説明

ビールコック取り付け用シャンク

【課題】本発明は、ビール樽をビールサーバーに接続させた状態のまま、簡便にビールコックを取り外すことができるビールコック取り付け用シャンクを提供すること。
【解決手段】ビールサーバーの本体壁部B1に固定されるビールコック取り付け用のシャンクAであって、該取り付け用のシャンクAに形成された液流路H1及び液流路H2を開閉するための切り替え部材3を備えたビールコック取り付け用シャンクA。また、切り替え部材3が、シャンクAに対してスライド自在となっているビールコック取り付け用シャンクA。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
ビールサーバーにビールコックを取り付けるためのビールコック取り付け用シャンクに関する。
【背景技術】
【0002】
現在、飲食店では客に対するビールの提供を容易にするためにビールサーバーを設置することが一般的になっている(特許文献1参照)。
ビールサーバーには、その正面位置にビールコックが取り付けられており、ジョッキ等をビールコックの口部に当ててビールを注ぐ。
このビールコックの可動レバーを手前に引くとビールが吐出され、また奥へ押し込むと泡のみが吐出される構造となっている。
ビールコックは、ビールサーバーの壁部に取り付けられたビールコック取り付け用シャンクを介してビールサーバーに取り付けられている。
【0003】
ところで、一般的なビールサーバーの全体構造を概略的に説明すると次のようになる。
ビールコックと、ビールが充填されたビール樽とが冷蔵装置内に配設されたビール通路管やビールホースによって接続され、ビール樽と、ビール樽からビールを押し出すための炭酸ガスが封入された炭酸ガスボンベとがガスホースによって接続された構造となっている。
そして、ビールコックが開放されると、炭酸ガスボンベから炭酸ガスがビール樽へと高圧で送り込まれ、そのガス圧によってビールがビール樽から押し出され、ビールホースやビール通路管を通ってビールコックから吐出される。
【0004】
ところで、ビールサーバーを使用する上での注意点としてビールの通路が汚れ易いという問題がある。
すなわちビールサーバーが使用された後は、ホース内壁やビールコック通路内壁といったビールと接触する箇所にビールが付着して残留しており、この残留したビールから酵母菌やバクテリアが繁殖し易いのである。
そして、酵母菌等が繁殖した状態のままビールサーバーを使用すると、繁殖した酵母菌等も同様にビール内に混入し、ビールの味が悪くなり品質が低下するのである。
したがってビールが通る通路を定期的に洗浄する必要がある。
【0005】
このようなビールホースの洗浄方法は、ビール樽と水が封入された洗浄樽とを交換し、その後ビールコックを開放して一定時間水をビールコックから排出させればよい。
ここで、ビールコックを洗浄する場合は、先ずビールコックをビールサーバーから取り外し、取り外した後にそれを部品に分解して水で洗浄する。
このように、ビールが付着する部品を定期的に洗浄することで、常に高品質のビールを提供することができるのである。
なお、ビールの品質を最高の状態に保つには毎日の洗浄が必須となっており、極めて面倒である。
【特許文献1】特開2006−44690号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、ビールサーバーの洗浄を毎日行おうとした場合、ビールホース内及びビール通路管に残留するビールは、おおよそビールジョッキ数杯分に相当するため、この量のビールを毎日排出してしまうことは、極めて不経済である。
そのため汚れの付き易いビールコックにのみ限定した洗浄を行い、ビールの品質の劣化を抑えようという試みを行った。しかしビールコックを単純に外してしまうと、ビールサーバーの構造上、即ち炭酸ガスによってビールがビール樽からビールホース、ビール通路、ビールコックまで加圧されているため、ビールコックが取り付けられていた取り付け口からビールが流出するため、速やかにビールコック取り付け用シャンクの取り付け口に詮をする必要がある。しかし、炭酸ガスを遮断しても、ビールホース内、及びビール通路管内に炭酸ガスの残圧が存在するため、一定時間のビール漏れは避けられない。
【0007】
