説明

パチンコ遊技機

【課題】上下層を成して流下する遊技球を所定部位で単層にすることができるとともに、払出装置の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができ、かつ、構成の複雑化を回避しつつ多量の遊技球を流下させることができるパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】所定量の遊技球を収容し得る収容タンク6と、収容タンク6内の遊技球を1列に整列させつつ流下させ得るタンクレール7とを具備したパチンコ遊技機において、収容タンク6内の遊技球がタンクレール7にて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレール7は、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部8a及び下流側の第2延設部8bと、当該第1延設部8a及び第2延設部8bを連結させる連結部8cとを有して成り、第1延設部8aの幅が連結部8cに向かって漸次小さくなるよう構成されたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機の背面側に配設され、所定量の遊技球を収容し得る収容タンクと、該収容タンクに接続され、当該収容タンク内の遊技球を1列に整列させつつ流下させ得るタンクレールとを具備したパチンコ遊技機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
パチンコ遊技機は、通常、ホールに固定された島設備に複数並列に設置され、当該島設備側から遊技球が供給されるよう構成されている。しかるに、パチンコ遊技機の背面側上部には、所定量の遊技球を収容し得る収容タンクと、該収容タンクに接続されて当該収容タンク内の遊技球を1列に整列させつつ流下させるタンクレールとが配設されており、島設備側から供給された遊技球を収容タンクにて収容させるとともに、タンクレールにて流下させ得るようになっている。
【0003】
また、パチンコ遊技機の背面側には、遊技球を払い出すための払出装置が配設されており、当該払出装置における遊技球の導入口にタンクレールの先端が接続されている。かかる払出装置は、例えばモータ等の駆動源にて駆動して遊技球を1個ずつ順次遊技者側に払い出すための払出機構が形成されており、近時においては、当該払出機構における駆動源の駆動速度をより高速にして払出速度を向上させたものが提案されるに至っている。
【0004】
ところで、収容タンクからタンクレールに至るとともに上下層を成して流下する遊技球を単層(上下方向に1層)にして払出機構まで流下させる必要があることから、従来より、タンクレールの途中において繰り返し屈曲させた蛇行状部を形成し、上下層に積み重なった遊技球が当該蛇行状部を流下する過程で幅方向に繰り返し揺動させて単層にするものが提案されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−149568号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記従来のパチンコ遊技機においては、タンクレールの途中に蛇行状部を形成し、遊技球が当該蛇行状部を流下する過程で幅方向に繰り返し揺動させて上下層を単層にするよう構成されているので、上下層を成す遊技球を所定部位(蛇行状部)にて崩して単層とすることができるものの、蛇行状部を流下する際に流下速度が低下してしまい、払出装置の払出速度に追従させることが困難になってしまうという問題があった。また、上記従来のパチンコ遊技機においては、蛇行状部より上流側のタンクレールが2列形成されていることから、部品点数が増加してしまうとともに構成が複雑になってしまうという問題もあった。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、上下層を成して流下する遊技球を所定部位で単層にすることができるとともに、払出装置の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができ、かつ、構成の複雑化を回避しつつ多量の遊技球を流下させることができるパチンコ遊技機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1記載の発明は、遊技機の背面側に配設され、所定量の遊技球を収容し得る収容タンクと、該収容タンクに接続され、当該収容タンク内の遊技球を1列に整列させつつ流下させ得るタンクレールとを具備したパチンコ遊技機において、前記収容タンク内の遊技球が前記タンクレールにて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレールは、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部及び下流側の第2延設部と、当該第1延設部及び第2延設部を連結させる連結部とを有して成り、前記第1延設部の幅が前記連結部に向かって漸次小さくなるよう構成されたことを特徴とする。
