説明

ナビゲーション装置

【目的】ドライバが必要とする地点のリアルタイム画像を自動的に取得して表示する「ナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】所定の地点の風景を撮影するカメラC1,C2を特定するカメラ特定データと該カメラが撮影した映像を提供する映像提供元の電話番号を記憶し、いずれかのカメラが撮影した映像を表示する情況になったとき、該カメラを特定し、該特定されたカメラが撮影した映像の提供元電話番号を取得し、該映像提供元に発呼してカメラで撮影したライブ映像を取得して地図と共に表示する。たとえば、外部より提供される道路交通情報が特定する混雑道路であって目的地への誘導経路GR上の道路に設置されたカメラC1が撮影したライブ画像および混雑道路を迂回する迂回道路RDP上に設置されたカメラC2が撮影したライブ画像を表示して、ドライバの道路選択の参考にさせる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図及び目的地への誘導経路を表示して車両を目的地に向けて案内するナビゲーション装置に係わり、特に所定の地点のライブ映像を地図と共に表示するナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
車載のナビゲーション装置は地図を表示すると共に、目的地までの経路を探索し、探索した経路(誘導経路)を地図上に表示し、車両を目的地に向けて誘導する。かかるナビゲーション装置には、外部から取得した道路交通情報(たとえばVICS情報)に基づいて混雑道路を表示する機能、車両周辺の駐車場を表示する機能、車両周辺の観光スポットを表示する機能などがある。
ナビゲーション装置は、VICS情報による渋滞表示に際して、地図上の混雑道路の色を変更し、あるいは、道路に並行に混雑を示す線を表示することで渋滞を表示し、駐車場の空きの有無の表示に際して、駐車場を示すアイコン色(赤)で満車を、緑で空きを表示している。また、観光スポットはナビゲーション装置のデータベースに保存されている静止画像を描画することで利用者に観光スポットの内容を伝えている。
しかしながら、従来のナビゲーション装置において、利用者はナビゲーション装置が提供する情報のみしか知りえない。このため、現時点の道路交通情報や駐車場の情況、観光スポットの情況がどうなっているかを知ることができず、これら現時点の道路交通情報や駐車場の情況、観光スポットの情況を参考にして行動することができなかった。
【0003】
たとえば、VICS情報による渋滞表示の場合、
・表示からだと結構渋滞しているなぁ…。しかし、あそこに行くには通るしかないし…。
・実際どのくらい渋滞してるんだろう?どうしよう…。(困った!)
という事態が発生する。また、駐車場表示において、周辺の駐車場が全て満車の場合、
・どの駐車場も満車か…。しかし、この辺りに停めたいんだけどなぁ…。
・実際どのくらい待っているんだ?すぐ空きそうなら待つんだけど…。(困った!)
という事態が発生する。また、観光スポット表示の場合、
・桜の季節だなぁ…。ナビはあそこが観光スポットだといってるけど。まだ咲いてなかったら馬鹿みたいだし…。
・実際どうなんだ?咲いてんのかなぁ…。(困った!)
という事態が発生する。
従来技術として、カメラで撮影した交差点画像を電話ボックス、電柱、信号機等の上に設置した端末装置に一日毎に、あるいは1時間毎に保存しておき、ナビゲーション装置が電話回線を介して誘導経路上の交差点の端末装置より交差点画像を取得して地図と共に表示することが行なわれている(特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平11−202761号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来技術は、ドライバが必要とする地点のリアルタイム画像を自動的に取得して表示するものではなく、特に、ドライバが必要とする所定地点における混雑情況や駐車情況、観光地の情況を自動的に取得して表示するものではない。
従って、本発明の目的は、ドライバが必要とする地点のリアルタイム画像を自動的に取得して表示することである。
本発明の別の目的は、ドライバが必要とする所定地点における混雑情況や駐車情況、観光地の情況を自動的に取得して表示することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題は本発明によれば、地図及び目的地への誘導経路を表示して車両を目的地に向けて案内するナビゲーション装置において、所定の地点の風景を撮影するカメラを特定するカメラ特定データと該カメラが撮影した映像を提供する映像提供元の電話番号を記憶する記憶手段、いずれかのカメラが撮影した映像を表示する情況になったとき、該カメラを特定するカメラ特定手段、該カメラ特定手段により特定されたカメラが撮影した映像の提供元電話番号を前記記憶手段より取得する電話番号取得部、該映像提供元に発呼して前記カメラで撮影した映像を取得する映像取得部、該映像を地図と共に表示する表示部を備えたナビゲーション装置により達成される。
