説明

バケット

【課題】収納物が残り少なくなっても、作業者に身体的負担をかけずに収納物を取り出すことができるバケットを得ることである。
【解決手段】上面が開口し、底部と四方を囲む側壁部とからなる箱体と、箱体の底部に対向して略平行に設けられた可動底板と、可動底板を箱体の深さ方向に昇降させる昇降機構とを備え、可動底板を上昇させることにより、収納物が残り少なくなっても、バケットから収納物を取り出す場合に、無理な姿勢をとる事なしに収納物を取り出すことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、物品を収納するバケットに関するものであり、特に物流や生産現場で物の荷役・保管に用いられるバケットに関するものである。
【背景技術】
【0002】
通常、物流や生産現場では、物品を手押し用の運搬台車に搭載し、運搬する。そして、運搬された物品は作業台や保管棚に移載される。この時、物品に応じて、直接に運搬台車に搭載されて運搬される場合と、コンテナ等容器に入れられて運搬台車に搭載されて運搬される場合とがある。
【0003】
物品が直接に運搬台車に搭載されて運搬される場合として、例えば、印刷物等のような紙葉類を運搬台車に搭載して運搬し、作業台へ移載する作業がある。
この場合、多数搭載された紙葉類の最上側はレベルが高くなっているので、作業台への移載は容易であるが、順次、移載され、紙葉類の最上側のレベルが低下すると、運搬台車上に残った紙葉類を持ち上げるために、腰をかがめたり、足を曲げて低い姿勢にする必要があり、作業者に身体的負担がかかるとの問題があった。
また、反対に運搬台車に、紙葉類を移載する場合も、最初は低いレベルに紙葉類を載置するので、やはり、腰をかがめたり、足を曲げて低い姿勢にする必要があり、作業者に身体的負担がかかるとの問題があった。
このような問題を解決するものとして、走行台車に対して水平状態に配置された物品を搭載するパレットと、このパレットを水平状態で昇降させる昇降装置を備えた運搬装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、物品がコンテナ等の容器に入れられて運搬台車に搭載されて運搬される場合として、パチンコ玉を収納した玉箱を、台車に搭載して玉箱計数機まで運ぶことがある。
この場合、台車から、重量物であるパチンコ玉を収納した玉箱を、玉箱計数機の高さまで持ち上げるのに、作業者に不自然な体形で作業を強いるため、身体におおきな負担がかかるとの問題があった。
このような問題を解決するものとして、台車基部に対して略垂直に固定された台車立設部と、玉箱を積載でき、且つ台車立設部に沿って移動するフォーク部とを備えた玉箱運搬用の台車装置が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】特開平07−117850号公報(第2〜3頁、第1図)
【特許文献2】特開2004−24290号公報(第4頁、第1図)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
物流や生産現場では、物品をプラスチックコンテナ等のバケットに入れて搬送したり、保管することが多い。特に、生産現場では、生産に用いる部品等が、バケットに入れて搬送、保管される。
このバケットは物品を多く収納するため、バケットの深さを深くしている。
そのため、このようなバケットから収納物を取り出す場合、バケット内の収納物が残り少なくなると、作業者は腰を曲げたり、手をバケットの中に差し込む等の無理な姿勢をすることになり、作業者に身体的負担がかかるとの問題があった。
【0007】
上記、特許文献1記載の運搬装置、あるいは、特許文献2記載の玉箱運搬用の台車装置は、収納物が入ったバケット自身を運搬装置に搭載したり、運搬装置から、作業台や保管棚に移載する時に加わる作業者の身体的負担を解消するのには有効であるが、収納物が残り少なくなった深さの深いバケットから収納物を取り出す場合に、腰を曲げたり、手をバケットの中に差し込む等の無理な姿勢をすることにより作業者に加わる身体的負担を解消することはできない。
