説明

ナビゲーション装置で実行される業務支援方法、およびナビゲーション装置に実行させるためのプログラム

【課題】ナビゲーション装置を経路案内のみならず、業務支援の為のツールとして使用し、業務改善を行うこと。
【解決手段】 地図上に自己の位置を表示するナビゲーション装置で実行される業務支援方法であって、自己の位置情報を、情報通信ネットワークを介して外部のコンピュータに送信する位置情報送信ステップと、当該位置情報に基づいて外部のコンピュータにより特定され、情報通信ネットワークを介して送信された、作業位置情報を含む作業指示情報を受信する作業支持情報受信ステップと、作業指示情報に基づいた作業の実行または完了時に、外部のコンピュータに対して作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを送信する業務支援方法とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はナビゲーションシステムと情報通信機器とを利用して車両の所在を管理コンピュータに送信すると共に、更に管理コンピュータから情報通信機器を介してナビゲーションシステムに情報を送信することのできる、ナビゲーションを利用した業務支援システムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年では車載用のナビゲーションシステムも十分に普及してきており、またナビゲーションシステムについても種々改良が成されている。例えば特許文献1(特開平9−274697号公報)では、センタ局の収集した最新の交通情報のうち必要なものを短い通信時間で得ることができる操作の容易な車両ナビゲーション装置が提案されており、この車両ナビゲーション装置では、車両の乗員の有する携帯電話を前記道路交通情報センタとの間の通信装置として用いることが提案されている。
【0003】
また、特許文献2(特開2002−335207号公報)では、双方向通信ネットワークによるタクシー自動化予約配車の方法が提案されており、特にタクシー自動予約・配車センタ通信装置が、携帯電話機/車両ナビケーション装置からの絶対位置情報と乗車中又は空車の情報とを受け取って格納し、絶対位置情報のタクシー予約場所の近くに位置する空きのタクシーを抽出して、タクシー予約発生情報を無線送信することが提案されている。
【0004】
更に特許文献3(特開2003−165627号公報)では、荷物の集荷依頼から配送までの物流業務における管理を、無線通信網や携帯電話網、インターネットを利用した伝票情報のやりとりを行うことで、集配トラックや荷物取扱店での伝票発行等の処理、および集荷配送センタにおける仕分け作業、荷物情報管理等を広く効果的に高速化/合理化する事が提案されており、集荷/配送トラックは、GPSシステムと、前記集荷配送センタで作成する運行ルートを受信し、運転手に表示するリモートナビゲーションシステム用送受信端末を搭載し、運行管理されることが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平9−274697号公報
【特許文献2】特開2002−335207号公報
【特許文献3】特開2003−165627号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記の通り、各種の業務、特に車両を用いて提供される業態である、タクシー業や物流業分野では、車載されたナビゲーション装置を利用することは既に提案されている。
【0007】
しかしながら、従前におけるナビゲーション装置の利用は、ナビゲーション装置本来の機能である車両の経路をナビゲート(案内)することか、或いは車両の位置情報を取得する為だけに限られているのが実情である。また、各種の業務用途に限らない場合であっても、当該ナビゲーション装置が通信手段で取得する情報は、専ら経路の案内に貢献する情報、例えば渋滞などの交通情報に過ぎなかった。
【0008】
そこで本発明は、ナビゲーション装置をこれまで以上に活用し、経路案内の他、更に経理処理、受注処理、業務報告処理等の業務処理を行うことのできるナビゲーション装置、およびナビゲーション装置用プログラムを提供することを第一の課題とする。
【0009】
また、車載されたナビゲーションから送信される情報を取得して、経理処理、受注処理、業務報告処理等の業務処理を行うことのできるコンピュータ用プログラムを提供することを第二の課題とする。
【0010】
そして本発明では、携帯電話などの通信機器と、この通信機器に対して位置情報を送信するナビゲーション装置とで構成された位置情報送信システムを提供することを第三の課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、上記課題の少なくとも何れかを解決するべく鋭意開発を行った結果、ナビゲーション装置に業務支援プログラムを実装することを見出し、本発明を完成させたものである。
