒子活性物質組成物を使用する治療方法に関する。該方法は、少なくとも1つのナノ粒子活性物質、少なくとも1つの表面安定剤および少なくとも1つのフレーク状凝集軽減剤を含む本発明のナノ粒子活性物質組成物を、必要とする対象に投与することを含む。治療すべき状態は、該ナノ粒子組成物中に存在する活性物質による治療に感受性である任意の状態でありうる。
【0019】
前記の本発明の概要ならびに以下の図面の簡潔な説明および発明の詳細な説明は共に典型的かつ説明的なものであり、特許請求する本発明の更なる詳細を記載することを意図したものである。他の目的、利点および新規特徴は本発明の以下の詳細な説明から当業者に容易に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】図1はNCD(商標)製剤におけるフレーク状粒子のイメージを示す。
【図2】図2は、25℃および40℃で1ヶ月間まで貯蔵した場合の、2.5% メロキシカムおよび0.5% PVP K17を含有する製剤の粒径を示す。
【図3】図3は、5℃、25℃および40℃で2ヶ月間まで貯蔵した場合の、2.5% メロキシカム、0.5% PVP K17および0.25% NaDOCを含有する製剤の粒径を示す。
【図4】図4は、5℃、25℃および40℃で2ヶ月間まで貯蔵した場合の、2.5% メロキシカム、0.5% PVP K12および0.25% NaDOCを含有する製剤の粒径を示す。
【図5】図5は種々のNaDOC濃度における0.5% PVPの存在下の3ヶ月以上にわたる粒径増大を示す。
【図6】図6は種々のNaDOC濃度における0.75% PVPの存在下の3ヶ月以上にわたる粒径増大を示す。
【図7】図7は、5% マンニトールおよび15% スクロースを含むNCD(商標)の、それが8μmフィルターで濾過された後の倍率200倍の拡大イメージを示す。
【図8】図8は、糖(A)の非存在下のNCD(商標)製剤、および糖(B)を含むNCD(商標)製剤のイメージを示す。粒子凝集物は(A)においては観察されるが、(B)においては観察されない。
【発明を実施するための形態】
【0021】
本発明は、ナノ粒子組成物におけるフレーク状凝集の軽減に関する。該組成物は、約2000nm未満の有効平均粒径を有するナノ粒子活性物質、該活性物質粒子の表面に吸着または会合する少なくとも1つの表面安定剤、およびフレーク状凝集軽減剤を含む。
【0022】
‘684特許において教示されているとおり、表面安定剤と活性物質との全ての組合せが安定ナノ粒子組成物を与えるわけではないであろう。USP<788>に従い濾過/顕微鏡法を用いて幾つかのナノ結晶製剤に関して行った粒状物質試験は、図1に示されているとおり、高レベルの「フレーク状粒子」を見出した。これらの製剤はUSP<788>の基準を満たさない。
【0023】
注射剤形の先行技術製剤に存在する1つの問題は、クレモフォア(cremofor)のような可溶化溶媒を必要とすること、あるいは、共存溶媒を含有しうる及び/又は厳しいpH条件を伴いうる水溶性溶媒中のものである必要があることであり、これらは全て、投与に際して重大な毒性をもたらしうる。そのような製剤は大きな注射容量を尚も要する可能性があり、このことは薬品の毒性を更に増大させる。厳しいpH条件も共存溶媒も要さない、水系媒体中で高濃度で投与されうる難溶性薬物の注射可能な剤形が非常に望ましい。
【0024】
本発明の製剤において使用されうる典型的な活性物質はメロキシカム(meloxicam)である。メロキシカム(CAS No. 71125-38-7)は4-ヒドロキシ-2-メチル-N-(5-メチル-2-チアゾリル)-2H-1,2-ベンゾチアジン-3-カルボキサミド-1,1-ジオキシドとして化学的に公知であり、C14H13N3O4S2の実験式および351.403の分子量を有する。メロキシカムは無臭の淡黄色結晶性粉末であり、水には事実上不溶性である。融点は254℃である。
【0025】
メロキシカムは非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)のファミリーに属し、特に炎症成分が存在する場合に、関節炎、本態性月経困難症、発熱の症状を緩和するために、そして鎮痛薬として使用される。
【0026】
注射に適したメロキシカムのナノ粒子コロイド分散液の開発は困難に直面した。なぜなら、それは、USP<788>基準を満たさない10〜600μmの「フレーク状」粒子を含有していたからである。
【0027】
したがって、該ナノ粒子活性物質の粒子の凝集を軽減するためにフレーク状凝集軽減剤が成功裏に使用可能であった点で、本発明の知見は驚くべきものである。得られたナノ粒子活性物質組成物はUSP<788>の基準を満たし、注射に適合する。
【0028】
I. 定義
本発明は、本明細書においては、以下および本出願の全体に記載されている幾つかの定義を用いて説明される。
【0029】
本明細書中で用いる「約」は当業者に理解されており、それが用いられる文脈によって或る程度は変動するであろう。それが用いられている文脈を考慮しても当業者に明らかでない、該用語の使用が存在する場合、「約」は個々の語の増減(プラスマイナス)10%までを意味するであろう。
【0030】
本明細書中で定義される「ナノ粒子活性物質」は約2ミクロン未満の有効平均粒径を有する。
【0031】
本明細書中で用いる「製薬上許容される」は、妥当な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスク比に対応した過剰な毒性、刺激、アレルギー応答または他の問題もしくは合併症を伴わないヒトおよび動物の組織に接触する使用に適した化合物、物質、組成物および/または剤形に関するものである。
【0032】
安定薬物粒子に関して本明細書中で用いる「安定」は以下のパラメーター(それらに限定されるものではない)の1以上を含む:(1)該活性物質粒子は粒子間誘引力による明らかな羊毛状塊化または凝集を引き起こさず、あるいは経時的に粒径を増加させないこと;(2)該活性物質粒子の物理的構造は、例えば無定形相から結晶相への変換または1つの多形および/もしくは水和物から別の対応体への変換により、経時的に変化しないこと;(3)該活性物質粒子は化学的に安定であること;ならびに/または(4)本発明のナノ粒子の製造において該活性物質が該活性物質の融点以上での加熱工程に付されていない場合。
【0033】
活性物質の投与量に関して本明細書中で用いる「治療的有効量」は、そのような治療を要する有意な数の対象において、該活性物質が投与される目的である特定の薬理学的応答を与える投与量を意味するものとする。個々の場合に個々の対象に投与される「治療的有効量」は、そのような投与量が「治療的有効量」であると当業者にみなされる場合であっても、本明細書に記載されている疾患の治療において常に有効なわけではないことに注目すべきである。さらに、活性物質の投与量は、特定の場合においては、経口投与量として測定される、あるいは血中測定活性物質レベルに関するものである、と理解されるべきである。
【0034】
II. 組成物
本発明の組成物は、ナノ粒子活性物質、該活性物質の表面に吸着または会合する少なくとも1つの表面安定剤、および少なくとも1つのフレーク状凝集軽減剤を含む。また、該組成物は1以上の第2のフレーク状凝集軽減剤を含みうる。本発明において有用な表面安定剤は該ナノ粒子活性物質の表面に物理的に付着または会合するが、該活性物質またはそれ自体と化学的に反応しない。該表面安定剤の個々の分子は分子間架橋を実質的に引き起こさない。
【0035】
本発明はまた、無毒性の生理的に許容される1以上の担体、補助剤またはビヒクル(担体と総称される)と共に組成物中に製剤化されたナノ粒子活性物質組成物を含む。
【0036】
A. 活性物質
本発明のナノ粒子は少なくとも1つの活性物質、治療用物質または診断用物質(「薬物」と総称される)を含む。治療用物質は、例えばタンパク質、ペプチドおよびヌクレオチドのような生物学的物質を含む医薬物質、または例えば造影剤(X線造影剤を含む)のような診断用物質でありうる。
【0037】
該活性物質は結晶相、無定形相、半無定形相、半結晶相またはそれらの混合物として存在する。該結晶相は、例えば欧州特許第275,796号に記載されている沈殿技術により生じる非結晶相または無定形相とは異なる。
【0038】
本発明は、多種多様な活性物質を使用して実施されうる。該活性物質は、好ましくは、実質的に純粋な形態で存在し、難溶性であり、少なくとも1つの液体分散媒に分散可能である。「難溶性」は、該活性物質が、約30mg/mL未満、約20mg/mL未満、約10mg/mL未満または約1mg/mL未満の、液体分散媒に対する溶解度を有することを意味する。有用な液体分散媒には、水、水性塩溶液、サフラワー油、ならびに溶媒、例えばエタノール、t-ブタノール、ヘキサンおよびグリコールが含まれるが、これらに限定されるものではない。好ましい液体分散媒は水である。
【0039】
2以上の活性物質が併用されうる。
【0040】
1. 一般的活性物質
該活性物質は、例えば以下のものを含む種々の公知クラスの薬物から選択されうる:栄養薬効物質、COX-2インヒビター、レチノイド、抗癌物質、NSAID、タンパク質、ペプチド、ヌクレオチド、抗肥満薬、栄養薬効物質、栄養補助食品(食品サプリメント)、カロテノイド、コルチコステロイド、エラスターゼインヒビター、抗菌物質、腫瘍学療法、鎮吐薬、鎮痛薬、心血管剤、抗炎症剤、駆虫剤、抗不整脈剤、抗生物質(ペニシリンを含む)、抗凝固薬、抗うつ薬、抗糖尿病薬、抗てんかん薬、抗ヒスタミン薬、抗高血圧剤、抗ムスカリン剤、抗マイコバクテリア剤、抗腫瘍剤、免疫抑制剤、抗甲状腺剤、抗ウイルス剤、抗不安薬、鎮静薬(睡眠薬および神経遮断薬)、収斂剤、β-アドレナリン受容体遮断剤、血液製剤および同効薬、心臓変力剤、造影剤、コルチコステロイド、咳抑制剤(去痰および粘液溶解薬)、診断剤、診断用イメージング剤、利尿薬、ドーパミン作動薬(抗パーキンソン剤)、止血、免疫学的物質、脂質調節剤、筋弛緩薬、副交感神経刺激薬、副甲状腺カルシトニンおよびビスホスホナート、プロスタグランジン、放射性医薬品、性ホルモン(ステロイドを含む)、抗アレルギー剤、興奮薬および食欲減退物質、交感神経作用薬、甲状腺剤、血管拡張薬およびキサンチン。
【0041】
本発明において有用な代表的な活性物質の具体例には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:アシクロビル(acyclovir)、アルプラゾラム(alprazolam)、アルトレタミン(altretamine)、アミロリド(amiloride)、アミオダロン(amiodarone)、ベンズトロピンメシラート(benztropine mesylate)、ブプロピオン(bupropion)、カベルゴリン(cabergoline)、カンデサルタン(candesartan)、セリバスタチン(cerivastatin)、クロルプロマジン(chlorpromazine)、シプロフロキサシン(ciprofloxacin)、シサプリド(cisapride)、クラリスロマイシン(clarithromycin)、クロニジン(clonidine)、クロピドグレル(clopidogrel)、シクロベンザプリン(cyclobenzaprine)、シプロヘプタジン(cyproheptadine)、デラビルジン(delavirdine)、デスモプレシン(desmopressin)、ジルチアゼム(diltiazem)、ジピリダモール(dipyridamole)、ドラセトロン(dolasetron)、マレイン酸エナラプリル(enalapril maleate)、エナラプリラット(enalaprilat)、ファモチジン(famotidine)、フェロジピン(felodipine)、フラゾリドン(furazolidone)、グリピジド(glipizide)、イルベサルタン(irbesartan)、ケトコナゾール(ketoconazole)、ランソプラゾール(lansoprazole)、ロラタジン(loratadine)、ロキサピン(loxapine)、メベンダゾール(mebendazole)、メルカプトプリン(mercaptopurine)、乳酸ミルリノン(milrinone lactate)、ミノサイクリン(minocycline)、ミトザントロン(mitoxantrone)、メシル酸ネルフィナビル(nelfinavir mesylate)、ニモジピン(nimodipine)、ノルフロキサシン(norfloxacin)、オランザピン(olanzapine)、オメプラゾール(omeprazole)、ペンシクロビル(penciclovir)、ピモジド(pimozide)、タクロリムス(tacrolimus)、クアゼパム(quazepam)、ラロキシフェン(raloxifene)、リファブチン(rifabutin)、リファンピン(rifampin)、リスペリドン(risperidone)、リザトリプタン(rizatriptan)、サキナビル(saquinavir)、セルトラリン(sertraline)、シルデナフィル(sildenafil)、アセチル-スルフイソキサゾール(acetyl-sulfisoxazole)、テマゼパム(temazepam)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオグアニン(thioguanine)、トランドラプリル(trandolapril)、トリアムテレン(triamterene)、トリメトレキサート(trimetrexate)、トログリタゾン(troglitazone)、トロバフロキサシン(trovafloxacin)、ベラパミル(verapamil)、硫酸ビンブラスチン(vinblastine sulfate)、ミコフェノラート(mycophenolate)、アトバクオン(atovaquone)、プログアニル(proguanil)、セフタジジム(ceftazidime)、セフロキシム(cefuroxime)、エトポシド(etoposide)、テルビナフィン(terbinafine)、サリドマイド(thalidomide)、フルコナゾール(fluconazole)、アムサクリン(amsacrine)、ダカルバジン(dacarbazine)、テニポシド(teniposide)およびアセチルサリチラート(acetylsalicylate)。1つの実施形態においては、該活性物質はメロキシカム(meloxicam)である。
【0042】
