説明

ナビゲーション機能付き携帯型端末機

【課題】 この発明は、表示器に表示される撮像画像上に、進むべき方向を表示できるようにしたナビゲーション機能付き携帯型端末機を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯型端末機の現在位置を検出するための第1検出手段、カメラの向きを検出するための第2検出手段、目的地を設定するための設定手段、設定手段によって設定された目的地と、第1検出手段によって検出された現在位置とに基づいて、現在位置から目的地までの経路に関する情報をサーバから取得する取得手段、取得手段によって取得した経路に関する情報ならびに第2検出手段によって検出されたカメラの向きに基づいて、カメラの撮像画像上での進むべき方向を算出する算出手段、ならびにカメラの撮像画像に算出手段によって算出された進むべき方向を示す指標を付加して表示器に表示させる手段を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ナビゲーション機能付き携帯型端末機に関する。
【背景技術】
【0002】
ナビゲーション装置では、一般に道路地図を表すデジタルマップを用いて道案内が行われている。また、情報センターから実写画像を取得して表示するものも開発されている。
【0003】
しかしながら、携帯型端末器に搭載されたカメラによってリアルタイムで撮像された画像が携帯型端末器の表示器に表示されるような携帯型端末器において、表示器に表示される撮像画像上に、進むべき方向を表示するようにしたナビゲーション装置は開発されていない。
【特許文献1】特開平11−160080号公報
【特許文献2】特開平9−126787号公報
【特許文献3】特開平9−179491号公報
【特許文献4】特開平10−47978号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この発明は、携帯型端末器に搭載されたカメラによってリアルタイムで撮像された画像が携帯型端末器の表示器に表示されるような携帯型端末器において、表示器に表示される撮像画像上に、進むべき方向を表示できるようにしたナビゲーション機能付き携帯型端末機を提供することを目的とする。
する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の発明は、カメラおよびカメラの撮像画像を表示するための表示器を備えたナビゲーション機能付き携帯型端末機であって、携帯型端末機の現在位置を検出するための第1検出手段、カメラの向きを検出するための第2検出手段、目的地を設定するための設定手段、設定手段によって設定された目的地と、第1検出手段によって検出された現在位置とに基づいて、現在位置から目的地までの経路に関する情報をサーバから取得する取得手段、取得手段によって取得した経路に関する情報ならびに第2検出手段によって検出されたカメラの向きに基づいて、カメラの撮像画像上での進むべき方向を算出する算出手段、ならびにカメラの撮像画像に算出手段によって算出された進むべき方向を示す指標を付加して表示器に表示させる手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
請求項2に記載の発明は、カメラおよびカメラの撮像画像を表示するための表示器を備えたナビゲーション機能付き携帯型端末機において、携帯型端末機の現在位置を検出するための第1検出手段、カメラの向きを検出するための第2検出手段、地図データを記憶している記憶手段、目的地を設定するための設定手段、設定手段によって設定された目的地と、第1検出手段によって検出された現在位置と、記憶手段に記憶されている地図データとに基づいて、現在位置から目的地までの経路を算出する第1算出手段、第1算出手段によって算出した経路ならびに第2検出手段によって検出されたカメラの向きに基づいて、カメラの撮像画像上での進むべき方向を算出する第2算出手段、ならびにカメラの撮像画像に算出手段によって算出された進むべき方向を示す指標を付加して表示器に表示させる手段を備えていることを特徴とする。
【0007】
請求項3に記載の発明は、請求項1乃至2に記載の発明において、進むべき方向を示す指標として矢印が用いられることを特徴とする。
【0008】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、現在位置から所定距離以内に方向が変化する変化点がある場合には、その変化点で方向が変化する方向に応じた屈曲した形状の矢印が、進むべき方向を示す指標として用いられることを特徴とする。
【0009】
請求項5に記載の発明は、請求項3乃至4に記載の発明において、カメラの水平面に対する傾き角を検出する第3検出手段、および第3検出手段によって検出された傾き角に基づいて、カメラ撮像画像に付加される矢印を、撮像画像内の地面の傾きに応じて表示させる手段を備えていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
この発明によれば、携帯型端末器に搭載されたカメラによってリアルタイムで撮像された画像が携帯型端末器の表示器に表示されるような携帯型端末器において、表示器に表示される撮像画像上に、進むべき方向を表示できるようになる。また、この発明によれば、デジタルマップを作成する必要がなくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、図面を参照して、この発明をカメラ付き携帯型電話機に適用した場合の実施例について説明する。
