説明

ヒドロキシアルキル直接染料を含有する組成物、前記組成物を用いる方法及び前記組成物の使用

【課題】ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための化粧品組成物、前記組成物を用いてケラチン繊維を染色する方法、前記組成物を含有する区画を有する器具、及び毛髪染色におけるその組成物の使用を提供する。
【解決手段】前記組成物は、適する染色媒体中に、一般式(I)、
【化1】


及びそのメソマー形態の少なくとも一つのヒドロキシアルキル化合物及び少なくとも一つの化粧品補助剤を含有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維の直接染色のためのヒドロキシアルキル化合物を含有する化粧品組成物、その組成物を用いる方法、多区画器具及びヒドロキシアルキル化合物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
o−又はp−フェニレンジアミン類、o−又はp−アミノフェノール類及び複素環式化合物のような一般的に酸化塩基として知られている酸化染料前駆体を含有する染料組成物でケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色することは公知の実施である。それらの酸化塩基は、酸化生成物と組合させたときに酸化縮合のプロセスにより着色化合物を生じさせ得る、無色であるか又は弱く着色された化合物である。
【0003】
それらの酸化塩基を用いて得られる色調は、カプラー、又は特に芳香族m−ジアミン類、m−アミノフェノール類、m−ジフェノール類、及びインドール化合物のような特定の複素環式化合物から選ばれる着色改質剤と組み合わせることにより変わり得る。
【0004】
酸化塩基及びカプラーとして用いられる種々の分子は、広範囲の色が得られることを可能にする。
【0005】
それらの酸化染料を用いて得られる「永続する」着色は、さらにいくつかの要件を満たさなくてはならない。例えば、毒物学的欠点を有してはならず、望ましい彩度における色調を生じなくてはならず、光、悪天候、洗滌、パーマ、汗及び摩擦のような外部作用因に対して良好な抵抗を示さなくてはならない。
【0006】
それらの染料は、白髪を隠すこともできなくてはならず、最終的には、可能な限り無差別でなくてはならず、すなわち、その末端と根元では一般的に敏感さ(損傷)が異なる同じケラチン繊維に沿った着色においてできる限り差を最小にしなくてはならない。
【0007】
直接又は半永続的染色によりケラチン繊維を染色することも公知の実施である。直接染色において従来から用いられている方法は、ケラチン繊維に親和性を有する着色された及び着色する分子である直接染料をケラチン繊維に塗布し、拡散により毛髪中に浸透させるために着色分子をケラチン繊維に放置し、次にケラチン繊維を濯ぐことにある。
【0008】
例えば、ニトロベンゼン、アントラキノン、ニトロピリジン、アゾ、キサンテン、アクリジン、アジン又はトリアリールメタン直接染料を用いることは公知の実施である。
【0009】
その実施により特に色鮮やかであり得る着色がもたらされるが、直接染料とケラチン繊維との結合の性質のためにその着色は一時的であるか又は半永続的である。その相互作用は、ケラチン繊維の表面及び/又は芯からの染料の脱着が容易に起こるようなものである。その着色は、一般的に、低染色力、及び洗滌又は汗に対しては堅牢度が乏しい。
【0010】
酸化染料組成物とは対照的に、直接又は半永続的染料組成物は、一般的に酸化剤の存在なしに用いられる。それらの着色は、ケラチン繊維を劣化させずに繰り返し為され得る。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
無害性、迅速性及び選択性に関して改良された直接染料組成物に対する真の要望がある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本願発明者は、予期せぬことに、又、有利なことに、それらの改良をする、ケラチン繊維、特に、毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための組成物の調製のための直接染料として用いられる新規な系統のヒドロキシアルキル化合物を見出した。
【0013】
無害性に関する利点の他に、本願発明によるヒドロキシアルキル直接染料は、外部の作用因(日光及び悪天候)に対して並びにシャンプー及び汗に対しても抵抗性を有する着色を与える。
【0014】
又、それらのヒドロキシアルキル直接染料を含有する組成物は、良好な毒物学的プロフィールを有する。
【0015】
本発明の第一の対象は、適する染色媒体中に少なくとも一つの特定のヒドロキシアルキル直接染料及び少なくとも一つの化粧品補助剤を含有する、ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための化粧品組成物から成る。
【0016】
本発明の第二の対象は、ヒドロキシアルキル直接染料に基づくそれらの組成物を用いてケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色する方法から成る。
【0017】
本発明の他の対象は、本発明による組成物を含有する多区画器具に関する。
【0018】
本願発明の他の対象は、ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための、本発明によるヒドロキシアルキル直接染料の使用から成る。
【0019】
本発明の他の特徴、面、目的及び利点は、後の記載及び実施例により、さらにより明らかになるであろう。
【0020】
本発明は、適する染色媒体中に、
下記の式(I)、
【化1】


[式中、Aは窒素原子、基NR又は基CRを表し、
Bは酸素原子、硫黄原子又は窒素原子又は基−CRを表し、
A及びBは、永久陽イオン電荷を帯持する少なくとも一つのヘテロ原子を表し、式(I)の化合物の電気的中性は外部の対イオンYによって及び/又は三環構造核が有する置換基の一つにより確保され、
Dは、非置換の、又は一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、前記アルキル基は一つ以上のヘテロ原子により中断されていてもよく及び/又は置換され得て、アミノ基における置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基自体はスルホン酸及び/又はカルボン酸で置換され得て、又はDは、任意に置換されたアリール基で一置換された又は二置換されたアミノ基を表し、
Dは、Aを有する炭素に対してパラ位にあるか又はBを有する炭素に対してパラ位にあり、
置換基、−N(zX)R
{式中、zは、下記式(II)、
【化2】


(式中、Rは水素原子又はC−C24ヒドロキシアルキル基を表し、
及びR’は互いに独立して、水素原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得るC−C24アルキル基を表わす)
の置換基Xを有する、一つ以上のヘテロ原子、好ましくは酸素原子、で任意に中断されている、線状の又は分岐したC−C24アルキレン基を表し、
は、水素原子を表すか、一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状の又は分岐したC−C24アルキル基を表わすか又はヒドロキシアルキル基を表わす}
が三環構造核により有されており、
、R、R、R及びRは互いに独立して、水素原子又はハロゲン原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基を表すか、又は非置換の、又は一つ以上のヘテロ原子又はカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、アミノ基における一つ又は複数の置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基はカルボン酸及び/又はスルホン酸で置換され得て、
が水素原子を表す場合は、D、R、R、R、R又はRは二置換されたアミノ基を表し、
は線状の又は分岐した、置換された又は非置換のC−C24アルキル基を表すか、又は少なくとも一つのC−C24アルキル基、少なくとも一つのC−C24アルコキシ基、少なくとも一つのカルボン酸基及び/又は少なくとも一つのスルホン酸基で任意に置換されたベンジル又はアリール基を表す]
及びそのメソマー形態の少なくとも一つのヒドロキシアルキル化合物
並びに少なくとも一つの化粧品補助剤
を含有する、ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための化粧品組成物に関する。
【0021】
好ましくは、本組成物は、
式(III)、
【化3】


[式中、A、B、D、−N(zX)R、R、R及びR’、R、R、R、R、R、R並びにRは先に定義された式(I)の化合物におけるのと同じ意味を有する]
のヒドロキシアルキル化合物を含有する。
【0022】
好ましくは、本組成物は、式(V)、
【化4】


[式中、A、B、D、−N(zX)R、R、R及びR’、R、R、R、R、R、R並びにRは先に定義された式(I)の化合物におけるのと同じ意味を有する]
のヒドロキシアルキル化合物を含有する。
【0023】
「置換された」という用語は、線状の又は分岐したC−Cアルキル基、線状の又は分岐したC−Cヒドロキシアルキル基、アセチルアミノ基、ヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子、好ましくはフッ素もしくは臭素、線状の又は分岐したC−Cアルコキシ基、線状の又は分岐したC−Cアルキルカルボニル基、ヒドロキシカルボニル基、線状の又は分岐したC−Cアルコキシカルボニル基、上記置換基の一つで置換されたアリール基を意味する。
【0024】
好ましくは、R、R、R、R及びRは水素原子を表す。
【0025】
一つの特定の態様によると、置換基、D及びN(zX)Rは異なる芳香族環上に存在する。
【0026】
一つの好ましい態様によると、置換基N(zX)Rは、Aを有する炭素に対してパラの位置又はBを有する炭素に対してパラの位置に存在する。
【0027】
好ましくは、本発明による式(I)の化合物は、下記の表に示したものである。
【表1−01】


【表1−02】


【表1−03】


【表1−04】

【0028】
「メソマー(mesomer)」という用語は、二重結合が、共鳴により非局在化できる化合物を意味する。好ましい化合物のいくつかのメソマー形態の例を下記にまとめる。
【0029】
【化5】

