説明

ビードコア

【課題】本発明は、ビードコアの構成に要する作業の工数の低減を図るとともに、巻回環状体の横断面外輪郭形状の形状保持性を向上させたビードコアを提供する。
【解決手段】一本もしくは複数本のビードワイヤー2を円環状に巻き回して構成してなる、横断面外輪郭形状が多角形をなす巻回環状体3の円周方向の少なくとも一個所を、鍍金を施した鋼線4の、ビードワイヤー2と直交する方向への巻回によって拘束することで、ビードコア1とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ビードコア、特に、ビードワイヤーを円環状に巻き回して構成してなる巻回環状体の構造の形状保持性を向上させたビードコアに関するものである。
【背景技術】
【0002】
空気入りタイヤのビード部に埋設するビードコアは、カーカスプライを形成する繊維や鋼線のプライコードの端部分の巻付け固定を許容するとともに、適用リムとの嵌め合いを確保するべく機能する。
【0003】
このようなビードコア用のビードワイヤーの巻回環状体は、例えば、一本のビードワイヤーを、所要の円環の中心軸線方向に位置をずらしながら連続的に巻き回して一つの層を形成し、かかる層の形成を所要に応じて繰り返すことで形成することができる。この一方で、巻回環状体を複数本のビードワイヤーによって形成する場合は、中心軸線方向に並べた複数本のビードワイヤーを、その軸線方向および半径方向に連続的に巻き回すことで所定の巻回環状体を形成することができる。
【0004】
このようなビードワイヤー用の巻回環状体の形状を所定の形状に保持するためには、その巻回環状体を、円周方向の少なくとも一個所で布によって結束固定したり、特許文献1に記載されているように、矩形断面形状のスチールワイヤー素線の環状体を、加締具の塑性変形をもって結束固定することが知られている。
【0005】
しかるに、このようにして構成されるビードコアは、ビードワイヤーないしはスチールワイヤーの巻回環状体を固定するために多くの工数を要するとともに、製品タイヤ内での巻回環状体の拘束力が十分でなく、形崩れするおそれがあった。
なかでも、平板を折り曲げて環状体に巻き付けて結束する場合は、横断面外輪郭形状が多角形の巻回環状体では、その結束部に局部的な凹凸が発生することによる環状体と結束部との間の隙間によって、その外輪郭形状を保持することが難しく、形崩れのおそれが高かった。
【特許文献1】特開2007−22414号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで本発明の目的は、ビードコアの構成に要する作業の工数の低減を図るとともに、巻回環状体の横断面外輪郭形状の形状保持性を向上させたビードコアを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係るビードコアは、一本もしくは複数本のビードワイヤーを円環状に巻き回して構成してなる、横断面外輪郭形状が多角形をなす巻回環状体の円周方向の少なくとも一個所を、鍍金を施した鋼線の、ビードワイヤーとほぼ直交する方向への巻回によって拘束するものである。
【0008】
ここで、「鋼線」とは、スチール製のモノフィラメントをいうものとする。
「鍍金を施された鋼線」とは、例えば、表面にブラス鍍金またはブロンズ鍍金を施したスチールコードである。
また、ここにおけるビードワイヤーは、周囲にゴム被覆を施されているものおよび、施されていないもののいずれをも含むものとする。
【0009】
このようなビードコアにおいて好ましくは、前記鋼線を、巻回環状体の円周方向の、二個所以上の位置で、少なくとも二回巻回する。
【0010】
また好ましくは、前記鋼線の直径φ(mm)を0<φ≦1とする。
【発明の効果】
【0011】
従来のビードコアは、前述したように、結束部への局部的な凹凸の発生等により、また、巻回環状体に対する拘束力の不足等によって、外輪郭形状を所定の形状に保持することが難しいことに加えて、また、巻回環状体の形状保持加工に時間を要していた。
【0012】
そこで、本発明のビードコアでは、ビードワイヤーを円環状に巻き回して構成してなる、巻回環状体の円周方向の少なくとも一個所を、鍍金を施した鋼線の、ビードワイヤーとほぼ直交する方向への巻回によって、その鋼線の塑性変形下で拘束することにより、巻回環状体の横断面外輪郭形状の形状保持作業を、少ない工数の下で、簡単・迅速に行うことができるとともに、鋼線の巻回環状体に対する緊密なる巻回により、拘束部それ自体への局部的な凹凸の発生を有効に防止することができる。
また、鋼線を、ビードワイヤーと直交する方向に巻回して環状体を拘束することで、十分の大きな拘束力を発生させるとともに、巻回環状体の周囲に正確に沿わせて、その環状体を拘束できる。その結果、タイヤのビード部の形状崩れを抑制でき、製品品質を向上することができる。
そして、鍍金を施した鋼線で拘束することで、ビード部の形状崩れを抑制することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下に、図面を参照しながら本発明のビードコアを詳細に説明する。
図1は、本発明のビードコアの一の実施形態を示す正面図である。図2は、図1のビードコアの、拘束位置での拡大横断面図である。
【0014】
図中1はビードコアを、2は硬線断面が四角形のビードワイヤーを、3は、複数本のビードワイヤー2を並列に並べ、複数回積層して円環状に巻き回して円環状に構成してなる、横断面外輪郭形状が多角形、図2では四角形をなす巻回環状体をそれぞれ示す。
【0015】
そしてここでは、この巻回環状体3の円周方向の少なくとも一個所、図では二個所で、鍍金を施した鋼線4を、ビードワイヤー2と直交する方向へ、図では二回巻回して拘束部5を形成することで、ビードコア1とする。
【0016】
このようなビードコア1は、図示のように、拘束部5の鋼線4を、巻回環状体3の円周方向の、二個所以上の位置で、少なくとも二回巻回することが好ましい。
【0017】
すなわち、鋼線4を、巻回環状体3の円周方向の、二個所以上の位置に巻回することにより、ビードコア1の形状保持性を有効に向上させることができ、その鋼線4を、少なくとも二回巻回することにより、巻回環状体3に対する拘束力を一層高めることができる。
【0018】
また、鋼線4の直径φ(mm)は、0<φ≦1とすることが、巻回環状体3に、鋼線4を、簡単・迅速に巻き付けることができる上で好ましい。
【0019】
図3は、本発明のビードコアの他の実施形態を示す正面図である。
図3(a)は、鋼線4による拘束部5を円周方向の四個所設けた場合を示し、図3(b)は、拘束部5を円周方向に八個所設けた例である。図3(c)は、鋼線4を円周方向に螺旋状に巻き付けることによって拘束部5を形成した場合を示し、図3(d)は、鋼線4を異なる巻回方向で螺旋状に巻きつけて拘束した場合を示し、そして図3(e)は、図3(d)の螺旋巻を密にして拘束した場合を示す。
【0020】
このようなビードコア1を、ビード部に埋設配置した空気入りタイヤでは、ビードコア1の形状保持性が優れることで、リム組み性が向上し、リム組み時やタイヤ走行時のビード部損傷を防止する。また、リム組み時やリム組み後のビードコア1内での、ビードワイヤー2の移動を抑えてリムとの嵌合性を向上してタイヤのリム外れを防ぎ、安全性に優れる。
【実施例1】
【0021】
次に、図2および図3(b)に示す構造を有するビードコアをセットした、サイズが11R225のタイヤを試作し、この場合のビードコアを、表1に示すように、諸元を変化させたものとして実施例タイヤと、比較例タイヤとのそれぞれにつき、形状保持性を測定した。
【0022】
【表1】