【0012】
即ち本発明では、前記課題の少なくとも何れかを解決する為、地図上に自己の位置を表示するナビゲーション装置で実行される業務支援方法であって、自己の位置情報を、情報通信ネットワークを介して外部のコンピュータに送信する位置情報送信ステップと、当該位置情報に基づいて外部のコンピュータにより特定され、情報通信ネットワークを介して送信された、作業位置情報を含む作業指示情報を受信する作業支持情報受信ステップと、作業指示情報に基づいた作業の実行または完了時に、外部のコンピュータに対して作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを含む報告情報を送信する業務支援方法を提供する。
【0013】
上記作業指示情報としては、レッカー車の出動指示、物流における荷物の集配指示、タクシー業務における配車指示等であって良い。また報告情報としては指示された業務についての経理処理報告情報、受注処理報告情報、業務完了報告情報、業務内容報告情報などであってよい。
【0014】
かかる業務支援方法によれば、車両に積載されるナビゲーション装置を使用して、作業指示を受領し、また業務報告を行うことができることから、円滑かつ効率的に作業を行うことができる。即ち、各種業務における作業効率の向上を図ることができる。
【0015】
また上記業務支援方法において、前記ナビゲーション装置と外部のコンピュータとの情報通信とは、ナビゲーション装置とネットワーク接続された通信機器で実行するように構成することができる。ナビゲーション装置が情報通信デバイス(乃至はモジュール)を備えていない場合には、携帯電話などの情報通信機器により外部のコンピュータとの情報通信を行うものである。特にかかるナビゲーション装置と携帯電話を含む情報通信端末との間における通信は、Bluetoothを利用した通信や赤外線通信などを利用することができる。特にこのナビゲーション装置と情報通信端末との間における通信ではファイル転送を伴う通信を行うことができる。
【0016】
そして本発明では、前記課題の少なくとも何れかを解決する為に、上記の業務支援方法をナビゲーション装置に実行させるためのプログラムを提供する。かかるプログラムが導入されるナビゲーション装置は、当然に当該プログラムを保持する記憶部と、当該プログラムを実行して情報処理を行う処理部を備えて構成される。そして本発明では、かかるプログラムを導入したナビゲーション装置も提供する。
【0017】
また本発明では、前記課題の少なくとも何れかを解決する為に、ナビゲーション装置と情報通信装置とからなる車載業務支援システムであって、少なくとも作業情報を受領して記録する記録部と、作業情報に基づいた作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを含む報告情報を作成する処理部とを備える車載業務支援システムを提供する。
【0018】
かかる車載業務支援システムの提供により、これまではルート案内や位置情報の提供にだけしか利用されていないナビゲーション装置を、各種の業態における業務を支援する為の装置として利用することが可能になる。
【0019】
更に本発明では、前記課題の少なくとも何れかを解決する為に、コンピュータで実行されるプログラムであって、車載されたナビゲーション装置から送信された位置情報に基づいて、当該車両位置を地図上に表示する車両位置表示ステップと、地図上に表示された車両位置の選択により、当該車両に積載されたナビゲーション装置に対して作業指示情報を送信する作業情報送信ステップと、作業情報を送信したナビゲーション装置から送信された作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを含む報告情報を受領する報告情報受領ステップと、受領した報告情報を記憶手段に保存する報告情報記憶ステップとを実行することを特徴とするコンピュータ用プログラムを提供する。
【0020】
即ち、かかるコンピュータ用プログラムは、前記したナビゲーション装置で実行される業務支援方法(プログラム)の結果、送信された情報、または前記車載業務支援システムから送信された情報を有効に利用することのできるコンピュータプログラムである。かかるコンピュータプログラムを導入したコンピュータを使用することにより、レッカーサービス、タクシー輸送サービス、物流サービスなどの業務を提供した後において、別途入力処理しなければならない作業の負担を軽減することができる。
【発明の効果】
【0021】
上記した本発明のナビゲーション装置で実行される業務支援方法、ナビゲーション装置に実行させるためのプログラム、車載業務支援システムおよびコンピュータ用プログラムにより、業務処理の効率化はもとより、単にルート案内にしか使用されていなかったナビゲーション装置を各種の業態、特に車両の移動を伴う業態において、有効に業務支援の為に使用することが可能になる。