【0009】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のパチンコ遊技機において、前記第1延設部は、前記第2延設部がオフセットする側に位置する一方の壁部と当該一方の壁部と対向した他方の壁部とを有し、これら一方の壁部と他方の壁部との間で遊技球を流下させ得るとともに、前記一方の壁部を他方の壁部に向かって漸次近接させたことを特徴とする。
【0010】
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載のパチンコ遊技機において、前記第1延設部、連結部及び第2延設部に亘って遊技球が連なって流下する状態において、前記連結部にある一の遊技球の前後の遊技球のうち直後の遊技球が前記第1延設部の延設方向に流下するともに直前の遊技球が前記第2延設部の延設方向に流下するよう構成されたことを特徴とする。
【0011】
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載のパチンコ遊技機において、前記第1延設部は、その基端が前記収容タンクに接続されるとともに、前記第2延設部は、その先端が遊技球を払い出すための払出装置における遊技球の導入口に接続可能とされたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1の発明によれば、収容タンク内の遊技球がタンクレールにて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレールは、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部及び下流側の第2延設部と、当該第1延設部及び第2延設部を連結させる連結部とを有して成り、第1延設部の幅が前記連結部に向かって漸次小さくなるよう構成されたので、上下層を成して流下する遊技球を所定部位で単層にすることができるとともに、払出装置の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができ、かつ、構成の複雑化を回避しつつ多量の遊技球を流下させることができる。
【0013】
請求項2の発明によれば、第1延設部は、第2延設部がオフセットする側に位置する一方の壁部と当該一方の壁部と対向した他方の壁部とを有し、これら一方の壁部と他方の壁部との間で遊技球を流下させ得るとともに、一方の壁部を他方の壁部に向かって漸次近接させたので、上下層を成して流下する遊技球をより確実かつ円滑に単層にすることができる。
【0014】
請求項3の発明によれば、第1延設部、連結部及び第2延設部に亘って遊技球が連なって流下する状態において、連結部にある一の遊技球の前後の遊技球のうち直後の遊技球が第1延設部の延設方向に流下するともに直前の遊技球が第2延設部の延設方向に流下するよう構成されたので、より確実かつ素早く上下層を成して流下する遊技球を単層とすることができる。
【0015】
請求項4の発明によれば、第1延設部は、その基端が収容タンクに接続されるとともに、第2延設部は、その先端が遊技球を払い出すための払出装置における遊技球の導入口に接続可能とされたので、払出装置の導入口の位置を第1延設部と第2延設部とのオフセット寸法に応じた任意位置とすることができ、レイアウトの自由度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施形態に係るパチンコ遊技機を示す斜視図
【図2】同パチンコ遊技機における収容タンク及びタンクレールを組み付ける前の状態を示す斜視図
【図3】同パチンコ遊技機における収容タンク及びタンクレールを示す斜視図
【図4】同パチンコ遊技機における収容タンク及びタンクレールを示す平面図
【図5】図4におけるV−V線断面図
【図6】同パチンコ遊技機における収容タンク内の遊技球の流下経路を示す断面図
【図7】図6におけるVII−VII線断面図
【図8】図6におけるVIII−VIII線断面図
【図9】図6におけるIX−IX線断面図
【図10】図6におけるX−X線断面図
【図11】同パチンコ遊技機における連結部の作用を示す模式図
【図12】同パチンコ遊技機における第1延設部と連結部との接続部近傍を示す模式図
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係るパチンコ遊技機1は、図1に示すように、正面側に賞球を受け得る受け皿2と、該受け皿2に収容された遊技球を打ち出すための操作ハンドル3と、遊技盤4とを具備するとともに、背面側に払出装置5と、収容タンク6と、タンクレール7とが配設されたものである。なお、パチンコ遊技機1は、ホールに固設された設置島に複数並設されて、当該設置島から遊技球が補給されるもの、或いは遊技盤4に打ち出された遊技球がその遊技機内で循環するものの何れであってもよい。
【0018】
