説明

ナビゲーション装置

【課題】外部機器の機能を遠隔操作できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】外部機器を操作するための外部機器操作スイッチを選択可能にディスプレイ19に表示させ(S102)、ユーザの外部機器操作スイッチへの操作に応じた信号を外部機器と接続するための外部機器制御インタフェース22から出力させる(S106)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、車両には、エアコン装置、オーディオ装置、ナビゲーション装置などがそれぞれ独立して搭載されている。
【0003】
また、それらの装置を関係付けるものとして、特許文献1には、表示画面にカバー型操作パネルを取り付け、このカバー型操作パネルを操作することにより、ナビゲーション装置の操作とエアコンの操作とを切り替えて行うことができるものが記載されている。また、特許文献2には、オーディオ装置やエアコン装置等の操作を集中して行うためのセンターモジュールを備え、このセンターモジュールの操作によりオーディオ装置やエアコン装置等を操作することが記載されている。
【特許文献1】特開2002−104025号公報
【特許文献2】特開平10−275044号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記した従来の装置では、車両への搭載時に予めそれらの装置の操作機能が固定されたものとなっている。このため、例えば、ナビゲーション装置を使って、エアコン装置等の外部機器の機能を遠隔操作したいという要望があったとしても、そのようなことができないという問題がある。
【0005】
本発明は上記問題に鑑みたもので、外部機器の機能を遠隔操作できるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴は、外部機器を操作するための外部機器操作スイッチを選択可能にディスプレイに表示させ、ユーザの外部機器操作スイッチへの操作に応じた信号を外部機器と接続するための接続手段から出力させることである。
【0007】
このような構成では、ユーザの外部機器操作スイッチへの操作に応じた信号が外部機器と接続するための接続手段から出力されるので、外部機器の機能を遠隔操作することができる。
【0008】
この場合、ディスプレイがナビゲーション本体内から手前に現れる状態と、ナビゲーション本体内に格納される状態とに切り替え可能に構成されているナビゲーション装置においては、車両に後から搭載した時にディスプレイの後ろに外部機器の操作部が隠れてしまうことがあったとしても、ナビゲーション装置のディスプレイを用いることによってそのような外部機器の操作部を容易に行うことができる。
【0009】
また、本発明では、外部機器操作スイッチの名称を変更する名称変更画面をディスプレイに表示させ、この名称変更画面に従って外部機器操作スイッチの名称を変更することを第2の特徴としている。
【0010】
このように、外部機器操作スイッチの名称を変更する名称変更画面に従って外部機器操作スイッチの名称を変更することができるので、外部機器操作スイッチの名称をユーザの好みの名称に変更することができる。
【0011】
また、本発明では、ディスプレイに表示される外部機器操作スイッチの配置および/または数を変更する配置変更画面を表示させ、この配置変更画面に従って外部機器操作スイッチの配置および/または数を変更することを第3の特徴としている。
【0012】
このように、ディスプレイに表示される複数の外部機器操作スイッチの配置および/または数を変更する配置変更画面に従って外部機器操作スイッチの配置および/または数を変更するので、外部機器操作スイッチの配置や数をユーザの好みに合わせて変更することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置が車両に取り付けられた様子を模式的に示したものを図1に示す。本ナビゲーション装置1は、図示しないセンターコンソールに外部機器としてのエアコン操作部40およびオーディオ装置41(図1では、オーディオ装置41のみの構成を示す)とともに取り付けられている。また、本ナビゲーション装置1は、ディスプレイ19がナビゲーション本体10内から手前に現れる状態と、ディスプレイ19がナビゲーション本体10内に格納される状態とに切り替え可能に構成されている。具体的には、本ナビゲーション装置1の作動開始時にディスプレイ19が駆動機構によってナビゲーション本体10内から可動して手前に現れ、作動停止時にディスプレイ19が駆動機構(図示せず)によってナビゲーション本体10内に格納されるように構成されている。また、ナビゲーション本体10と外部機器40、41との間は、接続コネクタ30を介してケーブル接続されている。