本発明は以上の課題を解決すべく開発されたものである。すなわち、ビール樽をビールサーバーに接続させた状態のまま、簡便にビールコックを取り外すことができるビールコック取り付け用シャンクを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者は、以上のような課題背景をもとに鋭意研究を重ねた結果、ビールコック取り付け用シャンクにビールコックと、ビールホースとの接続を遮断する切り替え部材を設けることで上記の課題を解決できることを見出し、その知見に基づいて本発明を完成させたものである。
【0009】
すなわち本発明は、(1)ビールサーバーの本体壁部に固定されるビールコック取り付け用のシャンクであって、該シャンクに形成された液流路を開閉するための切り替え部材を備えたビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0010】
また本発明は、(2)切り替え部材は、シャンクにスライド自在となっている上記(1)記載のビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0011】
また本発明は、(3)切り替え部材が本体基部内の液流路を閉鎖する閉鎖部と、流路を開放する開放部とを有する上記(1)記載のビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0012】
また本発明は、(4)シャンクは本体基部と、該本体基部前方に取り付けられた螺合スリーブとを備え、本体基部の後方部に雄ネジ部が形成され、螺合スリーブにビールコックが螺合可能であり、本体基部に切り替え部材がスライド自在に設けられている上記(1)記載のビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0013】
また本発明は、(5)本体基部は前端部から後に向けて切り欠き部を有し、該切り欠き部に切り替え部材が嵌め込まれて切り欠き部の底面と螺合スリーブとの間に配設されている上記(4)記載のビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0014】
また本発明は、(6)切り替え部材は両端部が拡大部となっており、一方の拡大部が本体基部に当接した際に閉状態となり、他方の拡大部が本体基部に当接した際に開状態となる上記(3)記載のビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0015】
また本発明は、(7)切り替え部材の両側にパッキングが配設されている上記(5)記載のビールコック取り付け用シャンクに存する。
【0016】
また本発明は、(8)上記(1)記載のビールコック取り付け用シャンクを備えたビールサーバー存する。
【0017】
なお、本発明の目的に添ったものであれば上記の発明を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
【発明の効果】
【0018】
本発明のビールコック取り付け用シャンクには、ビールサーバー本体内に配設されたビール通路とビールコックとをつなぐ液流路が形成されており、且つその液流路を開閉するための切り替え部材が設けられている。
この切り替え部材を操作することでシャンク内に形成された液流路を閉鎖し、ビールサーバー本体内のビール通路とビールコックとの接続を遮断できるため、ビールコックだけをビールサーバー本体から取り外すことができる。
【0019】
切り替え部材がシャンクにスライド自在となっているため、簡単な操作で液流路の開閉を行うことができる。
【0020】
シャンクは本体基部と、該本体基部前方に取り付けられた螺合スリーブと、切り替え部材と、からなっており、部品点数が少なくなっている。
【0021】
切り替え部材の両端部に設けられた拡大部は、切り替え部材の移動限度を規定し、切り替え部材が本体基部から抜けることを防止する。また、一方の拡大部が本体基部に当接した際に閉状態になり、且つもう一方の拡大部が本体基部に当接した際に開状態になるように形成することで、今現在どちらの状態となっているかを容易に判断することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。
また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。