【実施例1】
【0012】
図1および図2は、カメラ付き携帯電話機の外観を示している。
【0013】
この例では、カメラ付き携帯電話機は折りたたみ式であり、図1および図2は、開かれた状態を示している。カメラ付き携帯電話機1は、電話機本体2と、電話機本体2の上端部に折りたたみ自在に取り付けられた表示部3とからなる。電話機本体1の内側面には複数のキーを含む操作部21が設けられている。表示部3の内側面には表示器31が設けられている。表示部3の外側面には、外向きにカメラ32が設けられている。
【0014】
図3は、カメラ付き携帯型電話機に搭載されたナビゲーション装置の構成を示している。
【0015】
図3において、21は操作部、31は表示器、32はカメラである。41はGPSアンテナ、42はGPS受信回路である。43はカメラ32が向いている方向(方位)を検出するための電子コンパスである。44は、ナビゲーションサーバ60と通信を行うためのアクセス手段である。50は制御装置である。カメラ32、表示器31、操作部21、GPS受信回路42、電子コンパス43およびアクセス手段44は、制御装置50に接続されている。
【0016】
操作部21を操作することによって目的地が設定される。GPS受信回路42は携帯型電話機1の現在位置を検出する。電子コンパス43は、カメラ1が向いている方向(方位)を検出する。
【0017】
ナビゲーション機能を起動すると、制御装置50は、GPS受信回路42から携帯型電話機1の現在位置を取得する。ユーザによって目的地が設定されると、制御装置50は、設定された目的地と携帯型電話機1の現在位置の情報をアクセス手段44を介してナビゲーションサーバ60に送る。ナビゲーションサーバ60は、目的地と携帯型電話機の現在位置とを受信すると、現在位置から目的地までの経路を計算し、現在位置から目的地までの地図データと経路を示すデータとを携帯型電話機1に送信する。ナビゲーションサーバ60から送信された地図データと経路を示すデータとは、アクセス手段44によって受信されて、制御装置50に送られる。
【0018】
制御装置50は、ナビゲーションサーバ60から得られた地図データおよび経路を示すデータ、GPS受信回路42から得られる携帯型電話機の現在位置の情報ならびに電子コンパス43から得られるカメラ32の向きに基づいて、カメラ32によって撮像された画像上での進むべき方向を決定する。
【0019】
つまり、ナビゲーションサーバ60から得られた地図データおよび経路を示すデータならびに携帯型電話機1の現在位置の情報に基づいて、現在位置から進むべき方位を認識する。電子コンパス43から得られるカメラ32の向いている方位に基づいて、カメラ32によって撮像された画像が向いている方位を認識する。現在位置から進むべき方位と、撮像画像が向いている方位とに基づいて、撮像画像上での進むべき方向を決定する。そして、表示器31に表示されている撮像画像上に、撮像画像上での進むべき方向を示す指標データを付加する。つまり、カメラ32によって撮像された画像に画像上での進むべき方向を示す指標データを合成する。このような処理を所定時間毎に繰り返すことにより、撮像画像上での進むべき方向を示す指標データを更新する。なお、カメラ32によって撮像された画像はリアルタイムで更新される。進むべき方向を示す指標データとしては、3次元の矢印が用いられる。
【0020】
なお、目的地への経路上において現在位置から所定距離以内に曲がり角がある場合には、撮像画像上での進むべき方向を示す矢印として、曲がる方向に応じた屈曲状の矢印を用いるようにすることが好ましい。また、現在位置が目的地から所定距離以内である場合には、目的地に対応する位置に目的地を示すマークを表示することが好ましい。
【0021】
図4は、目的地Xまでの地図データ上の経路と、経路上の各地点A、B、Cにおいて、表示器2に表示される画像の例を示している。なお、図4では、カメラ1の向きが進むべき方向と一致している場合を示している。
【0022】
画像GAは現在位置が地点Aである場合に、表示器2に表示される画像の例を示している。画像GBは現在位置が地点Bである場合に、表示器2に表示される画像の例を示している。画像GBでは、現在位置からの経路上において現在位置から所定距離以内に曲がり角があるので、進むべき方向を示す矢印として、曲がる方向に応じた屈曲状の矢印が用いられている。画像GCは現在位置が地点Cである場合に、表示器2に表示される画像の例を示している。画像GCでは、現在位置が目的地から所定距離以内であるので、目的地を示すマークMが表示されている。
【0023】
なお、カメラ32の水平面に対する傾き角を、ジャイロもしく角速度センサによって検出し、検出されたカメラ32の水平面に対する傾き角によって、進むべき方向を示す矢印の表示形態を変えるようにしてもよい。具体的には、検出された傾き角に応じて、撮像画像中の地面と矢印が平行となるように矢印を3次元表示する。例えば、図5は、カメラ32の水平面に対する傾き角が0、即ち、カメラ32が水平方向を向いているときに3次元表示される矢印の例を示し、図6はカメラ32の向きが水平面に対して斜め下向きになっているときに3次元表示される矢印の例を示している。
【0024】