典型的な栄養薬効物質および栄養補助食品は、例えばRobertsら, Nutraceuticals: The Complete Encyclopedia of Supplements, Herbs, Vitamins, and Healing Foods (American Nutraceutical Association, 2001)(それを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする)に開示されている。栄養薬効物質および栄養補助食品は植物化学食品または機能性食品としても公知であり、一般に、身体に医学的または薬学的効果を及ぼす栄養補助食品(食品サプリメント)、ビタミン、ミネラル、薬草(ハーブ)または治療用食物クラスのいずれかのものである。典型的な栄養薬効物質または栄養補助食品には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:ルテイン、葉酸、脂肪酸(例えば、DHAおよびARA)、果物および野菜抽出物、ビタミンおよびミネラルサプリメント、ホスファチジルセリン、リポ酸、メラトニン、グルコサミン/コンドロイチン、アロエ・ベラ(Aloe Vera)、グッグル(Guggul)、グルタミン、アミノ酸(例えば、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアニン、トレオニン、トリプトファンおよびバリン)、緑茶、リコペン、自然食品、食品添加物、薬草、植物栄養素、抗酸化剤、果物のフラボノイド成分、月見草油、亜麻仁、魚類および海洋動物油ならびにプロバイオティクス。栄養薬効物質および栄養補助食品には、所望の特性を有するように遺伝的に操作されたバイオ操作食品(「ファーマフード(pharmafood)」としても公知である)も含まれる。
【0043】
2. 抗癌活性物質
有用な抗癌物質は、好ましくは、アルキル化剤、代謝拮抗物質、天然物、ホルモンおよびアンタゴニスト、ならびに放射性増感剤のような雑多な物質から選択される。
【0044】
アルキル化剤の具体例には以下のものが含まれる:(1)ビス-(2-クロロエチル)-アミン基を有するアルキル化剤、例えばクロルメチン(chlormethine)、クロラムブシル(chlorambucile)、メルファラン(melphalan)、ウラムスチン(uramustine)、マンノムスチン(mannomustine)、エクストラムスチンホスファート(extramustinephoshate)、メクロルエタミンオキシド(mechlore-thaminoxide)、シクロホスファミド(cyclophosphamide)、イホスファミド(ifosfamide)およびトリイホスファミド(trifosfamide);(2)置換アジリジン基を有するアルキル化剤、例えばトレタミン(tretamine)、チオテパ(thiotepa)、トリアジクオン(triaziquone)およびマイトマイシン(mitomycine);(3)アルキルスルホナート型のアルキル化剤、例えばブスルファン(busulfan)、ピポスルファン(piposulfan)およびピポスルファム(piposulfam);(4)アルキル化N-アルキル-N-ニトロソ尿素誘導体、例えばカルムスチン(carmustine)、ロムスチン(lomustine)、セムスチン(semustine)またはストレプトゾトシン(streptozotocine);(5)ミトブロニトール(mitobronitole)、ダカルバジン(dacarbazine)およびプロカルバジン(procarbazine)型のアルキル化剤。
【0045】
代謝拮抗物質の具体例には以下のものが含まれる(1)葉酸類似体、例えばメトトレキセート(methotrexate);(2)ピリミジン類似体、例えばフルオロウラシル(fluorouracil)、フロクスウリジン(floxuridine)、テガフル(tegafur)、シタラビン(cytarabine)、ヨードクスウリジン(idoxuridine)およびフルシトシン(flucytosine);ならびに(3)プリン誘導体、例えばメルカプトプリン(mercaptopurine)、チオグアニン(thioguanine)、アザチオプリン(azathioprine)、チアミプリン(tiamiprine)、ビダラビン(vidarabine)、ペントスタチン(pentostatin)およびピューロマイシン(puromycine)。
【0046】
天然物の具体例には以下のものが含まれる(1)ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン(vinblastine)およびビンクリスチン(vincristine);(2)エピポドフィロトキシン、例えばエトポシド(etoposide)およびテニポシド(teniposide);(3)抗生物質、例えばアドリアマイシン(adriamycine)、ダウノマイシン(daunomycine)、ドクチノマイシン(doctinomycin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、ドキソルビシン(doxorubicin)、ミトラマイシン(mithramycin)、ブレオマイシン(bleomycin)およびマイトマイシン(mitomycin);(4)酵素、例えばL-アスパラギナーゼ;(5)生体応答調節物質、例えばアルファ-インターフェロン;(6)カンプトテシン(camptothecin);(7)タキソール(taxol);ならびに(8)レチノイド、例えばレチノイン酸。
【0047】
ホルモンおよびアンタゴニストの具体例には以下のものが含まれる:(1)アドレノコルチコイド、例えばプレドニゾン(prednisone);(2)プロゲスチン、例えばヒドロキシプロゲステロンカプロアート、メドロキシプロゲステロンアセタートおよびメゲストロールアセタート;(3)エストロゲン、例えばジエチルスチルベストロールおよびエチニルエストラジオール;(4)抗エストロゲン、例えばタモキシフェン(tamoxifen);(5)アンドロゲン、例えばテストステロンプロピオナートおよびフルオキシメステロン;(6)抗アンドロゲン、例えばフルタミド(flutamide);ならびに(7)ゴナドトロピン放出ホルモン類似体、例えばロイプロリド(leuprolide)。
【0048】
その他の雑多な物質の具体例には以下のものが含まれる:(1)放射性増感剤、例えば1,2,4-ベンゾトリアジン-3-アミン 1,4-ジオキシド(SR 4889)および1,2,4-ベンゾトリアジン-7-アミン 1,4-ジオキシド(WIN 59075);(2)白金配位錯体、例えばシスプラチン(cisplatin)およびカルボプラチン(carboplatin);(3)アントラセンジオン、例えばミトザントロン(mitoxantrone);(4)置換尿素、例えばヒドロキシ尿素;ならびに(5)副腎皮質抑制物質、例えばミトタン(mitotane)およびアミノグルテチミド(aminoglutethimide)。
【0049】
また、該抗癌物質は、免疫抑制薬、例えばシクロスポリン(cyclosporine)、アザチオプリン(azathioprine)、スルファサラジン(sulfasalazine)、メトクスサレン(methoxsalen)およびサリドマイド(thalidomide)でありうる。
【0050】
また、該抗癌物質はCOX-2インヒビターでありうる。
【0051】
3. 鎮痛活性物質
鎮痛性物質はNSAIDまたはCOX-2インヒビターでありうる。
【0052】
本発明の組成物中に製剤化されうる典型的なNSAIDには、適当な非酸性および酸性化合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。適当な非酸性化合物には例えば以下のものが含まれる:ナブメトン(nabumetone)、チアラミド(tiaramide)、プロクアゾン(proquazone)、ブフェキサマック(bufexamac)、フルミゾール(flumizole)、エピラゾール(epirazole)、チノリジン(tinoridine)、チメガジン(timegadine)およびダプソン(dapsone)。適当な酸性化合物には例えばカルボン酸およびエノール酸が含まれる。適当なカルボン酸NSAIDには例えば以下のものが含まれる:(1)サリチル酸およびそのエステル、例えばアスピリン(aspirin)、ジフルニサール(diflunisal)、ベノリラート(benorylate)およびフォスフォサール(fosfosal);(2)酢酸、例えばフェニル酢酸、例えばジクロフェナック(diclofenac)、アルクロフェナック(alclofenac)およびフェンクロフェナック(fenclofenac);(3)炭素環および複素環酢酸、例えばエトドラック(etodolac)、インドメタシン(indomethacin)、スリンダック(sulindac)、トルメチン(tolmetin)、フェンチアザック(fentiazac)およびチロミソール(tilomisole);(4)プロピオン酸、例えばカルプロフェン(carprofen)、フェンブフェン(fenbufen)、フルルビプロフェン(flurbiprofen)、ケトプロフェン(ketoprofen)、オキサプロジン(oxaprozin)、スプロフェン(suprofen)、チアプロフェン酸、イブプロフェン(ibuprofen)、ナプロキセン(naproxen)、フェノプロフェン(fenoprofen)、インドプロフェン(indoprofen)およびピルプロフェン(pirprofen);ならびに(5)フェナム酸、例えばフルフェナミック(flufenamic)、メフェナミック(mefenamic)、メクロフェナミック(meclofenamic)およびニフルミック(niflumic)。適当なエノール酸NSAIDには例えば以下のものが含まれる:(1)ピラゾロン、例えばオキシフェンブタゾン(oxyphenbutazone)、フェニルブタゾン(phenylbutazone)、アパゾン(apazone)およびフェプラゾン(feprazone);ならびに(2)オキシカム、例えばピロキシカム(piroxicam)、スドキシカム(sudoxicam)、イソキシカム(isoxicam)およびテノキシカム(tenoxicam)。
【0053】
本発明のナノ粒子ニメスリド(nimesulide)組成物と組合せて製剤化されうる典型的なCOX-2インヒビターには以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:セレコキシブ(celecoxib)(SC-58635, CELEBREX(登録商標), Pharmacia/Searle & Co.)、ロフェコキシブ(rofecoxib)(MK-966, L-748731, VIOXX(登録商標), Merck & Co.)、メロキシカム(meloxicam)(MOBIC(登録商標), Abbott Laboratories, Chicago, ILおよびBoehringer Ingelheim Pharmaceuticalsによる共同販売)、バルデコキシブ(valdecoxib)(BEXTRA(登録商標), G.D. Searle & Co.)、パレコキシブ(parecoxib)(G.D. Searle & Co.)、エトリコキシブ(etoricoxib)(MK-663; Merck)SC-236(化学名4-[5-(4-クロロフェニル)-3-(トリフルオロメチル)-1H-ピラゾール-1-イル)]ベンゼンスルホンアミド; G.D. Searle & Co., Skokie, IL)、NS-398(N-(2-シクロヘキシル-4-ニトロフェニル)メタンスルホンアミド; Taisho Pharmaceutical Co., Ltd., Japan)、SC-58125(メチルスルホンスピロ(2.4)ヘプタ-5-エンI; Pharmacia/Searle & Co.)、SC-57666(Pharmacia/Searle & Co.)、SC-558(Pharmacia/Searle & Co.)、SC-560(Pharmacia/Searle & Co.)、エトドラック(etodolac)(Lodine(登録商標), Wyeth-Ayerst Laboratories, Inc.)、DFU(5,5-ジメチル-3-(3-フルオロフェニル)-4-(4-メチルスルホニル)フェニル-2(5H)-フラノン)、モンテロイカスト(monteleukast)(MK-476)、L-745337((5-メタンスルホンアミド-6-(2,4-ジフルオロチオ-フェニル)-1-インダノン)、L-761066、L-761000、L-748780(全てMerck & Co.)、DUP-697(5-ブロモ-2-(4-フルオロフェニル)-3-(4-(メチルスルホニル)フェニル; DuPont Merck Pharmaceutical Co.)、PGV 20229(1-(7-tert-ブチル-2,3-ジヒドロ-3,3-ジメチルベンゾ(b)フラン-5-イル)-4-シクロプロピルブタン-1-オン; Procter & Gamble Pharmaceuticals)、イグラチモド(T-614; 3-ホルミルアミノ-7-メチルスルホニルアミノ-6-フェノキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン; Toyama Corp., Japan)、BF 389(Biofor, USA )、CL 1004(PD 136095)、PD 136005、PD 142893、PD 138387およびPD 145065(全てParke-Davis/Warner-Lambert Co.)、フルルビプロフェン(flurbiprofen)(ANSAID(登録商標); Pharmacia & Upjohn)、ナブメトン(nabumetone)(FELAFEN(登録商標); SmithKline Beecham, plc)、フロスリド(flosulide)(CGP 28238; Novartis/Ciba Geigy)、ピロキシカム(piroxicam)(FELDANE(登録商標); Pfizer)、ジクロフェナック(diclofenac)(VOLTAREN(登録商標)およびCATAFLAM(登録商標), Novartis)、ルミラコキシブ(lumiracoxib)(COX-189; Novartis)、D 1367(Celltech Chiroscience, plc)、R 807(3 ベンゾイルジフルオロメタンスルホンアニリド, ジフルミドン(diflumidone))、JTE-522(Japan Tobacco, Japan)、FK-3311(4'-アセチル-2'-(2,4-ジフルオロフェノキシ)メタンスルホンアニリド)、FK 867、FR 140423およびFR 115068(全てFujisawa, Japan)、GR 253035(Glaxo Wellcome)、RWJ 63556(Johnson & Johnson)、RWJ 20485(Johnson & Johnson)、ZK 38997(Schering)、S 2474((E)-(5)-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジリデン)-2-エチル-1,2-イソチアゾリジン-1,1-ジオキシドインドメタシン; Shionogi & Co., Ltd., Japan)、ゾメピラック(zomepirac)類似体、例えばRS 57067およびRS 104897(Hoffmann La Roche)、RS 104894(Hoffmann La Roche)、SC 41930(Monsanto)、プランルカスト(pranlukast)(SB 205312, Ono-1078, ONON(登録商標), ULTAIR(登録商標); SmithKline Beecham)、SB 209670(SmithKline Beecham)ならびにAPHS(ヘプチニルスルフィド)。