【0022】
即ち本発明は、これまで行われていた業務内容を電子化したものではなく、作業場所で決済を行ったり、業務報告を作成するなど、これまで実施され得なかった処理を提供することが可能になる。
【0023】
また、作業現場から直ちに最新の情報を送信できるので、情報のタイムラグを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】レッカー車配車システム全体の構成を示す略図
【図2】レッカー車を呼び出すユーザーが、自己の所在を送信する状態を示す略図
【図3】簡易WEB MAPシステム50上に表示される画面
【図4】車載業務支援システムにおける画面遷移図
【図5】レッカー車が作業位置に到着した後の業務支援処理を示す略図
【図6】物流システムにおける作業情報取得時の流れ図
【図7】簡易WEB MAPシステムに表示される画面
【図8】作業内容情報に従った現地での処理を示す流れ図
【図9】配送時の処理の流れ図
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明にかかるナビゲーション装置で実行される業務支援方法、ナビゲーション装置に実行させるためのプログラムの処理内容(手順)と構成、車載業務支援システムの構成およびコンピュータ用プログラムの処理内容を、図面に示す実施の形態を参照しながら説明する。
【0026】
特に図1〜5は、車両故障などが発生した時に呼ぶレッカー車の配送システムとして構成した例を示している。
【0027】
先ず図1は、このレッカー車配車システム全体の構成を示しており、この図において車載業務支援システムは、ナビゲーション装置10と、携帯電話20とで構成されており、更にカスタマーセンターとして機能するCTIシステム30と、車両やユーザーの所在を地図上に表示する為の簡易WEB MAPシステム40も使用され、更にレッカー車に作業情報を送信する配車端末50も含んで構成されている。またこのCTIシステム30は、顧客データベースを伴って構成されている。
【0028】
車両が故障した等、レッカー車を呼ぶユーザーは、携帯電話21を使用して交換機からCTIシステム40に連絡を取る。CTIシステムではこの情報に基づいて簡易WEB MAPシステム50を使用して位置情報を確認し、何れのレッカー車を出動させるかを特定した上で、その情報を配車端末50に送信する。これを受けた配車端末では、特定された車両に備えられるナビゲーション装置10に対して携帯電話20を介して出動要請を送信する。
【0029】
なお、各レッカー車は、事前に自己の所在を簡易WEB MAPシステム50に表示しておく必要がある。このとき、現在作業をしていない空き状態のレッカー車のみ、車両の所在情報を送信するように構成しても良い。
【0030】
図2は、レッカー車を呼び出すユーザーが、自己の所在をCTIシステム30に送信する状態を示す略図(B)であり、ユーザーは自己が所有する携帯電話21を使用して、GPS位置情報を、インターネットなどの情報通信網を介してコールセンターに送信する。なお、このときの携帯電話の画面動作を、図2(A)に示す。この画面にも示すように、ユーザーの携帯電話で救援配車を求める会員に対しては、ユーザー保有のGPS機能を備える携帯電話を活用し、そのユーザーの位置情報を取得することが出来る。
【0031】
そして図3(A)は、簡易WEB MAPシステム50上に表示される、出動作業の指示を出す車両(レッカー車)の所在と、実際に作業に向かう場所である作業位置情報(ユーザーの所在地)を地図上に表示した状態を示している。特に出動作業の指示を出す車両(レッカー車)であって、現在空いている車両については、地図上に噴き出し表示を行い、当該車両とユーザーの位置(作業位置)との距離を表示させることも出来る。このように作業位置である出動先と、その近辺にいる候補車両の位置を地図上のみならず、リスト形式で確認できる為、一見すれば、直感的にて配車車両を特定することが出来る。なお、この手配車両の特定は、距離などを考慮して、プログラムによる一定のロジックに基づいて決定することも考えられる。
【0032】
また、図3(B)は、上記図3(A)で特定した候補車両に対して出動依頼情報として、作業指示情報を送信する。具体的には、この作業依頼情報は、図3(B)中に示すように、携帯電話を介して、ナビゲーション装置に送信し、ナビゲーション装置10ではこの情報をディスプレイに表示させる。なお、この実施の形態では、出動を要請したユーザーの氏名、状態、場所(位置)の情報等がナビゲーション装置10のディスプレイにテキスト表示されている。
【0033】
