説明

ビール泡付け装置

【課題】噴気ノズルを衛生的に保持することができるビール泡付け装置を提供する。
【解決手段】注ビール容器を載置する受け台と、噴気ノズルを上位置から注ビール容器のビールに浸漬する下位置まで昇降可能に支持した泡付け機構と、下位置で前記噴気ノズルが浸漬する量の洗浄液を予め収容した洗浄容器と、噴気ノズルに対して注ビール容器と洗浄容器を相対的に変位させるスライド機構とを備え、噴気ノズルが前記洗浄容器の洗浄液に浸漬した状態を原位置として、受け台上に注ビール容器を検出したときに泡付け機構およびスライド機構を制御して、注ビール容器のビールに泡付けを行った後、原位置に復帰させるという手段を用いた。また、泡付け完了後、泡付け機構を受け台の上位置で待機させて連続泡付けを許容する待機時間を設定することもある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ビールに炭酸ガスなどの気体を吹き込んで泡を生成する装置に係り、噴気ノズルの洗浄機能を備えたビール泡付け装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
ビールをグラスやジョッキに注いで飲む場合、泡を盛り付けることが味覚的にも視覚的にも好ましいとされている。一般的には液7・泡3の割合が理想とも言われるが、何れにせよ、飲食店などのように業務としてビールを提供する場合、商品価値を高める意味でも、適量の泡を盛り付けることが不可欠となっている。
【0003】
現在、実用化されている最も代表的な泡付け装置は、ビールサーバの注出コックに関して、そのノズルにビール用と泡用の2つの注出口を設けたものがある。これは、先ずコックレバーを一方に操作して(例えば、奥に押し倒して)、ノズルのビール用注出口からビールをグラス等に注いだ後、前記コックレバーを反対側に操作して(例えば、手前に傾けて)、ノズルの泡用注出口からディスペンサ内に残留する泡を注出するものであるが、この構成の場合、極めて低圧で残留泡を注出するものであるから泡の注出に時間がかかり、また、ビール温度が極端に低い場合やビールの注出頻度によっては適量の泡が確保できないこともある。
【0004】
そこで、ビールサーバとは別に、泡付けに特化した専用の装置が特許文献1や2に提案されている。特許文献1のものはミネラル水を、特許文献2のものはガスを、それぞれ噴出してビールを強制的に発泡させて泡を生成するものである。
【0005】
特許文献1に記載された発明は、元々缶ビールや瓶ビールを対象とした泡付け器であるが、その構成から業務用などにも利用することができる。しかし、注いだビールの液面にミネラル水を高圧で噴射するものであるから、飛沫でグラスや周囲を汚してしまうほか、少量のミネラル水であっても実質的には水をビールに混合することになり、ビールの成分や品質を維持する上で好ましくない。
【0006】
一方、特許文献2に記載された発明は、ビールに対してガスを噴出するものであるため、特許文献1のようにビールが希釈等されることはないが、噴出ガスとして窒素ガスを用いるため、ビールサーバに通常使用される炭酸ガスボンベの他に、窒素ガスボンベが別途必要となり、その分、費用がかさむ。また、ノズルを手に持って作業するハンドタイプであるため、注がれたビールに対するノズルの浸漬深さや噴気時間を安定させ難く、特に混雑時など、多くのビールに素早く適量の泡を生成する必要が生じた場合には、相当の熟練を要するといった課題もある。
【0007】
このような特許文献1や2の課題を一挙に解決するものとして、特許文献3の泡付け装置が存在する。この装置は、噴気ノズル直下の受け台にグラス等が置かれたことを感知して、噴気ノズルをビール浸漬位置まで下降させ、所定時間の噴気後、噴気ノズルを当初の定位置まで上昇させるといった、一連の泡付け動作を自動的に行う。このように、特許文献3の装置を使用すれば、予めビールを注いだグラス等をセットするだけの手間ですみ、泡付けにガスを用いるからビールの品質を損なうことがなく、しかもガスの吹込圧や量は常に一定であるから均質な泡付けを連続して行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2006−298461号公報
【特許文献2】特開2000−85894号公報
【特許文献3】国際公開第2009/037879号パンフレット
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、噴気ノズルはビールに直接浸漬される部材であるから、その衛生状態は担保されなければならない。この点、特許文献3の装置の場合、泡付け完了後、噴気ノズルが上昇するときに、その表面に多少なりともビールや泡が付着してしまうが、短時間の間に連続して泡付けを行うのであれば、特段、衛生上の問題は生じない。
【0010】
しかし、飲食店においてビールの注文が少ない時間帯など、装置の稼働率が低いときは、噴気ノズルがビールや泡で濡れた状態で放置されることになり、次回泡付けまでに空気中の微生物や塵等が付着するおそれが高くなる。また、ビールは空気に触れると比較的短時間で変質するため、これが次回泡付けを行うビールに混入すると、そのビールの味覚や風味を損なうおそれもある。
【0011】
さらに別の問題として、噴気口の閉塞の問題もある。即ち、噴気ノズルの表面に付着したビール等は、ノズル上昇時の慣性や経時的な垂れによって、ノズル先端(下端)に集中しやすい。これに対して、噴気ノズルのガス噴気口は、通常、ノズル先端に形成され、且つ、きめ細かな泡を生成する必要上、極めて微小(一例として、0.2mm径)に形成されるため、ノズル先端にビール等が付着した状態を長時間放置すると、ビール成分が凝固したり、酒石が生じたりして、上記微小な噴気口は容易に閉塞し、以降、適切に泡付けを行うことができないという問題が生ずる。
【0012】
こうした問題を回避する最も簡易な手段は、人が噴気ノズルに付着したビール等をウエス等で拭き取ることである。しかし、泡付けの度にこれを行うのは、非常に手間であり、また、ウエス等の衛生管理も必要になってくる。そもそも、特許文献3の装置(図11参照)のように、噴気ノズルが泡付け完了後の上昇位置において、そのほとんどが装置本体に収納されるような構成の場合は、噴気ノズルのビール等を拭き取ることができない。
【0013】
本発明は上述した課題に鑑みなされたもので、その目的とするところは、噴気ノズルを衛生的に保持することができるビール泡付け装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上述した目的を達成するために本発明では、ビールを注いだグラス等の注ビール容器を載置する受け台と、ガスを噴射する噴気ノズルを前記受け台に載置した前記注ビール容器の上縁と干渉しない上位置から当該注ビール容器のビールに浸漬する下位置まで昇降可能に支持した泡付け機構と、前記上位置で前記噴気ノズルが干渉しない高さを有し、かつ、前記下位置で前記噴気ノズルが浸漬する量の洗浄液を予め収容した洗浄容器と、前記受け台と前記洗浄容器を連動して、または、前記泡付け機構を単独で、水平移動可能に支持し、前記噴気ノズルに対して前記受け台と前記洗浄容器を相対的に変位させるスライド機構と、前記受け台における注ビール容器の有無を検出するセンサと、前記泡付け機構および前記スライド機構を駆動制御する制御回路とを備え、前記泡付け機構およびスライド機構は、前記噴気ノズルが前記洗浄容器の洗浄液に浸漬する状態を原位置として、前記センサから注ビール容器有りの信号を受けた前記制御回路の駆動制御により、当該注ビール容器のビールに対する泡付け動作に移行し、当該泡付け完了後、前記原位置に復帰するという手段を用いた。
【0015】