【0054】
B. 表面安定剤
本発明の組成物は1以上の表面安定剤を含む。本発明の表面安定剤は、好ましくは、該活性物質粒子の表面上に吸着され、または該活性物質粒子の表面と会合する。本発明において特に有用な表面安定剤は該活性物質粒子またはそれ自体と化学的に反応しない。好ましくは、該補助的表面安定剤の個々の分子は分子間架橋を実質的に引き起こさない。
【0055】
本発明の組成物および方法においては2以上の表面安定剤が使用されうる。
【0056】
適当な表面安定剤は、好ましくは、公知の有機および無機医薬賦形剤から選択されうる。そのような賦形剤には、種々のポリマー、低分子量オリゴマー、天然物および界面活性剤が含まれる。好ましい表面安定剤には、非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性イオン性化合物または界面活性剤が含まれる。
【0057】
有用な非イオン性安定剤の具体例には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:デキストラン、アラビアゴム、トラガント、グリセロールモノステアラート、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例えばマクロゴールエーテル、例えばセトマクロゴール1000)、ポリオキシエンチレンアルキルエステル(例えば、Myrj(登録商標))、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えば、商業的に入手可能なTween(登録商標)、例えば、Tween 20(登録商標)およびTween 80(登録商標)(ICI Speciality Chemicals);ポリエチレングリコール(例えば、Carbowax 3550(登録商標)および934(登録商標)(Union Carbide))、ポリオキシエチレンステアラート、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース(例えば、HPC、HPC-SLおよびHPC-L)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロースフタラート、非結晶セルロース、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー(チロキサポール、スペリオンおよびトリトンとしても公知)、ポロキサマー(例えば、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックコポリマーであるPluronic F68(登録商標)およびF108(登録商標)); ポロキサミン(例えば、エチレンジアミンへのプロピレンオキシドおよびエチレンオキシドの逐次的付加から誘導された四重官能性ブロックコポリマーであるTetronic 908(登録商標)(Poloxamine 908(登録商標)としても公知)(BASF Wyandotte Corporation, Parsippany, N.J.); Tetronic 1508(登録商標)(T-1508)(BASF Wyandotte Corporation)、アルキルフェノールエチレンオキシド(Triton X-100, Triton X-405など, Dow Chemical)、Crodestas F-110(登録商標)(これはスクロースステアラートとスクロースジステアラートとの混合物である)(Croda Inc.); p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)(Olin-lOG(登録商標)またはSurfactant 10-G(登録商標)(Olin Chemicals, Stamford, CT)としても公知); Crodestas SL-40(登録商標)(Croda, Inc.); およびSA9OHCO(これはC18H37CH2C(O)N(CH3)-CH2(CHOH)4(CH2OH)2である)(Eastman Kodak Co.); デカノイル-N-メチルグルカミド; N-デシルβ-D-グルコピラノシド; n-デシルβ-D-マルトピラノシド; n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド; n-ドデシルβ-D-マルトシド; ヘプタノイル-N-メチルグルカミド; n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド; n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド; n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド; ノナノイル-N-メチルグルカミド; N-ノイルβ-D-グルコピラノシド; オクタノイル-N-メチルグルカミド; n-オクチル-β-D-グルコピラノシド; オクチルβ-D-チオグルコピラノシド; PEG誘導体化リン脂質、PEG誘導体化コレステロール、PEG誘導体化コレステロール誘導体、PEG誘導体化ビタミンA、PEG誘導体化ビタミンE、PEG誘導体化ヒマシ油(Cremafor)、ビニルピロリドンと酢酸ビニルとのランダムコポリマー(一例としてPlasdone S-630, ISPが挙げられるであろう)。
【0058】
好ましい非イオン性安定剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース等級HPC-SL、ポリビニルピロリドン、Kollidone K12(BASF)またはPlasdone(登録商標)C-12(ISP Technologies, Inc.)Kollidone K17 (BASF)-Plasdone(登録商標)C-17(ISP Technologies, Inc)、Kollidone K29/32 (BASF)-Plasdone(登録商標)C-29/32(ISP Technologies, Inc. (USA))、エチレンオキシドおよびプロピレンオキシドに基づくブロックコポリマー - 商品名Pluronic(登録商標)(欧州ではLutrols(登録商標)として販売されている)としてBASFにより販売されているポリオキサマー、特にPluronic(登録商標)F68(別名ポリオキサマー188)、Pluronic(登録商標)F108(別名ポリオキサマー338)、Pluronic(登録商標)F127(別名ポリオキサマー407)、ビニルピロリドンと酢酸ビニルとのコポリマー - 商品名Plasdone(登録商標)S-630(ISP Technologies, Inc)として販売されているコポビドン、ジステアリルパルミタートグリセリル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、例えばポリオキシエチレン20ソルビタンモノラウラート、ポリソルベート20(別名Tween(登録商標)20(ICI Americasにより販売))、ポリオキシエチレン20ソルビタンモノパルミタート、ポリソルバート40(別名Tween(登録商標)(ICI Americasにより販売))、ポリオキシエチレン20ソルビタンモノオレアート、ポリソルベート80(別名Tween80(登録商標)(ICI Americasにより販売))、マクロゴール15ヒドロキシステアラート-Solutol(登録商標)15 BASF、チロキサポル(Tyloxapol)およびクレマフォル(Cremaphor)。
【0059】
有用なアニオン性安定剤の具体例には、脂肪酸およびそれらの塩形態、例えばオレイン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸カルシウムが含まれるが、これらに限定されるものではない。他の一般的なアニオン性安定剤には以下のものが含まれる:ドデシル硫酸ナトリウム、Duponol P(登録商標)(これはラウリル硫酸ナトリウムである)(DuPont)、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ナトリウムスルホコハク酸のジアルキルエステル(例えば、Aerosol OT(登録商標);これはナトリウムスルホコハク酸のジオクチルエステル(DOSS)である(American Cyanamid))、Triton X-200(登録商標)(これはアルキルアリールポリエーテルスルホナートである(Union Carbide))。アニオン性安定剤としては、例えば以下のような胆汁酸の塩形態も有用である:デオキシコール酸ナトリウム、コール酸ナトリウム、ケノデオキシコール酸ナトリウム、ジスクシニルウルソデオキシコール酸二ナトリウム(bisodic)塩、ヒオデオキシコール酸ナトリウム、ウルソデオキシコール酸ナトリウム。
【0060】
好ましいアニオン性安定剤には、ジオクチルナトリウムスクシナート(DOSS)、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)(別名ドデシル硫酸ナトリウム(SDS))およびデオキシコール酸ナトリウムが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0061】
有用なカチオン表面安定剤の具体例には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:ポリマー(高分子)、生体高分子、ポリ-n-メチルピリジニウム、アントリウル(anthryul)ピリジニウムクロリド、カチオン性リン脂質、キトサン、ポリリシン、ポリビニルイミダゾール、ポリブレン、ポリメチルメタクリラートトリメチルアンモニウムブロミドブロミド(PMMTMABr)、ヘキシルデシルトリメチルアンモニウムブロミド(HDMAB)およびポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリラートジメチルスルファート。
【0062】
他の有用なカチオン性安定剤には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:カチオン性脂質、スルホニウム、ホスホニウムおよび第四級アンモニウム化合物、例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウムブロミド、ココナッツトリメチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ココナッツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ココナッツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルファート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリドまたはブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリドまたはブロミド、N-アルキル(C12-18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14-18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12-14)ジメチル 1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハライド、アルキル-トリメチルアンモニウム塩およびジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシ化アルキルアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩および/またはエトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム,クロリド一水和物、N-アルキル(C12-14)ジメチル 1-ナフチルメチルアンモニウムクロリドおよびドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12, C15, C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ポリ-ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲニド、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、デシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリエチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド(ALIQUAT 336(商標))、POLYQUAT 10(商標)、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル(例えば、脂肪酸のコリンエステル)、ベンザルコニウムクロリド、ステアラルコニウムクロリド化合物(例えば、ステアリルトリモニウムクロリドおよびジ-ステアリルジモニウムクロリド)、セチルピリジニウムブロミドまたはクロリド、第四級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、MIRAPOL(商標)およびALKAQUAT(商標)(Alkaril Chemical Company)、アルキルピリジニウム塩; アミン、例えばアルキルアミン、ジアルキルアミン、アルカノールアミン、ポリエチレンポリアミン、N,N-ジアルキルアミノアルキルアクリラートおよびビニルピリジン、アミン塩、例えばラウリルアミンアセタート、ステアリルアミンアセタート、アルキルピリジニウム塩およびアルキルイミダゾリウム塩、およびアミンオキシド; イミドアゾリニウム塩; プロトン化第四級アクリルアミド; メチル化第四級ポリマー、例えばポリ[ジアリルジメチルアンモニウムクロリド]およびポリ-[N-メチルビニルピリジニウムクロリド]; ならびにカチオン性グアー。
【0063】
そのような典型的なカチオン性表面安定剤および他の有用なカチオン性表面安定剤はJ. CrossおよびE. Singer, Cationic Surfactants: Analytical and Biological Evaluation (Marcel Dekker, 1994); P.およびD. Rubingh (編), Cationic Surfactants: Physical Chemistry (Marcel Dekker, 1991); ならびにJ. Richmond, Cationic Surfactants: Organic Chemistry, (Marcel Dekker, 1990)に記載されている。
【0064】
特に好ましい非ポリマー主要安定剤は、いずれかの非ポリマー化合物、例えばベンザルコニウムクロリド、カルボニウム化合物、ホスホニウム化合物、オキソニウム化合物、ハロニウム化合物、カチオン性有機金属化合物、第四級リン化合物、ピリジニウム化合物、アニリニウム化合物、イモニウム化合物、ヒドロキシアンモニウム化合物、第一級アンモニウム化合物、第二級アンモニウム化合物、第三級アンモニウム化合物、および式NR1R2R3R4(+)の第四級アンモニウム化合物である。式NR1R2R3R4(+)の化合物の場合、
(i)R1-R4のいずれもがCH3ではない;
(ii)R1-R4の1つがCH3である;
(iii)R1-R4の3つがCH3である;
(iv)R1-R4の全てがCH3である;
(v)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つがC6H5CH2であり、R1-R4の1つが、7個以下の炭素原子のアルキル鎖である;
(vi)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つがC6H5CH2であり、R1-R4の1つが、19個以上の炭素原子のアルキル鎖である;
(vii)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つが基C6H5(CH2)n(ここで、n>1である)である;
(viii)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つがC6H5CH2であり、R1-R4の1つが少なくとも1つのヘテロ原子を含む;
(ix)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つがC6H5CH2であり、R1-R4の1つが少なくとも1つのハロゲンを含む;
(x)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つがC6H5CH2であり、R1-R4の1つが少なくとも1つの環状断片を含む;
(xi)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の1つがフェニル環である;または
(xii)R1-R4の2つがCH3であり、R1-R4の2つが純粋に脂肪族の断片である。
【0065】
そのような化合物には以下のものが含まれるが、それらに限定されるものではない:ベヘンアルコニウムクロリド、ベンゼトニウムクロリド、セチルピリジニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ラウラルコニウムクロリド、セタルコニウムクロリド、セトリモニウムブロミド、セトリモニウムクロリド、セチルアミンヒドロフルオリド、クロルアリルメテンアミンクロリド(Quaternium-15)、ジステアリルジモニウムクロリド(Quaternium-5)、ドデシルジメチルエチルベンジルアンモニウムクロリド(Quaternium-14)、Quaternium(クアテルニウム)-22、Quaternium-26、Quaternium-18ヘクトリット、ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩、システイン塩酸塩、ジエタノールアンモニウムPOE(10)オレチルエーテルホスファート、ジエタノールアンモニウムPOE(3)オレイルエーテルホスファート、タローアルコニウムクロリド、ジメチルジオクタデシルアンモニウムベントナイト、ステアラルコニウムクロリド、ドミフェンブロミド、デナトニウムベンゾアート、ミリスタルコニウムクロリド、ラウルトリモニウムクロリド、エチレンジアミン二塩酸塩、グアニジン塩酸塩、ピリドキシンHCl、ヨーフェタミン塩酸塩、メグルミン塩酸塩、メチルベンゼトニウムクロリド、ミルトリモニウムブロミド、オレイルトリモニウムクロリド、ポリクアテルニウム-1、プロカイン塩酸塩、ココベタイン、ステアラルコニウムベントナイト、ステアラルコニウムヘクトニット、ステアリルトリヒドロキシエチルプロピレンジアミンジヒドロフルオリド、タロートリモニウムクロリド、およびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド。
【0066】
両性イオン性安定剤の具体例には、タンパク質、リン脂質、両性イオン性ポリマーおよび両性イオン性界面活性剤分子が含まれるが、これらに限定されるものではない。タンパク質アルブミンの具体例には、ヒト血清アルブミンおよびウシ血清アルブミン、ゼラチン、カゼイン、リゾチームが含まれるが、これらに限定されるものではない。リン脂質の具体例にはホスホチジルコリン、レシチンが含まれる。該タンパク質およびペプチドは、それらがさらされる媒体のpHに応じてカチオン性またはアニオン性の形態になりうる両性イオン性物質である。この実施形態においては、考慮されるpH範囲ではこれらは両性イオン性分子であると理解されるべきである。
【0067】
これらの表面安定剤のほとんどは公知の医薬賦形剤であり、Handbook of Pharmaceutical Excipients(American Pharmaceutical AssociationおよびPharmaceutical Society of Great Britainにより共同出版されたもの)(The Pharmaceutical Press, 5th ed., 2005)(それを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする)に詳細に記載されている。該表面安定剤は商業的に入手可能であり、および/または当技術分野で公知の技術により製造されうる。
【0068】
C. フレーク状凝集軽減剤
本発明は、ナノ粒子活性物質組成物に糖を加えることにより又はナノ粒子活性物質のpHレベルを塩基性条件へと増加させることによりフレーク状凝集の軽減が達成されうるという驚くべき知見に関する。
【0069】
本発明においては、該緩衝化製剤は、フレーク状凝集を軽減するのに十分な適度に高いpHを有する。本発明の組成物は、pH約7.0、約7.1、約7.2、約7.3、約7.4、約7.5、約7.6、約7.7、約7.8、約7.9、約8.0、約8.1、約8.2、約8.3、約8.4、約8.5、約8.6、約8.7、約8.8、約8.9、約9.0、約9.1、約9.2、約9.3、約9.4、約9.5、約9.6、約9.7、約9.8、約9.9、約10.0、約10.1、約10.2、約10.3、約10.4、約10.5、約10.6、約10.7、約10.8、約10.9、約11.0、約11.1、約11.2、約11.3、約11.4、約11.5、約11.6、約11.7、約11.8、約11.9、約12.0、約12.1、約12.2、約12.3、約12.4、約12.5、約12.6、約12.7、約12.8、約12.9、約13.0、約13.1、約13.2、約13.3、約13.4、約13.5、約13.6、約13.7、約13.8、約13.9、または約14.0、または約14.0を超えるpHレベルを有する。1つの実施形態においては、本発明の製剤のpHは、pH約9.0〜約10.0,約10.0〜約11.0,約11.0〜約12.0,約12.0〜約14.0からなる群から選択される範囲である。もう1つの実施形態においては、該製剤のpHはpH約9.5〜約11.0の範囲である。さらにもう1つの実施形態においては、該製剤のpHはpH約7.0〜約9.5の範囲である。
【0070】
本発明の場合、フレーク状凝集軽減剤は、ナノ粒子活性物質組成物におけるフレーク状凝集を軽減しうる物質と定義される。典型的なフレーク状凝集軽減剤には、糖、糖アルコールおよびバッファーが含まれる。典型的な糖および糖アルコールには、スクロース、フルクトース、グルコース、エリトリトール、イソマルト、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ソルビトールおよびデキストロースが含まれるが、これらに限定されるものではない。静脈内(I.V.)または筋肉内(I.M.)投与に適した任意のpH緩衝系、例えばリン酸バッファー、酢酸バッファーまたはクエン酸バッファー(これらに限定されるものではない)が使用される。いくつかの実施形態においては、該バッファーはリン酸カリウムバッファー、リン酸ナトリウムバッファーまたは酢酸ナトリウムバッファーである。
【0071】
D. 他の医薬賦形剤
本発明の医薬組成物は、1以上の結合剤、充填剤、滑沢剤、懸濁化剤、甘味剤、香味剤、保存剤、バッファー、湿潤剤、崩壊剤、起泡剤および他の賦形剤をも含みうる。そのような賦形剤は当技術分野で公知である。
【0072】
充填剤の具体例にはラクトース一水和物、ラクトース無水物および種々のデンプンが含まれ、結合剤の具体例には種々のセルロースおよび架橋ポリビニルピロリドン、微晶質セルロース、例えばAvicel(登録商標) PH101およびAvicel(登録商標) PH102、微晶質セルロースおよびケイ化微晶質セルロース(ProSolv SMCC(商標))が含まれる。
【0073】
適当な滑沢剤(圧縮されるべき粉末の流動性に作用する物質を含む)には、コロイド性二酸化ケイ素、例えばAerosil(登録商標) 200、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムおよびシリカゲルが含まれうる。
【0074】
甘味剤の具体例には、任意の天然または人工甘味剤、例えばスクロース、キシリトール、サッカリンナトリウム、シクラマート、アスパルテームおよびアセスルファームが含まれうる。香味剤の具体例としては、Magnasweet(登録商標)(MAFCOの商標)、風船ガムフレーバーおよびフルーツフレーバーなどが挙げられる。
【0075】
保存剤の具体例には、ソルビン酸カリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸およびその塩、パラヒドロキシ安息香酸の他のエステル、例えばブチルパラベン、アルコール、例えばエチルまたはベンジルアルコール、フェノール性化合物、例えばフェノール、または第四級化合物、例えばベンザルコニウムクロリドが含まれる。
【0076】
適当な希釈剤には、製薬上許容される不活性充填剤、例えば微晶質セルロース、ラクトース、二塩基性リン酸カルシウム、糖、および/または前記のもののいずれかの混合物が含まれる。希釈剤の具体例には、微晶質セルロース、例えばAvicel(登録商標) PH101およびAvicel(登録商標) PH102; ラクトース、ラクトース一水和物、ラクトース無水物およびPharmatose(登録商標) DCL21; 二塩基性リン酸カルシウム、例えばEmcompress(登録商標); マンニトール; デンプン; ソルビトール; スクロース; およびグルコースが含まれる。
【0077】
適当な崩壊剤には、軽度に架橋されたポリビニルピロリドン、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプン、および修飾デンプン、クロスカメロースナトリウム、クロス-ポビドン、ナトリウムデンプングリコラート、ならびにそれらの混合物が含まれる。
【0078】
起泡剤の具体例には、起泡性組合せ体、例えば有機酸およびカルボナートまたはビカルボナートが含まれる。適当な有機酸には、例えばクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、アジピン酸、コハク酸およびアルギン酸ならびに無水物および酸塩が含まれる。適当なカルボナートおよびビカルボナートには、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸マグネシウム、ナトリウムグリシンカルボナート、L-リシンカルボナートおよびアルギニンカルボナートが含まれる。あるいは、該起泡性組合せ体の炭酸水素ナトリウム成分のみが存在することが可能である。
【0079】
E. ナノ粒子活性物質の粒径
本発明の組成物は、約2000nm(すなわち、2ミクロン)未満の有効平均粒径を有するナノ粒子活性物質粒子を含有する。本発明の他の実施形態においては、該活性物質粒子は、光散乱法、顕微鏡検査または他の適当な方法による測定で、約1900 nm未満、約1800 nm未満、約1700 nm未満、約1600 nm未満、約1500 nm未満、約1400 nm未満、約1300 nm未満、約1200 nm未満、約1100 nm未満、約1000 nm未満、約990 nm未満、約980 nm未満、約970 nm未満、約960 nm未満、約950 nm未満、約940 nm未満、約930 nm未満、約920 nm未満、約910 nm未満、約900 nm未満、約890 nm未満、約880 nm未満、約870 nm未満、約860 nm未満、約850 nm未満、約840 nm未満、約830 nm未満、約820 nm未満、約810 nm未満、約800 nm未満、約790 nm未満、約780 nm未満、約770 nm未満、約760 nm未満、約750 nm未満、約740 nm未満、約730 nm未満、約720 nm未満、約710 nm未満、約700 nm未満、約690 nm未満、約680 nm未満、約670 nm未満、約660 nm未満、約650 nm未満、約640 nm未満、約630 nm未満、約620 nm未満、約610 nm未満、約600 nm未満、約590 nm未満、約580 nm未満、約570 nm未満、約560 nm未満、約550 nm未満、約540 nm未満、約530 nm未満、約520 nm未満、約510 nm未満、約500 nm未満、約490 nm未満、約480 nm未満、約470 nm未満、約460 nm未満、約450 nm未満、約440 nm未満、約430 nm未満、約420 nm未満、約410 nm未満、約400 nm未満、約390 nm未満、約380 nm未満、約370 nm未満、約360 nm未満、約350 nm未満、約340 nm未満、約330 nm未満、約320 nm未満、約310 nm未満、約300 nm未満、約290 nm未満、約280 nm未満、約270 nm未満、約260 nm未満、約250 nm未満、約240 nm未満、約230 nm未満、約220 nm未満、約210 nm未満、約200 nm未満、約190 nm未満、約180 nm未満、約170 nm未満、約160 nm未満、約150 nm未満、約140 nm未満、約130 nm未満、約120 nm未満、約110 nm未満、約100未満、約75 nm、または約50 nm未満のサイズを有する。
【0080】
「約2000 nm未満の有効平均粒径」は、重量比(または他の適当な測定技術、例えば体積比、数など)で、該活性物質粒子の少なくとも50%が有効平均未満の粒径を有すること、すなわち、前記技術により測定された場合に約2000 nm未満、約1900 nm未満、約1800 nm未満などの粒径を有することを意味する。本発明の他の実施形態においては、該活性物質粒子の少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%が、有効平均未満の粒径、すなわち、約2000 nm未満、約1900 nm未満、約1800 nm未満などの粒径を有する。
【0081】
本発明においては、ナノ粒子活性物質組成物のD50に関する値は、重量比で活性物質粒子の50%がそれ未満の粒径を有する、粒径である。同様に、D90およびD99は、重量比(または他の適当な測定技術、例えば体積比、数など)で、該活性物質粒子のそれぞれ90%および99%がそれら未満の粒径を有する、粒径である。
【0082】
F. ナノ粒子活性物質粒状物
粒子組成物の代表的サンプリングの1以上は、商業的に入手可能な分粒および計数装置を使用してUSP法に従いアッセイされうる。これらの商業的に入手可能な粒子計数装置は、サンプル粒子の注射溶液がUSP<788>粒径要件に適合していることを確認するために設計されたものである。
【0083】
1. 注射剤におけるUSP<788>粒状物
以下の説明文は、注射剤用の粒子薬品を製造するためのUSP<788>指針から採用されたものであり、その第788章の全体を参照により本明細書に組み入れることとする。
【0084】
この通則的な章は欧州薬局方および/または日本国薬局方の対応本文と調和したものである。これらの薬局方は、この調和した章に対してどのような一方的な変更をも施さないことに同意している。
【0085】
米国国内のUSP本文であり従って該調和本文の部分ではないこの通則的な章の部分は、このことを明示するために、記号(* *)で示されている。
【0086】
注射剤および非経口注入剤における粒状物は、該溶液中に非意図的に存在する気泡以外には、移動性未溶解粒子からなる。
【0087】
以下においては、粒状物の決定のための2つの方法、すなわち、方法1(光暗化粒子計数試験(Light Obscuration Particle Count Test))および方法2(顕微鏡粒子計数試験(Microscopic Particle Count Test))について詳細に説明する。亜視認性(sub-visible)粒子に関して注射剤および非経口注入剤を検査する場合には、方法1が好ましく適用される。しかし、該要件に対する適合に関する結論に達するためには、光暗化粒子計数試験およびそれに続く顕微鏡粒子計数試験により幾つかの調製物を試験することが必要かもしれない。
【0088】
全ての非経口調製物が、これらの方法の一方または両方により亜視認性粒子に関して検査されうるわけではない。方法1が適用可能でない場合、例えば、低い透明度または高い粘度を有する調製物の場合には、該試験は方法2により行われるべきである。具体例はエマルション、コロイドおよびリポソーム製剤である。同様に、センサー内に抜き取られる際に空気または気泡を生成する産物も顕微鏡粒子計数試験を要するかもしれない。試験すべき調製物の粘度が高すぎて、どちらの試験方法によってもその検査ができない場合には、該分析の実施が可能となるよう、必要に応じて、粘度を減少させるために、適当な希釈剤での定量希釈が行われうる。
【0089】
粒状物に関する別個の単位または単位群の検査において得られた結果を、未試験の他の単位に対して正確に推論することはできない。したがって、大きな単位群における粒状物のレベルを特徴づけるために観測データから妥当な推論を導き出すためには、統計的に妥当なサンプリング計画を作成しなければならない。
【0090】
方法1. 光暗化粒子計数試験
粒子のサイズとサイズに応じた粒子数との自動的決定を可能にする遮光の原理に基づく適当な装置を使用する。粒子非含有水に関する定義が、Reagents, Indicators and Solutionの節のReagent Specificationsに記載されている。
【0091】
該装置は、10μm〜25μmの既知サイズの球状粒子の分散液を使用して校正される。これらの標準粒子を粒子非含有水に分散させる。
【0092】
分散中の粒子の凝集を避けるように注意しなければならない。系の適合性は、USP粒子計数RS(<11>)を用いることにより実証されうる。
【0093】
一般的注意
該試験は、好ましくは層流キャビネットにおいて、粒状物を限定する条件下で行われる。
【0094】
使用するガラス器および濾過装置(膜フィルターを除く)を暖かい洗剤溶液で非常に注意深く洗浄し、豊富な量の水ですすいで、全ての微量洗剤を除去する。使用直前に、該装置の外部、そしてついで内部を、隅々まで、粒子非含有水ですすぐ。
【0095】
検査すべき調製物中に気泡を入れないように注意し、測定が行われる容器に該調製物の画分を移す際に特にそのことに注意する。
【0096】
環境が該試験に適合していること、該ガラス器が適切に清浄化されていること、および使用する水が粒子を含有していないことを確認するために、以下の試験を行う。以下の方法に従い、粒子非含有水の5つのサンプル(それぞれ5ml)において該粒状物を測定する。合わせた25mlに関して、10μm以上のサイズの粒子の数が25個を超える場合には、該試験に対して払われた注意は十分なものではない。該環境、ガラス器および水が該試験に適合するまで、該予備工程を繰返す必要がある。
【0097】
方法
該容器をゆっくりと連続的に20回反転させることにより、該サンプルの内容物を混合する。必要に応じて、密封栓を注意深く取り外す。容器開口部の外部表面を、粒子非含有水の噴射を用いて清浄化し、該内容物が汚染されないように該栓を取り外す。適当な手段(例えば、2分間の放置または音波処理)により気泡を排除する。
【0098】
大容量非経口物に関しては、単一単位を試験する。25ml未満の容量の小容量非経口物に関しては、10個以上の単位の内容物を清浄化容器内で一緒にして25ml以上の容量を得る。適当な数のバイアルの内容物を混合し、粒子非含有水で、あるいは粒子非含有水が適当でない場合には適当な粒子非含有溶媒で25mlに希釈することにより、試験溶液を調製することが可能である。25ml以上の容量を有する小容量非経口物は個別に試験されうる。
【0099】
非経口用の粉末は、粒子非含有水で、あるいは粒子非含有水が適当でない場合には適当な粒子非含有溶媒で再構成される。
【0100】
試験標本の数は、統計的に妥当な評価を得るのに適当なものでなければならない。大容量非経口物の場合または25ml以上の容量を有する小容量非経口物の場合、適当なサンプリング計画に基づいて10単位未満が試験されうる。
【0101】
それぞれ5ml以上の4つの部分を取り出し、10μm以上および25μm以上の粒子の数を計数する。第1部分に関して得られた結果を無視し、検査すべき調製物に関する粒子の平均数を計算する。
【0102】
評価
100mlを超える呼称容量を有する容器内に供給された調製物に関して、試験1.Aの基準を適用する。
【0103】
100ml未満の呼称容量を有する容器内に供給された調製物に関して、試験1.Bの基準を適用する。
【0104】
100mlの呼称容量を有する容器内に供給された調製物に関して、試験1.Bの基準を適用する[注: 試験1.Aは日本国薬局方において用いられる]。
【0105】
粒子の平均数が限界を超えている場合、該調製物を顕微鏡粒子計数試験により試験する。
【0106】
試験1.A - 100mLを超える呼称含量を有する容器内に供給された非経口注入用の溶液または注射用の溶液。
【0107】
試験された単位内に存在する粒子の平均数が10μm以上のものに関して1mL当たり25を超えない、および25μm以上のものに関して1mL当たり3を超えない場合、該調製物は該試験に適合する。
【0108】
試験1.B - 100mL未満の呼称含量を有する容器内に供給された非経口注入用の溶液または注射用の溶液。
【0109】
試験された単位内に存在する粒子の平均数が10μm以上のものに関して容器当たり6000を超えない、および25μm以上のものに関して容器当たり600を超えない場合、該調製物は該試験に適合する。
【0110】
方法2. 顕微鏡粒子計数試験
適当な双眼顕微鏡、粒状物を保持するためのフィルター装置、および検査のための膜フィルターを使用する。
【0111】
該顕微鏡は、対物マイクロメーターで校正された微測接眼レンズ、膜フィルターの濾過領域全体を保持し横方向移動しうる移動載物台、傾斜照明に加えて上方(episcopic)照明をもたらす2つの適当な照明器を備えており、倍率100±10倍に調節されている。
【0112】
微測接眼レンズは環径グラクチルを有し(図1を参照されたい)、十字線により四分割された大きな円、倍率100倍で直径10μmおよび25μmの透明および黒色の参照円、ならびに10μmの増加量で漸増する直線目盛からなる。それは、国内の又は国際的な標準的機関により保証された台上マイクロメーターを使用して校正される。±2パーセント以内の、グラクチルの直線目盛の相対誤差は許容される。その大きな円はグラクチル視野(graticule field of view)(GFOV)と称される。
【0113】
2つの照明器が必要である。1つは、顕微鏡の内部の上方(episcopic)明視野照明器であり、もう1つは、10°〜20°の角度の反射傾斜照明を与えるように調節可能な外部の合焦可能な補助的照明器である。
【0114】
粒状物を保持するためのフィルター装置は、ガラスまたは他の適当な材料から構成されるフィルターホルダーからなり、減圧源および適当な膜フィルターを備えている。
【0115】
該膜フィルターは適当なサイズを有し、黒色または暗灰色の色を有し、格子有り又は格子無しであり、1.0μmまたはそれより細かい呼称孔径を有する。
【0116】
一般的注意
該試験は、好ましくは層流キャビネットにおいて、粒状物を限定する条件下で行われる。
【0117】
使用するガラス器および濾過装置(膜フィルターを除く)を暖かい洗剤溶液で非常に注意深く洗浄し、豊富な量の水ですすいで、全ての微量洗剤を除去する。使用直前に、該膜フィルターの両側および該設備を隅々まで、その外部、ついで内部を粒子非含有水ですすぐ。
【0118】
環境が該試験に適合していること、該ガラス器および該膜フィルターが適切に清浄化されていること、および使用する水が粒子を含有していないことを確認するために、以下の試験を行う。以下の方法に従い、50mlの容量の粒子非含有水の粒状物を測定する。10μm以上のサイズの20個を超える粒子、または25μm以上のサイズの5個を超える粒子が該フィルター領域内に存在する場合には、該試験に対して払われた注意は十分なものではない。該環境、ガラス器、膜フィルターおよび水が該試験に適合するまで、該予備工程を繰返す必要がある。
【0119】
2. 本発明に適用されるUSP<788>
本発明は、承認粒子薬品を得るためのUSP<788>に記載されている特定の装置または方法に限定されない。例えば、USP<788>の「顕微鏡検査」の種々の態様、例えば、フィルターの細孔のサイズ、照明の源および方向、顕微鏡で粒子を可視化するのを補助するために使用されるカラーフィルターのタイプ、ならびに希釈により溶液の粘度を減少させうる種々の方法は様々なものとなりうることが、当業者に公知である。例えば、該フィルターは、約5μmのサイズ、約4μmのサイズ、約3μmのサイズ、約2μmのサイズまたは約1μmのサイズのフィルター孔径を有しうることが、当業者に公知である。1つの実施形態においては、該フィルター孔径は約1〜5μmのサイズである。同様に、観察するサンプルを載せる顕微鏡プラットフォームは顕微鏡装置の上または下から照明されうることが公知である。1つの実施形態においては、照明源は上からである。同様に、照明の源および方向に応じて、サンプルを可視化するために使用されるカラーフィルターを変更することが可能であることが、当業者に公知である。したがって、この目的のために暗色、黒色、灰色または白色のフィルターが利用可能であることが、当業者に公知である。1つの実施形態においては、該フィルターは白色である。したがって、1つの実施形態においては、本発明は、白色フィルターを使用して上から照明される5μmの細孔サイズを有するフィルターを使用することにより、USP<788>サイズ閾値要件に適合した粒子薬品を得ることを想定している。もう1つの実施形態においては、USP<788>法において粘度を減少させるための溶液の希釈方法は当業者に公知である。
【0120】
当業者であれば、製剤がUSP<788>に適合するように非凝集形態のナノ粒子活性物質を保持するための最適または適当な条件を決定することが可能であろう。したがって、本明細書に記載されている本発明のナノ粒子活性物質組成物は、USP<788>の光暗化(Light Obscuration)試験において、(i)10μmより大きなサイズの6,000個以下の粒子、および(ii)25μmより大きなサイズの600個以下の粒子を含有する。もう1つの実施形態においては、本発明のナノ粒子活性物質組成物は、USP<788>の顕微鏡法の使用において、(i)10μmより大きなサイズの3,000個以下の粒子、および(ii)25μmより大きなサイズの300個以下の粒子を含有する。
【0121】
本発明は、USP<788>に記載されている粒子サイズ(粒径)閾値に限定されない。したがって、1つの実施形態においては、本発明の注射剤は、25μmより大きな約1000個未満の粒子、25μmより大きな約900個未満の粒子、25μmより大きな約800個未満の粒子、25μmより大きな約700個未満の粒子、25μmより大きな約600個未満の粒子、25μmより大きな約500個未満の粒子、25μmより大きな約400個未満の粒子、25μmより大きな約300個未満の粒子、25μmより大きな約250個未満の粒子、25μmより大きな約200個未満の粒子、25μmより大きな約150個未満の粒子、25μmより大きな約100個未満の粒子、または25μmより大きな約50個未満の粒子を含有する。
【0122】
もう1つの実施形態においては、本発明の注射剤は、10μmより大きな約10000個未満の粒子、10μmより大きな約9000個未満の粒子、10μmより大きな約8000個未満の粒子、10μmより大きな約7000個未満の粒子、10μmより大きな約6000個未満の粒子、10μmより大きな約5000個未満の粒子、10μmより大きな約4000個未満の粒子、10μmより大きな約3000個未満の粒子、10μmより大きな約2000個未満の粒子、10μmより大きな約1000個未満の粒子、10μmより大きな約900個未満の粒子、10μmより大きな約800個未満の粒子、10μmより大きな約700個未満の粒子、10μmより大きな約600個未満の粒子、10μmより大きな約500個未満の粒子、10μmより大きな約400個未満の粒子、10μmより大きな約300個未満の粒子、10μmより大きな約200個未満の粒子、10μmより大きな約175個未満の粒子、10μmより大きな約150個未満の粒子、10μmより大きな約100個未満の粒子、10μmより大きな約75個未満の粒子、10μmより大きな約50個未満の粒子、10μmより大きな約25個未満の粒子、10μmより大きな約15個未満の粒子、10μmより大きな約10個未満の粒子、10μmより大きな約5個未満の粒子、10μmより大きな約3個未満の粒子、または10μmより大きな実質的に0個の粒子を含有する。
【0123】