【0023】
ここで、形状保持性は、実施例タイヤ、比較例タイヤのそれぞれを、タイヤの周上を10個所カットし、ビードコアの形状崩れを評価した。その結果を表2に示す。
なお、表中の指数値は、比較例タイヤの値をコントロールとして求めたものであり、指数が大きいほど、性能が良好なことを示す。
【0024】
【表2】

【0025】
表2の結果から、実施例タイヤは、比較例タイヤに対し、形状の崩れが抑制されていた。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明のビードコアの一の実施形態を示す正面図である。
【図2】図1のビードコアの、拘束位置での拡大横断面図である。
【図3】(a)〜(e)は本発明のビードコアの他の実施形態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0027】
1 ビードコア
2 ビードワイヤー
3 巻回環状体
4 鋼線
5 拘束部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一本もしくは複数本のビードワイヤーを円環状に巻き回して構成してなる、横断面外輪郭形状が多角形をなす巻回環状体の円周方向の少なくとも一個所を、鍍金を施した鋼線の、ビードワイヤーと直交する方向への巻回によって拘束してなるビードコア。
【請求項2】
前記鋼線を、巻回環状体の円周方向の、二個所以上の位置で、少なくとも二回巻回してなる請求項1に記載のビードコア。
【請求項3】
前記鋼線の直径φ(mm)が0<φ≦1である請求項1または請求項2に記載のビードコア。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate