説明

ネットワークコンテンツ購入・登録端末、ネットワークコンテンツダウンロード端末、サーバ、及びシステム

【課題】コンテンツの購入とダウンロード登録を行う購入・登録端末と、ダウンロードを行うダウンロード端末が分かれている場合、購入・登録端末のみしか存在しないときに、購入・登録端末がダウロードサービスを提供するwebページを表示し、ダウンロードの予約登録に失敗してしまう。
【解決手段】接続された端末300,301を探索し、ダウンロードサービスを受ける能力のある端末300を発見した場合、自らがそのサービスを受ける能力がある端末として、サービスを提供するサーバ200にアクセスし、ダウンロードサービスを提供するwebページを表示する。これにより、ダウンロードサービスを提供するwebページを表示するときは、正しくダウンロードの予約登録が可能となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワーク経由で映像や音声コンテンツをダウンロードするサービスにおける、端末、サーバ、及びシステムなどに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネットの発達により、映画や音楽等をダウンロードして再生する技術が一般化しつつある。映画や音楽等のコンテンツ配信を行うサーバから、PC、AV機器、携帯やポータブル機器にネットワーク経由でコンテンツをダウンロードするサービスが多く提供されている。
【0003】
このようなコンテンツ配信サービスでは、サービスを受ける端末からユーザが事業者のサーバにアクセスし、表示されたwebページからコンテンツの購入や、ダウンロードの予約登録を行うことが一般的である。このとき、事業者サーバにアクセスする端末にサービスの提供を受ける能力がない場合、端末がサービス提供されるwebページの取得を避ける必要がある。このように、端末の能力の有無に応じて、端末が取得するwebページを切り替える技術として、例えば、特許文献1に記載されているようなものがある。
【0004】
図14は、従来のwebページ切り替えシステムの構成を記した図である。図14において、検索サーバ10は、インターネット12に接続されたコンピュータシステムにより構成されている。インターネット12には、移動通信事業者が運営する通信事業者サーバ14が接続されており、インターネット接続機能を有する携帯電話16は、基地局18から通信事業者サーバ14を介してインターネット12に接続することができる。検索サーバ10は、このようなインターネット接続機能を有する携帯電話16に対して、WEB検索サービスを提供する。ここで携帯電話16がiモード対応の携帯電話であって、cHTMLで記述されたページを表示できるものとする。
【0005】
図14に示すように、検索サーバ10は、ロボットエンジン部20、レベル判定部22、データ登録部24、WEBサーバ部26、検索処理部28、およびWEBページデータベース30を備えている。
【0006】
ロボットエンジン部20は、予め定期的に、インターネット12上に公開されるWEBページを巡回し、各WEBページを記述するWEBページデータ(すなわちHTMLテキスト文)を取得する。レベル判定部22は、ロボットエンジン部20が取得した各WEBページデータについて、ポイントテーブル22aを参照して携帯電話16への適合度を表す適合性レベルを判定する。
【0007】
具体的には、ポイントテーブル22aには、図15に示すように、HTML文の構成要素である各種タグその他の予め規定された記号(以下、タグ等という)、メタ情報、WEBページデータサイズについて、携帯電話16への適度度を表す適合ポイントが記録されている。この適合ポイントは、携帯電話16での表示への適合性が高いほど大きな値となるように設定されており、図15に示す通り、本例では、以下のようなポイントを設定している。
【0008】
iモード向けサイトに特有のタグ等は5ポイント。iモード向けサイト・パソコン向けサイトに共通で用いられるタグ等を1ポイント。iモード向けサイトに含まれることは有りえないが、含まれていても携帯電話での表示に支障がないタグ等を0ポイント。携帯電話での表示に悪影響を与えるおそれのあるタグ等を−1ポイント。パソコンでの閲覧を前提としてタグ等であって携帯電話での表示に悪影響を与えるおそれが大きいタグ等−3ポイント。携帯電話での表示に重大な障害を与えることが確実なタグ等を−50ポイント。
【0009】
以上のようなポイント設定をしている。
【0010】
レベル判定部22は、ロボットエンジン部20が取得したWEBページデータからタグ等を抽出して、各タグ等、メタ情報、およびページデータサイズについて上記のポイントテーブル22aを参照して適合ポイントを取得する。そして、当該WEBページデータについて適合ポイントを累積し、その累積ポイント数を当該WEBページデータの適合性レベルとする。
【0011】
データ登録部24は、ロボットエンジン部20が取得した各WEBページデータに含まれるテキスト情報を整理し、各WEBページのURLに関係付けてWEBページデータベース30に記録するとともに、レベル判定部22により判定された適合性レベルを、該当するWEBページのURLに関係付けて記録する。
【0012】
次に、携帯電話16から検索サーバ10へのアクセスが行われた場合の処理について図16に示すように、携帯電話16からアクセスがあると、まず、ステップ900において、WEBサーバ部26から当該携帯電話16へ検索画面が送信される。検索画面にはキーワード入力欄が設けられており、利用者はこのキーワード入力欄に検索キーワードを入力して検索要求を行う。
【0013】
ステップ901では、上記の検索画面で入力された検索キーワードが受信され、この検索キーワードが検索処理部28へ引き渡される。
【0014】
ステップ902では、検索処理部28において、WEBページデータベース30を参照して、テキスト情報に検索キーワードを含むWEBページが検索される(一次検索)。
【0015】
ステップ903では、検索処理部28において、上記一次検索において抽出された各WEBページの適合性レベルがWEBページデータベース30から取得される。次に、取得された適合性レベルが所定値(例えば−50)以下であるWEBページが、携帯電話16では表示できないサイトであるとして、一次検索結果から排除される(二次検索)。そして、排除されないで残ったWEBサイトが適合性レベルの高い順にソートされ、WEBサーバ部26へ引き渡される。
【0016】
ステップ904では、WEBサーバ部26が、検索処理部28から引き渡された二次検索結果を表示する検索結果画面を生成して、携帯電話16へ送信する。
【0017】
このように、携帯電話16から検索要求があった場合に、適合性レベルが所定値以下のWEBページ(つまり、携帯電話16で閲覧できないWEBページ)を検索結果から除外して、当該携帯電話16へ提示することができる。すなわち、携帯電話16では閲覧可能なWEBページのみが検索結果として表示されることとなる。このように、検索サーバ10によれば、不要な検索結果が表示されることのない、利用者にとって利便性の高い携帯電話向けの検索サービスを提供することができる。
【0018】
以上説明した従来のwebページ切り替え技術において、携帯電話16をコンテンツ配信サービスを受ける端末、WEBサーバ部26をコンテンツ配信サービスを提供する事業者サーバと置き換え、コンテンツ配信サービスに適用することができる。
【特許文献1】特許第3714879
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0019】
コンテンツ配信サービスにおいて、事業者サーバが提供するwebページからコンテンツを購入し、ダウンロードの予約登録を行うコンテンツ購入・登録端末と、コンテンツのダウンロードを行うダウンロード端末が分かれている環境を考える。コンテンツ購入・登録端末とダウンロード端末がともに存在する場合は、従来の技術を用いて、ダウンロードサービスを提供する適切なwebページをコンテンツ購入・登録端末は表示し、そこからダウンロードの予約登録をダウンロード端末にすることを可能である。しかしながら、コンテンツ購入・登録端末のみしか存在しない、もしくは、コンテンツ購入・登録端末との連携がとれていない環境では、コンテンツ購入・登録端末はダウンロードの指定が行えないため、予約登録に失敗する。よって、このようにダウンロード端末が存在しない、もしくは、連携がとれていない場合、コンテンツ購入・登録端末は、ダウンロードサービスの提供を受けるwebページを表示してはならない。
【0020】
以上のようなケースでは、従来の技術では対応できない。
【0021】
よって、第1の課題として、従来の技術のようなwebページのHTMLタグの解析による判定では、動的に環境が変わる上記のようなケースでは、不適切なwebページを表示することにより、コンテンツ購入・登録端末のダウンロードの予約登録に失敗することがあげられる。
【0022】
第2の課題として、複数のダウンロード端末が存在するとき、コンテンツ購入・登録端末がどのダウンロード端末にコンテンツのダウンロード予約登録を行うか、予約登録時にユーザが毎回選択する手間がかかることがあげられる。
【0023】
また、コンテンツ購入・登録端末がダウンロード端末に、蓄積済みのコンテンツの再生指示を行い、ダウンロード端末が行ったコンテンツのネット出力をコンテンツ購入・登録端末が受信し、視聴を行う場合を考える。
【0024】
このとき、第3の課題として、複数のダウンロード端末にダウンロードしたコンテンツが散らばって存在するとき、コンテンツ購入・登録端末が複数あるダウンロード端末に適切に再生指示を出すことが困難であることがあげられる。
【0025】