本発明では、泡付け機構の昇降手段によって噴気ノズルを上位置と下位置間で昇降させる。噴気ノズルが上位置にあるときは、噴気ノズルが注ビール容器および洗浄容器とも干渉しないため、噴気ノズル直下で注ビール容器の出し入れを可能とすると共に、後述するスライド機構によって注ビール容器と洗浄容器間の上空を噴気ノズルが相対的に水平移動することができる。噴気ノズルが下位置にあるときは、噴気ノズルが注ビール容器のビールおよび洗浄容器の洗浄液のいずれに対しても浸漬可能となり、ビールへの浸漬中にガスを噴射することによって、当該ビールに対して浸漬深さや噴射圧、噴射時間に見合った泡付けを行う。
【0016】
本発明では、常時、噴気ノズルを洗浄容器の洗浄液に浸漬し、これを原位置として、受け台に注ビール容器が載置されたときに、上述した泡付け動作に移行する。泡付け完了後は逆の順序を辿って、噴気ノズルを再び洗浄液に浸漬する原位置に復帰する。従って、泡付け動作中以外は、常に、噴気ノズルは洗浄液に浸漬され、空気中の浮遊物の付着を防止すると共に、前回泡付け時に付着したビールも洗い流される。
【0017】
噴気ノズルを原位置である洗浄状態から泡付け動作に移行し、また泡付け完了後に洗浄状態に復帰させるには、噴気ノズルが洗浄容器上と注ビール容器上に位置するような水平移動を行う必要がある。つまり、噴気ノズルに対して受け台と洗浄容器とを相対的に変位させればよく、その方法としては、受け台および洗浄容器をユニットとして水平移動させる方法と、泡付け機構を単独で水平移動させる方法がある。言い換えると、前者方法は泡付け機構(噴気ノズル)を固定側として、受け台と洗浄容器を連動して水平移動させるもので、後者方法は受け台および洗浄容器を固定側として、泡付け機構のみを水平移動させるものである。
【0018】
前者方法のより具体的な手段として、受け台は、注ビール容器の載置スペースに隣接して洗浄容器を着脱可能に設けてなり、この受け台をスライド機構によって水平移動可能に支持する。
【0019】
後者方法のより具体的な手段として、泡付け機構は、噴気ノズルを出し入れ可能にケーシングに内蔵すると共に、このケーシングを洗浄容器の左右両側から立ち上がる2本のアームで支持してなり、当該アームをスライド機構によって水平移動可能に支持する。
【0020】
さらに、後者方法の他の具体的手段として、泡付け機構は、噴気ノズルを出し入れ可能にケーシングに内蔵すると共に、このケーシングに前記泡付け機構を水平移動可能に支持するスライド機構をも内蔵する。
【0021】
ところで、本発明の場合、泡付けが完了すれば、噴気ノズルを上位置に上げ、スライド機構を稼働して、洗浄状態に復帰するのであるが、ビールの注文が重なったときなど、短時間に次々に泡付けを行う必要がある場合は、泡付けの度に洗浄状態に復帰させるのでは効率が悪い。そこで本発明では、制御回路が、泡付け完了後、センサから注ビール容器無しの信号を受けて、泡付け機構を受け台の上位置で所定時間待機させるタイマを有して、当該待機時間を経過した後に泡付け機構およびスライド機構を原位置に復帰させる一方、前記待機時間中に注ビール容器有りの検出信号を受けたときは、そのまま泡付けを連続して行うように前記泡付け機構および前記スライド機構を制御するという手段を用いる。当該手段によれば、泡付け完了後、即座には原位置に復帰せず、当該待機時間中に受け台に新たな注ビール容器が載置されたときは、そのまま噴気ノズルを下降させて連続して泡付けを行うため、ビールの注文の波に合わせた稼働が可能となる。
【0022】
この待機時間は任意の時間に設定することができるが、噴気ノズルに浮遊物を付着させず、また泡付け時に付着したビール等を変質等させないという観点からは、できるだけ短い時間に設定することが好ましいが、あまり短すぎると、新しい注ビール容器に置き換える前に洗浄状態への復帰動作に移行してしまい、泡付けを連続して行うことができなくなるため、30〜60秒の間で待機時間を設定することが好ましい。
【0023】