G. ナノ粒子活性物質、表面安定剤およびフレーク状凝集軽減剤の濃度
活性物質、表面安定剤およびフレーク状凝集軽減剤の相対量は広範に変動しうる。個々の成分の最適量は、例えば、選択された個々の活性物質および表面安定剤、該表面安定剤の水溶液の親水性親油性比(HLB)、融点および表面張力などに左右されうる。
【0124】
該表面安定剤の濃度は、少なくとも1つの活性物質および少なくとも1つの表面安定剤(他の賦形剤は含まない)の合わせた総乾燥重量に対する重量比で約0.5%から約99.999%まで、約5.0%から約99.9%まで、または約10%から約99.5%まで変動しうる。
【0125】
少なくとも1つの活性物質の濃度は、該活性物質および少なくとも1つの表面安定剤(他の賦形剤は含まない)の合わせた総乾燥重量に対する重量比で約99.5%から約0.001%まで、約95%から約0.1%まで、または約90%から約0.5%まで変動しうる。
【0126】
III. ナノ粒子活性物質製剤の製造方法
少なくとも1つの表面安定剤と少なくとも1つのフレーク状凝集軽減剤とを含む本発明のナノ粒子活性物質組成物は、例えば、磨砕または粉砕(限定的なものではないが湿式磨砕を含む)、均質化、沈殿、凍結、鋳型エマルション技術、超臨界流体技術、ナノエレクトロスプレー技術またはそれらの任意の組合せを用いて製造されうる。ナノ粒子活性物質組成物の典型的な製造方法は'684特許に記載されている。ナノ粒子活性物質組成物の製造方法は以下のものにも記載されている:「医薬物質の粉砕方法(Method of Grinding Pharmaceutical Substances)」に関する米国特許第5,518,187号;「医薬物質の連続的粉砕方法(Continuous Method of Grinding Pharmaceutical Substances)」に関する米国特許第5,718,388号;「医薬物質の粉砕方法(Method of Grinding Pharmaceutical Substances)」に関する米国特許第5,862,999号;「結晶成長修飾剤でのナノ粒子医薬物質の共微小沈殿(Co-Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents with Crystal Growth Modifiers)」に関する米国特許第5,665,331号;「結晶成長修飾剤でのナノ粒子医薬物質の共微小沈殿(Co-Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents with Crystal Growth Modifiers)」に関する米国特許第5,662,883号;「ナノ粒子医薬物質の微小沈殿(Microprecipitation of Nanoparticulate Pharmaceutical Agents)」に関する米国特許第5,560,932号;「ナノ粒子を含有するX線造影組成物の製造方法(Process of Preparing X-Ray Contrast Compositions Containing Nanoparticles)」に関する米国特許第5,543,133号;「安定薬物ナノ粒子の製造方法(Method of Preparing Stable Drug Nanoparticles)」に関する米国特許第5,534,270号;「ナノ粒子を含有する治療用組成物の製造方法(Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles)」に関する米国特許第5,510,118号;および「凝集を軽減する荷電リン脂質を含有するナノ粒子組成物の製造方法(Method of Preparing Nanoparticle Compositions Containing Charged Phospholipids to Reduce Aggregation)」に関する米国特許第5,470,583号(これらの全てを明示的に参照により本明細書に組み入れることとする)。
【0127】
A. ナノ粒子活性物質分散液を得るための磨砕
ナノ粒子コロイド性分散液を得るための活性物質の磨砕は、該活性物質が難溶性である液体分散媒に活性物質粒子を分散させ、ついで粉砕媒体の存在下で機械的手段を適用して、該活性物質の粒径を所望の有効平均粒径まで減少させることを含む。該分散媒は、例えば水、サフラワー油、エタノール、t-ブタノール、グリセリン、ポリエチレングリコール(PEG)、ヘキサンまたはグリコールでありうる。水が、好ましい分散媒である。
【0128】
該活性物質粒子は、好ましくは、少なくとも1つの表面安定剤の存在下でサイズ減少に付される。あるいは、該活性物質粒子を、磨砕の途中または後で、少なくとも1つの表面安定剤と接触させることが可能である。1以上のフレーク状凝集軽減剤は磨砕の前、途中または後で加えられうる。希釈剤のような他の化合物は該サイズ減少プロセスの前、途中または後で該組成物に加えられうる。分散液は連続的に又はバッチ式で製造されうる。
【0129】
該粉砕媒体は、ポリマーまたはコポリマー樹脂から実質的になる、好ましくは実質的に球形である粒子(例えば、ビーズ)を含みうる。あるいは、該粉砕媒体は、ポリマーまたはコポリマー樹脂のコーティングが表面上に付着したコアを含みうる。
【0130】
一般に、適当なポリマーまたはコポリマー樹脂は化学的または物理的に不活性であり、金属、溶媒およびモノマーを実質的に含有せず、粉砕中にそれらが砕かれたり粉砕されるのを回避することを可能にするのに十分な硬度および脆砕性を有する。適当なポリマーまたはコポリマー樹脂には、架橋ポリスチレン、例えば、ジビニルベンゼンで架橋されたポリスチレン;スチレンコポリマー;ポリカルボナート;ポリアセタール、例えばDelrin(商標)(E.I. du Pont de Nemours and Co.);塩化ビニルポリマーおよびコポリマー;ポリウレタン;ポリアミド;ポリ(テトラフルオロエチレン)、例えばTeflon(登録商標)(E.I. du Pont de Nemours and Co.)および他のフルオロポリマー;高密度ポリエチレン;ポリプロピレン;セルロースエーテルおよびエステル、例えば酢酸セルロース;ポリヒドロキシメタクリラート;ポリヒドロキシエチルアクリラート;およびシリコーン含有ポリマー、例えばポリシロキサンなどが含まれる。該ポリマーは生分解性でありうる。典型的な生分解性ポリマーまたはコポリマーには、ポリ(ラクチド)、ラクチドとグリコリドとのポリ(グリコリド)コポリマー、ポリ無水物、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリラート)、ポリ(イミノカルボナート)、ポリ(N-アシルヒドロキシプロリン)エステル、ポリ(N-パルミトイルヒドロキシプロリン)エステル、エチレン-酢酸ビニルコポリマー、ポリ(オルトエステル)、ポリ(カプロラクトン)、およびポリ(ホスファゼン)が含まれる。生分解性ポリマーまたはコポリマーの場合、該媒体自体からの汚染物は、身体から排除されうる生物学的に許容される産物へとin vivoで有利に代謝されうる。
【0131】
該粉砕媒体は、好ましくは、約0.01〜約3mmのサイズ範囲である。微細粉砕のためには、該粉砕媒体は、好ましくは約0.02〜約2mm、より好ましくは約0.03〜約1mmのサイズである。
【0132】
該ポリマーまたはコポリマー樹脂は約0.8〜約3.0 g/cm3の密度を有しうる。
【0133】
好ましい粉砕方法においては、該活性物質粒子は連続的に製造される。そのような方法は、本発明の活性物質組成物を磨砕チャンバー内に連続的に導入し、本発明の活性物質組成物を粉砕媒体と接触させる一方で、該チャンバーにおいて、本発明の組成物の該活性物質粒子サイズを減少させ、該ナノ粒子活性物質組成物を該磨砕チャンバーから連続的に取り出すことを含む。
【0134】
第2プロセスにおいて、通常の分離技術を用いて、例えば単純な濾過、メッシュフィルターまたはスクリーンでの篩い分けなどにより、該粉砕媒体を本発明の磨砕ナノ粒子活性物質組成物から分離する。他の分離技術、例えば遠心分離も用いられうる。
【0135】
B. ナノ粒子活性物質組成物を得るための沈殿
所望のナノ粒子活性物質組成物を形成させるためのもう1つの方法は微小沈殿(microprecipitation)によるものである。これは、微量毒性溶媒または可溶化重金属不純物を伴わないで、1以上の表面安定剤および1以上のコロイド安定性増強界面活性剤の存在下で難溶性活性物質の安定ナノ粒子活性物質分散液を製造する方法である。そのような方法は、例えば、(1)該難溶性活性物質を適当な溶媒に溶解し、(2)少なくとも1つの表面安定剤および場合によっては1以上のフレーク状凝集軽減剤を含む溶液に工程(1)からの調製物を加えて透明溶液を得、(3)適当な非溶媒を使用して工程(2)からの調製物を沈殿させることを含む。該方法の後、形成した塩が存在する場合には、通常の手段による該分散液の透析またはダイアフィルトレーションおよび濃縮により該塩を除去することが可能である。
【0136】
C. ナノ粒子活性物質組成物を得るための均質化
活性物質ナノ粒子活性物質組成物を製造する典型的な均質化方法は「ナノ粒子を含有する治療用組成物の製造方法(Process of Preparing Therapeutic Compositions Containing Nanoparticles)」に関する米国特許第5,510,118号に記載されている。
【0137】
そのような方法は、活性物質が難溶性である液体分散媒に活性物質粒子を分散させ、ついで該分散液を均質化に付して該活性物質の粒径を所望の有効平均粒径に減少させることを含む。該活性物質粒子は、少なくとも1つの表面安定剤および場合によっては1以上のフレーク状凝集軽減剤の存在下でサイズ減少に付されうる。あるいは、該活性物質粒子を、磨砕の途中または後で、少なくとも1つの表面安定剤および1以上のフレーク状凝集軽減剤と接触させることが可能である。希釈剤のような他の化合物は該サイズ減少プロセスの前、途中または後で該組成物に加えられうる。分散液は連続的に又はバッチ式で製造されうる。
【0138】
D. ナノ粒子活性物質組成物を得るための低温法
所望のナノ粒子活性物質組成物を形成させるためのもう1つの方法は液体中への噴霧凍結(SFL)によるものである。この技術は、1以上の表面安定剤と共に活性物質の有機または有機水性溶液を含む。1以上のフレーク状凝集軽減剤は粒子サイズ減少の前、途中または後で加えられうる。該組成物は低温液体、例えば液体窒素中に注入される。活性物質溶液の滴は、結晶化および粒子成長を最小にするのに十分な速度で凍結して、ナノ構造化活性物質粒子を生成する。溶媒系およびプロセス条件の選択に応じて、該ナノ粒子活性物質粒子は種々の粒子形態を有しうる。単離工程においては、該活性物質粒子のアグロメレーションまたは熟成を回避する条件下で該窒素および溶媒を除去する。
【0139】
SFLに対する補完技術として、著しく増加した表面積を有する同等のナノ構造化活性物質粒子を生成させるために、超高速凍結(URF)も用いられうる。URFは、低温基体上へ安定剤と共に活性物質の有機または有機水性溶液を使用することを含む。
【0140】
E. ナノ粒子活性物質組成物を得るためのエマルション法
所望のナノ粒子活性物質組成物を形成させるもう1つの方法は鋳型エマルションによるものである。鋳型エマルションは、制御された粒径分布および迅速な溶解性能を有するナノ構造化活性物質粒子を生成する。該方法は、水中油型エマルションを調製し、ついで活性物質および1以上の表面安定剤を含む非水性溶液で膨潤させることを含む。1以上のフレーク状凝集軽減剤は粒径減少の前、途中または後のいずれかで加えられうる。該活性物質の粒径分布は、該活性物質のローディングの前のエマルション滴のサイズの直接的な結果であり、これは、このプロセスにおいて制御され最適化されうる特性である。さらに、溶媒および安定剤の選択された使用により、オストワルド熟成を伴わずに又はそれが抑制されて、エマルション安定性が達成される。ついで該溶媒および水を除去し、安定化ナノ構造化活性物質粒子を回収する。プロセス条件の適当な制御により、種々の活性物質粒子形態が得られうる。
【0141】
F. 活性物質ナノ粒子を製造する超臨界流体法
ナノ粒子活性物質組成物は、超臨界流体を使用する方法においても製造されうる。そのような方法においては、該活性物質を、少なくとも1つの表面安定剤をも含有しうる溶液またはビヒクルに溶解する。1以上のフレーク状凝集軽減剤は粒径減少の前、途中または後のいずれかで加えられうる。ついで該溶液および超臨界流体を粒子形成容器内に同時導入する。表面安定剤が該容器内に予め加えられていない場合には、それを該粒子形成容器に加えることが可能である。該ビヒクルの分散および抽出が超臨界流体の作用により実質的に同時に生じるように、温度および圧力を制御する。超臨界流体として有用であると記載されている化学物質には、二酸化炭素、一酸化二窒素、六フッ化硫黄、キセノン、エチレン、クロロトリフルオロメタン、エタンおよびトリフルオロメタンが含まれる。
【0142】
ナノ粒子を製造する公知超臨界方法の具体例には、1997年4月24日付け公開のPaceらの国際特許出願番号WO 97/14407が含まれ、これは、100nm〜300nmの平均サイズを有する水不溶性生物活性化合物の粒子を記載しており、これは、該化合物を溶液に溶解し、ついで該溶液を適当な表面安定剤の存在下で圧縮気体、液体または超臨界流体中に噴霧することにより製造される。
【0143】
同様に、Cooperらの米国特許第6,406,718号は、溶解または懸濁状態の少なくともプロピオン酸フルチカゾンを含有するビヒクルと超臨界流体とを粒子形成容器内に同時導入することを含む、粒子状プロピオン酸フルチカゾン生成物を形成させるための方法を記載しており、この場合、該超臨界流体の作用により該ビヒクルの分散および抽出が実質的に同時に生じるように温度および圧力が制御される。超臨界流体として有用であると記載されている化学物質には、二酸化炭素、一酸化二窒素、六フッ化硫黄、キセノン、エチレン、クロロトリフルオロメタン、エタンおよびトリフルオロメタンが含まれる。該超臨界流体は、場合によっては、1以上の修飾物質、例えばメタノール、エタノール、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリルまたはそれらの任意の混合物を含有しうる。該超臨界流体修飾物質(または共存溶媒)は、超臨界流体に加えられると、臨界点またはその付近における該超臨界流体の固有特性を変化させる化学物質である。Cooperらによると、超臨界流体を使用して生成されたプロピオン酸フルチカゾン粒子は、1〜10ミクロン、好ましくは1〜5ミクロンの粒径範囲を有する。
【0144】
G. ナノ粒子活性物質組成物を得るために用いられるナノエレクトロスプレー技術