しかるに、遊技盤4には、種々役物や複数の釘、或いは風車等が形成されているとともに、遊技球が入賞可能な入賞口が種々形成されている。そして、かかる入賞口に遊技球が入賞すると、払出装置5に払出信号を送信し得るようになっている。また、遊技盤4の略中央には、液晶表示装置等から成る図柄表示手段(不図示)が配設されており、その画面に所定の図柄や背景等を表示し得るようになっている。
【0019】
遊技時において始動条件が成立(例えば始動口に遊技球が入賞)したときに、当該図柄表示手段の画面に図柄を変動表示させ、特定の図柄が停止表示(例えば、複数の同一の図柄が停止表示)されることにより「大当たり」状態として大入賞口を所定時間及びタイミングで開口させ、多数の遊技球を獲得できるよう構成されている。なお、図柄表示手段においては、図柄の変動表示に加え、所定の演出表示(例えば「大当たり状態」となる期待度を示す演出等)を行わせ得るようになっている。
【0020】
収容タンク6は、所定量の遊技球を収容し得る収容部6aが形成されたもので、パチンコ遊技機1の背面側上部に配設されている。タンクレール7は、その基端7aが収容タンク6に接続され、当該収容タンク6内の遊技球を1列に整列させつつ流下させ得るものであるとともに、その先端7bが払出装置5における遊技球の導入口5a(図2参照)に接続可能とされている。本実施形態においては、これら収容タンク6とタンクレール7とが一体部品とされており、図2に示すように、当該一体部品をパチンコ遊技機1の背面側上部に組み付けるよう構成されている。
【0021】
払出装置5は、賞球としての遊技球を払い出すためのもので、導入口5aを介してタンクレール7から導入された遊技球を計数し、所定量の遊技球を受け皿2に払出可能とされている。なお、払出装置5の内部には、モータ等の駆動源を具備して遊技球を払い出すための払出機構が配設されており、当該駆動源の駆動により任意速度にて所定量の遊技機を払出可能となっている。
【0022】
さらに、本実施形態に係る収容タンク6とタンクレール7との接続部(境界部)には、図3〜10に示すように、収容タンク6内の遊技球をタンクレール7の下部に向かって案内する第1案内部Aと、収容タンク6内の遊技球をタンクレール7の上部に向かって案内する第2案内部Bとを有しており、これら第1案内部A及び第2案内部Bで案内された遊技球がタンクレール7にて上下層(高さ方向に遊技球が重なった状態)を成して流下し得るよう構成されている。
【0023】
より具体的には、第1案内部Aは、図4〜6に示すように、収容タンク6の収容部6aに収容された遊技球をタンクレール7の底面に向かって遊技球を案内する傾斜面から成る。かかる第1案内部Aを構成する傾斜面は、タンクレール7の略延設方向(図6中左右方向)に向かって滑らかに傾斜しつつ形成されており、収容タンク6内の遊技球をタンクレール7の下部(底面側)に向かって案内し得るよう構成されている。
【0024】
また、第2案内部Bは、タンクレール7の側方縁部から当該タンクレール7に向かって遊技球を案内する部位から成る。かかる第2案内部Bを構成する部位は、タンクレール7の延設方向に対して略直交方向(図7中上下方向)に亘って形成された段部から成り、収容タンク6内の遊技球をタンクレール7の上部に向かって案内し得るよう構成されている。すなわち、図6〜10で示すように、収容タンク6内の遊技球は、第1案内部Aにより案内された遊技球の上部に第2案内部Bにて遊技球を案内し(図8、9参照)、流下する遊技球が上下層を成すようになっているのである。
【0025】
上記の如き構成を有することにより、図6に示すように、収容タンク6内で遊技球がタンクレール7の底面に向かって流下する第1流下経路αと、該第1流下経路αを経てタンクレール7を流下する遊技球の上部側に向かって当該収容タンク6内で遊技球が流下する第2流下経路βとを有するもの(言い換えるならば、収容タンク6内で第1流下経路αと第2流下経路βとが形成されることにより、タンクレール7において遊技球が上下層を成して流下し得るもの)とされている。
【0026】
ここで、本実施形態にかかるタンクレール7は、互いに幅方向(図6中上下方向)にオフセットして延設された上流側の第1延設部8a及び下流側の第2延設部8bと、当該第1延設部8a及び第2延設部8bを連結させる連結部8cとを有して成る。すなわち、第1延設部8a、連結部8c及び第2延設部8bに亘って遊技球が連なって流下する状態において、図11に示すように、連結部8cにある一の遊技球t2の前後の遊技球のうち直後の遊技球t3が第1延設部8aの延設方向(同図中a方向)に流下するともに直前の遊技球t1が第2延設部8bの延設方向(同図中b方向)に流下するよう構成されているのである。
【0027】
しかして、遊技球t2は、図11中c方向に流下するので、当該遊技球t2の流下速度(それに続く遊技球t3も同一の流下速度に抑えられる)は、遊技球t1の流下速度と比べて相対的に低くなる。したがって、遊技球t2、t3に比べて遊技球t1の方が流下速度が高くなり、遊技球t1とt2の間に隙間が生じることとなるので、その隙間に上層の遊技球が落下して単層(高さ方向に遊技球が重なっていない状態)とすることができる。