なお、洗浄液は定期的に交換することができ、また、営業中と営業終了後で異なる洗浄液を収容することもできる。たとえば、営業中は洗浄液として水を入れておき、営業終了後は薬剤を入れておくことができる。ただし、本発明では、泡付け時に付着したビールを洗い流せればよいため、強力な洗浄力は必要なく、むしろ、洗浄力の高い薬剤が泡付け時にビールに混入することは好ましくないため、営業中は、洗浄液として水を採用することが最も好ましい。
【発明の効果】
【0024】
本発明によれば、泡付け時以外は、噴気ノズルが常時、洗浄液に浸漬されるので、噴気ノズルを衛生的に保持することができる。また、泡付け時に付着したビール等も洗い流されるので、ビールが凝固して噴気口を閉塞するなどの故障もない。さらに、洗浄液として水を採用することができるので、洗浄液の入手や取り扱いが極めて容易で、しかも、ビールへの影響も極めて低い。
【0025】
さらにまた、スライド機構の稼働に泡付け完了後の待機時間を設定したので、繁忙時には効率よく泡付きのビールを連続して提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明の第一実施形態に係るビール泡付け装置の正面図
【図2】同、側面図
【図3】同、側面視断面図
【図4】同、動作説明図
【図5】本発明の第二実施形態に係るビール泡付け装置の概略を示した動作説明図
【図6】本発明の第三実施形態に係るビール泡付け装置の概略を示した説明図
【発明を実施するための形態】
【0027】
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付した図面に従って説明する。図1〜3は本発明の第一実施形態に係るビール泡付け装置を示したもので、図1・2から明らかなように、側面視台形状の土台1の両脇から2本のアーム2を立ち上げ、このアーム2の上端に球型のケーシング3を支持したものである。こうしたデザインは、発明の構成と直接関係しない部分を含むが、一見するとトロフィーのような審美性を醸しており、従来存在しなかった新規な装置であることを印象づける効果がある。
【0028】
当該装置の構成上の特徴を主として図3に基づいて説明すると、土台1の上面にはトレイ4(請求項2の受け台に相当)をスライド可能に設けており、その両脇に電源ボタン5および手動洗浄ボタン6のユニットを設けている。トレイ4は、ボタンユニットを正面として、手前に注ビール容器7の載置スペース4aを凹設すると共に、これと隣接して、後方に洗浄容器8の取付部4bを凹設している。
【0029】
注ビール容器7は、ビール7aを注いで飲酒に供する適当な容器であり、グラスやジョッキ、コップ、タンブラーなど、外形や素材は自由である。本発明装置を適用するに当たって、この注ビール容器7には、上方に泡代(あわしろ)を残して、通常、7分付近までビール7aが予め注がれている。
【0030】
これに対して、洗浄容器8は、予め洗浄液8aを入れた上面開放の容器であり、トレイ4の取付部4bに着脱自在に取り付けられる。その高さは注ビール容器7と概ね同じであり、また、洗浄液8aも注ビール容器7のビール7aと液面が一致する量を収容している。なお、洗浄液8aは水である。
【0031】
また、トレイ4は、注ビール容器7の載置スペース4aに対応して、当該スペース4aにおける注ビール容器7の有無を検出するセンサ9を有している。このセンサ9で注ビール容器7を検出することによって、土台1に内蔵した制御回路(図示せず)を介して、後述する泡付け機構10およびスライド機構16を電動により駆動制御するものである。センサ9は、注ビール容器7によって光線が遮られたときに容器有りの検出信号を出力する光学センサ、注ビール容器7の重量を受けて容器有りの検出信号を出力する圧電センサ、その他、物体の有無を検出することができるものであれば、超音波センサや赤外線センサなども採用することができる。
【0032】
この実施形態において泡付け機構10は、ケーシング3に内蔵している。泡付け機構10は、下端側にガスの噴気口を形成した噴気ノズル11を主要部材として、この噴気ノズル11を適宜な昇降手段により上下方向に真っ直ぐな状態で昇降可能に支持したものである。その昇降範囲は、噴気ノズル11の下端が注ビール容器7および洗浄容器8の何れの容器上縁とも干渉(接触)しない位置(上位置)から、噴気ノズル11の少なくとも噴気口が注ビール容器7のビール7aおよび洗浄容器8の洗浄液8aの何れの液にも浸漬する位置(下位置)である。