更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
【0023】
本発明のビールコック取り付け用シャンクAはビールサーバー本体Bの壁面B1に固定されている。
そしてビールコックCは、更にこのビールコック取り付け用シャンクAに対して脱着可能に取り付けられる。
このビールコックの可動レバーC2の操作により、ビールが吐出され或いは泡のみが吐出される。
以下の実施形態に基づいてビールコック取り付け用シャンクAを説明する。
【0024】
(第1の実施形態)
図1は本実施形態のビールコック取り付け用シャンクが配設された状態を示す説明図である。
図2は本実施形態のビール取り付け用シャンクを示す断面図である。
また図3は本実施形態の本体基部を示す断面図であり、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は(A)のC−C断面図を示す。
ビールコック取り付け用シャンクAは、主として、中空の本体基部1と、該本体基部1に取り付けられる中空の螺合スリーブ2と、本体基部1に形成された液流路H1を開閉するための切り替え部材3と、を備える。
本体基部1はその後方部に雄ネジ部11を、また前方部に雌ネジ部12を有し、内部には液流路H1が形成されている。
また前端から後に向けて一対の切り欠き部Kが形成されている。
【0025】
本体基部1はビールサーバー本体Bの壁部B1に形成された取り付け孔B11に挿通され、雄ネジ部11にナットNが螺合されることで、壁部B1に取り付けられる。
螺合スリーブ2は本体基部1にねじ込んで取り付けられるもので、図4の断面に示すように、その後方部に雄ネジ部21が形成され前方部外周には段部22が形成されている。
また螺合スリーブ2の内部はロート状の中空部が形成されて液流路H2となっている。
本体基部1の前方部の雌ネジ部12に螺合スリーブ2の後方部の雄ネジ部21が螺合されることで両者は相互に一体となる。
本体基部1と螺合スリーブ2との組み付け後において、螺合スリーブ2の液流路H2は、本体基部1の液流路H1に連通する。
【0026】
一方、切り替え部材3は、図5に示すように、液流路H1を閉鎖させるための閉鎖部31と、液流路H1を開放するための開放部32とを有しており、開放部32には流通孔H3が形成されている。
また切り替え部材3は両端が拡大部3A及び拡大部3Bとなっており、この拡大部3A及び拡大部3Bを備えることにより、抜け止め機能の他に、後述するように、切り替えの限度を規定し、切り替えを確実に行うことができる。
なお、拡大部3A及び3Bはブロック片を取り付けることにより形成しているが、一体に形成してもよい。
【0027】
切り替え部材3は本体基部1の切り欠き部Kに嵌め込まれるが、嵌め込む際には予めパッキンP1を本体基部1に配設しておく。
螺合スリーブ2には袋ナットDが外挿されるが、その段部22に袋ナットDが嵌って抜け止めされる。
【0028】
袋ナットDは、ビールコック取り付け用シャンクAと(詳しくは螺合スリーブ2と)ビールコックCとを連結するもので、袋ナットDをビールコックCの外周の雄ネジ部C1にねじ込むことでビールコックは本体基部1側に寄せられ締まり込んで固定する。
なお、その際、ビールコックCと本体基部1との間にO−リングRが配設され両者間がより確実に封止される。
【0029】
ビールコック取り付け用シャンクAは以上の構成であるが、これをビールサーバー本体Bに取り付けるには、本体基部1に先ずカバー体Eを通した後、取り付け孔B11に外側から本体基部1を挿通して、反対の内側から雄ネジ部11にナットNを螺合する。
【0030】
カバー体Eが本体基部1の外周に形成された段部22に嵌り込むため壁部B1がナットNとカバー体Eとの間で締め込まれ、本体基部1は壁部B1に固定される。
その後、本体基部1にパッキングP1を配設し、切り替え部材3を本体基部1の切り欠き部Kに嵌め込む。そして切り替え部材3を嵌め込んだ後に、更に別のパッキンP2を配設する。
【0031】
パッキンP2を配設した後は、螺合スリーブ2に袋ナットDを通し、本体基部1に形成された雌ネジ部12に該袋ナットDを通した状態の螺合スリーブ2をその先端が上記パッキンP2に当接するまで強く螺入する。
尚、図示しないピン穴13にネジピンを螺入することで螺合スリーブ2のネジ戻しがなくなる。
これで切り替え部材3が、切り欠き部Kの底面K1と螺合スリーブ2との間に配設される。