本発明は、上記従来技術の課題を考慮し、動的に環境が変化しても適切なwebページを表示でき、正しくダウンロードの予約登録を行うことができるコンテンツ購入・登録端末などを提供することを目的とする。
【0026】
また、本発明は、ダウンロード予約登録するたびに予約登録を行うダウンロード端末を選択する必要が無いコンテンツ購入・登録端末などを提供することを目的とする。
【0027】
また、本発明は、コンテンツ購入・登録端末からの再生指示を適切なダウンロード端末に行うことができるコンテンツ購入・登録端末などを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0028】
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、ブラウザと、端末を探索する探索部を持つコンテンツ購入・登録端末であって、前記探索部は、前記コンテンツ購入・登録端末に接続された端末を探索し、ダウンロード機能に対応した端末を発見した場合、前記ブラウザは自らが前記ダウンロード機能を持つ端末として、コンテンツのダウンロードサービスを提供する事業者サーバにアクセスすることを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0029】
また、本願第2の発明は、本願第1の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記探索部は前記探索を前記ブラウザの起動の際に行う、もしくは、ある一定の時間間隔で行うことを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0030】
また、本願第3の発明は、本願第1の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から選択された選択端末を一意に特定するための端末特定情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0031】
また、本願第4の発明は、本願第3の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記ダウンロード先管理部は、前記複数の端末を表す情報をGUI画面に表示し、ユーザの前記選択を補助することを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0032】
また、本願第5の発明は、本願第3の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、前記ネットワーク出力を行うために指示を出す前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記ダウンロード先管理部の保持する前記端末特定情報を用いることを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0033】
また、本願第6の発明は、本願第1の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から、前記複数の端末内にあるHDDの空き容量が最も多い候補端末を識別し、前記候補端末を一意に特定するための端末情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0034】
また、本願第7の発明は、本願第1の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記探索において、前記ダウンロード機能に対応し、かつ、放送録画の機能を有する複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から、前記放送録画の録画予約の数が最も少ない候補端末を識別し、前記候補端末を一意に特定するための端末情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0035】
また、本願第8の発明は、本願第1の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から、予めユーザが設定した特定条件に最も適する候補端末を識別し、前記候補端末を一意に特定するための端末情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0036】
また、本願第9の発明は、本願第3の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記ダウンロード先管理部は前記ダウンロード情報を送信するたびに、その送信先の端末の前記端末特定情報を保持したダウンロード情報送信済み端末特定情報を管理し、前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、前記複数の端末のいずれかに蓄積されたコンテンツを、前記ネットワーク出力を行うために指示を与える前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記ダウンロード情報送信済み端末特定情報を用いることを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0037】
また、本願第10の発明は、本願第3の発明に記載のコンテンツ購入・登録端末であり、前記ダウンロード先管理部は前記ダウンロード情報を送信するたびに、その送信先の端末の前記端末特定情報と、前記ダウンロード情報を一意に特定するためのダウンロード情報特定情報とを関連付けた端末特定情報・ダウンロード情報特定情報テーブルを管理し、前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、前記複数の端末のいずれかに蓄積されたコンテンツを前記ネットワーク出力を行うために指示を与える適切な前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記端末特定情報・ダウンロード情報特定情報テーブルを用いることを特徴とするコンテンツ購入・登録端末である。
【0038】
また、本願第11の発明は、コンテンツのダウンロードを行うダウンロード端末であって、本願第1の発明のコンテンツ購入・登録端末からの前記探索の応答として、端末を一意に特定するための端末特定情報が記載された端末情報を返す通信部と、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いて送信された、コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を受信し、ダウンロードを実行するダウンロード実行部と、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いた再生指示により、蓄積されたコンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末に対して、ネットワーク出力するストリーム情報送信部を持つことを特徴とするダウンロード端末である。
【0039】
また、本願第12の発明は、コンテンツのダウンロードサービスを提供する事業者サーバであって、端末から受信した要求から前記ダウンロード機能に対応しているか否かを示す能力情報を抽出し、前記能力情報を判定し、前記判定の結果、前記ダウンロード機能に対応している場合は、前記ダウンロード提供サービスに適した情報を前記端末へ前記要求の応答として返すことを特徴とする事業者サーバである。
【0040】
また、本願第13の発明は、少なくとも、コンテンツのダウンロードサービスを提供する事業者サーバと、コンテンツ購入・登録端末と、コンテンツのダウンロードを行うダウンロード端末とからなるダウンロードシステムであり、前記事業者サーバは、端末から受信した要求からダウンロード機能に対応しているか否かを示す能力情報を抽出し、前記能力情報を判定し、前記判定の結果、前記ダウンロード機能に対応している場合は、前記ダウンロード提供サービスに適した情報を前記端末へ前記要求の応答として返し、前記コンテンツ購入・登録端末は、接続された端末を探索し、前記ダウンロード機能に対応した端末を発見した場合、自らが前記ダウンロード機能を持つ端末として、前記事業者サーバにアクセスし、前記ダウンロード端末は、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記探索の応答として、端末を一意に特定するための端末特定情報が記載された端末情報を返す通信部と、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いて送信された、コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を受信し、ダウンロードを実行するダウンロード実行部と、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いた再生指示により、蓄積されたコンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末に対して、ネットワーク出力するストリーム情報送信部を持つことを特徴とするダウンロードシステムである。
【0041】
また、本願第14の発明は、本願第13の発明に記載のダウンロードシステムであり、前記コンテンツ購入・登録端末は、前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から選択された選択端末の前記端末特定情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、前記事業者サーバから取得した、前記ダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とするダウンロードシステムである。