エレクトロスプレーイオン化においては、非常に小さな荷電した通常は金属の毛管を通って液体が押出される。この液体は、大量の溶媒に溶解された所望の活性物質を含有し、該溶媒は、通常、該活性物質(例えば、アナライト)より遥かに揮発性である。しばしば、揮発性酸、塩基またはバッファーもこの溶液に加えられる。該アナライトは溶解状態のプロトン化形態のイオンまたはアニオンとして存在する。同じ電荷は反発するため、該液体は該毛管から押出され、直径約10μmの小さな滴のエアゾールまたは霧状物を形成する。エアゾール滴のこの噴射は、少なくとも部分的には、テイラー・コーン(Taylor cone)の形成およびこのコーンの先端からの噴射を含む過程により生じる。該液体の噴霧を補助し該小滴中の中性溶媒の蒸発を補助するために、窒素ガスのような中性担体ガスが使用されることもある。該小滴が蒸発し、空気中に懸濁されるにつれて、該荷電アナライト分子は互いに、より接近する。同様に荷電した分子が互いに接近するにつれて該滴は不安定になり、該滴は再び破壊される。これはクーロン分裂と称される。なぜなら、それを駆動するのは荷電アナライト分子間の反発性クーロン力だからである。該アナライトが溶媒を失って孤立イオンになるまで、この過程が反復される。
【0145】
ナノ技術においては、単一の活性物質粒子を表面上に蒸着させるために該エレクトロスプレー法が用いられうる。これは、コロイドを噴霧し、平均して1滴当たり1個以下の粒子が存在することを確保することにより達成される。周辺溶媒の後続の乾燥は単一活性物質粒子のエアゾール流を生成する。この場合、該過程のイオン化特性は該用途に決定的なものではないが、該粒子の静電沈殿において利用されうる。
【0146】
IV. ナノ粒子活性物質製剤の使用方法
本発明のナノ粒子活性物質組成物は、経口、直腸、眼内、非経口(静脈内、筋肉内または皮下)、槽内、肺、膣内、腹腔内、局所(散剤、軟膏剤または点滴剤)投与または頬側もしくは鼻腔内スプレー(これらに限定されるものではない)を含むいずれかの通常の手段によりヒトおよび動物に投与されうる。
【0147】
非経口注射に適した組成物は、生理的に許容される無菌の水性または非水性の溶液、分散液、懸濁液または乳液、および無菌の注射可能な溶液または分散液への再構成のための無菌散剤を含みうる。適当な水性および非水性の担体、希釈剤、溶媒またはビヒクルの具体例には、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレン-グリコール、グリセロールなど)、それらの適当な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)、および注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティングの使用、分散液の場合には必要粒径の維持、および界面活性剤の使用により維持されうる。
【0148】
該ナノ粒子活性物質組成物は、補助剤、例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤をも含有しうる。微生物の成長の予防は、種々の抗細菌性および抗菌性物質、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などにより確保されうる。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウムなどを含めることも望ましいかもしれない。注射可能な医薬形態の持続的吸収は、吸収を遅延させる物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの使用によりもたらされうる。
【0149】
経口投与のための固体剤形には、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が含まれる。そのような固体剤形においては、該活性物質を以下のものの少なくとも1つと混合する:(a)1以上の不活性賦形剤(または担体)、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム;(b)充填剤または増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸;(c)結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよびアカシア;(d)保湿剤、例えばグリセロール;(e)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある複合的シリカートおよび炭酸ナトリウム;(f)溶解遅延剤、例えばパラフィン;(g)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物;(h)湿潤剤、例えばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアラート;(i)吸着剤、例えばカオリンおよびベントナイト;ならびに(j)滑沢剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムまたはそれらの混合物。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、該剤形は緩衝化剤をも含みうる。
【0150】
経口投与のための液体剤形には、製薬上許容される乳剤(エマルション)、水剤(溶液)、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。該液体剤形は、活性物質に加えて、当技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤を含みうる。典型的な乳化剤としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾアート、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、例えば綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ胚油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ソルビタンの脂肪酸エステル、これらの物質の混合物などが挙げられる。
【0151】
該組成物は、そのような不活性希釈剤に加えて、補助剤、例えば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤および芳香剤をも含みうる。
【0152】
本発明のナノ粒子組成物中の活性物質の実際の投与レベルは、個々の組成物および投与方法に関する所望の治療応答を得るのに有効な活性物質の量を得るために様々な値となりうる。したがって、選択される投与レベルは、所望の治療効果、投与経路、投与される活性物質の効力、所望の治療持続期間およびその他の要因に左右される。
【0153】
投与単位組成物は、1日量を構成するために使用されうる量の約数に相当する量を含有しうる。しかし、いずれかの特定の患者に関する具体的な投与レベルは、体重、全身健康状態、性別、食事、投与の時間および経路、投与される活性物質の効力、吸収および排泄の速度、他の活性物質との組合せ、ならびに治療される個々の疾患の重症度を含む種々の要因に左右されると理解されるであろう。
【実施例】
【0154】
以下の実施例は、本発明を例示するために記載されている。しかし、本発明は、これらの実施例に記載されている特定の条件または詳細に限定されないと理解されるべきである。本明細書の全体において、米国特許を含む公的に入手可能な文書に対する全ての言及を明示的に参照により本明細書に組み入れることとする。
【0155】
以下の実施例における製剤(調製物)は、光学顕微鏡を使用することによっても検査された。この場合、「安定」ナノ粒子分散液(規則的ブラウン運動)は「凝集」分散液(運動を伴わない比較的大きな不均一粒子)から容易に識別可能であった。
【0156】
実施例1
本実施例の目的は、USP<788>標準を満たす、注射に適したナノ粒子メロキシカム(meloxicam)分散液を製造すること、および該分散液の安定性を試験することであった。
【0157】
20%(w/w)メロキシカム(anonima Materie Sintetiche E Affini Spaにより提供された)および4%(w/w)ポリビニルピロリドン(Povidone Kollidon(登録商標)17 PF)のスラリーを、PolyMill(登録商標)500μm粉砕媒体を使用するNanoMill-2系において4時間にわたって磨砕した。制御された条件下のメロキシカム粒径安定性を経時的にモニターした。
【0158】
全ての安定性条件下、前記のとおりに製造されたナノ粒子メロキシカム分散液は、計数できないくらい多数のフレーク状粒子のレベルを示し、したがってUSP<788>基準を満たさないことが観察された。図1は、NCD(商標)において見出された粒子を示す。
【0159】
実施例2
本実施例の目的は、粒状物および粒径の安定性に関してナノ粒子メロキシカム製剤をスクリーニングすることであった。
【0160】
図2〜6に示されており更に以下の表1に要約されているナノ粒子メロキシカム製剤を、実施例1に記載されているとおりに製造した。得られた分散液を5℃、25℃または40℃で3ヶ月までにわたって試験した。
【表1】

【0161】
表2は、前記製剤、および粒状物のレベルを要約する。この表は、フレーク状粒子を減少させるための、製剤の幾つかにおける更なる改良の必要性を示している。
【表2】


【0162】
表2における或る製剤、例えば、スクロースを含有する製剤、およびpHバッファーでpH調節された製剤は、粒状物レベルにおける有意な改善を示している。
【0163】
実施例3
本実施例の目的は、メロキシカム粒子のサイズおよび粒状物に関して、マンニトールを含むナノ粒子メロキシカム製剤の安定性を試験することであった。
【0164】
89%媒体負荷におけるポリミル(polymill)粉砕媒体中の10%(w/w)メロキシカム、2.5%(w/w) PVP K17、0.75%(w/w) NaDOCおよび10%(w/w)マンニトールのスラリーを、DynoMill 300 mLチャンバーを再循環形態で使用して4時間にわたって磨砕して、メロキシカムのナノ粒子分散液を得た。該ナノ粒子メロキシカム分散液を5%メロキシカム、1.25%PVP K17、0.375% NaDOC、5%マンニトールおよび15%スクロースへと30%スクロース溶液で希釈した。該製剤を5℃で3ヶ月間貯蔵し、粒状物に関して試験した。
【0165】
図7は、該ナノ粒子メロキシカム分散液の、それが8μmフィルターで濾過された後の倍率200倍の拡大イメージを示す。10〜25μmの範囲のフィルター上で6個のフレーク状粒子が計数されたに過ぎなかった。
【0166】
実施例4
本実施例の目的は、粒状物およびメロキシカム粒径の安定性に関して、スクロースおよび/またはマンニトールを含むナノ粒子メロキシカム製剤をスクリーニングすることであった。
【0167】
スクロースおよび/またはマンニトールの存在下、DynoMill上でメロキシカム製剤を磨砕した。5℃、25℃または40℃で7〜90日間の貯蔵の後、粒径および粒状物に関して該製剤を試験した。結果をそれぞれ表3および4に要約する。
【表3】

【表4】

【0168】
スクロースおよび/またはマンニトールを含有させることにより該製剤におけるフレーク状凝集を軽減することが可能であるようであった。該製剤における糖のタイプおよび濃度を決定するために、更なるスクリーニング研究を行った。
【0169】
DynoMillおよび150mLチャンバー、またはNanoMill-01および100mLチャンバーのいずれかを使用して、追加的なメロキシカム製剤を磨砕した。2.5%メロキシカムを含む製剤を5℃、25℃または40℃で3ヶ月間まで貯蔵し、粒状物を計数した。結果を表5に要約する。
【表5】

【0170】
実施例5
本実施例の目的は、滅菌濾過法に対するナノ粒子メロキシカム製剤の適合性、ひいては非経口的使用に対する適合性を示すことであった。
【0171】
2.5%メロキシカムを含む製剤を0.5% PVP K17または0.75% PVP K12および2つの異なる濃度のスクロースの存在下で磨砕し、滅菌等級フィルターで成功裏に濾過した。濾過物質の量は試験規模プロセスの指標となる。試験条件および結果を表6に要約する。
【表6】

【0172】
0.5% PVP K17を含む製剤は、0.75% PVP K12を含む製剤と比べて濾過能における相違を示さなかった。
【0173】
実施例10
本実施例の目的は、メロキシカム粒径および粒状物に関して、種々のpHレベルを有するメロキシカム製剤の安定性を評価することであった。
【0174】
15%メロキシカムおよび3% PVP K17のスラリーをDynoMill上で89%媒体負荷で4200rpmの速度で60分間磨砕した。該磨砕スラリー中に0%、0.75%または1.5%のNaDOCを含有させた。50mM、100mM、125mMまたは200mMの濃度およびpH 6.0、7.5および9.0のpHレベルのリン酸ナトリウムバッファーを使用して該製剤のpHを調節した。あるいはリン酸カリウム、例えばリン酸カリウム/NaOH(pH 7.5)を使用した。特に示されていない限り、一般にはリン酸ナトリウムバッファーで該製剤を調節した。
【0175】
得られたナノ粒子メロキシカム分散液を2.5%メロキシカム、0.5% PVP K17の最終濃度まで注射用無菌水または追加的バッファーで希釈した。安定性の結果を表7に要約する。
【表7】

【0176】
一般に、7を超えるpHを有するサンプルはサンプル10ml当たり2〜68の最低初期粒子数に戻った。一方、6.5以下のpHを有するサンプルは、サンプル10mL当たり、84から、計数できないくらい多数までの、最高粒子数を示した。
【0177】
優れた特性を有する以下の2つの典型的製剤が特定された。
【0178】
(1)2.5%メロキシカム、0.5% PVP K17および0.125% NaDOCをpH 7.5のバッファー中に125mMで含んでいて、7.4の最終NCD pHを示す製剤。その粒子数は20mL当たり15フレークであった。
【0179】
(2)2.5%メロキシカム、0.5% PVP K17および0.25% NaDOCをpH 9のバッファー中に200mMで含んでいて、7.6の最終NCD pHを示す製剤。その粒子数はサンプル20mL当たり5であった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)約2000nm未満の有効平均粒径を有する活性物質、
(b)該活性物質の表面上に吸着される少なくとも1つの表面安定剤、および
(c)フレーク状凝集軽減剤
を含むナノ粒子注射可能組成物。
【請求項2】
該活性物質がメロキシカムである、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
該活性物質が、約1900 nm未満、約1800 nm未満、約1700 nm未満、約1600 nm未満、約1500 nm未満、約1400 nm未満、約1300 nm未満、約1200 nm未満、約1100 nm未満、約1000 nm未満、約900 nm未満、約800 nm未満、約700 nm未満、約600 nm未満、約500 nm未満、約400 nm未満、約300 nm未満、約250 nm未満、約200 nm未満、約150 nm未満、約100 nm未満、約75 nmおよび約50 nm未満からなる群から選択される有効平均粒径を有する、請求項1または2に記載の組成物。
