説明

ノート式使い捨てまな板シート

【課題】使い捨てまな板シートの多くは一枚単体で使用するものであり、使用毎のまな板への載せ換えを必要とした。
本発明は使用毎の載せ換えを必要とせず、複数枚の順次連続使用が可能な使い捨てまな板シートを提供する。
【解決手段】使い捨てまな板シートを複数枚重ね合わせ、一辺を接着させ一冊のレポート用紙型のノート状にする。接着された一辺側にミシン目を入れ、一枚一枚切り離すことができるようにする。
このノート式使い捨てまな板シートを専用の下敷きにセットし、使用後はミシン目より順次切り離すことで、付け替えや載せ替えの手間を必要とせず、ノート一冊の枚数分、連続して使用することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、使い捨てまな板シートを複数枚重ね、一辺にミシン目を入れ、その一辺を接着しノート状にした、ノート式使い捨てまな板シートに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来のまな板シートは一枚単体のシートであった。ポリエチレン等を薄い板状に加工した物で、使用後は洗浄し、再度使用していた。
【0003】
また、使い捨てシートで言えば、紙製のものや、紙を樹脂コーティングしたものが多くあり、箱の中に重ねたシートを順次取り出してまな板の上に載せて使用するものや(特許文献1参照)、ミシン目をつけて連鎖状にした長尺のシートを折畳んだもの(特許文献2参照)、ロールにして一枚一枚切り離して使用するものがある(特許文献3参照)。いずれも一枚単体にしたシートをまな板の上に載せ換えて使用するものである。
【0004】
さらに専用の台板にセットして使用するものでは、枠体を設けるものや、シート両端に押さえ部を設けたものがあるが(特許文献4参照)、やはりシートは一枚単体で使用する。
【0005】
シートを複数枚重ねて順次使用するものでは、重ね合わせたシートの周囲側面を接着させ、順次剥離して使用するものがある(特許文献5参照)。
【先行技術文献】
【0006】
【特許文献1】実開3105948号公報
【特許文献2】特開2009−125522号公報
【特許文献3】特開2000−83844号公報
【特許文献4】特開2004−65992号公報
【特許文献5】特開平11−18971号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従来のまな板シートは使用を重ねることによって、例え抗菌タイプのものであっても、シートの包丁痕に具材の汁が入り込み、洗浄しても付着した汚れや臭いを完全に取り除くことは難しく不衛生であった。また薬品を使用しての殺菌、除菌処理も一手間であった。
具材が替わる度にシートを洗い、水気を拭う手間があり、忙しい朝のお弁当作りでは、その一手間が煩わしく、また間食に少しフルーツでも食べようかというときは、少しの使用で、わざわざ洗う手間が面倒であった。
【0008】
以上を踏まえ、使い捨てタイプのまな板シートが既に幾つか考案されているが、その殆どは一枚一枚単体で使用するものであり、使用毎、または具材が魚から肉に替わる度に新しいシートをまな板に載せ換える手間が必要となる。
ロール状にしたものは、載せ換える手間に加えてシートをまな板の寸法にカットする必要があり、また専用の台板にセットして使用するものでは、シートの周りに枠体を設けているので、具材によっては枠体に汁が付着し、シートは使い捨てであっても枠体を洗う手間を要し、更に具材が替わる度のセットが必要である。何れの考案もシートを一枚単体で使用するものであり、調理の度あるいは具材が替わる度に、シートのカットや台板へのセット、まな板へのシートの載せ換えを必要とし、衛生的ではあっても連続的に使用するには手間が掛かるという課題があった。
【0009】
肉、魚、野菜、フルーツ等、様々な食材を調理する家庭での食事作りでは、手早く次のまな板シートに交換出来るものが良い。そのためには一枚一枚取り出して、まな板に載せ換える、或いは枠体にセットするのではなく、複数枚重ね合わせ、順次、使用できるものが望ましい。
【0010】
順次使用できるもので、重ね合わせたシートの側面を接着し、表面から剥離して使用するものがあるが、周囲の縁を接着させているため、手早く剥がすことが容易とは言えず、剥がした個所より捲って剥離するので、具材を乗せたままの剥離や、具材の汁が付着した状態で、汁を周囲に溢さずに剥離することが困難に思える。具材を乗せたまま、或いは具材の汁を溢すことなくシートを剥がすには、捲るのではなく、水平に切り離すことが望ましい。また、汁の流出を防ぐには、簡単にシートの縁を立ち上げることのできる構造、若しくは素材が望ましく、更に、切った具材をボールなどに移し替えることなく、シートに載せたまま切り離し、次の具材の調理に移行できることが望ましい。
本発明は以上の問題点を解決するものである
【課題を解決するための手段】
【0011】
適宜のサイズの長方形にカットされた使い捨てまな板シートを複数枚重ね合わせ、一辺を接着又は圧着させてレポート用紙型のノート式にする。接着された一辺側にパンチ孔をあけ、更にミシン目を入れ、一枚一枚切り離すことを可能とする。
【0012】
この数十枚の使い捨てシートからなる、一冊のノート式まな板シートを専用下敷きにセットして使用する。一冊を使い切った後、新たな一冊を付け替えて使用する。
【0013】
専用下敷きはポリエチレン等を薄く加工した物で、一辺にノート式まな板シートをセットする為のクリップ、またはフックが設けてあり、更に壁掛け用の孔をあけた縁を設ける。まな板シートのミシン目の入った接着辺側をクリップに挟む、またはパンチ孔をフックに通すなどをしてセットする。
【0014】
専用下敷きのサイズはまな板シートのサイズと同等、若しくは僅かに小さくし、具材の汁が付着することを防ぐ。
【0015】
使い捨てまな板シートの素材は、複数枚重ねても嵩張ることがない極めて薄いものとし、コーティング紙やラミネート紙、アルミ箔等、高い防水性により下層を湿らせることがなく、更に縁を折り上げることのできる加工性のあるものとする。
【発明の効果】
【0016】
使い捨てにすることにより衛生的であり、まな板シートを洗う手間や細菌へのケアを省くことができる。
【0017】
ノート式であるため、専用下敷きに一度セットすることで、例えば30枚一冊のノート式まな板シートであれば、30回の使用を可能とし、使用毎のシートの取り換えや付け替えが不要である。
【0018】
一つの具材を調理した後、セットしたままの状態でミシン目より一枚切り離し、すぐに次の具材への調理に移行できる。
【0019】
また表面を捲るのではなく、剥がすでもなく、ミシン目より水平に切り離すので、具材を載せたまま切り離しそのまま鍋等に投入することや、シートの素材の加工性を生かし、縁を立ち上げ、ボールに移すことなく、そのまま器代わりにすることもできる。
【0020】
更に水分を多く含む食材を切り分けるとき等は、その加工性によって表面シートの縁を立ち上げることで、水分の下層シートへの流入やシート外への流出を防ぐこともできる。
【0021】
一枚単体のシートではなく、ノート式である為、使用の度、或いは具材が替わる度にシートをまな板に載せ換えたり、ロールから引き出してカットしたり、枠体をセットしたりする手間を必要とせず、手早く調理することが可能である。
【0022】
専用下敷きは僅かにシートより小さくし、シートをセットした際に露出する部位は、一辺のみに設けた挟み込みの為のクリップ、若しくはパンチ孔より突き出たフックと壁掛け用の縁のみであり、具材の汁による汚れの付着を最小限に防ぐ。
【0023】
専用下敷きにセットしたままの状態で台所の隙間に立て掛けたり、壁面に吊り下げたりしておき、夜間に少しだけフルーツを切って食べたいときなども、洗う手間を考えずに使用できる。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の斜視図
【図2】本発明を取り付けるための専用下敷きクリップ型の斜視図
【図3】本発明を専用下敷きクリップ型に取り付けた状態を示す斜視図
【図4】本発明を取り付けるための専用下敷きフック型の斜視図
【図5】本発明を専用下敷きフック型に取り付ける状態を示す斜視図
【図6】本発明を専用下敷きフック型に取り付けた状態を示す斜視図
【図7】本発明の使用状態を示す斜視図
【図8】本発明の使用状態を示す斜視図
【図9】本発明の使用状態を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0025】
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)ノート式使い捨てまな板シート(1)の素材には防水性、加工性を持ったものを 使用する。
(ロ)ノート式使い捨てまな板シート(1)は一辺のみが接着(2)されており、その 一辺にパンチ孔(3)を二か所あけ、更にその一辺にミシン目(4)を入れる。
(ハ)専用下敷き(5)にはノート式使い捨てまな板シート(1)をセットする為のク リップ(6)またはフック(8)が一辺のみに設けてあり、その一辺に壁掛け用 の掛け孔(7)を設ける。
(ニ)専用下敷き(5)はノート式使い捨てまな板シート(1)と同等、若しくは僅か に小さく加工しており、ノート式使い捨てまな板シート(1)をセットした状態 での専用下敷き(5)の露出部位は、クリップ(6)またはフック(8)と掛け 孔(8)の縁のみである。
本発明は以上のような構造である。
【0026】
本発明を使用するときは、ノート式使い捨てまな板シート(1)を専用下敷き(5)にセットして使用する。専用下敷き(5)にはクリップ(6)型とフック(8)型があり、クリップ(6)型の場合は、接着辺(2)側をクリップ(6)で挟み、またフック(8)型の場合はパンチ孔(3)をフック(8)に通して使用する(図5)。
【0027】
セットした後、食材を切り(図7)、ミシン目(4)より食材の載った表面の一枚を切り離し(図8)、とりあえず取り置く場合はボールなどに移すことなく、そのままシートの縁を立ち上げ、器の形状に出来る。また、切った食材をすぐに鍋等に投入する場合は、そのままシートを持ち上げ、食材に手を触れることなく投入できる(図9)。
【0028】
ノート式であるため、表面のシート一枚を切り離すと既に新たなシートが準備されており、セットを改めて行うことなくそのまま次の具材へと、順次連続して使用がすることが可能である。
【0029】
使用後は台所の隙間に立て掛けるか、掛け孔(7)によって、壁に吊り下げておく。
【0030】
一冊のノート式使い捨てまな板シート(1)を使い切ったら、新たな付け替え用ノート式使い捨てまな板シート(1)をセットする。
【符号の説明】
【0031】
1ノート式使い捨てまな板シート
2接着辺
3パンチ孔
4ミシン目
5専用下敷き
6クリップ
7掛け孔
8フック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
使い捨てまな板シートを複数枚重ね合わせ、一辺を接着させることによりノート状にした、ノート式使い捨てまな板シート。
【請求項2】
接着された一辺側にミシン目を入れ、表面より順次、水平に切り離すことのできる請求項1のノート式使い捨てまな板シート。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−192152(P2012−192152A)
【公開日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−84041(P2011−84041)
【出願日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【出願人】(511086733)
【Fターム(参考)】