【0014】
図2に、ナビゲーション装置1のブロック構成を示す。ナビゲーション装置1は、地磁気センサ12、ジャイロスコープ13、距離センサ14、GPS受信機15によって構成される位置検出器11、地図記憶媒体から地図データを読み取る地図データ入力器16、操作スイッチ群17、制御回路18、各種表示を行うディスプレイ19、リモコン21からの信号を受信するリモコンセンサ20および外部機器制御インタフェース22などを備えている。
【0015】
操作スイッチ群17は、ディスプレイ19の表示画面の周囲に設けられた押しボタンスイッチおよびディスプレイ19の表示画面に重ねて設けられたタッチスイッチによって構成され、ユーザの押しボタンスイッチの押下、あるいはユーザのタッチスイッチへのタッチの応じた信号を制御回路18へ出力する。
【0016】
制御回路18は、CPU、メモリ等を備えたコンピュータによって構成され、CPUは、予め定められたプログラムに従って動作する。
【0017】
ディスプレイ19は、液晶等の表示画面を有し、制御回路18から入力される映像信号に応じた映像を表示画面に表示させる。
【0018】
また、外部機器制御インタフェース22は、複数の出力端子を有しており、これらの出力端子からエアコン操作部40、オーディオ装置41を制御するための各種信号を出力する。なお、これらの出力端子は、ナビゲーション本体10の背面に設けられている。
【0019】
外部機器制御インタフェース22の各出力端子は、接続ケーブル31、接続コネクタ30および接続ケーブル32を介してエアコン操作部40、オーディオ装置41に設けられた各外部入力端子(後述する)と接続される。
【0020】
接続コネクタ30は、図3に示すように複数(例えば、20個)の端子を有している。外部機器制御インタフェース22の各出力端子と接続コネクタ30の各端子との間は、多芯ケーブルを用いて構成された接続ケーブル31によって1対1で接続され、接続コネクタ30の各端子とエアコン操作部40、オーディオ装置41に設けられた各外部入力端子との間は、多芯ケーブルを用いて構成された接続ケーブル32によって1対1で接続される。
【0021】
また、エアコン操作部40は、エアコンをオンオフするためのエアコンスイッチ、ファンを停止するオフスイッチ、設定温度を上げる設定温度上昇スイッチ、設定温度を下げる設定温度低下スイッチ、内気モードと外気モードを切り替える内外気切替スイッチ等の各操作部(いずれも図示せず)を備えている。
【0022】
また、本実施形態におけるエアコン操作部40は、各操作スイッチの各々に対応して設けられた複数の外部入力端子を備えている。これらの外部入力端子は、各操作部を外部から操作するための外部信号を入力するためのものである。エアコン操作部40は、ソフト処理により、操作部から入力される信号と外部入力端子から入力される外部信号に応じた制御信号を出力し、この制御信号によりエアコンのオンオフ、ファンの停止、設定温度の設定、内気モードと外気モードの切り替えを行う。具体的には、操作部から入力される信号を検出したか否かを判定し、外部入力端子から外部信号が入力されたか否かを判定し、操作部から信号が入力されたことを判定した場合、または、外部入力端子から信号が入力されたことを判定した場合に制御信号を出力する。
【0023】
また、オーディオ装置41は、CD、FMラジオ、AMラジオ等のオーディオソースを切り替えるオーディオソース切替スイッチ、音量を上げるためのボリュームアップスイッチ、音量を下げるためのボリュームダウンスイッチ、予め登録された放送局の受信周波数に設定するための選局スイッチ等の各操作部(いずれも図示せず)を備えている。
【0024】
また、本実施形態におけるオーディオ装置41は、エアコン操作部40と同様に、各操作スイッチの各々に対応して設けられた複数の外部入力端子を備えている。オーディオ装置41は、エアコン操作部40と同様に、操作部から信号が入力されたことを判定した場合、または、外部入力端子から信号が入力されたことを判定した場合に制御信号を出力し、この制御信号によりオーディオソースの切り替え、音量の調整、放送局の受信周波数等の設定を行う。
【0025】
