説明

ナビゲーション装置

【課題】車両に搭載されたナビゲーション装置を用いて、燃費の良い運転をしているか否かが運転者及び同乗者に認識させることができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ナビゲーション装置に設けられた発光手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、加速度を検出する加速度検出手段と、車両からの情報を取得し加速度を算出する加速度算出手段と、前記現在位置検出手段と、前記加速度検出手段と、前記加速度算出手段の少なくとも一つから得られた加速度を用いて変化量を算出する加速度変化量算出手段と、前記加速度変化量算出手段の算出結果に基づいて前記発光手段の発光を制御する発光制御手段とを備えることで容易にエコドライブをしているか否かを認識することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、移動体に設置されるナビゲーション装置における燃費表示に関し、移動体の運転者に対し、燃費状態に関する情報を注視させることなく運転中における低燃費運転していることを簡単に認識させるナビゲーション装置に関する。
【背景技術】
【0002】
最近、所定時間内の走行距離と燃費消費量とに基づいて瞬間燃費を算出し、瞬間燃費を表示したり、燃費の良い運転をしていることを表示する表示装置が知られている。この表示装置は、スピードメータや燃料表示等を表示するインスツルメントパネルに設けられており、運転者のアクセルワークなどの運転操作から瞬間燃費を算出して表示したり、低燃費運転をしているか否かを画像で表示したりして運転者に対して通知するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2010−083208号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながらこのような表示装置は、インスツルメントパネルに設けられており、車両からアクセル開放値(アクセルワーク)や、燃料供給量の数値から燃費の良い運転をしていることを表示するようにしており、車両購入時に搭載されていれば利用することができるが、非搭載の車両には燃費のいい運転をしているか否かを運転手が自己判断で燃費の良いと思われる運転を行うしかないという問題があった。
【0005】
また、既存のものは車両から燃費情報やアクセル開閉数値などを使って燃費の良否を判断する複雑な構成になっており、既存の製品を非搭載の車に載せ変えても使用することができないという問題があった。
【0006】
そこで本発明は、車両に搭載されたナビゲーション装置を用いて、燃費の良い運転をしているか否かが運転者及び同乗者に認識させることができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の目的を達成するために本発明のナビゲーション装置は、目的地を設定し経路案内することが可能なナビゲーション装置であって、前記ナビゲーション装置に設けられた発光手段と、現在位置を検出する現在位置検出手段と、加速度を検出する加速度検出手段と、車両からの情報を取得し加速度を算出する加速度算出手段と、前記現在位置検出手段と、前記加速度検出手段と、前記加速度算出手段の少なくとも一つから得られた加速度を用いて変化量を算出する加速度変化量算出手段と、前記加速度変化量算出手段の算出結果に基づいて前記発光手段の発光を制御する発光制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
また、本発明のナビゲーション装置の加速度変化量算出手段は、瞬間加速度または平均加速度を算出することを特徴とする。
【0009】
また、本発明のナビゲーション装置の前記発光制御手段は、前記加速度変化量の算出結果に基づいて前記発光手段の輝度および色調のうちの少なくとも一方を制御することを特
徴とする。
【0010】
また、本発明のナビゲーション装置の前記加速度算出手段は、前記車両の減速時には加速度を算出しないことを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
このように構成された本発明のナビゲーション装置によれば、現在位置検出手段と、前記加速度検出手段と、前記加速度算出手段の少なくとも一つから得られた加速度から加速度変化量を算出して、算出された加速度の変化量に応じてナビゲーション装置に設けられた発光手段の発光を自動的に制御するように構成しているので、発光手段の発光の変化から容易に燃費の良い運転をしているか否か判断することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図
【図2】本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の動作説明のためのフロー図
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。
【0014】
図1に示すように本発明のナビゲーション装置1は、制御部2と、現在位置検出部3と、入力部4と、ROM5と、記憶部6と、RAM7と、表示部8と、加速度検出部9と、音声出力部10と、データ通信部11と、バスライン12とを備えて構成されている。
【0015】
ここで、制御部2は、ナビゲーション装置1を構成する各部の動作を制御することができると共に経路探索部2aと、経路案内部2bと、加速度計算部2cと、運転判断部2dと、表示制御部2eとを備えて構成されている。
【0016】
経路探索部2aは、現在位置又は任意の地点から目的地までの経路を探索することができるように構成されている。また、探索モードとしては、歩行モードや車載モードを選択できるように構成されており、入力部4を介して選択された歩行用や車用などのモードに合わせた最適な経路を探索することができるように構成されている。また、経路を検索する際に渋滞情報などを考慮した経路探索も行えるように構成されており、目的地までの所要時間の算出も行えるように構成されている。