【0028】
さらに、本実施形態においては、第1延設部8aの幅が連結部8cに向かって漸次小さくなる(連続的に次第に幅が縮小する)よう構成されている。具体的には、図12に示すように、第1延設部8aは、第2延設部8bがオフセットする側(同図中下側)に位置する一方の壁部8aaと当該一方の壁部8aaと対向した他方の壁部8abとを有し、これら一方の壁部8aaと他方の壁部8abとの間で遊技球を流下させ得るとともに、一方の壁部8aaを他方の壁部8abに向かって漸次近接させた形状とすることにより、第1延設部8aの幅が連結部8cに向かって漸次小さくなるよう構成されている。
【0029】
すなわち、第1延設部8aにおける上流側(タンクレール7の基端8a側)の寸法H1は、下流側(連結部8cとの境界部)の寸法H2より大きくなっており、当該第1延設部8aの遊技球の流路が連続的に狭められるので、遊技球を噛み込みを防止しつつ連結部8c側に流下させることができ、当該連結部8cにてより円滑に単層にさせることができるのである。また、一方の壁部8aaを他方の壁部8abに向かって漸次近接させた形状とすることにより、第1延設部8aから連結部8cに導入される遊技球の速度と当該連結部8cから第2延設部8bに導出される遊技球の速度との速度差をより大きくして、上下層を成す遊技球をより一層円滑に単層にすることができる。
【0030】
上記実施形態によれば、収容タンク6内の遊技球がタンクレール7にて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレール7は、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部8a及び下流側の第2延設部8bと、当該第1延設部8a及び第2延設部8bを連結させる連結部8cとを有して成り、第1延設部8aの幅が連結部8cに向かって漸次小さくなるよう構成されたので、上下層を成して流下する遊技球を所定部位(第2延設部8bと連結部8cとの連結部近傍)で単層にすることができるとともに、払出装置5の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができ、かつ、構成の複雑化を回避しつつ多量の遊技球を流下させることができる。
【0031】
また、第1延設部8aは、第2延設部8bがオフセットする側に位置する一方の壁部8
aaと当該一方の壁部8aaと対向した他方の壁部8abとを有し、これら一方の壁部8aaと他方の壁部8abとの間で遊技球を流下させ得るとともに、一方の壁部8aaを他方の壁部8abに向かって漸次近接させたので、上下層を成して流下する遊技球をより確実かつ円滑に単層にすることができる。
【0032】
さらに、収容タンク6内の遊技球がタンクレール7にて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレール7は、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部8a及び下流側の第2延設部8bと、当該第1延設部8a及び第2延設部8bを連結させる連結部8cとを有して成るので、上下層を成して流下する遊技球を所定部位(第2延設部8bと連結部8cとの連結部近傍)で単層にすることができるとともに、払出装置5の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができる。
【0033】
加えて、第1延設部8a、連結部8c及び第2延設部8bに亘って遊技球が連なって流下する状態において、連結部8cにある一の遊技球の前後の遊技球のうち直後の遊技球が第1延設部8aの延設方向に流下するともに直前の遊技球t1が第2延設部8bの延設方向に流下するよう構成されたので、より確実かつ素早く上下層を成して流下する遊技球を単層とすることができる。
【0034】
また、第1延設部8aは、その基端(タンクレール7の基端7a)が収容タンク6に接続されるとともに、第2延設部8bは、その先端(タンクレール7の先端7b)が遊技球を払い出すための払出装置5における遊技球の導入口5aに接続可能とされたので、払出装置5の導入口5aの位置を第1延設部8aと第2延設部8bとのオフセット寸法に応じた任意位置とすることができ、レイアウトの自由度を向上させることができる。
【0035】
なお、遊技球がタンクレール7にて上下層を成して流下し得るよう構成されたので、タンクレール7の小型化及び簡素化を図ることができるとともに、払出装置5の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができる。また、収容タンク6内で遊技球がタンクレール7の底面に向かって流下する第1流下経路αと、該第1流下経路αを経てタンクレール7を流下する遊技球の上部側に向かって当該収容タンク6内で遊技球が流下する第2流下経路βとを有するので、タンクレール7の小型化及び簡素化を図ることができるとともに、払出装置5の払出速度に容易に追従して遊技球を流下させることができる。