【0042】
また、本願第15の発明は、本願第13の発明に記載のダウンロードシステムであり、前記コンテンツ購入・登録端末は、前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、前記ネットワーク出力を行うために指示を出す前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記ダウンロード先管理部の保持する前記端末特定情報を用いることを特徴とするダウンロードシステムである。
【0043】
また、本願第16の発明は、本願第1〜10のいずれかの発明に記載のコンテンツ購入・登録端末の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【0044】
また、本願第17の発明は、本願第11の発明に記載のダウンロード端末の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【0045】
また、本願第18の発明は、本願第12の発明に記載の事業者サーバの各部としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【0046】
また、本願第19の発明は、本願第16〜18のいずれかに記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
【発明の効果】
【0047】
本発明によれば、webページからコンテンツを購入し、ダウンロードの予約登録を行うコンテンツ購入・登録端末とコンテンツのダウンロードを行うダウンロード端末が分かれている動的に環境が変わるような場合でも、適切なwebページを表示することで、正しくダウンロード予約登録を行うことができるという顕著な効果が得られる。
【0048】
また、本発明によれば、ダウンロードコンテンツの予約登録を行うたびに、ダウンロードを行う端末をユーザが選択する必要がないという顕著な効果が得られる。
【0049】
また、本発明によれば、コンテンツ購入・登録端末が再生したいコンテンツを蓄積する適切なダウンロード端末に対して、再生指示を行うことができるという顕著な効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0050】
(実施の形態1)
以下に本発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。
【0051】
図1は、本発明におけるネットワークコンテンツのダウンロードシステムの構成例を記した図である。コンテンツ購入・登録端末100は、LANにより、ダウンロード端末300,ダウンロード非対応端末301に接続される。また、コンテンツ購入・登録端末100,ダウンロード端末300,ダウンロード非対応端末301は、ルータ401を介し、ネットワーク400を経由して、事業者サーバ200と接続される。
【0052】
事業者サーバ200は、コンテンツ購入・登録端末100からの要求により、webページの送信、および、ネットワークコンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信するサーバである。
【0053】
コンテンツ購入・登録端末100は事業者サーバ200と通信し、webページを取得、表示し、LANにより接続された端末にダウンロードの予約登録を行う端末である。
【0054】
ダウンロード端末300はコンテンツ購入・登録端末100からダウンロード予約登録されたコンテンツのダウンロードを行う端末である。ダウンロード非対応端末301はネットワークコンテンツのダウンロード機能を持たない端末である。
【0055】
ここで、コンテンツ購入・登録端末100は例えば、本発明に対応したテレビである。また、ダウンロード非対応端末301は例えば、本発明に対応したレコーダである。また、ダウンロード非対応端末301は例えば、従来のダウンロード機能を持たないレコーダである。なお、図1に示すシステム構成例は、一例であり、LANにより接続される端末は、コンテンツ購入・登録端末100のみの場合や、コンテンツ購入・登録端末100とダウンロード端末300の場合など環境によって構成は変わる。このようなネットワークコンテンツのダウンロードシステムにおける各端末の動作を以下に説明する。
【0056】
図2は、本発明におけるコンテンツ購入・登録端末100のブロック図である。コンテンツ購入・登録端末100は、ブラウザの起動と同時にネットワーク上に接続された機器の探索を行い、発見された機器の中にダウンロードに対応した機器が存在する場合は、ダウンロード対応のユーザエージェントをブラウザに設定し、事業者サーバ200からダウンロード対応のwebページを取得し、表示する。機器が発見されない、もしくは、発見された機器の中にダウンロードに対応した端末が存在しない場合は、ダウンロード非対応のユーザエージェントをブラウザに設定し、ダウンロード非対応のwebページを取得し、表示する。また、webページの内容に従い、ネットワークコンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を事業者サーバ200から取得し、機器の探索時に発見された端末のいずれかにダウンロード情報を受け渡し、ダウンロードの予約登録を行う。以下で、コンテンツ購入・登録端末100の各ブロックの説明を行う。
【0057】
リモコン信号受信部110は、ユーザのリモコン操作により生じたボタン押下の信号を受信し、信号の送信先として適切なブロックにボタン押下の通知を行うブロックである。リモコン信号受信部110は、ユーザが決定ボタンを押下したときは、決定ボタン信号150をリモコンより受信し、ユーザがブラウザ起動ボタンを押下したときは、ブラウザ起動ボタン信号151をリモコンより受信する。リモコン信号受信部110が、決定ボタン信号150を受信したときは、ブラウザ111に決定ボタン押下通知175を送信し、ブラウザ起動ボタン信号151を受信したときは、ブラウザ起動部114にブラウザ起動ボタン押下通知152を送信する。
【0058】
ブラウザ起動部114は、ブラウザ111を起動すると同時に、機器探索の要求を端末探索部115に送信するブロックである。ブラウザ起動部114は、リモコン信号受信部110からブラウザ起動ボタン押下通知152を受信したとき、ブラウザ111をブラウザ起動要求153により起動させ、端末探索部115に機器探索要求154を送信する。
【0059】
端末探索部115は、ブラウザ111の起動と同時にコンテンツ購入・登録端末100に接続された端末を探索し、その端末の情報を取得し、その情報から発見した端末にダウンロードの機能が備わっているかを判定するブロックである。端末探索部115は、ブラウザ起動部114から機器探索要求154を受信したとき、機器探索155を実行する。この機器探索155には、例えば、Universal Plug and Play(以下、UPnP)の規格にもとづくディスカバリを用いる。この際、端末探索部115はUPnPの規格におけるコントロールポイントの機能の一部を持つ。機器探索155における応答がない場合、もしくは、本発明のダウンロード機能に対応した端末が発見できなかった場合は、ユーザエージェント設定部112に対応機器なし通知157を送信する。このとき、端末探索部115は、取得した端末情報500からダウンロード機能を持った端末かどうか判定する。また、端末探索部115は、機器探索155における応答として、発見されたおのおのの端末情報500とともに、機器探索応答156を受信する。すると、端末探索部115は、端末情報保持部116に、取得したおのおのの端末情報500を各端末情報通知158によって送信する。そして、ダウンロード予約登録先管理部117に端末紐付け情報確認依頼159を送信する。つまり、端末探索部115が取得したひとつ、もしくは、複数の端末情報500の中にダウンロード機能に対応したものが含まれない場合は、ユーザエージェント設定部112に対応機器なし通知157を送信する。端末探索部115が取得したひとつ、もしくは、複数の端末情報500の中にダウンロード機能に対応したものが含まれた場合は、端末情報保持部116に、各端末情報通知158を取得したひとつ、もしくは、複数の端末情報500とともに送信する。
【0060】
以上のような端末探索部115の機能により、例えば、コンテンツ購入・登録端末100の購入設置直後、ダウンロード端末300が存在しない環境で、コンテンツ購入・登録端末100が事業者サーバ200にアクセスした際、ダウンロードに対応したページを表示することがなくなる。また、LANにダウンロード端末300が追加されると、コンテンツ購入・登録端末100は事業者サーバ200にアクセスすると、ダウンロードに対応したページを表示することが可能となる。
【0061】
端末情報保持部116は、端末探索部115が取得した各端末の情報を保持し、他のブロックからの要求に応じて、端末情報500を提示するブロックである。端末情報保持部116は、端末探索部115から各端末情報通知158により取得した端末情報500を保持する。端末情報保持部116は、ダウンロード予約登録先管理部117から発見端末情報要求163を受信したときは、各発見端末情報通知162により保持しているすべての端末情報500を送信する。また、端末情報保持部116は、端末紐付け実行部119から発見端末情報要求166を受信したとき、保持しているすべての端末情報500から図9に示すような紐付けGUI画面700の表示に必要な情報を抽出し、紐付け表示用各端末情報167により端末紐付け実行部119に送信する。図9に示す紐付けGUI画面700については、後で説明する。
【0062】
ダウンロード予約登録先管理部117は、コンテンツ購入・登録端末100と紐付ける端末の宛先情報を保持し、各ブロックからの要求に応じて、宛先情報を提示するブロックである。ダウンロード予約登録先管理部117は、端末探索部115から端末紐付け情報確認依頼159を受信すると、端末情報保持部116に発見端末情報要求163を送信し、端末情報保持部116が保持しているすべての端末情報500を各発見端末情報通知162により取得する。ダウンロード予約登録先管理部117は、取得した端末情報500の中に、ダウンロード予約登録先管理部117が保持しているMACアドレス503を含む端末情報500が存在する場合は、ユーザエージェント設定部112に対応機器あり通知164を送信する。存在しない場合は、端末紐付け実行部119に紐付け実行要求171を送信する。ダウンロード予約登録先管理部117は、端末紐付け実行部119から紐付け端末情報169を受信し、そこからコンテンツ購入・登録端末100に紐付ける宛先情報の役割を持つMACアドレス503を抽出し、保持する。そして、ユーザエージェント設定部に対して、対応機器あり通知164を送信する。また、ダウンロード予約登録先管理部117は、情報通信部118から宛先情報要求161を受信したとき、宛先情報通知160により保持しているMACアドレス503を情報通信部118に送信する。
【0063】
以上のダウンロード予約登録先管理部117の機能により、コンテンツ購入・登録端末100がダウンロードの予約登録を行う際、保持しているMACアドレス503のダウンロード端末300に、自動的にダウンロードの予約登録が可能となる。
【0064】

端末紐付け実行部119は、ダウンロード予約登録先管理部117から紐付け実行要求171を受信すると、端末情報保持部116に発見端末情報要求166を送信し、端末情報保持部116から保持され端末情報500とともに紐付け表示用各端末情報167を受信する。そして、紐付け画面表示部120に紐付け表示用各端末情報167を送信し、紐付け画面表示部120から紐付け端末情報169を受信すると、ダウンロード予約登録先管理部117に紐付け端末情報169を送信する。
【0065】
紐付け画面表示部120は、機器探索155により発見された端末の中のどの端末と紐付けるかをユーザに選択させるGUI画面を表示するブロックである。紐付け画面表示部120は、端末紐付け実行部119から紐付け表示用各端末情報167を受信すると図9に示すような紐付けGUI画面700を表示する。紐付けGUI画面700でユーザが紐付け端末として選択した端末に対応する紐付け端末情報169を端末紐付け実行部119に送信する。
【0066】
ユーザエージェント設定部112は、ブラウザ111に対して、ダウンロードに対応、もしくは、非対応のユーザエージェントを設定するブロックである。ユーザエージェント設定部112は、端末探索部115から対応機器なし通知157を受信したとき、ブラウザ111に対してダウンロード非対応ユーザエージェント設定168を行い、HTTPのヘッダフィールドのUser Agentに図7で示されるダウンロード非対応ユーザエージェント601を設定する。また、ダウンロード予約登録先管理部117から対応機器あり通知164を受信したとき、ブラウザ111に対してダウンロード対応ユーザエージェント設定165を行い、HTTPのヘッダフィールドのUser Agentに図6で示されるダウンロード対応ユーザエージェント600を設定する。なお、図6,図7に示すユーザエージェントは、記載例であり、この通りである必要はない。
【0067】
ブラウザ111は、事業者サーバ200にwebページを要求し、取得したwebページを読み込み、表示するブロックである。ブラウザ111は、ブラウザ起動部114からのブラウザ起動要求153により起動される。
【0068】
ブラウザ111は、ユーザエージェント設定部112によりダウンロード非対応ユーザエージェント設定168を実行されたとき、ダウンロード非対応ユーザエージェントによるwebページ要求221を事業者サーバ200に送信し、ユーザエージェント設定部112からの設定変更がない限り、以降の事業者サーバ200との通信においてブラウザ111はダウンロード非対応ユーザエージェント601を用いる。ブラウザ111は、ユーザエージェント設定部112によりダウンロード対応ユーザエージェント設定165を実行されたとき、ダウンロード対応ユーザエージェントによるwebページ要求223を事業者サーバ200に送信し、ユーザエージェント設定部112からの設定変更がない限り、以降の事業者サーバ200との通信においてブラウザ111はダウンロード対応ユーザエージェント600を用いる。
【0069】
ブラウザ111は、事業者サーバ200からダウンロード非対応webページ220を受信したときは、ダウンロード非対応webページ220を読み込み、表示し、ダウンロード対応webページ222を受信したときは、ダウンロード対応webページ222を読み込み、表示する。要するに、ブラウザ111は事業者サーバ200から送信されるwebページを単に取得し、表示する。よって、ダウンロード非対応のwebページが送信されたときは、ダウンロードに対応しないwebページを表示し、ダウンロード対応のwebページが送信されたときは、ダウンロードに対応したwebページを表示する。
【0070】
また、ブラウザ111は、ダウンロード予約登録のwebページが表示されているとき(図示せず)、リモコン信号受信部110より、ダウンロード予約登録ボタンが押されたことを示す選択ボタン押下通知172を受信すると、ダウンロード情報取得部113にダウンロード情報取得要求173を送信する。
【0071】
ダウンロード情報取得部113は、事業者サーバ200からダウンロード情報225を取得し、情報通信部118に受け渡すブロックである。ブラウザ111からダウンロード情報取得要求173を受信すると、事業者サーバ200にダウンロード情報要求224を送信する。また、ダウンロード情報取得部113は、事業者サーバ200からダウンロード情報225を受信すると、情報通信部118にダウンロード情報225を送信する。
【0072】
情報通信部118は、ダウンロード情報取得部113から取得したダウンロード情報225を適切なダウンロード端末300にダウンロード予約登録170により受け渡すブロックである。情報通信部118は、ダウンロード情報取得部113からダウンロード情報225を受信すると、ダウンロード予約登録先管理部117に宛先情報要求161を送信し、宛先情報通知160によりダウンロード予約登録先管理部117が保持するMACアドレス503を取得する。情報通信部118は、取得したMACアドレス503に対応するダウンロード端末300に対して、ダウンロード情報225とともにダウンロード予約登録170を送信する。
【0073】
以上、図2に示すような構成により、第一の課題を解決し、周囲の環境によって動的にサービスの受信可否状態が変化する端末でも、受信可否の状態に応じて適切なwebページを取得することができるという顕著な効果が得られる。同時に、第二の課題も解決し、ダウンロードコンテンツの予約登録を行うたびに、ダウンロードを行う端末を選択する必要がないという顕著な効果が得られる。
【0074】
図3は本発明における事業者サーバ200のブロック図である。以下で、上記で説明したコンテンツ購入・登録端末100に対応するサーバ側の各ブロックの動作を説明する。
【0075】
事業者サーバ200は、コンテンツ購入・登録端末100から要求を受け、その要求からダウンロードに対応しているかどうかの判定を行う。要求がダウンロードに対応している場合は、ダウンロードに対応したwebページをコンテンツ購入・登録端末100に送信し、要求がダウンロードに対応していない場合は、ダウンロードに非対応のwebページをコンテンツ購入・登録端末100に送信する。また、事業者サーバ200は、コンテンツ購入・登録端末100からのダウンロード情報取得要求を受けると、ダウンロード情報を送信する。以降、事業者サーバ200の各ブロックの説明を行う。
【0076】
ネットワークI/F214は、コンテンツ購入・登録端末100からの通信を事業者サーバ200内部のブロックに送信し、内部のブロックからの通信をコンテンツ購入・登録端末100に送信するブロックである。コンテンツ購入・登録端末100からダウンロード非対応ユーザエージェントによるwebページ要求221を受信したとき、ユーザエージェント判定部213にダウンロード非対応ユーザエージェントによるwebページ要求221を送信する。コンテンツ購入・登録端末100からダウンロード対応ユーザエージェントによるwebページ要求223を受信したとき、ユーザエージェント判定部213にダウンロード対応ユーザエージェントによるwebページ要求223を送信する。
【0077】
ネットワークI/F214がダウンロード非対応webページ配信部211からダウンロード非対応webページ220を受信したときは、コンテンツ購入・登録端末100にダウンロード非対応webページ220を送信する。ダウンロード対応webページ配信部210からダウンロード対応webページ222を受信したときは、コンテンツ購入・登録端末100にダウンロード対応webページ222を送信する。また、ネットワークI/F214は、コンテンツ購入・登録端末100からダウンロード情報要求224を受信したときは、ダウンロード情報配信部212にダウンロード情報要求224を送信する。そして、ダウンロード情報配信部212からダウンロード情報225を受信したときは、コンテンツ購入・登録端末100にダウンロード情報225を送信する。
【0078】
ユーザエージェント判定部213はネットワークI/F214からの要求をユーザエージェントからダウンロードに対応しているかどうかを判定し、その結果に応じて、webページの配信要求先を振り分けるブロックである。ユーザエージェント判定部213は、ネットワークI/F214からダウンロード非対応ユーザエージェントによるwebページ要求221を受信したときは、ダウンロード非対応webページ配信部211にダウンロード非対応webページ要求227を送信する。ダウンロード対応ユーザエージェントによるwebページ要求222を受信したときは、ダウンロード対応webページ配信部210にダウンロード対応webページ要求226を送信する。
【0079】
ダウンロード非対応webページ配信部211はダウンロードに非対応の端末に対してダウンロード非対応のwebページを配信するブロックである。ダウンロード非対応webページ配信部211は、ユーザエージェント判定部213からダウンロード非対応webページ要求227を受信すると、ネットワークI/F214にダウンロード非対応webページ220を送信する。
【0080】
ダウンロード対応webページ配信部210は、ダウンロードに対応した端末に対してダウンロード対応のwebページを配信するブロックである。ユーザエージェント判定部213からダウンロード対応webページ要求226を受信したときは、ネットワークI/F214にダウンロード対応webページ222を送信する。
【0081】
上記のダウンロード非対応webページ配信部211、ダインロード対応webページ配信部210により、適切なwebページをコンテンツ購入・登録端末100に提供できる。
【0082】
ダウンロード情報配信部212は、コンテンツ購入・登録端末100からの要求に対して、それに対応するダウンロード情報を配信するブロックである。ダウンロード情報配信部212は、ネットワークI/F214からダウンロード情報要求224を受信すると、ネットワークI/F214にダウンロード情報225を送信する。
【0083】
図4は、本発明におけるダウンロード端末300のブロック図である。ダウンロード端末300は、コンテンツ購入・登録端末100の機器探索に応答し、自端末の端末情報を送信する。また、コンテンツ購入・登録端末100から送信されたダウンロード情報を用いて、ネットワークコンテンツのダウンロードを行う(図示せず)。以降、ダウンロード端末300の各ブロックについて説明する。
【0084】
情報通信部310は、コンテンツ購入・登録端末100からの通信を内部のブロックに送信し、内部のブロックからの通信をコンテンツ購入・登録端末100に送信するブロックである。情報通信部310は、コンテンツ購入・登録端末100から機器探索155を受信するとHDD312に端末情報要求320を送信する。HDD312から端末情報抽出321により端末情報500を取得すると、コンテンツ購入・登録端末100に機器探索応答156により、取得した端末情報500を送信する。端末情報500の詳細については、後で説明する。また、情報通信部310は、コンテンツ購入・登録端末100からのダウンロード予約登録170によりダウンロード情報を取得し、ダウンロード実行部311に送信する。
【0085】
ダウンロード実行部311は、コンテンツ購入・登録端末100から取得したダウンロード情報を用いて、ネットワークコンテンツのダウンロードを行い、ダウンロードしたコンテンツをHDD312に保存する(図示せず)ブロックである。ダウンロード実行部311は情報通信部310からダウンロード情報225を取得すると、ダウンロード情報225を用いてネットワークコンテンツのダウンロードを行う。
【0086】
図5は、本発明におけるダウンロード非対応端末301のブロック図である。ダウンロード端末300と同じ機能を有するブロックには同じ番号を振り、説明は省略する。ダウンロード端末300との差はダウンロード端末300に存在するダウンロード実行部311が存在しないことである。
【0087】
図8は、本発明におけるダウンロード端末300、もしくは、ダウンロード非対応端末301がHDD312に保持する自端末の端末情報500の内部構成図である。端末情報500には、製品名501,保有する機能502,MACアドレス503が含まれる。保有する機能502には、ダウンロード端末300の場合は、ダウンロード機能を有することが識別できる文字列(例えば、図8に示す”Download”)を記載する。ダウンロード非対応端末301の場合は、ダウンロード機能を有しないことが識別できる文字列(例えば、”None”)を記載する。MACアドレス503は自端末のMACアドレスを記載する。なお、端末情報500には、図8に示す製品名501,保有する機能502,MACアドレス503以外の情報を記載してもかまわない。
【0088】
図9は、本発明におけるコンテンツ購入・登録端末100の紐付け画面表示部120が表示させる、紐付けGUI画面700である。紐付けGUI画面700には、コンテンツ購入・登録端末100の端末探索部115の機器探索155により発見された端末の名前を端末名701に列挙し、その端末名701が保持する端末情報500の保有する機能502の内容を表示する。ユーザはカーソル703によって、コンテンツ購入・登録端末100に紐付ける端末を選択する。ユーザが端末を選択すると、コンテンツ購入・登録端末100の紐付け画面表示部120は端末紐付け実行部119に選択した端末に対応する紐付け端末情報169を送信し、紐付けGUI画面700はある一定の時間が過ぎると、自動的に消える。
【0089】
図10を用いて、本発明におけるコンテンツ購入・登録端末100と事業者サーバ200の処理のフローチャートを説明する。コンテンツ購入・登録端末100のブラウザが起動(S1)されると、機器探索(S2)を行い、ダウンロード対応の機器が発見されたか(S3)確認する。ダウンロード対応の機器が発見されなかったとき、ダウンロード非対応のユーザエージェント設定(S4)をブラウザに行い、ブラウザは事業者サーバ200に対して、webページ要求(S5)を行う。コンテンツ購入・登録端末100からwebページ要求を受信(S6)すると、ユーザエージェントがダウンロードに対応しているか(S7)判定し、ダウンロードに対応していない場合、コンテンツ購入・登録端末100にダウンロード非対応webページを送信(S8)する。そして、コンテンツ購入・登録端末100のブラウザはダウンロード非対応webページを表示(S9)する。
【0090】
ダウンロード対応の機器が発見されたか(S3)の確認で、対応機器が発見されたとき、発見され機器の中に予め紐付けられた機器があるか(S10)確認する。予め紐付けられた機器が発見されなかった、もしくは、予め紐付けられた機器と紐付けを行っていなかったとき、紐付けGUI画面700を表示(S11)し、ユーザが選択した端末に対して、宛先情報の役割となるMACアドレス503の紐付けを実行(S12)する。そして、ダウンロード対応のユーザエージェント設定(S13)をブラウザに行う。
【0091】
発見された機器の中に紐付けられた機器があるか(S10)確認し、紐付けされた機器が発見されているときは、S11,S12を実行せずにダウンロード対応のユーザエージェント設定(S13)をブラウザに行う。ブラウザは事業者サーバ200にwebページ要求(S14)を行い、事業者サーバ200はwebページ受信要求を受信する(S6)。そして、ユーザエージェントがダウンロードに対応しているか(S7)確認し、ダウンロードに対応している場合は、コンテンツ購入・登録端末100にダウンロード対応webページ送信(S15)する。そして、コンテンツ購入・登録端末100のブラウザはダウンロード対応webページを表示(S16)する。
【0092】
コンテンツ購入・登録端末100のブラウザでダウンロード予約登録を選択(S17)すると、事業者サーバ200に対して、ダウンロード情報要求(S18)を送信し、事業者サーバ200はダウンロード情報要求を受信する(S19)と、コンテンツ購入・登録端末100に対してダウンロード情報を送信(S20)する。コンテンツ購入・登録端末100はダウンロード情報を取得(S21)すると、S12で紐付けた、もしくは、予め紐付けられていた端末へダウンロード情報を送信(S22)し、ダウンロード予約登録を行う。
【0093】
なお、本実施の形態1では、コンテンツ購入・登録端末100とダウンロード端末300の紐付け情報として、ダウンロード端末300のMACアドレス503を用いたが、これに限らない。ダウンロード端末300を一意に特定できる情報であれば、MACアドレス503を用いた場合と同様の効果が得られることは自明である。
【0094】
なお、本実施の形態1では、ブラウザ111の起動と同時に機器探索155を行っているが、機器探索155を行うタイミングはこれに限らない。例えば、ブラウザ111の起動後に機器探索155を行っても、本実施例で記載した内容と同様の効果が得られることは自明である。また、ブラウザ111の起動とは連動せず、一定の時間ごとに端末探索部115が機器探索155を行ってもよい。これにより、機器探索155にかかる時間を待たずに、ブラウザ111は事業者サーバ200からwebページを取得し、表示できるという効果がある。
【0095】
なお、本実施の形態1では、端末探索部115は、機器探索155の応答として、おのおのの端末情報500とともに機器探索応答156を受信しているが、これに限らない。機器探索155の応答としては、機器を発見した事実だけを示す機器探索応答156を受信し、おのおのの端末情報500は後で取得してもかまわない。これによっても、本実施の形態1で記載した内容と同様の効果が得られることは自明である。
【0096】
なお、本実施の形態1では、ユーザからのコンテンツ購入・登録端末100への入力はリモコンを想定し、リモコン信号受信部110を用いたが、これに限らない。例えば、ボタンによる入力であっても、本実施の形態1で記載した内容と同様の効果が得られることは自明である。
【0097】
なお、本実施の形態1では、コンテンツ購入・登録端末100とダウンロード端末300の紐付けの際、紐付けGUI画面700を用いたユーザ手動の手法を説明したが、これに限らない。例えば、機器探索155による機器発見の結果、ダウンロード端末300が一台のみの場合は、紐付けGUI画面700を表示せず、自動的に発見したダウンロード端末300に紐付けしてもよい。また、機器探索155による機器発見の結果、複数のダウンロード端末300が発見されたとき、HDD312の空き容量の多いダウンロード端末300に自動的に紐付けしても良い。また、機器探索155による機器発見の結果、複数のダウンロード端末300が発見されたとき、ダウンロード端末300に放送録画の機能を有しているとき、録画予約数が少ないダウンロード端末300に自動的に紐付けしても良い。
【0098】
また、ユーザがコンテンツ購入・登録端末100と紐付けを行う優先順位を決定するための条件を予め設定しておくと、その条件にもとづく優先順位を決定するために必要な情報を、機器探索155の応答である機器探索応答156とともに取得する。そして、取得した情報にもとづきダウンロード端末300の優先順位リストを作成し、そのリストの最上位のダウンロード端末300とコンテンツ購入・登録端末100と自動的に紐付けを行っても良い。以上のような紐付けを行った場合でも、本実施の形態1で記載した内容と同様の効果が得られることは自明である。
【0099】
(実施の形態2)
以下に本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
【0100】
本実施の形態2は、実施の形態1に記載のすべての内容を含むことが前提であり、実施の形態1との追加部分や差の部分についてのみ説明し、実施の形態1に記載した内容については説明を省略する。
【0101】
本実施の形態2の内容は、ダウンロード端末300のHDD312に蓄積されたコンテンツをネットワークを通じて、コンテンツ購入・登録端末100に送信し、視聴出力することである。実施の形態1で記載したダウンロード予約登録から、HDD312にネットワークコンテンツを蓄積するまでの過程の説明は省略する。
【0102】
図11は、本実施の形態2におけるコンテンツ購入・登録端末100とダウンロード端末300のブロック図である。図2に示されるコンテンツ購入・登録端末100の内部のブロックやそのブロックの有する機能、および、図4に示されるダウンロード端末300の内部のブロックやそのブロックの有する機能を図11に示すコンテンツ購入・登録端末100やダウンロード端末300は持っているものとする。
【0103】
本実施の形態2におけるコンテンツ購入・登録端末100は、ダウンロード端末300に蓄積済みで視聴可能なコンテンツの一覧をGUI画面に表示し、ユーザがその一覧からコンテンツを選択すると、選択したコンテンツの再生指示をダウンロード端末に送信する。そして、ダウンロード端末300から送信されたコンテンツのストリーム情報を受信し、画面に視聴出力する。以降、コンテンツ購入・登録端末100の図11に記載の各ブロックについて説明する。
【0104】
リモコン信号受信部110は、ユーザが選択したボタンの信号を受信し、再生可能コンテンツ一覧表示部125に通知するブロックである。ユーザがリモコンの再生コンテンツ一覧ボタンを押下すると、リモコン信号受信部110は、再生コンテンツ一覧ボタン信号180を受信し、再生可能コンテンツ一覧表示部125に再生コンテンツ一覧ボタン押下通知181を送信する。
【0105】
再生可能コンテンツ一覧表示部125は、再生可能コンテンツ一覧画面を表示し、ユーザが視聴したコンテンツを選択すると、そのコンテンツの再生通知をネット再生指示部121に行うブロックである。リモコン信号受信部110から再生コンテンツ一覧ボタン押下通知181を受信すると、図12に示すような再生可能コンテンツ一覧GUI画面720を表示し、ユーザが選択したコンテンツに関連する情報(例えば、コンテンツを一意に識別するためのコンテンツID)を再生コンテンツ通知182により、ネット再生指示部121に送信する。図12については後で説明する。
【0106】
ネット再生指示部121は、ダウンロード予約登録先管理部117が保持するMACアドレス503のダウンロード端末にユーザが選択したコンテンツの再生指示を行うブロックである。再生可能コンテンツ一覧表示部125から再生コンテンツ通知182とともにコンテンツに関連する情報であるコンテンツIDを受信したとき、ダウンロード予約登録先管理部117に紐付け宛先情報要求183を送信する。ダウンロード予約登録先管理部117から紐付け宛先情報184とともにMACアドレス503をネット再生指示部121は取得すると、取得したMACアドレス503に対応するダウンロード端末300に対して、コンテンツ再生要求185をコンテンツIDとともに送信する。
【0107】
ダウンロード予約登録先管理部117は、上述したようにネット再生指示部121から紐付け宛先情報要求183を受信すると、保持しているMACアドレス503を紐付け宛先情報184とともに送信する。
【0108】
ストリーム情報受信部122は、ダウンロード端末300より送信されたコンテンツのストリーム情報を受信し、ネット再生コンテンツ制御部に受け渡すブロックである。ストリーム情報受信部122は、ダウンロード端末300から再生コンテンツストリーム343を受信すると、ネット再生コンテンツ制御部123に再生コンテンツストリーム343を受け渡す。
【0109】
ネット再生コンテンツ制御部123は、受信した再生コンテンツストリーム343の視聴出力を行うためにストリーム制御を行い、表示画面に視聴出力を行うブロックである。ストリーム情報受信部122から再生コンテンツストリーム343を受信したとき、ネット再生コンテンツ制御部123は、再生コンテンツストリーム343を視聴のために制御し、表示用コンテンツ情報186として送信する。
【0110】
ネット再生コンテンツ表示部124は、表示用にストリーム制御を行ったコンテンツの視聴出力を行うブロックである。ネット再生コンテンツ制御部123から表示用コンテンツ情報186を受信するとネット再生コンテンツ表示部124は、受信したコンテンツのネット再生を実行し、画面に視聴出力する。
【0111】
本実施の形態2におけるダウンロード端末300は、コンテンツ購入・登録端末100からのコンテンツ再生の指示に従い、指示されたコンテンツをHDDから取り出し、ネットワークを通じてコンテンツ購入・登録端末100にコンテンツのストリーム情報を送信する。
【0112】
情報通信部310は、コンテンツ購入・登録端末100からコンテンツ再生要求185をコンテンツIDとともに受信したとき、ネット再生制御部330にコンテンツ再生指示340とともに取得したコンテンツIDを送信する。
【0113】
ネット再生制御部330は、情報通信部310からコンテンツ再生指示340とともにコンテンツIDを受信するとストリーム情報送信部331にコンテンツ再生指示341を取得したコンテンツIDとともに送信する。
【0114】
ストリーム情報送信部331は、再生指示を受けたコンテンツのストリーム情報をコンテンツ購入・登録端末100に送信するブロックである。ストリーム情報送信部331は、ネット再生制御部330からコンテンツ再生指示341とともにコンテンツIDを受信すると、取得したコンテンツIDに対応するコンテンツをHDD312から再生コンテンツ情報抽出342により取得する。そして、コンテンツ購入・登録端末100に対して、再生コンテンツストリーム343を送信する。ここで、送信手法には例えばDTCP−IPの技術を用いることが考えられる。
【0115】
以上、図11に示すような構成により、第三の課題を解決し、コンテンツ購入・登録端末が再生したいコンテンツを蓄積する適切なダウンロード端末に対して、再生指示を行うことができるという顕著な効果が得られる。
【0116】
図12は、本実施の形態2における再生可能コンテンツ一覧GUI画面720である。再生可能コンテンツ一覧GUI画面720には、コンテンツ購入・登録端末100がダウンロード予約登録を行い、ダウンロード端末300がダウンロード予約登録とともに受け取ったダウンロード情報225を用いてネットワークよりダウンロードし、HDD312に蓄積済みのコンテンツ550に対応するコンテンツタイトル722を列挙し、表示する。また、コンテンツタイトル722に対応するコンテンツ事業者名721を列挙し、表示する。ユーザはカーソル723により、視聴したいコンテンツを選択する。コンテンツが選択されるとそのコンテンツに対応するコンテンツIDを再生可能コンテンツ一覧表示部125が再生コンテンツ通知182により、ネット再生指示部121に送信する。ここで、再生可能コンテンツ一覧GUI画面720に表示される情報の詳細な取得方法については、本実施の形態2の主旨ではないため、説明を省略する。
【0117】
なお、本実施の形態2では、ダウンロード予約登録先管理部117は紐付けられたダウンロード端末300のMACアドレス503のみを管理しているが、これに限らない。例えば、ダウンロード予約登録先管理部117はダウンロード登録を行うたびに、その相手先のMACアドレスを重複しないように管理してもよい。このとき、ネット再生指示部121が再生可能コンテンツ一覧表示部125から再生コンテンツ通知182とともにコンテンツIDを取得すると、ダウンロード予約登録先管理部117が管理しているすべてのMACアドレスを持つダウンロード端末300に対して、コンテンツ再生要求185を送信する。コンテンツ再生要求185にはコンテンツIDが含まれる。コンテンツ再生要求185とともにコンテンツIDを受信にしたダウンロード端末300は、HDD312内に受信したコンテンツIDに対応するコンテンツ550が存在するかを確認する。対応するコンテンツ550が存在する場合にのみ、ストリーム情報送信部331は、コンテンツ購入・登録端末100に対して再生コンテンツストリーム343を送信する。このような処理により、複数のダウンロード端末300にコンテンツ550が散らばって蓄積された場合でも、コンテンツ購入・登録端末100はいくつかのMACアドレスを保持するだけで、適切にコンテンツ再生を行うことができるという効果がある。
【0118】
なお、本実施の形態2では、ダウンロード予約登録先管理部117は紐付けられたダウンロード端末300のMACアドレス503のみを管理しているが、これに限らない。例えば、複数のダウンロード端末300にダウンロードしたコンテンツ550が蓄積されている場合、コンテンツ550のコンテンツID801とそのコンテンツ550が蓄積されている端末の宛先情報802(例えば、MACアドレス)を紐付けた図13に示されるようなコンテンツIDと宛先情報紐付け管理テーブル800をダウンロード予約登録先管理部117が管理してもよい。このとき、ダウンロード予約登録先管理部117はネット再生指示部121から紐付け宛先情報要求183とともにコンテンツIDを受信すると、そのコンテンツIDを用いて、コンテンツIDと宛先情報紐付け管理テーブル800を参照し、対応する宛先情報802を紐付け宛先情報184とともにネット再生指示部121に送信する。すると、ネット再生指示部121は、ダウンロード予約登録先管理部117より取得した宛先情報802に対応するダウンロード端末300にコンテンツ再生要求185を送信することができる。よって、複数のダウンロード端末300にコンテンツ550が散らばって蓄積された場合でも、コンテンツ購入・登録端末100はコンテンツ再生を行うことができるという効果がある。
【0119】
なお、再生可能コンテンツ一覧表示部125で表示する図12で示される再生可能コンテンツ一覧GUI画面720の表示内容、形式はこれに限らない。例えば、ダウンロード端末300ごとに蓄積されたコンテンツを表示してもよいし、未視聴のコンテンツを優先して表示してもよい。このとき、ユーザが視聴したコンテンツを選択すると、そのコンテンツに対応するコンテンツIDをネット再生指示部121が取得できるため、ダウンロード予約登録先管理部117が図13に示されるコンテンツIDと宛先情報紐付け管理テーブル800を管理していれば、ネット再生指示部121は取得したコンテンツIDのコンテンツが蓄積されたダウンロード端末300に対して、適切にコンテンツ再生要求185を送信することができる。
【0120】
なお、本発明のプログラムは、上述した本発明の装置などの各部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
【0121】
また、本発明の記録媒体は、上述した本発明の装置などの各部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する記録媒体である。
【0122】
また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な、ROM等の記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0123】
また、本発明のプログラムの一利用形態は、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等の伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
【0124】
また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
【0125】
なお、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
【産業上の利用可能性】
【0126】
本発明におけるコンテンツ購入・登録端末では、周囲の環境によって動的にサービスの受信可否状態が変化する端末でも、受信可否の状態に応じて適切なwebページを取得することが可能である。また、ダウンロードの予約登録やネットワークを通じた再生の指示を適切に行うことが可能である。よって、コンテンツ配信サービスの提供を受ける多岐にわたるコンテンツ購入、および登録等の端末に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0127】
【図1】本発明の実施の形態1、および、実施の形態2におけるダウンロードシステムの構成図
【図2】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ購入・登録端末のブロック図
【図3】本発明の実施の形態1における事業者サーバのブロック図
【図4】本発明の実施の形態1におけるダウンロード端末のブロック図
【図5】本発明の実施の形態1におけるダウンロード非対応端末のブロック図
【図6】本発明の実施の形態1におけるダウンロード対応ユーザエージェント例
【図7】本発明の実施の形態1におけるダウンロード非対応ユーザエージェント例
【図8】本発明の実施の形態1における端末情報の構造図
【図9】本発明の実施の形態1における紐付けGUI画面例
【図10】本発明の実施の形態1におけるコンテンツ購入・登録端末と事業者サーバの処理の流れを示すフローチャート
【図11】本発明の実施の形態2におけるコンテンツ購入・登録端末とダウンロード端末のブロック図
【図12】本発明の実施の形態2における再生可能コンテンツ一覧GUI画面例
【図13】本発明の実施の形態2におけるコンテンツIDと宛先情報紐付け管理テーブルの構造図
【図14】従来のシステムの全体構成図
【図15】従来の技術におけるタグの適合ポイントが記録されたポイントテーブルの内容を示す図
【図16】従来のシステムの処理の流れを示すフローチャート
【符号の説明】
【0128】
10 検索サーバ
12 インターネット
14 通信事業者サーバ
16 携帯電話
18 基地局
20 ロボットエンジン部
22 レベル判定部
22a ポイントテーブル
24 データ登録部
26 WEBサーバ部
28 検索処理部
30 WEBページデータベース
100 コンテンツ購入・登録端末
110 リモコン信号受信部
111 ブラウザ
112 ユーザエージェント設定部
113 ダウンロード情報取得部
114 ブラウザ起動部
115 端末探索部
116 端末情報保持部
117 ダウンロード予約登録先管理部
118 情報通信部
119 端末紐付け実行部
120 紐付け画面表示部
121 ネット再生指示部
122 ストリーム情報受信部
123 ネット再生コンテンツ制御部
124 ネット再生コンテンツ表示部
125 再生可能コンテンツ一覧表示部
150 決定ボタン信号
151 ブラウザ起動ボタン信号
152 ブラウザ起動ボタン押下通知
153 ブラウザ起動要求
154 機器探索要求
155 機器探索
156 機器探索応答
157 対応機器なし通知
158 各端末情報通知
159 端末紐付け情報確認依頼
160 宛先情報通知
161 宛先情報要求
162 各発見端末情報通知
163 各発見端末情報要求
164 対応機器あり通知
165 ダウンロード対応ユーザエージェント設定
166 発見端末情報要求
167 紐付け表示用各端末情報
168 ダウンロード非対応ユーザエージェント設定
169 紐付け端末情報
170 ダウンロード予約登録
171 紐付け実行要求
172 選択ボタン押下通知
173 ダウンロード情報取得要求
180 再生コンテンツ一覧ボタン信号
181 再生コンテンツ一覧ボタン押下通知
182 再生コンテンツ通知
183 紐付け宛先情報要求
184 紐付け宛先情報
185 コンテンツ再生要求
186 表示用コンテンツ情報
200 事業者サーバ
210 ダウンロード対応webページ配信部
211 ダウンロード非対応webページ配信部
212 ダウンロード情報配信部
213 ユーザエージェント判定部
214 ネットワークI/F
220 ダウンロード非対応webページ
221 ダウンロード非対応ユーザエージェントによるwebページ要求
222 ダウンロード対応webページ
223 ダウンロード対応ユーザエージェントによるwebページ要求
224 ダウンロード情報要求
225 ダウンロード情報
226 ダウンロード対応webページ要求
227 ダウンロード非対応webページ要求
300 ダウンロード端末
301 ダウンロード非対応端末
310 情報通信部
311 ダウンロード実行部
312 HDD
320 端末情報要求
321 端末情報抽出
330 ネット再生制御部
331 ストリーム情報送信部
340 コンテンツ再生指示
341 コンテンツ再生指示
342 再生コンテンツ情報抽出
343 再生コンテンツストリーム
400 ネットワーク
401 ルータ
500 端末情報
501 製品名
502 保有する機能
503 MACアドレス
550 コンテンツ
600 ダウンロード対応ユーザエージェント
601 ダウンロード非対応ユーザエージェント
700 紐付けGUI画面
701 端末名
702 端末保持機能説明
703 カーソル
720 再生可能コンテンツ一覧GUI画面
721 コンテンツ事業者名
722 コンテンツタイトル
723 カーソル
800 コンテンツIDと宛先情報紐付け管理テーブル
801 コンテンツID
802 宛先情報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ブラウザと、端末を探索する探索部を持つコンテンツ購入・登録端末であって、
前記探索部は、前記コンテンツ購入・登録端末に接続された端末を探索し、ダウンロード機能に対応した端末を発見した場合、前記ブラウザは自らが前記ダウンロード機能を持つ端末として、コンテンツのダウンロードサービスを提供する事業者サーバにアクセスすることを特徴とするコンテンツ購入・登録端末。
【請求項2】