【0017】
経路案内部2bは、経路探索部2aで検索された経路を案内標識、音、音声などを用いて目的地まで経路案内することができるように構成されている。
【0018】
加速度計算部2cは、ナビゲーション装置1に設けられた加速度検出部9から検出される加速度と現在位置検出部3で得られる緯度経度の変化量から得られる加速度を用いて加速度を計算することができるように構成されている。なお、現在位置検出部3から緯度経度情報を得られない状況の場合には、加速度検出部9で検出される加速度だけを用いる構成にしても同様の効果を得ることができる。
【0019】
運転判断部2dは、加速度計算部2cで計算されて出力される加速度の変化量を計算し、計算された加速度の変化量から燃費の良い運転をしているか否かを自動的に判断することができるように構成されている。例えば、単位時間あたりの加速度の変化量が大きい場合は急加速をしているために燃費の悪い運転をしていると判断し、単位時間あたりの加速度の変化量が小さい又はあまり変化が無い場合は燃費の良い運転をしていると判断するように構成されている。
【0020】
表示制御部2eは、ナビゲーション装置1に対して操作入力を行う操作釦等に設けられたLEDなどの照明の色を運転判断部2dの指示に基づいて輝度や色調を変更することができるように構成されている。操作釦に設けられたLED(Light Emitting Diode)などの照明の色を例えば赤、緑、青の3色に色調の変更、変化させることで燃費状態を運転者に把握させることができるように構成されている。ない、LEDの色は本発明を限定するものではなく、例えば、複数の色を発光させることができるLEDを用いて色調の変更、変化を行うようにしてもよく、またグラデーション表示するように構成してもよい。また、燃費の良い運転か否かに応じて変更、変化させるLEDの色や色調やユーザが自由に設定を変更するように構成しても同様の効果を得ることができる。
【0021】
現在位置検出部3は、GPS受信部及び自立航法ユニットを備えて構成されており、GPSは、GPS(Global Positioning System)に代表される測位システムに収容される人工衛星からの電波を受信して、移動体の現在位置を示す位置情報を出力することができるように構成されている。
【0022】
入力部4は、例えばタッチパネルやリモートコントローラのように、ナビゲーション装置1に対して使用者による操作やデータ入力のために使うことができるように構成されている。
【0023】
ROM5は、ナビゲーション装置1の動作を規定するコンピュータプログラムが保存されている。
【0024】
記憶部6は、一般的にはHDD(ハードディスクドライブ)に代表される記録媒体であり、ナビゲーション装置1に必要な地図データ、施設データが記録され、必要な地図データ、施設データを読み出してRAM7に転送することができるように構成されている。なお、地図データとしては、歩行者用地図データと車用地図データが保存されていてもよい。
【0025】
RAM7は、ナビゲーション装置1の構成各部から転送されてくる情報を格納することができると共に必要に応じて情報を消去することができるように構成されている。
【0026】
表示部8は、ナビゲーション装置1における地図や推奨経路を表示することができるように構成されており、具体的には液晶ディスプレイなどで構成されている。なお、表示部8は入力部4と一体とし、表示部8に表示された情報や項目をタッチパネルで選択して入力を行うタッチパネル式表示部として構成することができる。
【0027】
加速度検出部9は、ナビゲーション装置1の内部に設けられた加速度センサのひとつであり、ナビゲーション装置1が移動しているときに、現在位置検出部3で得られた緯度経度に対して加速度検出部9で検出される加速度を用いて補正して正確な位置を地図上に表示することができると共に、加速度検出部9で得られた加速度を加速度計算部2cに送信して加速度計算部2cで加速度の変化量を計算させることができるように構成されている。
【0028】
音声出力部10は、スピーカから構成されておりナビゲーション装置1における経路案内部2bにおける経路案内を音や音声を用いて出力できるように構成されている。
【0029】
データ通信部11は、外部と通信を行うことができるように構成されており、例えば、光ビーコンやVICS(Vehicle Information andCommunication System)(登録商標)から渋滞情報や道路情報などの交通情報を
取得することができるように構成されている。
【0030】
バスライン12は、ナビゲーション装置1を構成する各部を通信可能に接続することができるように構成されている。
【0031】
次に、このようの構成された本発明のナビゲーション装置1における表示制御部2eの処理動作についてフロー図を用いて説明する。
まず、ナビゲーション装置1に対して電源が供給されると(S1)、加速度検出部9のデータを初期化する(S2)。S2で加速度検出部9のデータを初期化したあと、現在位置検出部3から得られる緯度・経度情報の変化から車両が動き出したか否かを制御部2で判断する(S3)。S3において車両が動いていない、すなわち緯度経度の変化が無い又は緯度経度の変化量が微量であると判断されると(S3、NO)、車両が動き出すまで制御部2で監視を行う。S3において車両が動き出したと制御部2が判断すると(S3、YES)、加速度検出部9で車両の加速度を検出する(S4)。S4で検出した単位時間当たりの加速度と単位時間あたりの現在位置検出部3で得られる緯度経度を用いて加速度計算部2cで加速度の変化量を計算し、計算結果を用いて加速度の変化量が大きいのか運転判断部2dで判断する(S5)。S5で運転判断部2dが加速度の変化量が大きくないと判断すると(S5、NO)、S4に戻って処理を続ける。また、S5で運転判断部2dが加速度の変化量が大きいと判断すると(S5、YES)、表示制御部2eが操作釦に設けられているLEDの色合・色調を変更する(S6)。