【0030】
式(I)の化合物は、基A又はBのヘテロ原子上に少なくとも一つの永久陽イオン電荷を有する。この電荷は、ヘテロ原子の原子価数より高い配位結合数による。結果として、その電荷は媒体のpHとは無関係である。
【0031】
その陽イオン電荷は、同じ化合物内に存在する対イオン、例えば、三環構造核の置換基又はRが有するスルホネート又はカルボキシレートにより中和され得る。
【0032】
この陽イオン電荷が内部の対イオンで中和されない場合、式(I)の化合物の電気的中性は、前記化合物の外部の対イオンYにより確保される。
【0033】
Yは、ヨージド、ブロミド、クロリド、硫酸エチル及び硫酸メチルから選ばれる陰イオン性対イオンである。
【0034】
式(I)の化合物が陽イオン電荷数より高い陰電荷数を有する場合、対イオンYは陽イオンである。
【0035】
Yはナトリウム及びカリウムから選ばれる陽イオン性対イオンである。
【0036】
好ましくは、式(I)の化合物は、基A又はBのヘテロ原子上に一つの永久陽イオン電荷しか有しない。
【0037】
本発明による式(I)のヒドロキシアルキル直接染料に基づく組成物は、その組成物の総重量に対して0.001重量%乃至20重量%、好ましくは0.01重量%乃至10重量%、特に0.1重量%乃至5重量%の一つ又は複数の、式(I)の直接染料を含有する。
【0038】
本発明による組成物中に含有する一つ又は複数の化粧品補助剤は、界面活性剤、ポリマー類、セラミド類及びプソイドセラミド類、ビタミン類及びプロビタミン類、日焼け止め剤、顔料のような固体化合物、真珠光沢剤もしくは乳白剤、式(I)の染料以外の直接染料、酸化染料前駆体、金属イオン封鎖剤、可塑剤、可溶化剤、酸性化剤、塩基性化剤、中和剤、無機もしくは有機増粘剤、酸化防止剤、ヒドロキシ酸、溶媒、浸透剤、緩衝剤、分散剤、状態調節剤並びに保存剤から選ばれる。
【0039】
上記補助剤は、化粧品組成物の総重量に対して0.01重量%乃至20重量%の各量で存在する。
【0040】
言うまでもないが、当業者は、本発明による直接染料組成物に固有に関連する有利な性質が、構想された一つの又は複数の添加により不利には又は実質的に不利には影響されないような一つの又は複数の化合物を選ぶよう注意するであろう。
【0041】
本発明による付加的な一つの又は複数の直接染料は、中性の、酸性の又は陽イオン性のニトロベンゼン染料、中性の、酸性の又は陽イオン性のアゾ直接染料、中性の、酸性の又は陽イオン性のキノン、特にアントラキノン直接染料、アジン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン直接染料及び天然直接染料から選ばれる。
【0042】
本発明により用いられ得るベンゼン系直接染料のなかでは、非限定的に、
1,4−ジアミノ−2−ニトロベンゼン、
1−アミノ−2−ニトロ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン、
1−アミノ−2−ニトロ−4−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、
1,4−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)−2−ニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)−ベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−アミノベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−(エチル)(β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、
1−アミノ−3−メチル−4−β−ヒドロキシエチルアミノ−6−ニトロベンゼン、
1−アミノ−2−ニトロ−4−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−クロロベンゼン、
1,2−ジアミノ−4−ニトロベンゼン、
1−アミノ−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロベンゼン、
1,2−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)−4−ニトロベンゼン、
1−アミノ−2−[トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ]−5−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−2−アミノ−5−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−2−アミノ−4−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−3−ニトロ−4−アミノベンゼン、
1−ヒドロキシ−2−アミノ−4,6−ジニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルオキシ−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロベンゼン、
1−メトキシ−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルオキシ−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン、
1−β,γ−ジヒドロキシプロピルオキシ−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−4−β,γ−ジヒドロキシプロピルオキシ−2−ニトロベンゼン、
1−β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ−4−トリフルオロメチル−2−ニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−4−トリフルオロメチル−2−ニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3−メチル−2−ニトロベンゼン、
1−β−アミノエチルアミノ−5−メトキシ−2−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−2−クロロ−6−エチルアミノ−4−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−2−クロロ−6−アミノ−4−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−6−[ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−ニトロベンゼン、
1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロベンゼン、
1−ヒドロキシ−4−β−ヒドロキシエチルアミノ−3−ニトロベンゼン
が挙げられ得る。
【0043】
本発明により用いられ得るアゾ直接染料のなかでは、特許出願、WO95/15144、WO95/01772及びEP 714 954に記載されている陽イオンアゾ染料が挙げられ得て、それらの内容は本発明の不可欠な部分を形成する。
【0044】
それらの化合物のなかでは、最も特別には、
1,3−ジメチル−2−[[4−(ジメチルアミノフェニル]アゾ]−1H−イミダゾリウムクロリド、
1,3−ジメチル−2−[(4−アミノフェニル)アゾ]−1H−イミダゾリウムクロリド、
1−メチル−4−[(メチルフェニルヒドラゾノ)メチル]ピリジニウムメチルスルフェートの染料が挙げられ得る。
【0045】
本発明により用いられ得るアゾ直接染料のなかには、Colour Index International、3版に記載されている、
ディスパース・レッド 17(Disperse Red 17)、
アシッド・イエロー 9(Acid Yellow 9) 、
アシッド・ブラック 1(Acid Black 1)、
ベーシック・レッド 22(Basic Red 22)、
ベーシック・レッド 76(Basic Red 76)、
ベーシック・イエロー 57(Basic Yellow 57)、
ベーシック・ブラウン 16(Basic Brown 16)、
アシッド・イエロー 36(Acid Yellow 36) 、
アシッド・オレンジ 7(Acid Orange 7)、
アシッド・レッド 33(Acid Red 33)、
アシッド・レッド 35(Acid Red 35)、
ベーシック・ブラウン 17(Basic Brown 17)、
アシッド・イエロー 23(Acid Yellow 23) 、
アシッド・オレンジ 24(Acid Orange 24)、
ディスパース・ブラック 9(Disperse Black 9)
の染料がある。
【0046】
1−(4’−アミノジフェニルアゾ)−2−メチル−4−[ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ]ベンゼン及び4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニルアゾ)−1−ナフタレンスルホン酸も挙げられ得る。
【0047】
挙げられ得るキノン直接染料のなかには、
ディスパース・レッド 15(Disperse Red 15)、
ソルベント・バイオレット 13(Solvent Violet 13)、
アシッド・バイオレット 43(Acid Violet 43)、
ディスパース・バイオレット 1(Disperse Violet 1)、
ディスパース・バイオレット 4(Disperse Violet 4)、
ディスパース・ブルー 1(Disperse Blue 1)、
ディスパース・バイオレット 8(Disperse Violet 8)、
ディスパース・ブルー 3(Disperse Blue 3)、
ディスパース・レッド 11(Disperse Red 11)、
アシッド・ブルー 62(Acid Blue 62)、
ディスパース・ブルー 7(Disperse Blue 7)、
ベーシック・ブルー 22(Basic Blue 22)、
ディスパース・バイオレット 15(Disperse Violet 15)、
ベーシック・ブルー 99(Basic Blue 99)
の染料及び
1−N−メチルモルホリニウムプロピルアミノ−4−ヒドロキシアントラキノン、
1−アミノプロピルアミノ−4−メチルアミノアントラキノン、
1−アミノプロピルアミノアントラキノン、
5−β−ヒドロキシエチル−1,4−ジアミノアントラキノン、
2−アミノエチルアミノアントラキノン、
1,4−ビス(β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ)アントラキノン
の化合物がある。
【0048】
挙げられ得るアジン染料のなかには、
ベーシック・ブルー 17(Basic Blue 17)、
ベーシック・レッド 2(Basic Red 2)
の化合物がある。
【0049】
本発明により用いられ得るトリアリールメタン染料のなかでは、
ベーシック・グリーン 1(Basic Green 1)、
アシッド・ブルー 9(Acid Blue 9)、
ベーシック・バイオレット 3(Basic Violet 3)、
ベーシック・バイオレット 14(Basic Violet 14)、
ベーシック・ブルー 7(Basic Blue 7)、
アシッド・バイオレット 49(Acid Violet 49)、
ベーシック・ブルー 26(Basic Blue 26)、
アシッド・ブルー 7(Acid Blue 7)
の化合物が挙げられ得る。
【0050】
本発明により用いられ得るインドアミンのなかでは、
2−β―ヒドロキシエチルアミノ−5−[ビス(β−4’−ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ−1,4−ベンゾキノン、
2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−(2’−メトキシ−4’−アミノ)アニリノ−1,4−ベンゾキノン、
3−N(2’−クロロ−4’−ヒドロキシ)フェニルアセチルアミノ−6−メトキシ−1,4−ベンゾキノンイミン、
3−N(3’−クロロ−4’−メチルアミノ)フェニルウレイド−6−メチル−1,4−ベンゾキノンイミン、
3−[4’−N−(エチルカルバミルメチル)アミノ]フェニルウレイド−6−メチル−1,4−ベンゾキノンイミン
の化合物が挙げられ得る。
【0051】
本発明により用いられ得る天然の直接染料のなかでは、ローソン、ユグロン、アリザリン、プルプリン、カルミン酸、ケルメジン酸(kermesic acid)、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インディゴ、イサチン、クルクミン、スピヌロシン(spinulosin)及びアピゲニジンが挙げられ得る。それらの天然染料を含有する抽出物又は煎じ液、特にヘナ系のパップ剤又は抽出物も用いられ得る。
【0052】
一つ又は複数の付加的な直接染料は、すぐ使用できる組成物の総重量に対して、好ましくは約0.001重量%乃至20重量%、さらにより好ましくは約0.001重量%乃至10重量%を表す。
【0053】
化粧品補助剤が酸化染料前駆体である場合、一つ以上の酸化塩基及び/又は一つ以上のカプラーから選ばれる。
【0054】
例として、酸化塩基は、フェニレンジアミン類、ビス(フェニル)アルキレンジアミン類、p−アミノフェノール類、o−アミノフェノール類及び式(I)の複素環式p−フェニレンジアミン類以外の複素環式塩基並びにそれらの付加塩から選ばれる。
【0055】
挙げられ得るp−フェニレンジアミンのなかには、例えば、p−フェニレンジアミン、p−トリレンジアミン、2−クロロ−p−フェニレンジアミン、2,3−ジメチル−p−フェニレンジアミン、2,6−ジメチル−p−フェニレンジアミン、2,6−ジエチル−p−フェニレンジアミン、2,5−ジメチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ジエチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ジプロピル−p−フェニレンジアミン、4−アミノ−N,N−ジエチル−3−メチルアニリン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、4−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルアニリン、4−N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−2−クロロアニリン、2−β−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン、2−フルオロ−p−フェニレンジアミン、2−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N−(β−ヒドロキシプロピル)−p−フェニレンジアミン、2−ヒドロキシメチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−3−メチル−p−フェニレンジアミン、N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、N−(β,γ−ジヒドロキシプロピル)−p−フェニレンジアミン、N−(4’−アミノフェニル)−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルオキシ−p−フェニレンジアミン、2−β−アセチルアミノエチルオキシ−p−フェニレンジアミン、N−(β−メトキシエチル)−p−フェニレンジアミン、4−アミノフェニルピロリジン、2−チエニル−p−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−アミノトルエン及び3−ヒドロキシ−1−(4’−アミノフェニル)ピロリジン並びに酸とのそれらの付加塩がある。