この状態において切り替え部材3は、液流路H1を開閉するため本体基部1に対して垂直な方向にスライドが可能である。
【0032】
これで、使用時、切り替え部材3の移動中、或いは停止中も、封止状態が維持される。すなわち閉状態にした際の液流路H1から液流路H2へと液漏れや、液流路H1または液流路H2から外部への液漏れが確実に防止されるのである。
【0033】
このようにして、切り替え部材3、本体基部1、及び螺合スリーブ2は一体に組み付けられる。
その後、ビールコックCをビールコック取り付け用シャンクAに、詳しくは螺合スリーブ2に取り付けるが、ビールコック取り付け用シャンクAに対して袋ナットDを螺合して締め付けることにより、ビールコックCは簡単に取り付けられる。
逆に取り外す時は、袋ナットDの螺合を解けばよい。
なお、袋ナットDの回動と共に本体基部1が壁部B1に対して回転することを極力防止するために、キーFが本体基部1とビールサーバー本体Bの壁部B1に取り付けられている。
【0034】
次に、切り替え部材3の開閉操作について述べる。
いま、図6(A)に示すように、切り替え部材3が開状態にあるとする。
この状態では、一方の拡大部3Aが本体基部1の周面に当接しており、他方の拡大部3Bが周面より離れている。
切り替え部材3の流通孔H3は液流路H1及び液流路H2と連通している。
すなわち液流路H1から液流路H2へと液が流れることが可能な状態となっている。
【0035】
そして、図6(B)に示すように、切り替え部材3を指で操作して、他方の拡大部3Bが本体基部1の周面に当接するまでスライドさせる。
この状態では、切り替え部材3の流通孔H3は液流路H1及び液流路H2と連通する位置から外れて閉鎖部31が位置し液流路は遮断される。
言い換えると、切り替え部材3の開放部32に形成された流通孔H3は液流路H1及び液流路H2を離れてパッキンP1、P2により封止されると共に、閉鎖部31が液流路H1及び液流路H2との間に移動し液流路が閉状態となる。
この状態において、安心して袋ナットDの螺合を解きビールコックCを取り外し洗浄することができる。
【0036】
当然、ビールコックCを取り外してもビールコック取り付け用シャンクAの位置で液は止められるため、ビールサーバー本体内の液は外部に流出しない。
【0037】
次にビールコックの洗浄方法について説明する。
ビールコックCの洗浄を行う際は、先ず切り替え部材3をスライドさせてビールコック取り付け用シャンクAを開状態から閉状態にする。
このとき、完全に閉状態となるように、切り替え部材3の拡大部3Bを本体基部1の周面に確実に当接させる。
【0038】
このように閉状態にしたら、前述したように袋ナットDの螺合を解き、ビールコックCをビールコック取り付け用シャンクAから取り外す。
【0039】
ビールコックCをビールコック取り付け用シャンクAから取り外したら、ビールコックCを分解して各部品を水で洗浄する。
部品の洗浄が完了したら、各部品の水分を拭取り乾燥させる。
最後に、ビールコックCを組み立てて、雄ネジ部11に袋ナットDを螺合し、前述したのと同じ操作により取り付け用シャンクAに取り付ける。
【0040】
ここで本発明のビールコック取り付け用シャンクAを備えたビールサーバーの一構成例を示す。
図7は、ビールサーバーの一構成例を示す説明図である。
図に示すように、ビールサーバーXは、ビールコック取り付け用シャンクAを介してビールコックCが前面に取り付けられたビールサーバー本体Bと、ビールが貯留されたビール樽Tと、ビールを圧送するための炭酸ガスボンベGと、を備えている。
ビールサーバー本体Bとビール樽TとはビールホースL1を介して接続され、ビール樽Tと炭酸ガスボンベGとはガスホースL2を介して接続されている。
【0041】
ビールサーバー本体B内には水又は氷が満たされており、水又は氷とビール通路管L3との間で熱交換が行われることにより、ビールは冷却される。
ここで、ビールサーバー本体B内には図示しない冷却パイプが配設されており、冷却パイプ内には低温に保たれた冷却媒体が循環している。
冷却媒体と水との間で熱交換が行われ、水の温度は低下し製氷される。
そして、水から熱を奪った冷却媒体は、図示しない冷凍機に一旦戻されて低温の状態になり、その後再度冷却パイプ内へと送り込まれる。
【0042】