本ナビゲーション装置1は、ユーザの操作に応じてディスプレイ19の表示画面に外部機器操作画面(詳細については図5を用いて後述する)を表示し、この外部機器操作画面に表示されたSW1〜SW9からなる外部機器操作スイッチ204がタッチ操作されると、各外部機器操作スイッチ204に対応する外部機器制御インタフェース22の出力端子から1パルス分のパルス信号を出力するようになっている。
【0026】
なお、本ナビゲーション装置1を車両に取り付けられる際には、各外部機器操作スイッチSW1〜SW9と出力端子の対応関係についての取り決めが記載されたマニュアルに従って、ナビゲーション装置1の出力端子と接続コネクタ30との間の配線および接続コネクタ30と外部機器40、41との間の配線を行うようになっている。
【0027】
そして、ユーザの外部機器操作スイッチSW1〜SW9へのタッチ操作に応じたパルス信号が外部機器制御インタフェース22の出力端子から外部機器40、41の外部入力端子へ入力される。
【0028】
本ナビゲーション装置1は、イグニッションスイッチがオンしてバッテリから電源が供給されると動作状態となる。制御回路18は、位置検出器11から入力される信号に基づいて自車位置を算出する自車位置算出処理、自車位置周辺の地図上に自車位置マークを重ねてディスプレイ19の表示画面に表示させる地図表示処理等とともに、図4に示す処理を開始する。
【0029】
まず、「外部機器」が押されたか否かを判定する(S100)。具体的には、ユーザの操作に応じてディスプレイ19に、外部機器を操作するための外部機器操作画面に切り替えるための「外部機器」と表示された外部機器操作画面切替スイッチ(図示せず)を表示させ、ユーザの操作に応じて操作スイッチ群17から外部機器操作画面切替スイッチがタッチ操作されたことを示す信号が入力されたか否かに基づいて「外部機器」が押されたか否かを判定する。
【0030】
ユーザによって外部機器操作画面切替スイッチが押されない場合、S100の判定はNOとなり、S100の判定を繰り返す。また、ユーザによって外部機器操作画面切替スイッチが押された場合、S100の判定はYESとなり、次に、外部機器操作画面をディスプレイ19に表示させる(S102)。
【0031】
図5に、外部機器操作画面の表示例を示す。図に示すように、外部機器制御インタフェース22の出力端子から外部機器を操作するための信号を出力するスイッチSW1〜SW9からなる操作スイッチ204、外部機器操作スイッチ204の名称を変更するための名称変更画面に切り替えるための名称変更スイッチ206、外部機器操作スイッチ204の配置を変更するための配置変更スイッチ208およびナビゲーション画面に切り替えるための「NAVI」スイッチ202が表示されている。
【0032】
なお、外部機器40、41に設けられた全ての外部入力端子に対応する外部機器操作スイッチ204をディスプレイ19に表示させると、外部機器操作スイッチ204の視認性、操作性が低下することが考えられるため、本実施形態では、外部機器40、41の利用頻度の高い操作スイッチに対応する外部機器操作スイッチ204のみを表示させるようにしている。
【0033】
次に、外部機器操作画面に従って、何のスイッチが押されたかを判定する(S104)。具体的には、外部機器操作スイッチSW1〜SW9がタッチ操作された場合には操作スイッチが押されたと判定し、「名称変更」スイッチ206または「配置変更」スイッチ208がタッチ操作された場合には設定スイッチが押されたと判定し、「NAVI」スイッチ202がタッチ操作された場合には画面切替用スイッチが押されたと判定する。
【0034】
また、S104で設定スイッチが押されたと判定された場合、次に、「名称変更」スイッチ206がタッチ操作されたか「配置変更」スイッチ208がタッチ操作されたかに基づいて、「名称変更」スイッチ206が押されたか否かを判定する(S108)。
【0035】
ユーザが「名称変更」スイッチ206をタッチ操作すると、S104で設定スイッチが押されたと判定され、S108でYESと判定され、次に、名称変更画面を表示させ(S110)、ユーザの文字入力の操作に従って表示画面の外部機器操作スイッチ204の名称を変更する(S112)。
【0036】
具体的には、まず、外部機器操作スイッチ204を選択可能に表示させる。次に、ユーザによって特定の外部機器操作スイッチ204が選択されると、アルファベット、数字、記号等の文字入力画面を表示させる。また、この文字入力画面上に、文字入力の完了時に操作するための「完了」スイッチおよび前の画面に戻る「戻る」スイッチを選択可能に表示させる。次に、この文字入力画面に従って新たな名称が入力され、「完了」スイッチが操作されると、外部機器操作スイッチ204の名称を変更する。また、他の外部機器操作スイッチ204に対しても、同様の操作が行われると、操作された他の外部機器操作スイッチ204に対する名称変更を行う。このようにして、外部機器操作スイッチSW1〜SW9の名称を変更する。また、ユーザによって「戻る」スイッチが操作されると、S100へ戻る。