前記探索部は前記探索を前記ブラウザの起動の際に行う、もしくは、ある一定の時間間隔で行うことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項3】
前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から選択された選択端末を一意に特定するための端末特定情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、
前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項4】
前記ダウンロード先管理部は、前記複数の端末を表す情報をGUI画面に表示し、ユーザの前記選択を補助することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項5】
前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、
前記ネットワーク出力を行うために指示を出す前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記ダウンロード先管理部の保持する前記端末特定情報を用いることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項6】
前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から、前記複数の端末内にあるHDDの空き容量が最も多い候補端末を識別し、前記候補端末を一意に特定するための端末情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、
前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項7】
前記探索において、前記ダウンロード機能に対応し、かつ、放送録画の機能を有する複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から、前記放送録画の録画予約の数が最も少ない候補端末を識別し、前記候補端末を一意に特定するための端末情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、
前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項8】
前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から、予めユーザが設定した特定条件に最も適する候補端末を識別し、前記候補端末を一意に特定するための端末情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、
前記事業者サーバから取得した、前記コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項9】
前記ダウンロード先管理部は前記ダウンロード情報を送信するたびに、その送信先の端末の前記端末特定情報を保持したダウンロード情報送信済み端末特定情報を管理し、前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、
前記複数の端末のいずれかに蓄積されたコンテンツを、前記ネットワーク出力を行うために指示を与える前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記ダウンロード情報送信済み端末特定情報を用いることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項10】
前記ダウンロード先管理部は前記ダウンロード情報を送信するたびに、その送信先の端末の前記端末特定情報と、前記ダウンロード情報を一意に特定するためのダウンロード情報特定情報とを関連付けた端末特定情報・ダウンロード情報特定情報テーブルを管理し、前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、
前記複数の端末のいずれかに蓄積されたコンテンツを前記ネットワーク出力を行うために指示を与える適切な前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記端末特定情報・ダウンロード情報特定情報テーブルを用いることを特徴とする請求項3記載のコンテンツ購入・登録端末。
【請求項11】
コンテンツのダウンロードを行うダウンロード端末であって、
請求項1記載の前記コンテンツ購入・登録端末からの前記探索の応答として、端末を一意に特定するための端末特定情報が記載された端末情報を返す通信部と、
前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いて送信された、コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を受信し、ダウンロードを実行するダウンロード実行部と、
前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いた再生指示により、蓄積されたコンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末に対して、ネットワーク出力するストリーム情報送信部を持つことを特徴とするダウンロード端末。
【請求項12】
コンテンツのダウンロードサービスを提供する事業者サーバであって、
端末から受信した要求から前記ダウンロード機能に対応しているか否かを示す能力情報を抽出し、前記能力情報を判定し、前記判定の結果、前記ダウンロード機能に対応している場合は、前記ダウンロード提供サービスに適した情報を前記端末へ前記要求の応答として返すことを特徴とする事業者サーバ。
【請求項13】
少なくとも、
コンテンツのダウンロードサービスを提供する事業者サーバと、
コンテンツ購入・登録端末と、
コンテンツのダウンロードを行うダウンロード端末とを備えたダウンロードシステムであって、
前記事業者サーバは、端末から受信した要求からダウンロード機能に対応しているか否かを示す能力情報を抽出し、前記能力情報を判定し、前記判定の結果、前記ダウンロード機能に対応している場合は、前記ダウンロード提供サービスに適した情報を前記端末へ前記要求の応答として返し、
前記コンテンツ購入・登録端末は、接続された端末を探索し、前記ダウンロード機能に対応した端末を発見した場合、自らが前記ダウンロード機能を持つ端末として、前記事業者サーバにアクセスし、
前記ダウンロード端末は、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記探索の応答として、端末を一意に特定するための端末特定情報が記載された端末情報を返す通信部と、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いて送信された、コンテンツのダウンロードに必要なダウンロード情報を受信し、ダウンロードを実行するダウンロード実行部と、前記コンテンツ購入・登録端末からの前記端末特定情報を用いた再生指示により、蓄積されたコンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末に対して、ネットワーク出力するストリーム情報送信部を持つ、ことを特徴とするダウンロードシステム。
【請求項14】
前記コンテンツ購入・登録端末は、前記探索において、前記ダウンロード機能に対応した複数の端末を発見した場合、前記複数の端末の中から選択された選択端末の前記端末特定情報を保持するダウンロード先管理部を持ち、
前記事業者サーバから取得した、前記ダウンロード情報を送信する端末を前記端末特定情報により決定し、前記ダウンロード情報を送信することを特徴とする請求項13記載のダウンロードシステム。
【請求項15】
前記コンテンツ購入・登録端末は、
前記ダウンロード情報を受信したダウンロード予約登録済み端末がダウンロードを完了した蓄積済みのコンテンツをネットワークを通じて出力するネットワーク出力機能を有し、前記ネットワーク出力された前記コンテンツを前記コンテンツ購入・登録端末が受信し、再生する処理において、
前記ネットワーク出力を行うために指示を出す前記ダウンロード予約登録済み端末を特定するために、前記ダウンロード先管理部の保持する前記端末特定情報を用いることを特徴とする請求項13記載のダウンロードシステム。
【請求項16】
請求項1〜10のいずれかに記載のコンテンツ購入・登録端末の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
【請求項17】
請求項11記載のダウンロード端末の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
【請求項18】
請求項12記載の事業者サーバの各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
【請求項19】
請求項16〜18のいずれかに記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate


【公開番号】特開2009−42933(P2009−42933A)
【公開日】平成21年2月26日(2009.2.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−205866(P2007−205866)
【出願日】平成19年8月7日(2007.8.7)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.iモード
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】