【0032】
ここで例えば、加速度変化量が小さいときは青色とし、加速度変化量が大きいときは赤色とし、中間色を緑とすると、加速度の変化量が大きくなったときには、青色から赤色にLEDが加速度の大きさに合わせて変更することができる。また、徐々に加速度が大きくなっていく場合には、LEDの色を青色→緑色→赤色という順番に変更して運転者や利用者に通知することができる。
【0033】
S6の処理の後、エンジン停止(電源OFF)されたか否かを制御部2で判断し(S7)、S7でエンジン停止(電源OFF)ではないと判断されると(S7、NO)、S4に戻って処理を続ける。また、S7においてエンジン停止(電源OFF)であると判断されると処理を終了する。
【0034】
このように構成されたナビゲーション装置によれば、加速度検出部で検出される加速度を用いて加速度の変化量を算出し、算出された加速度の変化量が大きいことが検出されるとナビゲーション装置の操作釦に設けられたLEDの色合・色調を変更することで、低燃費運転ではないことを画面等に視線を移さなくても簡単に把握することができるため、運転者に燃費に影響を与える運転を意識させ易くし、エコドライブを促進させることができる。なお、色調はグラデーションにより無段階に変更させるようにしてもよい。
【0035】
また、本発明のナビゲーション装置1は、操作釦の色を加速度変化に応じて変更すると共に表示部8にエコドライブを運転していることを示すアイコンや吹き出しを表示するようにしてもよい。
【0036】
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
【0037】
例えば、上述の実施例では、ナビゲーション装置1に設けられた加速度検出部9で検出される加速度と現在位置検出部3から得られる緯度経度の移動量から算出する加速度を用いて正確な加速度を算出するようにしたが、加速度検出部9や現在位置検出部3から加速
度を求めずに、ナビゲーション装置1を搭載している車両から提供される車速信号のひとつである車速パルスを用いて瞬間加速度を算出して利用するようにしても同様の効果を得ることができる。また、加速度検出部9で検出される加速度と現在位置検出部3から得られる緯度経度の移動量から算出する加速度に対して車速パルスから求めた瞬間加速度を追加して平均加速度を求めるように構成しても同様の効果を得ることができる。
【0038】
また、本発明のナビゲーション装置1は、加速度の変化量から判定するように構成しているが、車速の変化量から求めるように構成しても同様の効果を得ることができる。
【0039】
また、加速の変化量から判定しているが、車両が後進した場合には加速度を検出しないようにすることで、誤った表示を防止することができる。また、車両が後進したと判断する方法としては、現在位置検出部3で検出される緯度経度から車両の進行方向に後方の緯度経度に移動したことで検出したり、車両情報からバック信号などを検出したものを利用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0040】
加速度の変化量に応じてナビゲーション装置の操作釦等に設けられた発光手段の発光を自動的に制御するように構成しているので、発光手段の発光の変化から燃費の良い運転をしているか否か容易に判断するナビゲーション装置として有用である。
【符号の説明】
【0041】
1 ナビゲーション装置
2 制御部
2a 経路探索部
2b 経路案内部
2c 加速度計算部
2d 運転判断部
2e 表示制御部
3 現在位置検出部
4 入力部
5 ROM
6 記憶部
7 RAM
8 表示部
9 加速度検出部
10 音声出力部
11 データ通信部
12 バスライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
目的地を設定し経路案内することが可能なナビゲーション装置であって、
前記ナビゲーション装置に設けられた発光手段と、
現在位置を検出する現在位置検出手段と、
加速度を検出する加速度検出手段と、
車両からの情報を取得し加速度を算出する加速度算出手段と、
前記現在位置検出手段と、前記加速度検出手段と、前記加速度算出手段の少なくとも一つから得られた加速度を用いて変化量を算出する加速度変化量算出手段と、
前記加速度変化量算出手段の算出結果に基づいて前記発光手段の発光を制御する発光制御手段とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
【請求項2】
前記加速度変化量算出手段は、瞬間加速度または平均加速度を算出することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
【請求項3】
前記発光制御手段は、前記加速度変化量の算出結果に基づいて前記発光手段の輝度および色調のうちの少なくとも一方を制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置。
【請求項4】
前記加速度算出手段は、前記車両の減速時には加速度を算出しないことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−202891(P2012−202891A)
【公開日】平成24年10月22日(2012.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−69238(P2011−69238)
【出願日】平成23年3月28日(2011.3.28)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】