そして図4は、移動中の車両に搭載された車載業務支援システム(ナビゲーション装置10と、携帯電話20とからなる)における動作状態を示す画面遷移図である。この図4(A)に示すように、特に特定の作業指示情報を受けていない車載業務支援システムのナビゲーション装置10には、現在空いていることを示す「現在空車中」の表示をすることができる。この空車中の情報と位置情報は、連続的または一定の間隔で、携帯電話にブルートゥース通信などで送り、携帯電話から簡易WEB MAPシステム50またはCTIシステム30に送信する。そして配車端末50から配車打診情報を受信すると、図4(B)に示す様に、ナビゲーション装置に「出動問い合わせです」との表示が成され、タッチパネルの確認キーを押すことにより、この出動要請を受け取ることができる。出動要請を受け付けることにより、図4(C)に示すように、ナビゲーション装置上に「出動受付ました」の表示が成され、CTIシステム30に対して配車受諾情報を送信する。CTIシステム30では、顧客データベースを検索して、配車ガイドとなる顧客情報を車載業務支援システムの携帯電話20に送信し、これをBluetooth通信により、ナビゲーション装置10に送信する。
【0034】
ナビゲーション装置10では、作業指示情報を取得することにより、図4(D)に示すように、その作業内容と行き先(作業位置情報)を受領し、メモリーなどの記録手段に保持する。そして、この作業指示情報は、レッカー車を呼び出したユーザーの連絡先情報も含んでいることから、当該ナビゲーション装置10を操作することにより、携帯電話20からの音声通話を行うこともできる。更に当該作業指示情報は作業場所情報も含んでいることから、その地点をナビゲーション装置10の地図上に表示させることもできる。
【0035】
次に、図5を参照しながら、レッカー車が作業位置に到着した後の業務支援処理を説明する。この図5は、当該処理の流れを示す画面遷移図である。
【0036】
先ず現地での作業が完了した後に、図5(A)に示すナビゲーション装置10の画面上の作業ボタンを押下し、図5(B)に示すような作業内容入力画面を表示させる。この作業内容入力画面では、実際に行った作業の内容を選択肢、これがナビゲーション装置10のメモリーに記録されたことを、図5(C)の確認画面でチェックする。そしてこの画面で価格ボタンを押下することにより、図5(D)に示すような料金区分選択画面を表示させ、会員か有料となるユーザー化を選択させる。そして有料会員である場合には、図5(E)に示すような金額入力画面に移り、この画面上で金額を指定することで、図5(F)に示すような金額も入力された確認画面が表示される。そしてこの確認画面で作業内容や金額を確認した後、動画面上の印刷ボタンを押下することで、当該情報はBluetooth通信などにより携帯型のプリンタ(図示せず)に送信され、その内容をレシート形式で印刷することができる。これにより作業場所で一連の処理が完了し、このレシートに出力した情報は、同時にCTIシステム30に送信することから、別途、データ入力の必要が無くなる。
【0037】
次に、図6〜9を参照しながら、物流システムとして使用した場合の実施の形態を説明する。かかる物流システムにおいても、車載業務支援システムは、ナビゲーション装置10を使用するが、携帯電話については、望ましくはバーコードリーダー等、モザイク化された情報を読み取ることのできる携帯電話120が使用される。この物流システムにおいても、図6の全体の処理流れ図に示すように、ナビゲーション装置10は、携帯電話120を介して簡易WEB MAPシステム50に自己の位置情報を送信しており、ユーザーが使用する携帯端末21からは、集配を望む場所の位置情報をコールセンターとして機能するCTIシステム30に送信している。特に、この物流システムでは、ナビゲーション装置10から簡易WEB MAPシステム50に送信する情報として、その積載率を示す情報も含めることが望ましい。如何に近くに居ても、積載率が100%であれば、それ以上積載できなくなってしまう為である。
【0038】
図7(A)は、前記図6に示したような手順で、集荷先の情報(作業内容情報)と、手配車両候補の所在情報を、簡易WEB MAPシステム50における地図上に示した時の画面を示している。このように集荷先情報と、集荷手配車両候補とを、地図上およびリストで表示することで見やすく、手配車両を容易に選定することができる。なお、手配車両の場所や積載率に基づいて、CTIシステム30または配車端末50が一定のロジックに従った演算により選定しても良い。そして集荷手配車両が特定されると、その情報は図7(B)に示すように、作業内容情報として携帯電話120を介してナビゲーション装置10に送信される。これにより、ドライバーはナビゲーション装置10に表示された作業内容を確認した上で、作業を行うことができる。
【0039】
図8は作業内容情報に従った現地での処理を示す流れ図であり、この図8(A)に示すように、現地に到着した後に、ナビゲーション装置10に送信され、保存された作業内容情報を携帯可能なプリンターにBluetooth方式などで送信し、バーコードを含む送り先情報等を記載した送り状を印刷する。そしてこの送り状を集荷する荷物に貼付すると共に、当該送り状に印刷されたバーコードを携帯電話120が備えるバーコードリーダーで読み取る。そして読み取ったデーターを携帯電話から別途も受けられた集荷センターのコンピュータに送信する(図8(B))。集荷センターでは、携帯電話120から送信されたデータに基づいて、集荷日時、集荷地点の緯度経度、料金等の必要な情報を集荷実績として蓄積する。これにより、別途集荷情報を手入力する手間を省くことができる。