本発明のナビゲーション装置は、更に、目的地への誘導経路を探索する誘導経路探索部、外部より道路交通情報を取得する道路交通情報取得部、地図上に道路の混雑度合いを表示する道路交通情報表示部を備え、前記記憶手段はカメラの設置位置と該カメラが撮影した映像の提供元電話番号を記憶し、前記カメラ特定手段は、前記混雑道路であって誘導経路を構成する道路上に設置されたカメラの電話番号を前記記憶手段より求める。
前記誘導経路探索部は、混雑道路を迂回する迂回道路を探索し、前記カメラ特定手段は、前記迂回道路上に設置されたカメラの電話番号を前記記憶手段より求める。
本発明のナビゲーション装置は、更に、地図上に車両周辺の駐車場を探索して表示すると共に、該駐車場が満車であるか否かを表示する駐車場情報表示部を備え、前記記憶手段はカメラが設置された駐車場と該カメラが撮影した映像の提供元電話番号を記憶し、前記カメラ特定手段は周辺の駐車場が全て満車であれば、各駐車場に設置したカメラが撮影した映像の提供元電話番号を前記記憶手段より求める。
本発明のナビゲーション装置は、更に、車両周辺の観光地を探索して地図上に表示すると共に、該観光地についての情報を表示する観光地情報表示部を備え、前記記憶手段はカメラが設置された観光地と該カメラが撮影した映像の提供元電話番号を記憶し、前記カメラ特定手段は前記車両周辺の観光地に設置したカメラが撮影した映像の提供元電話番号を前記記憶手段より求める。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、所定の地点の風景を撮影するカメラを特定するカメラ特定データと該カメラが撮影した映像を提供する映像提供元の電話番号を記憶し、いずれかのカメラが撮影した映像を表示する情況になったとき、該カメラを特定し、該特定されたカメラが撮影した映像の提供元電話番号を求め、該映像提供元に発呼してカメラで撮影した映像を取得して地図と共に表示するようにしたから、ドライバが必要とする地点のリアルタイム画像を自動的に取得して表示することができる。
本発明によれば、ドライバが必要とする所定地点(例えば混雑道路であって誘導経路を構成する道路上の地点や混雑する道路を迂回する迂回道路上の地点)における実際の混雑情況をライブ画像で表示してドライバに提供できる。
また、本発明によれば、周辺の駐車場が全て満車のときの各駐車場における実際の満車情況や待ち具合をライブ画像で表示してドライバに提供できる。
また、本発明によれば、車両周辺の観光地における風景をライブ画像で表示して桜の咲き具合などをドライバに提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
所定の地点の風景を撮影するカメラを特定するカメラ特定データと該カメラが撮影した映像を提供する映像提供元の電話番号を記憶し、いずれかのカメラが撮影した映像を表示する情況になったとき、該カメラを特定し、該特定されたカメラが撮影した映像の提供元電話番号を取得し、該映像提供元に発呼してカメラで撮影したライブ映像を取得して地図と共に表示する。たとえば、外部より提供される道路交通情報が特定する混雑道路であって目的地への誘導経路上の道路に設置されたカメラが撮影したライブ画像および混雑道路を迂回する迂回道路上に設置されたカメラが撮影したライブ画像を表示して、ドライバの道路選択の参考にさせる。
【実施例】
【0008】
(A)車載用のナビゲーション装置
図1は本発明を実現する車載用のナビゲーション装置の全体構成図であり、地図記憶媒体(例えばハードディスク,DVDなど)11は地図データを保持しており、ナビゲーション制御装置12により所定の地図情報が読み出されるようになっている。車両位置計算部13は自立航法センサー(方位センサー、走行距離センサー)14およびGPS受信機15からの入力する信号に基づいて車両現在位置を計算してナビゲーション制御装置12に入力する。VICS情報受信部などの道路交通情報受信部16は外部より提供される道路交通情報を受信してナビゲーション制御装置12に入力する。タッチパネル、リモコン等の操作部17はナビゲーションのための各種コマンドの入力や各種設定を行なってナビゲーション制御装置12に入力する。ディスプレイ装置(モニター)18はナビゲーション制御装置12で作成した地図や各種メニューを表示すると共に、描画地図上に誘導経路、駐車場、観光スポットなどを識別可能に表示し、更に、必要な地点のライブ画像を表示する。電話インターフェース19は移動電話機20とナビゲーション制御装置間のインターフェース機能を行う。例えば、ナビゲーション制御装置12から指示された相手に発呼してライブ画像を取得するよう移動電話機に20に要求し、又、移動電話機20が動画像配信サービスに基づいてライブ映像提供プロバイダー21a、21b、21c、….から取得したライブ映像をナビゲーション制御装置12に入力する。
【0009】
ライブ映像提供プロバイダー21a、21b、21c、….は、道路の交差点や駐車場、観光スポットなどに設置したカメラが撮影したライブ映像を保持しており、要求により配信するようになっている。それぞれのライブ映像提供プロバイダーは全ての地点のライブ映像を提供するわけではなく、自分に割り当てられたいくつかの地点のライブ映像を提供するだけである。最近の3G移動電話端末はテレビ電話を利用した動画配信サービスを利用できるようになっており、該サービス用の電話番号で発呼することにより相手サーバに蓄えられた動画像もしくはリアルタイムのライブ映像を取得して視聴できるようになっており、この動画配信サービスを利用してナビゲーション制御装置12は移動電話機を介して必要な地点のライブ映像を取得して表示することができる。
ナビゲーション制御装置12の地図描画制御部31は、車両周辺の地図データに基づいて地図画像を発生してモニター18に表示し、経路探索制御部32は目的地までの経路(誘導経路)を探索して地図上に識別表示すると共に、混雑道路を回避してコストの安い迂回経路を探索する。VICS表示制御部33はVICS情報に基づいて地図上に混雑道路を識別可能に表示すると共に、道路上の所定地点のライブ映像の取得および表示制御を行う。駐車場探索制御部34は、地図上に車両周辺の駐車場を探索して表示すると共に、所定の駐車場のライブ映像の取得および表示制御を行う。観光スポット探索制御部35は、車両周辺の観光地を探索して地図上に表示すると共に該観光スポットのライブ映像の取得および表示制御を行う。
【0010】
(B)VICS情報表示制御
図2はVICS表示制御部33の表示制御説明図であり、図2(a)においてVMは車両現在位置に表示された車両マーク、太線のGRは誘導経路である。車両が誘導経路GRにしたがって走行しているとき、VICS表示制御部33は外部より受信したVICS情報に基づいて混雑している道路TRRに並行に混雑度合いに応じた色の並行線TRLを表示する。また、経路探索部32は混雑道路を迂回する迂回経路RDPを探索して表示する。ついで、VICS表示制御部33は、混雑道路であって目的地への誘導経路上の道路に設置されたカメラC1が撮影したライブ画像LIM1および混雑道路を迂回する迂回道路RDP上に設置されたカメラC2が撮影したライブ映像LIM2を取得して図2(b)に示すように縮小した地図MAPと共に表示し、ドライバの道路選択の参考にさせる。
【0011】
図3はVICS表示制御部33の構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付している。VICS情報解析部33aは受信したVICS情報を解析し、混雑道路が存在すれば該混雑道路を判別し、混雑道路情報を混雑画像発生部33b、ライブ映像表示制御部33c、経路探索制御部32にそれぞれ入力する。
混雑画像発生部33bは混雑道路に並行する並行線TRL(図2(a))を発生して混雑道路を識別可能に表示する。経路探索制御部32は混雑道路が誘導経路上に存在すれば該混雑道路を迂回する迂回道路を探索してモニターに表示すると共にライブ映像表示制御部33cに入力する。ライブ映像提供元電話番号記憶部33dは、予め各地点に設置したカメラ番号と、カメラが撮影した映像を提供するライブ映像提供プロバイダーの電話番号と、カメラ設置位置との対応を設定されている。
【0012】
ライブ映像表示制御部33cは、混雑道路の位置データとカメラ設置位置を参照してライブ映像提供元電話番号記憶部33dより該混雑道路に設置されているカメラC1のライブ映像提供プロバイダーの電話番号を求める。ついで、電話インターフェース19、移動電話機20を介して該ライブ映像提供プロバイダーよりカメラC1が撮影したライブ映像を取り込んでライブ映像保存発生部33eに保存する。また、ライブ映像表示制御部33cは、迂回道路の位置データとカメラ設置位置を参照してライブ映像提供元電話番号記憶部33dより該迂回道路に設置されているカメラC2のライブ映像提供プロバイダーの電話番号を求める。ついで、電話インターフェース19、移動電話機20を介して該ライブ映像提供プロバイダーよりカメラC2が撮影したライブ映像を取り込んでライブ映像保存発生部33eに保存する。以後、ライブ映像保存発生部33eは保存したカメラC1,C2が撮影したライブ映像LIM1,LIM2を図2(b)に示すように表示する。
以上のように、混雑道路及び迂回道路の混雑度をライブ映像で表示するから、ドライバは以後の運転においてどちらの道路を選択して走行するかを適切に決定することができる。
【0013】
(C)駐車場表示制御
図4は駐車場探索制御部34の表示制御説明図であり、図4(a)においてVMは車両現在位置に表示された車両マーク、P1〜P4は駐車場位置を示す駐車場アイコンである。駐車場探索制御部34は、駐車場の周辺探索を行い、駐車場位置に駐車場アイコンP1〜P4を表示すると共に、満車であればアイコンを赤で表示し、空きがあればアイコンを緑で表示する。また、駐車場探索制御部34は、全周辺駐車場が満車であれば、駐車場に設置されたカメラC1〜C4が撮影したライブ映像LIM1〜LIM4を取得し、図4(b)に示すように縮小した地図MAPと共に順次切り替えて表示する。
【0014】
図5は駐車場探索制御部34の構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付している。駐車場探索部34aは、操作部17より駐車場の周辺探索が指示されると、駐車場データベース34bに記憶されている駐車場情報と車両位置を参照して自動車周辺に存在する駐車場を探索する。駐車場データベース34bは、駐車場名とその位置及び混雑度(満車、空き)その他の情報(料金、営業時間帯など)を保持しているから、駐車場探索部34aは、駐車場位置と車両位置とから車両周辺に存在する駐車場情報を求めて駐車場画像発生部34cとライブ映像表示制御部34dに入力する。なお、混雑度(満車、空き)情報は、駐車場探索部が駐車場混雑情況提供サーバ(図示せず)より定期的に取得して駐車場データベース34bに保存する。
駐車場画像発生部34cは入力された駐車場情報に基づいて図4(a)に示すように駐車場位置にアイコンP1〜P4を表示する。ついで、ライブ映像表示制御部34dは、入力された駐車場情報に基づいて全周辺駐車場が満車であるかチェックし、満車であれば、ライブ映像提供元電話番号記憶部34eより該駐車場に設置されているカメラC1〜C4のライブ映像提供プロバイダーの電話番号を求める。ライブ映像表示制御部34dは、電話番号が求まれば、電話インターフェース19、移動電話機20を介してライブ映像提供プロバイダーよりカメラC1〜C4が撮影するライブ映像を取り込んでライブ映像保存発生部34fに保存する。ライブ映像保存発生部34fは保存したカメラC1〜C4が撮影したライブ映像LIM1〜LIM4を図4(b)に示すように1づつあるいは2づつ順次切り替えて表示する。
以上のように、満車駐車場のライブ映像を順次表示するから、各駐車場の現在の混み具合、空き待ち車両の情況をドライバは把握してどの駐車場に駐車するか適切に決定でき、待ち時間を短縮することができる。
【0015】
(D)観光スポット表示制御
図6は観光スポット探索制御部35の表示制御説明図であり、図6(a)においてVMは車両現在位置に表示された車両マーク、GRは誘導経路、SSP1〜SSP2は観光スポット位置を示す観光地アイコンである。観光スポット探索制御部35は、車両周辺あるいは誘導経路から近距離に存在する観光スポットの探索を行い、その位置に観光地アイコンSS1〜SSP2を表示すると共に、ユーザの要求により図6(b)に示すように要求された観光スポットSSP1〜SSP2の内容SPMGと、該観光スポットSSP1に設置されたカメラC1〜C2が撮影したライブ映像LIM1〜LIM2を、縮小した地図MAPと共に表示する。
【0016】
図7は観光スポット探索制御部35の構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付している。観光スポット探索部35aは、観光スポットデータベース35bに記憶されている観光スポット情報と車両位置を参照して車両周辺に存在する観光スポットを探索する。観光スポットデータベース35bは、観光スポット名に対応させて、観光スポットの位置や観光スポットの内容、その他の情報を保持しているから、観光スポット探索部35aは、観光スポット位置と車両位置とから車両周辺に存在する観光スポットを求め、観光スポット画像発生部35cとライブ映像表示制御部35dに入力する。観光スポット画像発生部35cは入力された観光スポット情報に基づいて図6(a)に示すように観光スポット位置に観光地アイコンSSP1〜SSP2を表示する。
かかる状態において、操作部17より観光スポットの詳細情報を表示するために所定のアイコン、例えば観光地アイコンSSP1を選択すると、観光スポット画像発生部35cは選択された観光スポットSSP1の内容SPMGを図6(b)に示すように表示する。また、ライブ映像表示制御部35dは、ライブ映像提供元電話番号記憶部35eより選択された観光スポットに設置されているカメラC1のライブ映像提供プロバイダーの電話番号を求め、電話インターフェース19、移動電話機20を介して該ライブ映像提供プロバイダーよりカメラC1が撮影するライブ映像を取り込んでライブ映像保存発生部35fに保存する。以後、ライブ映像保存発生部35fは保存したカメラC1が撮影したライブ映像LIM1を図6(b)に示すように表示する。
以上のように、観光地のライブ映像を表示するから、該観光地の情況、例えば桜の花咲き具合などを把握して該観光スポットに立ち寄るかを否かを適切に判断することができる。
以上の説明では、ライブ映像を単に保存して発生するものと説明したが、受信したライブ映像をそのまま表示するか、短時間のみ動画像を録画してすぐに切断するか(料金節約)、静止画としてキャプチャし、すぐ切断して静止画を表示するか(料金節約)などの表示制御が可能である。また、すぐに切断して、他の地点のライブ映像提供プロバイダーにアクセスする制御を繰り返し、同時に複数の動画像または静止画像を取得して順次地図上に表示するようにもできる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明を実現する車載用のナビゲーション装置の全体構成図である。
【図2】VICS表示制御部33の表示制御説明図である。
【図3】VICS表示制御部の構成図である。
【図4】駐車場探索制御部の表示制御説明図である。
【図5】駐車場探索制御部の構成図である。
【図6】観光スポット探索制御部の表示制御説明図である。
【図7】観光スポット探索制御部の構成図である。
【符号の説明】
【0018】
11 地図記憶媒体(例えばハードディスク,DVDなど)
12 ナビゲーション制御装置
13 車両位置計算部
16 道路交通情報受信部
17 操作部
18 ディスプレイ装置(モニター)
19 電話インターフェース
20 移動電話機
21a、21b、21c、…. ライブ映像提供プロバイダー


【特許請求の範囲】
【請求項1】
地図及び目的地への誘導経路を表示して車両を目的地に向けて案内するナビゲーション装置において、
所定の地点の風景を撮影するカメラを特定するカメラ特定データと該カメラが撮影した映像を提供する映像提供元の電話番号を記憶する記憶手段、
いずれかのカメラが撮影した映像を表示する情況になったとき、該カメラを特定するカメラ特定手段、
該カメラ特定手段により特定されたカメラが撮影した映像の提供元電話番号を前記記憶手段より取得する電話番号取得部、
該映像提供元に発呼して前記カメラで撮影した映像を取得する映像取得部、
該映像を地図と共に表示する表示部、
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記ナビゲーション装置は、
目的地への誘導経路を探索する誘導経路探索部、
外部より道路交通情報を取得する道路交通情報取得部、
地図上に道路の混雑度合いを表示する道路交通情報表示部、
を備え、前記記憶手段はカメラの設置位置と該カメラが撮影した映像の提供元電話番号を記憶し、前記カメラ特定手段は、前記混雑道路であって誘導経路を構成する道路上に設置されたカメラの電話番号を前記記憶手段より求める、
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記誘導経路探索部は、混雑道路を迂回する迂回道路を探索し、前記カメラ特定手段は、前記迂回道路上に設置されたカメラの電話番号を前記記憶手段より求める、
ことを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記ナビゲーション装置は、
地図上に車両周辺の駐車場を探索して表示すると共に、該駐車場が満車であるか否かを表示する駐車場情報表示部、
を備え、前記記憶手段はカメラが設置された駐車場と該カメラが撮影した映像の提供元電話番号を記憶し、前記カメラ特定手段は周辺の駐車場が全て満車であれば、各駐車場に設置したカメラが撮影した映像の提供元電話番号を前記記憶手段より求める、
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
【請求項5】
前記ナビゲーション装置は、
車両周辺の観光地を探索して地図上に表示すると共に該観光地についての情報を表示する観光地情報表示部、
を備え、前記記憶手段はカメラが設置された観光地と該カメラが撮影した映像の提供元電話番号を記憶し、前記カメラ特定手段は前記車両周辺の観光地に設置したカメラが撮影した映像の提供元電話番号を前記記憶手段より求める、
ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2007−108119(P2007−108119A)
【公開日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−301665(P2005−301665)
【出願日】平成17年10月17日(2005.10.17)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.VICS
【出願人】(000101732)アルパイン株式会社 (2,424)
【Fターム(参考)】