【0037】
図6に、外部機器操作スイッチ204の名称が変更された場合の表示例を示す。なお、この図は、更に、後に示す「配置変更」スイッチ208の操作に従って外部機器操作スイッチの数が6個に変更された状態を示している。図5に示した外部機器操作スイッチSW1がエアコンのエアコンスイッチに対応するようにナビゲーション装置1とエアコン操作部40との間の接続がなされている場合には、図6に示すように、外部機器操作スイッチSW1の名称を、例えば、「AC−ON/OFF」といったように変更することができる。また、図5に示した外部機器操作スイッチSW4がオーディオ装置41のオーディオソース切替スイッチに対応するようにナビゲーション装置1とオーディオ装置41との間の接続がなされている場合には、図6に示すように、外部機器操作スイッチSW4の名称を、例えば、「Audio−Source」といったように変更することができる。
【0038】
また、ユーザが「配置変更」スイッチ208をタッチ操作した場合、S104で設定スイッチが押されたと判定され、S108でNOと判定され、次に、外部機器操作スイッチ204の配置変更画面を表示させ(S114)、ユーザの入力操作に従って外部機器操作スイッチ204の配置および名称を変更する(S116)。
【0039】
具体的には、まず、ディスプレイ19に表示する外部機器操作スイッチ204を選択可能に表示させるとともに、外部機器操作スイッチ204の数を入力する入力部を表示させる。また、この配置変更画面上に、外部機器操作スイッチ204の配置を入れ替えるための「入替」スイッチおよび前の画面に戻る「戻る」スイッチを選択可能に表示させる。次に、この配置変更画面の入力部に表示する外部機器操作スイッチ204の数が入力されると、入力された数の外部機器操作スイッチ204をディスプレイ19に表示させる。また、ユーザによって2つの外部機器操作スイッチ204が選択された後に、「入替」スイッチが操作されると、選択されていた外部機器操作スイッチ204の配置を入れ替える。このようにして外部機器操作スイッチ204の数および配置を変更する。ユーザによって「戻る」スイッチが操作されると、S100へ戻る。
【0040】
また、ユーザが外部機器操作画面に表示された外部機器操作スイッチ204を操作すると、S104で操作スイッチが押されたと判定され、次に、予め対応付けられた外部機器制御インタフェース22の出力端子から1パルス分のパルス信号を出力し(S106)、S104へ戻る。
【0041】
例えば、ユーザが「AC−ON/OFF」と表示された外部機器操作スイッチをタッチ操作すると、外部機器制御インタフェース22のタッチ操作された外部機器操作スイッチに対応する出力端子から1パルス分のパルス信号が出力され、このパルス信号は接続ケーブル31、接続コネクタ30および接続ケーブル32を介して接続されたエアコン操作部40の外部入力端子に入力される。エアコン操作部40は、この外部入力端子に入力されたパルス信号に応じてエアコンをオンオフするためのエアコンスイッチが操作された場合と同様にエアコンをオンまたはオフする。
【0042】
また、ユーザが「Audio−Source」と表示された外部機器操作スイッチをタッチ操作すると、外部機器制御インタフェース22のタッチ操作された外部機器操作スイッチに対応する出力端子から1パルス分のパルス信号が出力され、このパルス信号は接続ケーブル31、接続コネクタ30および接続ケーブル32を介して接続されたオーディオ装置41の外部入力端子に入力される。オーディオ装置41は、この外部入力端子に入力されたパルス信号に応じてCD、FMラジオ、AMラジオ等のオーディオソースを切り替えるオーディオソース切替スイッチが操作された場合と同様にオーディオソースを切り替える。
【0043】
このように、ユーザは、外部機器操作画面に表示された外部機器操作スイッチ204を操作して、外部機器40、41を操作することができる。
【0044】
また、ユーザが「NAVI」スイッチ202をタッチ操作すると、表示画面を外部機器操作画面からナビゲーション画面表示に切り替え(S118)、本処理を終了する。
【0045】
上記した構成によれば、外部機器を操作するための外部機器操作スイッチを選択可能にディスプレイ19に表示させ、ユーザの外部機器操作スイッチへの操作に応じた信号を外部機器と接続するための外部機器制御インタフェース22から出力させることである。