【請求項4】
該組成物が、10μmより大きなサイズを有する活性物質粒子を6,000個以下含有し、25μmより大きなサイズを有する活性物質粒子を600個以下含有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項5】
該組成物が、10μmより大きなサイズを有する活性物質粒子を3,000個以下含有し、25μmより大きなサイズを有する活性物質粒子を300個以下含有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項6】
該組成物が、25μmより大きな約1000個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約900個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約800個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約700個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約600個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約500個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約400個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約300個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約250個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約200個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約150個未満の活性物質粒子、25μmより大きな約100個未満の活性物質粒子、または25μmより大きな約50個未満の活性物質粒子を含有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項7】
該組成物が、10μmより大きな約10000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約9000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約8000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約7000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約6000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約5000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約4000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約3000個未満の活性物質粒子、10μmより大きな約2000個未満の活性物質粒子、または10μmより大きな約1000個未満の活性物質粒子を含有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項8】
該表面安定剤が、アニオン性表面安定剤、カチオン性表面安定剤、両性イオン性表面安定剤およびイオン性表面安定剤からなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項9】
該表面安定剤が、セチルピリジニウムクロリド、ゼラチン、カゼイン、ホスファチド、デキストラン、グリセロール、アラビアゴム、コレステロール、トラガント、ステアリン酸、ベンザルコニウムクロリド、ステアリン酸カルシウム、グリセロールモノステアラート、セトステアリルアルコール、セトマクロゴール乳化ワックス、ソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ポリオキシエチレンステアラート、コロイド性二酸化ケイ素、ホスファート、ドデシル硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒプロメロースフタラート、非結晶セルロース、マグネシウムアルミニウムシリカート、トリエタノールアミン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレンオキシドおよびホルムアルデヒドとの4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-フェノールポリマー、ポロキサマー; ポロキサミン、荷電リン脂質、ジオクチルスルホスクシナート、ナトリウムスルホコハク酸のジアルキルエステル、ラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールポリエーテルスルホナート、スクロースステアラートとスクロースジステアラートとの混合物、p-イソノニルフェノキシポリ-(グリシドール)、デカノイル-N-メチルグルカミド; N-デシルβ-D-グルコピラノシド; n-デシルβ-D-マルトピラノシド; n-ドデシルβ-D-グルコピラノシド; n-ドデシルβ-D-マルトシド; ヘプタノイル-N-メチルグルカミド; n-ヘプチル-β-D-グルコピラノシド; n-ヘプチルβ-D-チオグルコシド; n-ヘキシルβ-D-グルコピラノシド; ノナノイル-N-メチルグルカミド; N-ノイルβ-D-グルコピラノシド; オクタノイル-N-メチルグルカミド; n-オクチル-β-D-グルコピラノシド; オクチルβ-D-チオグルコピラノシド; リゾチーム、PEG-リン脂質、PEG-コレステロール、PEG-コレステロール誘導体、PEG-ビタミンA、酢酸ビニルとビニルピロリドンとのランダムコポリマー、カチオン性ポリマー、カチオン性生体高分子、カチオン性多糖、カチオン性セルロース、カチオン性アルギナート、カチオン性非ポリマー化合物、カチオン性リン脂質、カチオン性脂質、ポリメチルメタクリラートトリメチルアンモニウムブロミド、スルホニウム化合物、ポリビニルピロリドン-2-ジメチルアミノエチルメタクリラートジメチルスルファート、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ホスホニウム化合物、第四級アンモニウム化合物、ベンジル-ジ(2-クロロエチル)エチルアンモニウムブロミド、ココナッツトリメチルアンモニウムクロリド、ココナッツトリメチルアンモニウムブロミド、ココナッツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナッツメチルジヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、デシルトリエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、デシルジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、C12-15ジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリドブロミド、ココナッツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムクロリド、ココナッツジメチルヒドロキシエチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムメチルスルファート、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムブロミド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムクロリド、ラウリルジメチル(エテノキシ)4アンモニウムブロミド、N-アルキル(C12-18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド、N-アルキル(C14-18)ジメチル-ベンジルアンモニウムクロリド、N-テトラデシリドメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、ジメチルジデシルアンモニウムクロリド、N-アルキルおよび(C12-14)ジメチル 1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、トリメチルアンモニウムハライド、アルキル-トリメチルアンモニウム塩、ジアルキル-ジメチルアンモニウム塩、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、エトキシ化アルキルアミドアルキルジアルキルアンモニウム塩、エトキシル化トリアルキルアンモニウム塩、ジアルキルベンゼンジアルキルアンモニウムクロリド、N-ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、N-テトラデシルジメチルベンジルアンモニウム,クロリド一水和物、N-アルキル(C12-14)ジメチル 1-ナフチルメチルアンモニウムクロリド、ドデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ジアルキルベンゼンアルキルアンモニウムクロリド、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルメチルアンモニウムクロリド、アルキルベンジルジメチルアンモニウムブロミド、C12トリメチルアンモニウムブロミド、C15トリメチルアンモニウムブロミド、C17トリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルベンジルトリエチルアンモニウムクロリド、ポリ-ジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)、ジメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチルアンモニウムハロゲニド、トリセチルメチルアンモニウムクロリド、デシルトリメチルアンモニウムブロミド、ドデシルトリエチルアンモニウムブロミド、テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、POLYQUAT 10(商標)、テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロミド、コリンエステル、ベンザルコニウムクロリド、ステアラルコニウムクロリド化合物、セチルピリジニウムブロミド、セチルピリジニウムクロリド、第四級化ポリオキシエチルアルキルアミンのハロゲン化物塩、MIRAPOL(商標)、ALKAQUAT(商標)、アルキルピリジニウム塩; アミン、アミン塩、アミンオキシド、イミドアゾリニウム塩、プロトン化第四級アクリルアミド、メチル化第四級ポリマーならびにカチオン性グアーからなる群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項10】
該フレーク状凝集物質がバッファーである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項11】
該バッファーが、リン酸バッファー、酢酸バッファー、クエン酸バッファー、リン酸ナトリウムバッファー、リン酸カリウムバッファーおよび酢酸ナトリウムバッファーからなる群から選択される、請求項10に記載の組成物。
【請求項12】
該バッファーが、約7を超える、約8を超える、または約9を超えるpHを有する組成物を与える、請求項10に記載の組成物。
【請求項13】
該フレーク状凝集軽減剤が糖である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項14】
該糖が、スクロース、マンニトールおよびデキストロースからなる群から選択される、請求項13に記載の組成物。
【請求項15】
1以上の製薬上許容される賦形剤、担体またはそれらの組合せを更に含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項16】
1以上のフレーク状凝集軽減剤を更に含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項17】
1以上の活性物質を更に含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項18】
該活性物質が、結晶相、無定形相、半結晶相およびそれらの混合物からなる群から選択される相である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物。
【請求項19】
(a)活性物質と少なくとも1つの表面安定剤とのナノ粒子分散液を調製し、ここで、該分散液が、約2000 nm未満の有効平均粒径を有するナノ粒子活性物質と、少なくとも1つの表面安定剤と、該活性物質が難溶性である液体とを含み、
(b)工程(a)の分散液にフレーク状凝集軽減剤を加ることを含む、ナノ粒子組成物におけるフレーク状凝集を軽減する方法。
【請求項20】
該フレーク状凝集軽減剤がバッファーである、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
該バッファーが、リン酸バッファー、酢酸バッファー、クエン酸バッファー、リン酸ナトリウムバッファー、リン酸カリウムバッファーおよび酢酸ナトリウムバッファーからなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
【請求項22】
該フレーク状凝集軽減剤が糖である、請求項19に記載の方法。
【請求項23】
該糖が、スクロース、マンニトールおよびデキストロースからなる群から選択される、請求項22に記載の組成物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2012−528171(P2012−528171A)
【公表日】平成24年11月12日(2012.11.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−513185(P2012−513185)
【出願日】平成22年5月26日(2010.5.26)
【国際出願番号】PCT/US2010/036127
【国際公開番号】WO2010/138539
【国際公開日】平成22年12月2日(2010.12.2)
【出願人】(511243624)アルカーメス ファーマ アイルランド リミテッド (3)
【Fターム(参考)】