【0008】
この発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、所定の深さを有するバケットにおいて、バケット内の収納物が残り少なくなっても、作業者に身体的負担をかけずに収納物を取り出すことができるバケットを得ることである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係わるバケットは、上面が開口し、底部と四方を囲む側壁部とからなる箱体と、箱体の底部に対向して略平行に設けられた可動底板と、可動底板を箱体の深さ方向に昇降させる昇降機構とを備えたものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係わるバケットは、上面が開口し、底部と四方を囲む側壁部とからなる箱体と、箱体の底部に対向して略平行に設けられた可動底板と、可動底板を箱体の深さ方向に昇降させる昇降機構とを備えたものであるので、可動底板を上昇させることにより、収納物が残り少なくなっても、バケットから収納物を取り出す場合に、腰を曲げたり、手をバケットの中に深く差し込む等の無理な姿勢をとる事なしに収納物を取り出すことができ、作業者に加わる身体的負担を解消することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わるバケットの上面模式図である。
図2は、本発明の実施の形態1に係わるバケットのレバーが突出している側面の模式図である。
図3は、可動底板の上面模式図である。
図4は、本発明の実施の形態1に係わるバケットの、図1に示す上面模式図におけるA―A断面の模式図である。
図5は、本発明の実施の形態1に係わるバケットの、図1に示す上面模式図におけるB―B断面の模式図である。
図1〜図5に示す本実施の形態のバケット100は、上面が開口し、底部11と四方を囲む側壁部とからなる箱体1と、箱体1内に箱体1の底部11に対向して略平行に設けられた矩形状の可動底板13と、可動底板13を箱体1の深さ方向、すなわち、バケット100の深さ方向に昇降させる昇降機構2と、可動底板13の昇降をガイドするガイド棒15とを備えている。
【0012】
図2に示すように、箱体1には、第1の側壁部12aに深さ方向のスリット17が形成されている。また、第1の側壁部12aの外面には、スリット17に沿って、可動底板13の位置を示す目盛18が設けられている。
図4と図5とに示すように、昇降機構2は、第1の側壁部12aの内側に設置されており、そして、昇降機構2のレバー23が、第1の側壁部12aに形成されたスリット17から突出している。
ガイド棒15は、箱体1における、第1の側壁部12aに対向する第2の側壁部12bの内側近傍に設けられている。
図3に示すように、可動底板13には、可動底板13の箱体1の第1の側壁部12aに対向する部分の略中央に、昇降機構2の雄ネジ棒21と螺合する雌ネジ孔13aが設けられ、可動底板13の箱体1の第2の側壁部12bに対向する部分の略中央に、ガイド棒15を挿通するガイド孔13bが設けられている。
【0013】
そして、可動底板13に設けられたガイド孔13bを挿通したガイド棒15は、その一端が底部11に固定され、その他端が箱体1の第2の側壁部12bに設けられたガイド棒固定板16に固定されている。
また、可動底板13に設けられた雌ネジ孔13aと螺合した雄ネジ棒21は、その一端が底部11に回転可能に保持され、その他端が昇降機構2のカバー22を形成する雄ネジ棒固定部22aに回転可能に保持されている。
また、カバー22内には、レバー23の下方または上方への直線運動を、雄ネジ棒21の回転運動に伝達する作動部が収納されている。
【0014】
次に、可動底板13を昇降させる昇降機構2について、さらに詳細に説明する。