【0056】
先に記載したp−フェニレンジアミン類のなかでは、p−フェニレンジアミン、p−トリレンジアミン、2−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチルオキシ−p−フェニレンジアミン、2,6−ジメチル−p−フェニレンジアミン、2,6−ジエチル−p−フェニレンジアミン、2,3−ジメチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ビス−(β−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、2−クロロ−p−フェニレンジアミン及び2−β−アセチルアミノエチルオキシ−p−フェニレンジアミン並びに酸とのそれらの付加塩が特に好ましい。
【0057】
挙げられ得るビス(フェニル)アルキレンジアミンのなかには、例えば、N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N’−ビス(4’−アミノフェニル)−1,3−ジアミノプロパノール、N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N’−ビス(4’−アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N’−ビス(4−アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N’−ビス(β−ヒドロキシエチル)−N,N’−ビス(4−アミノフェニル) テトラメチレンジアミン、N,N’−ビス(4−メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N’−ビス(エチル) −N,N’−ビス(4’−アミノ−3’−メチルフェニル)エチレンジアミン及び1,8−ビス(2,5−ジアミノフェノキシ)−3,6−ジオキサオクタン及びそれらの付加塩がある。
【0058】
挙げられ得るp−アミノフェノール類のなかには、例えば、p−アミノフェノール、4−アミノ−3−メチルフェノール、4−アミノ−3−フルオロフェノール、4−アミノ−3−クロロフェノール、4−アミノ−3−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−メチルフェノール、4−アミノ−2−ヒドロキシメチルフェノール、4−アミノ−2−メトキシメチルフェノール、4−アミノ−2−アミノメチルフェノール、4−アミノ−2−(β−ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及び4−アミノ−2−フルオロフェノール並びに酸とのそれらの付加塩がある。
【0059】
挙げられ得るo−アミノフェノール類のなかには、例えば、2−アミノフェノール、2−アミノ−5−メチルフェノール、2−アミノ−6−メチルフェノール及び5−アセトアミド−2−アミノフェノール並びにそれらの付加塩がある。
【0060】
挙げられ得る複素環式塩基のなかには、例えば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体がある。
【0061】
挙げられ得るピリジン誘導体のなかには、例えば、特許、GB 1 026 978及びGB 1 153 196に記載された化合物、例えば、2,5−ジアミノピリジン、2−(4−メトキシフェニル)−アミノ−3−アミノピリジン及び3,4−ジアミノピリジン並びにそれらの付加塩がある。
【0062】
本発明において有用な他のピリジン酸化塩基は、例えば、特許出願、FR 2 801 308に記載された3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン酸化塩基又はそれらの付加塩である。挙げられ得る例には、ピラゾロ[1,5−a]ピリジ−3−イルアミン、2−アセチルアミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−3−イルアミン、2−モルホリン−4−イルピラゾロ[1,5−a]ピリジ−3−イルアミン、3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−カルボン酸、2−メトキシピラゾロ[1,5−a]ピリジ−3−イルアミノ、(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−7−イル)メタノール、2−(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−5−イル)エタノール、2−(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−7−イル)エタノール、(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−2−イル)メタノール、3,6−ジアミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン、3,4−ジアミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3,7−ジアミン、7−モルホリン−4−イルピラゾロ[1,5−a]ピリジ−3−イルアミン、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3,5−ジアミン、5−モルホリン−4−イルピラゾロ[1,5−a]ピリジ−3−イルアミン、2−[(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−5−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2−[(3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジ−7−イル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−5−オール、3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−オール、3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−6−オール及び3−アミノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−オール並びにそれらの付加塩が含まれる。
【0063】
挙げられ得るピリミジン誘導体のなかには、例えば、特許、DE 2 359 399、JP 88−169571、JP 05−63124、EP 0 770 375又はWO96/15765に記載された化合物、例えば、2,4,5,6−テトラアミノピリミジン、4−ヒドロキシ−2,5,6−トリアミノピリミジン、2−ヒドロキシ−4,5,6−トリアミノピリミジン、2,4−ジヒドロキシ−5,6−ジアミノピリミジン及び2,5,6−トリアミノピリミジン並びにそれらの付加塩、並びにそれらの互変異性体平衡が存在する場合はそれらの互変異性体形態がある。
【0064】
挙げられ得るピラゾール誘導体のなかには、特許、DE 3 843 892及びDE 4 133 957及びWO94/08969、WO94/08970、FR−A−2 733 749及びDE 195 43 988に記載されている化合物、例えば、4,5−ジアミノ−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4−ジアミノピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(4’−クロロベンジル)ピラゾール、4,5−ジアミノ−1,3−ジメチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−メチル−1−フェニルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−メチル−3−フェニルピラゾール、4−アミノ−1,3−ジメチル−5−ヒドラジノピラゾール、1−ベンジル−4,5−ジアミノ−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−tert−ブチル−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−tert−ブチル−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチル)−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチル−3−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチル−3−(4’−メトキシフェニル)ピラゾール、4,5−ジアミノ−1−エチル−3−ヒドロキシメチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−メチルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−ヒドロキシメチル−1−イソプロピルピラゾール、4,5−ジアミノ−3−メチル−1−イソプロピルピラゾール、4−アミノ−5−(2’−アミノエチル)−アミノ−1,3−ジメチルピラゾール、3,4,5−トリアミノピラゾール、1−メチル−3,4,5−トリアミノピラゾール、3,5−ジアミノ−1−メチル−4−メチルアミノピラゾール及び3,5−ジアミノ−4−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−1−メチルピラゾール並びにそれらの付加塩がある。4,5−ジアミノ−1−(β−メトキシエチル)ピラゾールも用いられ得る。
【0065】
本発明の組成物中に存在する付加的な一つ又は複数の酸化塩基は、染料組成物の総重量に対して一般的に約0.001重量%乃至20重量%、好ましくは0.005重量%乃至6重量%の量で存在する。
【0066】
本発明による組成物が少なくとも一つの酸化塩基を含有する場合、好ましくは、ケラチン繊維を染色するために従来から用いられている一つ以上のカプラーを含有する。それらのカプラーのなかでは、m−フェニレンジアミン類、m−アミノフェノール類、m−ジフェノール類、ナフタレン系カプラー及び複素環式カプラーが、そしてそれらの付加塩も挙げられ得る。
【0067】
挙げられ得る例には、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロキシ−2−メチルベンゼン、4−クロロ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−1−メトキシベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン、3−ウレイドアニリン、3−ウレイド−1−ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン、α−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、6−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ−N−メチルインドール、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン、1−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン及び2,6−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)トルエン並びにそれらの付加塩が含まれる。
【0068】
本発明の組成物において、一つ又は複数のカプラーは、染料組成物の総重量に対して、一般的に0.001重量%乃至20重量%、好ましくは約0.01重量%乃至10重量%の量で存在する。
【0069】
一般的に、本発明の構成において用いられ得る酸化塩基及びカプラーの付加塩は、特に、塩化水素、臭化水素、硫酸塩、クエン酸塩、琥珀酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、燐酸塩及び酢酸塩のような酸との付加塩並びに水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、アミン類又はアルカノールアミン類のような塩基との付加塩から選ばれる。
【0070】
ケラチン繊維の酸化染色のために従来から用いられている酸化剤は、例えば、過酸化水素、過酸化尿素、臭素酸アルカリ金属塩、過硼酸塩及び過硫酸塩のような過酸塩、過酸、並びにオキシダーゼ酵素であり、そのなかには、ペルオキシダーゼ類、ウリカーゼのような2−電子酸化還元酵素、及び4−電子酸素添加酵素、例えばラッカーゼがある。過酸化水素が特に好ましい。
【0071】
染料キャリヤーとしても知られている染色に適する媒体は、一般的に、水、又は水と、十分に水溶性ではない化合物を溶解するための少なくとも一つの有機溶媒との混合物から成る化粧品媒体である。挙げられ得る有機溶媒の例には、エタノール及びイソプロパノールのようなC−C低級アルカノール類;ポリオール類及びポリオールエーテル類、例えば2−ブトキシエタノール、プロピレングリコール、グリセロール、ポリオールモノエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル並びに芳香族アルコール類、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール並びにそれらの混合物が含まれる。
【0072】
溶媒は、染料組成物の総重量に対して、好ましくは約1重量%乃至40重量%、さらにより好ましくは約5重量%乃至30重量%の割合で存在する。
【0073】
本発明による染料組成物のpHは、一般的に約3乃至12、好ましくは約5乃至11、さらにより特定すると6乃至8.5である。そのpHは、ケラチン繊維を染色するために通常用いられる酸性化剤もしくは塩基性化剤を用いることにより又は標準緩衝剤系を用いることにより、望ましい値に調整し得る。
【0074】
挙げられ得る酸性化剤のなかには、例えば、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルト燐酸、硫酸、カルボン酸類、例えば、酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスルホン酸がある。
【0075】
挙げられ得る塩基性化剤のなかには、例えば、アンモニア水、アルカリ性カーボネート、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン及びトリエタノールアミンのようなアルカノールアミン類並びにそれらの誘導体、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、並びに、下記式(VI)、
【化6】