【0046】
このような構成では、ユーザの外部機器操作スイッチへの操作に応じた信号が外部機器と接続するための接続手段から出力されるので、外部機器の機能を遠隔操作することができる。
【0047】
また、ディスプレイ19がナビゲーション本体10内から手前に現れる状態と、ナビゲーション本体10内に格納される状態とに切り替え可能に構成されているナビゲーション装置においては、車両に後から搭載した時にディスプレイ19の後ろに外部機器の操作部が隠れてしまうことがあったとしても、ナビゲーション装置のディスプレイ19を用いることによってそのような外部機器の操作部を容易に行うことができる。
【0048】
また、外部機器操作スイッチ204の名称を変更する名称変更画面がディスプレイに表示されるので、ユーザはこの名称変更画面に従って容易に外部機器操作スイッチ204の名称を変更することができる。
【0049】
また、ディスプレイ19に表示される複数の外部機器操作スイッチ204の配置および/または数を変更する配置変更画面が表示されるので、ユーザはこの配置変更画面に従ってユーザの好みに合わせて外部機器操作スイッチ204の配置や数を変更することができる。
【0050】
なお、上記実施形態における構成と特許請求の範囲の構成との対応関係について説明すると、エアコン操作部40およびオーディオ装置41が外部機器に相当し、外部機器制御インタフェース22が接続手段に相当し、S106の処理が信号出力手段に相当し、S110の処理が名称変更画面表示手段に相当し、S112の処理が名称変更手段に相当し、S114の処理が配置変更画面表示手段に相当し、S116の処理が配置変更手段に相当する。
【0051】
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々なる形態で実施することができる。
【0052】
例えば、上記実施形態では、ナビゲーション装置1の操作画面から外部機器としてのアコン操作部40およびオーディオ装置41の各操作スイッチを操作する例を示したが、エアコン操作部40、オーディオ装置41に限定されるものではなく、例えば、ハザードランプの点滅を操作するためのハザードスイッチを操作するようにしてもよい。
【0053】
また、上記実施形態に示したように、ディスプレイの後ろに隠れてしまう外部機器の操作部でだけでなく、ディスプレイよりも助手席側に位置する外部機器やディスプレイの下方に位置する外部機器等、ディスプレイによって操作が困難となると考えられる外部機器の操作部をナビゲーション装置の操作画面上から操作するようにしてもよい。また、例えば、ドリンクホルダに飲み物を入れた際に隠れてしまう操作スイッチを遠隔操作するようにしてもよい。
【0054】
また、上記実施形態では、ディスプレイ19がナビゲーション本体10内から手前に現れる状態と、ディスプレイ19がナビゲーション本体10内に格納される状態とに切り替え可能に構成された例を示したが、例えば、ディスプレイ19がエアコン操作部40やオーディオ装置41等の外部機器の前に固定して取り付けられるように構成されたナビゲーション装置に適用してもよい。
【0055】
また、上記実施形態では、S110において外部機器操作スイッチ204の名称を文字入力によって変更する画面を表示させる場合の例を示したが、例えば、予め想定される名称を用意して表示画面に表示させておき、これらの中からユーザが選択して外部機器操作スイッチの名称を変更する画面を表示するようにしてもよい。
【0056】
また、上記実施形態では、S114において外部機器操作スイッチ204の配置および数を変更する画面を表示させる場合の例を示したが、外部機器操作スイッチ204の配置のみを変更する画面や外部機器操作スイッチ204の数のみを変更する画面を表示させるようにしてもよい。
【0057】
また、上記実施形態では、ナビゲーション装置1の外部機器制御インタフェース22と外部機器40、41との間を、接続コネクタ30および接続ケーブル31、32を用いて有線により接続した例を示したが、例えば、赤外線等の無線によって接続するようにしてもよい。
【0058】
また、上記実施形態では、外部機器制御インタフェース22の出力端子をナビゲーション装置1の背面に設けた例を示したが、背面に限定されるものではなく、例えば、ナビゲーション装置1の正面に設けてもよい。
【0059】