【0036】
さらに、収容タンク6内の遊技球をタンクレール7の下部に向かって案内する第1案内部Aと、収容タンク6内の遊技球をタンクレール7の上部に向かって案内する第2案内部Bとを備え、当該第1案内部A及び第2案内部Bで案内された遊技球がタンクレール7にて上下層を成して流下し得るよう構成されたので、より確実に上下層を成して遊技球を流下させることができる。またさらに、第1案内部Aは、タンクレール7の底面に向かって遊技球を案内する傾斜面から成るとともに、第2案内部Bは、タンクレール7の側方縁部から当該タンクレール7に向かって遊技球を案内する部位から成るので、より簡易な構成にて遊技球が上下層を成すようにすることができる。
【0037】
以上、本実施形態について説明したが本発明はこれらに限定されるものではなく、例えば連結部8cに加えて、上下層を成して流下する遊技球を崩して単層とし得る他の手段(例えば、流路の上部で上層の遊技球と干渉して均す手段等)をタンクレール7に配設するようにしてもよい。なお、上下層を成す遊技球は、上下2層に限らず上下方向に対して3層以上の複数層であってもよい。また、タンクレール7に連結部8cと第1延設部8a及び第2延設部8bは、本実施形態の如く一体であってもよく、別体のものを接続させたものとしてもよい。なお、連結部8cは、直線状の流路であってもよく所定の曲率を有して屈曲した湾曲形状の流路であってもよい。
【産業上の利用可能性】
【0038】
収容タンク内の遊技球がタンクレールにて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレールは、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部及び下流側の第2延設部と、当該第1延設部及び第2延設部を連結させる連結部とを有して成り、第1延設部の幅が連結部に向かって漸次小さくなるよう構成されたパチンコ遊技機であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等に適用してもよい。
【符号の説明】
【0039】
1 パチンコ遊技機
2 受け皿
3 操作ハンドル
4 遊技盤
5 払出装置
5a 導入口
6 収容タンク
7 タンクレール
8a 第1延設部
8b 第2延設部
8c 連結部
α 第1流下経路
β 第2流下経路
A 第1案内部
B 第2案内部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技機の背面側に配設され、所定量の遊技球を収容し得る収容タンクと、
該収容タンクに接続され、当該収容タンク内の遊技球を1列に整列させつつ流下させ得るタンクレールと、
を具備したパチンコ遊技機において、
前記収容タンク内の遊技球が前記タンクレールにて上下層を成して流下し得るよう構成されるとともに、当該タンクレールは、互いにオフセットして延設された上流側の第1延設部及び下流側の第2延設部と、当該第1延設部及び第2延設部を連結させる連結部とを有して成り、前記第1延設部の幅が前記連結部に向かって漸次小さくなるよう構成されたことを特徴とするパチンコ遊技機。
【請求項2】
前記第1延設部は、前記第2延設部がオフセットする側に位置する一方の壁部と当該一方の壁部と対向した他方の壁部とを有し、これら一方の壁部と他方の壁部との間で遊技球を流下させ得るとともに、前記一方の壁部を他方の壁部に向かって漸次近接させたことを特徴とする請求項1記載のパチンコ遊技機。
【請求項3】
前記第1延設部、連結部及び第2延設部に亘って遊技球が連なって流下する状態において、前記連結部にある一の遊技球の前後の遊技球のうち直後の遊技球が前記第1延設部の延設方向に流下するともに直前の遊技球が前記第2延設部の延設方向に流下するよう構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のパチンコ遊技機。
【請求項4】
前記第1延設部は、その基端が前記収容タンクに接続されるとともに、前記第2延設部は、その先端が遊技球を払い出すための払出装置における遊技球の導入口に接続可能とされたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載のパチンコ遊技機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2013−111485(P2013−111485A)
【公開日】平成25年6月10日(2013.6.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2013−38352(P2013−38352)
【出願日】平成25年2月28日(2013.2.28)
【分割の表示】特願2011−261529(P2011−261529)の分割
【原出願日】平成23年11月30日(2011.11.30)
【出願人】(000161806)京楽産業.株式会社 (4,820)
【Fターム(参考)】