昇降機構2は、可動底板13の雌ネジ孔13aと螺合し、その回転により可動底板13を昇降させる雄ネジ棒21と、雄ネジ棒21の下部に固定され雄ネジ棒21と同時に回転するクラウンギヤ24と、このクラウンギヤ24と噛合いクラウンギヤ24を回転させるピニオンギヤ25と、このピニオンギヤ25の歯と噛合う歯を備えたタイミングベルト26と、このタイミングベルト26に接合されタイミングベルト26を動かすレバー23と、昇降機構2の作動部を覆うカバー22とを備えている。
【0015】
そして、上述したように、雄ネジ棒21は、底部11とカバー22を形成する雄ネジ棒固定部22aとで回転可能に保持されている。
また、ピニオンギヤ25は、その歯が、クラウンギヤ24の歯とタイミングベルト26の歯とに噛合う位置に設置されている。そして、ピニオンギヤ25は、カバー22を形成する両方の側板部22bで保持されたピニオンギヤ用軸25aに取り付けられ、底部11に対する略垂直な方向に立った状態となっている。
また、その歯がピニオンギヤ25の歯と噛合うように設置されるタイミングベルト26は、輪状であり、カバー22を形成する両方の側板部22bで保持されたタイミングベルト用上部軸26aとタイミングベルト用下部軸26bとにより、底部11に対して略垂直に設置されている。この側板部22bによるタイミングベルト用上部軸26aおよびタイミングベルト用下部軸26bの保持は、固定保持、または、回転可能な保持のいずれでも良い。
また、レバー23は、タイミングベルト26における箱体1の第1の側壁部12aと対向する部分に一端部が接合されている。そして、レバー23の他端部は、箱体1の第1の側壁部12aに設けられたスリット17から突出している。
【0016】
次に、本実施の形態のバケットの製造方法の一実施例を説明する。
まず、バケット100の本体部である、上部が開口し、底部11と四方を囲む側壁部とからなり、第1の側壁部12aに深さ方向のスリット17を設けた箱体1を作製する。
次に、可動底板13を準備し、この可動底板13における第1の側壁部12aと対向する部位である第1の辺近傍の中央部に雌ネジ孔13aを設け、可動底板13の第1の辺の反対側の第2の辺近傍の中央部にガイド孔13bを設ける。
次に、カバー22の両方の側板部22bの所定の位置に、ピニオンギヤ25がセットされたピニオンギヤ軸25a、および、タイミングベルト26がセットされたタイミングベルト用上部軸26aとタイミングベルト用下部軸26bとを取り付けることにより、カバー22内に昇降機構2の作動部をセットする。この時、タイミングベルト26には、あらかじめレバー23を接合しておく。タイミングベルト26へのレバー23の接合は、例えば、ネジ止で行う。
【0017】
次に、可動底板13の雌ネジ孔14aに、所定の位置にクラウンギヤ24が固定された雄ネジ棒21を螺合させる。
次に、昇降機構2の作動部がセットされたカバー22の両方の側板部22bを、箱体1の第1の側壁部12aと底部11との内側に、レバー23がスリット17から突出するようにして取り付ける。
次に、可動底板13と螺合した雄ネジ棒21を、底部11とカバー22を形成する雄ネジ棒固定部22aとで回転可能に保持する。この時、雄ネジ棒21に固定されたクラウンギヤ24の歯がピニオンギヤ25の歯と噛合うように設置される。
次に、可動底板13のガイド孔13bにガイド棒15を挿通し、このガイド棒15を底部11とガイド棒固定板16とで固定する。
最後に、スリット17に沿わせて、可動底板13の位置を示す目盛18を設けて、バケット100を完成させる。
【0018】
本実施の形態のバケット100では、箱体1の材料としては、プラスチックや金属が用いられる。特に、プラスチックの場合は、箱体1を成型等で容易に形成できるとともに、バケットの軽量化が図れる。
また、クラウンギヤ24とピニオンギヤ25とレバー23との材料にも、やはり、プラスチックや金属が用いられる。
また、タイミングベルト26には、例えば、自動車のエンジン部用のタイミングベルトを用いるのが、軽量で強度があるので、好ましい。
【0019】