(式中、Wはヒドロキシル基又はC−Cアルキル基で任意に置換されたプロピレン残基であり、R、R、R及びRは、同一であるか又は異なり、水素原子又はC−Cアルキル基又はC−Cヒドロキシアルキル基を表す)
の化合物がある。
【0076】
本発明による染料組成物は、液体、クリームもしくはゲルのような種々の形態又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するために適する他の形態であり得る。
【0077】
本発明の方法は、先に定義した本発明による組成物をケラチン繊維に塗布し、その組成物をケラチン繊維に5分間乃至1時間の間、好ましくは15分間乃至1時間の間、毛髪に放置し、次に前記繊維を濯ぐ。
【0078】
一つの特定の態様によれば、酸化剤を含有しない本発明の組成物を、酸化剤の存在下で、望ましい淡色化を得るために十分な時間ケラチン繊維に塗布する。酸化剤は、本発明の組成物にまさに使用時に添加され得るか、又は酸化剤を含有する酸化組成物が最初から用いられ得て、本発明の組成物と同時に又は逐次的に塗布される。
【0079】
一つの特定の態様では、酸化剤を含有しない本発明による組成物は、少なくとも一つの酸化染料前駆体を含有し、好ましくは使用時に、染色に適する媒体中に少なくとも一つの酸化剤を含有する組成物と混合する。次に、得られた混合物をケラチン繊維に塗布する。約5分間乃至1時間、好ましくは約15分間乃至1時間の放置時間の後に、ケラチン繊維を濯ぎ、シャンプーで洗滌し、再び濯ぎ、続いて乾燥させる。
【0080】
酸化組成物は、又、毛髪染料組成物中に従来から用いられており、先に定義された種々の補助剤を含有し得る。
【0081】
酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染料組成物との混合後に、ケラチン繊維に塗布される得られた組成物のpHが好ましくは約3乃至12、さらにより好ましくは5乃至11、さらにより特定すると6乃至8.5の範囲であるようなpHである。そのpHは、ケラチン繊維の染色に通常用いられ、先に定義された酸性化剤又は塩基性化剤を用いることにより望ましい値に調整され得る。
【0082】
最終的にケラチン繊維に塗布されるすぐ使用できる組成物は、液体、クリームもしくはゲルのような種々の形態、又はケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するために適する他の形態であり得る。
【0083】
本発明の主題は、又、第一の区画が、酸化剤を含有しない本発明による染料組成物を含有し、第二の区画が酸化剤を含有する、多区画器具又は染色「キット」である。式(I)の少なくとも一つの染料を含有する区画は、先に定義した少なくとも一つの酸化染料前駆体を任意に含有し得る。この器具は、本願出願人の名義の特許、FR 2 586 913に記載された器具のような、毛髪に望ましい混合物を塗布するための手段を備え得る。
【0084】
下記の実施例は、本質において本発明を制限することなく、本発明を例示するために役立つ。
【実施例】
【0085】
実施例1
下記の本発明による組成物を調製した。
【表2】

【0086】
本組成物は、毛髪に強烈な青色の色調を与える。
【0087】
実施例2
下記の本発明による組成物を調製した。
【表3】

【0088】
本組成物は、毛髪に鮮やかな赤紫ピンクの色調を与える。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
適する染色媒体中に、
下記の式(I)、
【化1】


[式中、Aは窒素原子、基NR又は基CRを表し、
Bは酸素原子、硫黄原子又は窒素原子又は基−CRを表し、
A及びBは、永久陽イオン電荷を帯持する少なくとも一つのヘテロ原子を表し、式(I)の化合物の電気的中性は外部の対イオンYによって及び/又は三環構造核が有する置換基の一つにより確保され、
Dは、非置換の、又は一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、前記アルキル基は一つ以上のヘテロ原子により中断されていてもよく及び/又は置換され得て、アミノ基における置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基自体はスルホン酸及び/又はカルボン酸で置換され得て、又はDは、任意に置換されたアリール基で一置換された又は二置換されたアミノ基を表し、
Dは、Aを有する炭素に対してパラ位にあるか又はBを有する炭素に対してパラ位にあり、
置換基、−N(zX)R
{式中、zは、下記式(II)、
【化2】


(式中、Rは水素原子又はC−C24ヒドロキシアルキル基を表し、
及びR’は互いに独立して、水素原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得るC−C24アルキル基を表わす)
の置換基Xを有する、一つ以上のヘテロ原子、好ましくは酸素、で任意に中断されている、線状の又は分岐したC−C24アルキレン基を表し、
nは1乃至20であり、
は、水素原子を表すか、一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状の又は分岐したC−C24アルキル基を表わすか又はヒドロキシアルキル基を表わす}
が三環構造核により有されており、
、R、R、R及びRは互いに独立して、水素原子又はハロゲン原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基を表すか、又は非置換の、又は一つ以上のヘテロ原子又はカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、アミノ基における一つ又は複数の置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基はカルボン酸及び/又はスルホン酸で置換され得て、
が水素原子を表す場合は、D、R、R、R、R又はRは二置換されたアミノ基を表し、
は線状の又は分岐した、置換された又は非置換のC−C24アルキル基を表すか、又は少なくとも一つのC−C24アルキル基、少なくとも一つのC−C24アルコキシ基、少なくとも一つのカルボン酸基及び/又は少なくとも一つのスルホン酸基で任意に置換されたベンジル又はアリール基を表す]
及びそのメソマー形態の少なくとも一つのヒドロキシアルキル化合物
並びに少なくとも一つの化粧品補助剤
を含有する、ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための化粧品組成物。
【請求項2】
ヒドロキシアルキル化合物が、式(III)、
【化3】


[式中、Aは窒素原子、基NR又は基CRを表し、
Bは酸素原子、硫黄原子又は窒素原子又は基−CRを表し、
A及びBは、永久陽イオン電荷を帯持する少なくとも一つのヘテロ原子を表し、式(III)の化合物の電気的中性は外部の対イオンYによって及び/又は三環構造核が有する置換基の一つにより確保され、
Dは、非置換の、又は一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、前記アルキル基は一つ以上のヘテロ原子により中断されていてもよく及び/又は置換され得て、アミノ基における置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基自体はスルホン酸及び/又はカルボン酸で置換され得て、又はDは、任意に置換されたアリール基で一置換された又は二置換されたアミノ基を表し、
置換基、−N(zX)R
{式中、zは、下記式(II)
【化4】


(式中、Rは水素原子又はC−C24ヒドロキシアルキル基を表し、
及びR’は互いに独立して、水素原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得るC−C24アルキル基を表わす)
の置換基Xを有する一つ以上のヘテロ原子、好ましくは酸素原子、で任意に中断されている、線状の又は分岐したC−C24アルキレン基を表し、
は、水素原子を表すか、一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状の又は分岐したC−C24アルキル基を表わすか又はヒドロキシアルキル基を表わす}
が三環構造核により有されており、
、R、R、R及びRは互いに独立して、水素原子又はハロゲン原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状の又は分岐したC−C24アルキル基を表すか、又は非置換の、又は一つ以上のヘテロ原子又はカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、アミノ基における置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基はカルボン酸及び/又はスルホン酸で置換され得て、
が水素原子を表す場合は、D、R、R、R、R又はRは二置換されたアミノ基を表し、
は線状の又は分岐した、置換された又は非置換のC−C24アルキル基を表すか、又は少なくとも一つのC−C24アルキル基、少なくとも一つのC−C24アルコキシ基、少なくとも一つのカルボン酸基及び/又は少なくとも一つのスルホン酸基で任意に置換されたベンジル又はアリール基を表す]
及びそのメソマー形態の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
式(III)の化合物が、
3,6−ビス[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9−(2−スルホフェニル)キサンチリウムの内部塩、
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−6−[(2−ブロモフェニル)−アミノ]−9−(2,4−ジスルホフェニル)キサンチリウムのナトリウム塩、
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9−(2,4−ジスルホフェニル)−6−[(2−フルオロフェニル)アミノ]キサンチリウムのナトリウム塩、
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−6−[(2−メトキシ−5−スルホフェニル)アミノ]−9−(2−スルホフェニル)キサンチリウムのナトリウム塩、
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9−(2,4−ジスルホフェニル)−6−[[2−(1−メチルエトキシ)フェニル]アミノ]キサンチリウムのナトリウム塩、
3,6−ビス[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9−(2−カルボキシフェニル)キサンチリウムの内部塩とのポリ(オキシ−1,2−エタンジイル),α−ヒドロ−ω−ヒドロキシエーテル、
3,6−ビス[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−9−(2−カルボキシフェニル)キサンチリウムの内部塩、
3,7−ビス(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)フェノチアジン−5−イウムブロミド、
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−7−(ジエチルアミノ)フェノキサジン−5−イウム及び
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−7−(ジメチルアミノ)フェノキサジン−5−イウム
から成る群から選ばれることを特徴とする、請求項2に記載の組成物。
【請求項4】
前記化合物が、式(IV)、
【化5】


[式中、Aは窒素原子、基NR又は基CRを表し、
Bは酸素原子、硫黄原子又は窒素原子又は基−CRを表し、
A及びBは、永久陽イオン電荷を帯持する少なくとも一つのヘテロ原子を表し、式(IV)の化合物の電気的中性は外部の対イオンYによって及び/又は三環構造核が有する置換基の一つにより確保され、
Dは、非置換の、又は一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、前記アルキル基は一つ以上のヘテロ原子により中断されていてもよく及び/又は置換され得て、アミノ基における置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基自体はスルホン酸及び/又はカルボン酸で置換され得て、又はDは、任意に置換されたアリール基で一置換された又は二置換されたアミノ基を表し、
置換基、−N(zX)R
{式中、zは、下記式(II)
【化6】