上記実施例では、現在位置から目的地までの経路の計算は、ナビゲーションサーバ60が行っているが、カメラ付き携帯電話機1の制御装置50が現在位置から目的地までの経路の計算を行うようにしてもよい。この場合には、アクセス手段44の代わりに地図データが記憶された記憶手段が設けられている。この記憶手段としては、不揮発性メモリやリムーバブルディスク等が用いられる。制御装置50は、記憶手段から現在位置から目的地までの地図データを取得するとともに、取得した地図データに基づいて現在位置から目的地までの経路を計算する。
【0025】
また、上記実施例では、カメラ32が向いている方位を電子コンパスによって検出しているが、時点が異なる現在位置情報からカメラ付き携帯電話機1の移動方向を算出し、算出されたカメラ付き携帯電話機1の移動方向をカメラ32が向いている方位とするようにしてもよい。
【0026】
上記実施例では、進むべき方向を示す表示として、矢印が用いられているが、矢印以外の表示を用いてもよい。例えば、図7に示すように、進むべき方向に間隔をおいて複数の点滅可能なマークQを表示し、これらのマークQの点滅を、進むべき方向に順次移動させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】カメラ付き携帯電話機の開かれた状態の内面側を示す図である。
【図2】カメラ付き携帯電話機の開かれた状態の外面側を示す図である。
【図3】カメラ付き携帯型電話機に搭載されたナビゲーション装置の構成を示している。
【図4】目的地Xまでの地図データ上の経路と、経路上の各地点A、B、Cにおいて、表示器2に表示される画像の例を示す模式図である。
【図5】カメラ32が水平方向を向いているときに3次元表示される矢印の例を示す模式図である。
【図6】カメラ32の向きが水平面に対して斜め下向きになっているときに3次元表示される矢印の例を示す模式図である。
【図7】進むべき方向を示す表示形態の変形例を示す模式図である。
【符号の説明】
【0028】
1 カメラ付き携帯電話機
2 電話機本体
3 表示部
21 操作部
31 表示器
32 カメラ
41 GPSアンテナ
42 GPS受信回路
43 電子コンパス
44 アクセス手段
50 制御装置
60 ナビゲーションサーバ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カメラおよびカメラの撮像画像を表示するための表示器を備えたナビゲーション機能付き携帯型端末機であって、
携帯型端末機の現在位置を検出するための第1検出手段、
カメラの向きを検出するための第2検出手段、
目的地を設定するための設定手段、
設定手段によって設定された目的地と、第1検出手段によって検出された現在位置とに基づいて、現在位置から目的地までの経路に関する情報をサーバから取得する取得手段、 取得手段によって取得した経路に関する情報ならびに第2検出手段によって検出されたカメラの向きに基づいて、カメラの撮像画像上での進むべき方向を算出する算出手段、ならびに
カメラの撮像画像に算出手段によって算出された進むべき方向を示す指標を付加して表示器に表示させる手段、
を備えていることを特徴とするナビゲーション機能付き携帯型端末機。
【請求項2】
カメラおよびカメラの撮像画像を表示するための表示器を備えたナビゲーション機能付き携帯型端末機であって、
携帯型端末機の現在位置を検出するための第1検出手段、
カメラの向きを検出するための第2検出手段、
地図データを記憶している記憶手段、
目的地を設定するための設定手段、
設定手段によって設定された目的地と、第1検出手段によって検出された現在位置と、記憶手段に記憶されている地図データとに基づいて、現在位置から目的地までの経路を算出する第1算出手段、
第1算出手段によって算出した経路ならびに第2検出手段によって検出されたカメラの向きに基づいて、カメラの撮像画像上での進むべき方向を算出する第2算出手段、ならびに
カメラの撮像画像に算出手段によって算出された進むべき方向を示す指標を付加して表示器に表示させる手段、
を備えていることを特徴とするナビゲーション機能付き携帯型端末機。
【請求項3】
進むべき方向を示す指標として矢印が用いられることを特徴とする請求項1および2のいずれかに記載のナビゲーション機能付き携帯型端末機。
【請求項4】
現在位置から所定距離以内に方向が変化する変化点がある場合には、その変化点で方向が変化する方向に応じた屈曲した形状の矢印が、進むべき方向を示す指標として用いられることを特徴とする請求項3に記載のナビゲーション機能付き携帯型端末機。
【請求項5】
カメラの水平面に対する傾き角を検出する第3検出手段、および第3検出手段によって検出された傾き角に基づいて、カメラ撮像画像に付加される矢印を、撮像画像内の地面の傾きに応じて表示させる手段を備えていることを特徴とする請求項3および4のいずれかに記載のナビゲーション機能付き携帯型端末機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−194665(P2006−194665A)
【公開日】平成18年7月27日(2006.7.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−4985(P2005−4985)
【出願日】平成17年1月12日(2005.1.12)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】