次に、本実施の形態のバケット100の動作機構について説明する。
図6は、本発明の実施の形態1に係わるバケットの可動底板の昇降機構において、可動底板が最下部にある状態を示す模式図である。
図7は、本発明の実施の形態1に係わるバケットの可動底板の昇降機構において、レバーを下げることにより可動底板が上昇する状態を示す模式図である。
図8は、本発明の実施の形態1に係わるバケットの動作において、可動底板を上昇させるフローチャート(a)と、可動底板を下降させるフローチャート(b)とを示す図である。
【0020】
図6に示すように、可動底板13が最下部にあるときは、レバー23は、スリット17の最も高い位置にある。
図7に示すように、可動底板13を上昇させようとすると、まず、レバー23を下方に押下げる。すると、タイミングベルト26のレバー23が接合されている側が、下方に行く方向に回転する。それにより、タイミングベルト26のピニオンギヤ25と噛み合っている側が、上方に移動する。それに伴い、ピニオンギヤ25が、図7の図面において時計方向に回転し、この回転がクラウンギヤ24に伝達し、クラウンギヤ24と接合している雄ネジ棒21が、右回りに回転する。雄ネジ棒21は左ネジになっているので、これに螺合した可動底板13が上昇する。
これらの一連の動作の経過は、図8(a)のフローチャートで表わされる。
【0021】
図示しないが、可動底板13を下降させようとすると、まず、レバー23を上方に押上げる。すると、タイミングベルト26のレバー23が接合されている側が、上方に行く方向に回転し、タイミングベルト26のピニオンギヤ25と噛み合っている側が、下方に移動する。それに伴い、ピニオンギヤ25が、図7の図面において反時計方向に回転し、この回転がクラウンギヤ24に伝達し、クラウンギヤ24と接合している雄ネジ棒21が、左回りに回転する。すると、左ネジになっている雄ネジ棒21に螺合した可動底板12が下降する。
これらの一連の動作の経過は、図8(b)のフローチャートで表わされる。
【0022】
本実施の形態のバケット100は、昇降する可動底板13を備えているので、収納物が残り少なくなったバケットから収納物を取り出す場合に、可動底板13を上昇させることにより、腰を曲げたり、手をバケットの中に深く差し込む等の無理な姿勢をとることなしに収納物を取り出すことができ、作業者に加わる身体的負担を解消することができる。
また、本実施の形態のバケット100における可動底板13の昇降機構2は、レバー23が接合されたタイミングベルト26の回転をピニオンギヤ25とクラウンギヤ26を介して雄ネジ棒21の回転に伝達するとともに、雄ネジ棒21の回転により、雄ネジ棒21に螺合した雌ネジ孔12aを備えた可動底板13を昇降させるものであり、可動底板13を昇降範囲の所望の位置に移動させ係止できるととに、収納物により加わる重力による可動底板13が下降することがない。
また、レバー23を押下げることにより、可動底板13を上昇させるので、収納物の重量が重くても容易に可動底板13を上昇できる。
また、可動底板13は、そのガイド孔13bにガイド棒15が挿通しているので、収納物により、可動底板13が大きく撓み、可動底板13が昇降できなくなるのを防止でき、可動底板13の昇降が容易である。
また、レバー23が突出したスリット17に沿って、目盛18が設けられているので、バケットに収納物が収納されていても、可動底板13の位置が容易に判る。
【0023】
本実施の形態のバケット100では、可動底板13は、ガイド孔13bを1個設け、1本のガイド棒15でガイドされているが、複数のガイド孔を設け、複数のガイド棒で可動底板13をガイドしても良い。
本実施の形態のバケット100では、ピニオンギヤ用軸25aとタイミングベルト用上部軸26aとタイミングベルト用下部軸26bとが、カバー22を形成する両方の側板部22bで保持されているが、箱体1の第1の側壁部12aに対して直角に形成されている箱体1の両側壁部で保持しても良い。
【0024】
実施の形態2.
図9は、本発明の実施の形態2に係わるバケットにおける実施の形態1のバケットの図5に相当する断面の模式図である。
本実施の形態のバケット200は、箱体3の底部31に開口32が設けられている以外、実施の形態1のバケット100と同様である。
本実施の形態のバケット200は、実施の形態1のバケット100と同様な作用・効果を有するとともに、箱体3の底部31が開口しているので、軽量化できる。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明に係わるバケットは、バケットから収納物を取り出す場合に、収納物が残り少なくなっても、無理な姿勢をとる事なしに収納物を取り出すことができ、作業者に加わる身体的負担を解消することができるものであり、物流や生産現場で物の荷役・保管に有効に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の実施の形態1に係わるバケットの上面模式図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係わるバケットのレバーが突出している側面の模式図である。
【図3】本発明の実施の形態1に係わるバケットの可動底板の上面模式図である。
【図4】本発明の実施の形態1に係わるバケットの、図1に示す上面模式図におけるA―A断面の模式図である。
【図5】本発明の実施の形態1に係わるバケットの、図1に示す上面模式図におけるB―B断面の模式図である。
【図6】本発明の実施の形態1に係わるバケットの可動底板の昇降機構において、可動底板が最下部にある状態を示す模式図である。
【図7】本発明の実施の形態1に係わるバケットの可動底板の昇降機構において、レバーを下げることにより可動底板が上昇する状態を示す模式図である。
【図8】本発明の実施の形態1に係わるバケットの動作において、可動底板を上昇させるフローチャート(a)と、可動底板を下降させるフローチャート(b)とを示す図である。
【図9】本発明の実施の形態2に係わるバケットにおける実施の形態1のバケットの図5に相当する断面の模式図である。
【符号の説明】
【0027】
1 箱体、2 昇降機構、3 箱体、11 底部、12a 第1の側壁部、
12b 第2の側壁部、13 可動底板、13a 雌ネジ孔、13b ガイド孔、
15 ガイド棒、16 ガイド棒固定板、17 スリット、18 目盛、
21 雄ネジ棒、22 カバー、22a 雄ネジ棒固定部、22b 側板部、
23 レバー、24 クラウンギヤ、25 ピニオンギヤ、25a ピニオンギヤ用軸、
26 タイミングベルト、26a タイミングベルト用上部軸、
26b タイミングベルト用下部軸、31 底部、32 開口、
100,200 バケット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上面が開口し、底部と四方を囲む側壁部とからなる箱体と、上記箱体の上記底部に対向して略平行に設けられた可動底板と、上記可動底板を上記箱体の深さ方向に昇降させる昇降機構とを備えたバケット。
【請求項2】
昇降機構が、可動底板に設けられた雌ネジ孔に螺合する雄ネジ棒と、上記雄ネジ棒に固定され上記雄ネジ棒と同時に回転するクラウンギヤと、上記クラウンギヤと噛合うピニオンギヤと、上記ピニオンギヤの歯と噛合う歯を設けたタイミングベルトと、上記タイミングベルトに接合され上記タイミングベルトを動かすレバーとを備えたことを特徴とする請求項1に記載のバケット。
【請求項3】
昇降機構が箱体の側壁部内側に設置され、上記昇降機構が設置された箱体の側壁部にスリットを設け、上記スリットから、一端がタイミングベルトに接合されたレバーの他端を上記箱体の外部に突出させたことを特徴とする請求項2に記載のバケット。
【請求項4】
タイミングベルトを箱体の底部に対して略垂直に設置し、上記タイミングベルトに接合され、且つ上記箱体の外部に突出したレバーを押下げることにより、可動底板を上昇させることを特徴とする請求項3に記載のバケット。
【請求項5】
可動底板にガイド孔を設け、上記ガイド孔に箱体の底部に立設させたガイド棒を挿通させたことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のバケット。
【請求項6】
箱体の底部に開口を設けたことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載のバケット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−255949(P2009−255949A)
【公開日】平成21年11月5日(2009.11.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−107365(P2008−107365)
【出願日】平成20年4月17日(2008.4.17)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】