(式中、Rは水素原子又はC−C24ヒドロキシアルキル基を表し、
及びR’は互いに独立して、水素原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得るC−C24アルキル基を表わす)
の置換基Xを有する一つ以上のヘテロ原子、好ましくは酸素原子、で任意に中断されていてもよい、線状の又は分岐したC−C24アルキレン基を表し、
は、水素原子を表すか、一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状の又は分岐したC−C24アルキル基を表わすか又はヒドロキシアルキル基を表わす}
が三環構造核により有されており、
、R、R、R及びRは互いに独立して、水素原子又はハロゲン原子を表すか、又は一つ以上のヘテロ原子又は一つのカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る線状の又は分岐したC−C24アルキル基を表すか、又は非置換の、又は一つ以上のヘテロ原子又はカルボニル基により中断されていてもよい及び/又は置換され得る一つ以上の線状のもしくは分岐したC−C24アルキル基で一置換されたもしくは二置換されたアミノ基を表し、アミノ基における置換基は、任意に芳香族飽和された又は飽和されていない5乃至12員複素環を共に形成し得て、前記置換基はカルボン酸及び/又はスルホン酸で置換され得て、
が水素原子を表す場合は、D、R、R、R、R又はRは二置換されたアミノ基を表し、
は線状の又は分岐した、置換された又は非置換のC−C24アルキル基を表すか、又は少なくとも一つのC−C24アルキル基、少なくとも一つのC−C24アルコキシ基、少なくとも一つのカルボン酸基及び/又は少なくとも一つのスルホン酸基で任意に置換されたベンジル又はアリール基を表す]
及びそのメソマー形態の化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項5】
式(IV)の化合物が、
3−アミノ−7−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−フェニルフェナジニウムクロリド、
3−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−7−(ジメチルアミノ)−5−(4−メトキシフェニル)フェナジニウムヨージド、
3−アミノ−7−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−5−フェニルフェナジニウムクロリド、
3−アミノ−7−[(2,3−ジヒドロキシプロピル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−フェニルフェナジニウムクロリド、
3−(ジメチルアミノ)−7−[(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ]−5−(4−メトキシフェニル)フェナジニウムヨージド、
3−[ビス(2−シアノエチル)アミノ]−7−(2−ヒドロキシエチル)メチルアミノ−5−(4−メトキシフェニル)フェナジニウムヨージド及び
3−[ビス(2−シアノエチル)アミノ]−7−[ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−(4−メトキシフェニル)フェナジニウムヨージド
から選ばれることを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
【請求項6】
ヒドロキシアルキル化合物が、化粧品組成物の総重量に対して0.001重量%乃至20重量%、好ましくは0.01重量%乃至10重量%、さらにより好ましくは0.1重量%乃至5重量%の量で存在することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項7】
化粧品補助剤が、表面活性剤、ポリマー類、セラミド類及びプソイドセラミド類、ビタミン類及びプロビタミン類、日焼け止め剤、顔料のような固体化合物、真珠光沢剤もしくは乳白剤、式(I)の染料以外の直接染料、酸化染料前駆体、金属イオン封鎖剤、可塑剤、可溶化剤、酸性化剤、塩基性化剤、中和剤、無機もしくは有機増粘剤、酸化防止剤、ヒドロキシ酸、溶媒、浸透剤、緩衝剤、分散剤、状態調節剤並びに保存剤から選ばれることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項8】
少なくとも一つの付加的な直接染料を含有することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項9】
酸化塩基及びカプラーから選ばれる、少なくとも一つの酸化染料前駆体を含有することを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項10】
p−フェニレンジアミン類、ビス(フェニル)アルキレンジアミン類、p−アミノフェノール類、o−アミノフェノール類及び複素環式塩基並びにそれらの付加塩から選ばれる少なくとも一つの酸化塩基を含有することを特徴とする、請求項9に記載の化粧品組成物。
【請求項11】
酸化塩基が、化粧品組成物の総重量に対して0.001重量%乃至20重量%、好ましくは0.005重量%乃至6重量%の量で存在することを特徴とする、請求項10に記載の化粧品組成物。
【請求項12】
m−フェニレンジアミン類、m−アミノフェノール類、m−ジフェノール類、ナフタレン系カプラー及び複素環式カプラー並びにそれらの付加塩から選ばれる少なくとも一つのカプラーを含有することを特徴とする、請求項9乃至11のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項13】
カプラーが、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,3−ジヒドロキシ−2−メチルベンゼン、4−クロロ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、2,4−ジアミノ−1−(β−ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチルアミノ)−1−メトキシベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン、1,3−ビス(2,4−ジアミノフェノキシ)プロパン、3−ウレイドアニリン、3−ウレイド−1−ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン、α−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、6−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシインドール、4−ヒドロキシ−N−メチルインドール、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、6−ヒドロキシベンゾモルホリン、3,5−ジアミノ−2,6−ジメトキシピリジン、1−N−(β−ヒドロキシエチル)アミノ−3,4−メチレンジオキシベンゼン及び2,6−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)トルエン並びにそれらの付加塩から選ばれることを特徴とする、請求項12に記載の化粧品組成物。
【請求項14】
カプラーが、化粧品組成物の総重量に対して0.001重量%乃至20重量%、好ましくは0.01重量%乃至10重量%の量で存在することを特徴とする、請求項12又は請求項13に記載の化粧品組成物。
【請求項15】
少なくとも一つの、エタノール、プロピレングリコール、グリセロール又はポリオールモノエーテルのようなヒドロキシル化溶媒を含有することを特徴とする、請求項1乃至14のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項16】
少なくとも一つの、過酸化水素、過酸化尿素、臭素酸アルカリ金属塩、過酸塩、過酸及びオキシダーゼ酵素から選ばれる酸化剤、好ましくは過酸化水素を含有することを特徴とする、請求項1乃至15のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物。
【請求項17】
請求項1乃至16のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物をケラチン繊維に塗布し、前記組成物を前記繊維に5分間乃至1時間の間、好ましくは15分間乃至1時間の間放置し、その後に前記繊維を濯ぐことを特徴とする、ケラチン繊維を染色する方法。
【請求項18】
酸化剤を含有しない請求項1乃至16のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物をケラチン繊維に塗布し、酸化組成物をその染料組成物と同時に又は逐次的に塗布し、次にそれらの組成物を前記繊維に5分間乃至1時間の間、好ましくは15分間乃至1時間の間放置し、前記繊維を濯ぎ、シャンプーで洗い、再び濯ぎ、そして乾燥させることを特徴とする、ケラチン繊維の色を淡色化する方法。
【請求項19】
少なくとも一つの酸化染料前駆体を含有し、酸化剤を含有しない請求項1乃至16のいずれか1つに記載の化粧品組成物をケラチン繊維に塗布し、酸化組成物をその染料組成物と同時に又は逐次的に塗布し、次にそれらの組成物を前記繊維に5分間乃至1時間の間、好ましくは15分間乃至1時間の間放置し、次に前記繊維を濯ぎ、シャンプーで洗い、再び濯ぎ、そして乾燥させることを特徴とする、ケラチン繊維を染色する方法。
【請求項20】
染料組成物中に含有される化粧品補助剤が酸化剤以外である場合に、酸化剤を含有しない請求項1乃至16のいずれか1請求項に記載の化粧品組成物を含有する第一の区画、及び酸化剤を含有する組成物を含有する第二の区画を有することを特徴とする多区画器具又は染色「キット」。
【請求項21】
染料組成物中に含有される化粧品補助剤が酸化染料前駆体以外である場合に、第一の区画が酸化染料前駆体を含有することを特徴とする、請求項20に記載の器具。
【請求項22】
ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための請求項1乃至5のいずれか1請求項に記載のヒドロキシアルキル化合物の使用。
【請求項23】
ケラチン繊維、特に毛髪のようなヒトのケラチン繊維を染色するための請求項1乃至16のいずれか1請求項に記載の染料組成物の使用。

【公開番号】特開2006−1935(P2006−1935A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2005−179478(P2005−179478)
【出願日】平成17年6月20日(2005.6.20)
【出願人】(391023932)ロレアル (950)
【Fターム(参考)】