【0040】
図9(A)は配送のときの処理の流れを示しており、物流業者はバーコードが付与された送り状を貼付した荷物を送り先まで運び、そして受領確認を受けた後に、当該受領書に表示されたバーコードを読み取る。この読み取った情報は携帯電話12から配送センターのコンピュータに送信され、当該コンピュータでは受信した情報をデータベースに記録する。これにより配送官僚情報を手入力する手間を省き、配送センターのデータベースは最新の情報を保持することが出来る。
【0041】
ぞして図9(B)は、この配送状況を的確に把握する為の画面を表示しており、これは例えば配送センターに設けられたコンピュータで管理することができる。
【0042】
以上、本実施の形態では、特に処理の流れに基づいて具体的に説明してきたが、本発明にかかる方法やプログラムは、上記した方法を具体的なロジックとしてプログラムを作成することで、容易に実現可能である。
【0043】
また、上記実施の形態では、特に車両の手配処理を伴う内容について説明してきたが、同じようにタクシーを配車するときの装置乃至は方法として本発明を実施することもできる。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明ににおいて、上記したナビゲーション装置で実行される業務支援方法、ナビゲーション装置に実行させるためのプログラムが提供されることにより、物流や車両手配などの分野において、常に最新の情報を入手することが可能になる。また、物流システムなどにおいて、集配時の無駄をなくし、効率的な物流を実現することができる。
【符号の説明】
【0045】
10 ナビゲーション装置
20,120 携帯電話
30 CTIシステム
50 簡易WEB MAPシステム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地図上に自己の位置を表示するナビゲーション装置で実行される業務支援方法であって、
自己の位置情報を、情報通信ネットワークを介して外部のコンピュータに送信する位置情報送信ステップと、
当該位置情報に基づいて外部のコンピュータにより特定され、情報通信ネットワークを介して送信された、作業位置情報を含む作業指示情報を受信する作業支持情報受信ステップと、
作業指示情報に基づいた作業の実行または完了時に、外部のコンピュータに対して作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを送信する、業務支援方法。
【請求項2】
前記ナビゲーション装置と外部のコンピュータとの情報通信とは、ナビゲーション装置とネットワーク接続された通信機器で実行される、請求項1に記載の業務支援方法。
【請求項3】
請求項1または2に記載の業務支援方法をナビゲーション装置に実行させるためのプログラム。
【請求項4】
ナビゲーション装置と情報通信装置とからなる車載業務支援システムであって、
少なくとも作業情報を受領して記録する記録部と、
作業情報に基づいた作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを含む報告情報を作成する処理部とを備えることを特徴とする車載業務支援システム。
【請求項5】
コンピュータで実行されるプログラムであって、
車載されたナビゲーション装置から送信された位置情報に基づいて、当該車両位置を地図上に表示する車両位置表示ステップと、
地図上に表示された車両位置の選択により、当該車両に積載されたナビゲーション装置に対して作業指示情報を送信する作業情報送信ステップと、
作業情報を送信したナビゲーション装置から送信された作業内容情報および決済情報の少なくとも何れかを含む報告情報を受領する報告情報受領ステップと、
受領した報告情報を記憶手段に保存する報告情報記憶ステップとを実行することを特徴とするコンピュータ用プログラム。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2011−95941(P2011−95941A)
【公開日】平成23年5月12日(2011.5.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−248337(P2009−248337)
【出願日】平成21年10月29日(2009.10.29)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(508160819)ITカーズ株式会社 (8)
【Fターム(参考)】