なお、上述したビールサーバーとは別のタイプとして、ビールサーバー本体内に図示しないコールドプレートを配設し、製氷機によって予め別途製氷した氷を、前記コールドプレートの上に敷き詰めることでビールを冷却するものもある。
【0043】
以上、本発明をその一実施形態を例に説明したが、本発明は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上述した切り替え部材の拡大部の形状は機能が同じであれば他の形状も採用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】図1は、本実施形態のビールコック取り付け用シャンクが配設された状態を示す説明図である。
【図2】図2は、本実施形態のビール取り付け用シャンクを示す断面図である。
【図3】図3は、本実施形態の本体基部を示す断面図であり、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は(A)のC−C断面図を示す。
【図4】図4は、本実施形態の螺合スリーブを示す断面図である。
【図5】図5は、本実施形態の切り替え部材を示す断面図である。
【図6】図6は、切り替え状態を示す説明図であり、(A)は開状態を示し、(B)は閉状態を示す。
【図7】図7は、ビールサーバーの一構成例を示す説明図である。
【符号の説明】
【0045】
1…本体基部
11…雄ネジ部
12…雌ネジ部
13…ピン穴
2…螺合スリーブ
21…雄ネジ部
22…段部
3…切り替え部材
3A…拡大部
3B…拡大部
31…閉鎖部
32…開放部
A…ビールコック取り付け用シャンク
B…ビールサーバー本体
B1…壁部
B11…取り付け孔
C…ビールコック
C1…雄ネジ部
C2…可動レバー
D…袋ナット
E…カバー体
F…キー
H1…液流路
H2…液流路
H3…流通孔
K…切り欠き部
K1…底面
L1…ビールホース
L2…ガスホース
L3…ビール通路管
N…ナット
R…O−リング
P1…パッキング
P2…パッキング
X…ビールサーバー
T…ビール樽
G…炭酸ガスボンベ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビールサーバーの本体壁部に固定されるビールコック取り付け用のシャンクであって、該シャンクに形成された液流路を開閉するための切り替え部材を備えたことを特徴とするビールコック取り付け用シャンク。
【請求項2】
切り替え部材は、シャンクにスライド自在となっていることを特徴とする請求項1記載のビールコック取り付け用シャンク。
【請求項3】
切り替え部材が本体基部内の液流路を閉鎖する閉鎖部と、流路を開放する開放部とを有することを特徴とする請求項1記載のビールコック取り付け用シャンク。
【請求項4】
シャンクは本体基部と、該本体基部前方に取り付けられた螺合スリーブとを備え、本体基部の後方部に雄ネジ部が形成され、螺合スリーブにビールコックが螺合可能であり、本体基部に切り替え部材がスライド自在に設けられていることを特徴とする請求項1記載のビールコック取り付け用シャンク。
【請求項5】
本体基部は前端部から後に向けて切り欠き部を有し、該切り欠き部に切り替え部材が嵌め込まれて切り欠き部の底面と螺合スリーブとの間に配設されていることを特徴とする請求項4記載のビールコック取り付け用シャンク。
【請求項6】
切り替え部材は両端部が拡大部となっており、一方の拡大部が本体基部に当接した際に閉状態となり、他方の拡大部が本体基部に当接した際に開状態となることを特徴とする請求項3記載のビールコック取り付け用シャンク。
【請求項7】
切り替え部材の両側にパッキングが配設されていることを特徴とする請求項5記載のビールコック取り付け用シャンク。
【請求項8】
上記請求項1記載のビールコック取り付け用シャンクを備えたビールサーバー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2010−137910(P2010−137910A)
【公開日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−318931(P2008−318931)
【出願日】平成20年12月15日(2008.12.15)
【出願人】(595076008)株式会社ニットク (14)
【出願人】(307027577)麒麟麦酒株式会社 (350)
【Fターム(参考)】