また、上記実施形態では、本実施形態では、外部機器40、41の利用頻度の高い操作スイッチに対応する外部機器操作スイッチ204のみを表示させた例を示したが、外部機器40、41の利用頻度と関係なく、外部入力端子に対応する全ての外部機器操作スイッチ204を表示させるようにしてもよい。
【0060】
また、上記実施形態では、ユーザによる外部機器操作スイッチへのタッチ操作に応じて外部機器制御インタフェース22の出力端子から1パルス分のパルス信号を出力する例を示したが、このようなパルス信号に限定されるものではなく、例えば、複数のパルス信号やユーザの操作に応じて論理レベルが反転する信号など、ユーザによる外部機器操作スイッチへのタッチ操作に応じて論理レベルが変化する信号を出力するようにしてもよい。
【0061】
また、上記実施形態では、ナビゲーション装置1の表示画面上でユーザのタッチ操作に応じて外部機器40、41を操作する例を示したが、外部機器操作画面に従ったユーザのリモコン21の操作に応じて外部機器40、41を操作することもできる。
【0062】
また、上記実施形態では、本ナビゲーション装置1を車両に取り付けられる際に、各外部機器操作スイッチSW1〜SW9と出力端子の対応関係についての取り決めが記載されたマニュアルに従って、ナビゲーション装置1の出力端子と接続コネクタ30との間の配線および接続コネクタ30と外部機器40、41との間の配線を行う例を示したが、外部機器操作スイッチSW1〜SW9を操作した時の動作を確認しながら配線作業を行うようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置が車両に取り付けられた様子を模式的に示した図である。
【図2】ナビゲーション装置のブロック構成を示す図である。
【図3】ナビゲーション装置の外部機器制御インタフェースに接続される接続コネクタの外観図である。
【図4】制御回路のフローチャートである。
【図5】外部機器操作画面の表示例を示す図である。
【図6】外部機器操作スイッチの名称が変更された場合の表示例を示す図である。
【符号の説明】
【0064】
1…ナビゲーション装置、10…ナビゲーション本体、11…位置検出器、
12…地磁気センサ、13…ジャイロスコープ、14…距離センサ、
15…GPS受信機、16…地図データ入力器、17…操作スイッチ群、
18…制御回路、19…ディスプレイ、20…リモコンセンサ、21…リモコン、
22…外部機器制御インタフェース、30…接続コネクタ、
31、32…接続ケーブル、40…エアコン操作部、41…オーディオ装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両に搭載されるナビゲーション装置であって、
外部機器を操作するための外部機器操作スイッチを選択可能にディスプレイに表示させる表示制御手段と、
前記外部機器の外部入力端子と接続するための接続手段と、
ユーザの前記外部機器操作スイッチへの操作に応じた信号を前記接続手段から出力させる信号出力手段と、を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記ディスプレイがナビゲーション本体内から手前に現れる状態と、ナビゲーション本体内に格納される状態とに切り替え可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記外部機器操作スイッチの名称を変更する名称変更画面を前記ディスプレイに表示させる名称変更画面表示手段と、
前記名称変更画面に従って前記外部機器操作スイッチの名称を変更する名称変更手段と、を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記ディスプレイに表示される前記外部機器操作スイッチの配置および/または数を変更する配置変更画面を表示させる配置変更画面表示手段と、
前記配置変更画面表示手段によって表示された前記配置変更画面に従って前記外部機器操作スイッチの配置および/または数を変更する配置変更手段と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし3にいずれか1つに記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−168521(P2007−168521A)
【公開日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−366214(P2005−366214)
【出願日】平成17年12月20日(2005.12.20)
【出願人】(000004260)株式会社デンソー (27,639)
【Fターム(参考)】