【0033】
なお、噴気ノズル11の昇降手段は、噴気ノズル11を取付固定する適当なブラケット12に直線ギア12aを刻設し、このギア12aにモータ13のピニオン13aを歯合させるなどして構成することができるが、その他、棒状のノズルを上下に昇降させるものであれば、例えば特許文献1に開示された構成など、公知の昇降手段を採用することができる。
【0034】
また、噴気ノズル11はガスを噴射して泡付けを行うものであるため、別途、炭酸ボンベ等のガス源(図示せず)を用意し、これと噴気ノズル11をガス管14で接続したうえで、ガス流路を開閉弁15によって開閉制御する必要があるが、当該開閉弁として電磁弁を採用すれば、上述したセンサ9から出力される注ビール容器7の検出信号、または噴気ノズル11が注ビール容器7に沿った下位置となったときの検出信号によって、泡付けのタイミングに合わせて当該電磁弁を開閉制御することができる。
【0035】
スライド機構16は、この実施形態の場合、トレイ4を前後方向に水平移動させるもので、土台1にモータ等の駆動部16aを内蔵している。この駆動部16aのピニオンを、トレイ4に直接、または適当な支持部材を介して間接的に設けた直線ギア16bと歯合させることで、トレイ4を水平移動させるものである。
【0036】
このスライド機構16によるトレイ4の移動範囲は、噴気ノズル11の直下に注ビール容器7が位置する泡付け位置から洗浄容器8が位置する洗浄位置までである。このスライド機構は、噴気ノズル11が上位置にあるときに駆動する。
【0037】
なお、スライド機構16は、駆動部16aをモータとすることが最も現実的であるが、本実施形態の構成に限定することなく、モータの回転運動をトレイの水平運動に変換できるものであれば、無端ベルトやカムによっても構成することができる。
【0038】
図4は、上記第一実施形態の装置の動作を一連に示したものである。この図において、最も左の(a)は、当該装置の原位置を示している。即ち、本装置は、トレイ4に注ビール容器7が載置されない限り、噴気ノズル11を洗浄容器8の洗浄液8aに浸漬した状態を維持する。そして、トレイ4に注ビール容器7が載置されたならば、これをセンサ9が感知して、まず噴気ノズル11を下位置から上位置に上げ(図4(b))、この噴気ノズル11の直下に注ビール容器7が位置するようにトレイ4を後方にスライドさせた後(図4(c))、噴気ノズル11を下降してビール7aに浸漬すると共に、ガスを噴射して泡付けを行う(図4(d))。そして、泡付けが完了したならば、全く逆順、即ち(c)→(b)→(a)の順序で原位置に復帰する。この一連の動作は、昇降機構10およびスライド機構16の制御回路に予めプログラムされており、センサ9からの検出信号をトリガとして自動的に行われるものである。
【0039】
ここで、泡付け完了後、原位置に復帰する前の図4(c)の状態で待機する待機時間を設定すれば、図4(a)の原位置に復帰させることなく、泡付けを連続して行うことができ、便利である。この待機時間は、制御回路のタイマによって任意に設定できる。また、図4(c)と(d)の間であれば、どの時点からカウントし始めてもよいが、トレイ4から注ビール容器7が撤去されたことをセンサ4によって感知し、これを容器7無し信号として制御回路に送信したときからカウントすることが確実である。今、1分の待機時間を設定したとすると、泡付け完了後に逆順で移行した図4(c)の待機状態で、1分以内に次の注ビール容器7の有り検出されたならば、そのまま図4(d)の泡付け動作に移行する。従って、この手段によれば、待機時間内であれば、注ビール容器7を連続して泡付けすることができ、この際、スライド機構15が稼働することがないため、泡付け作業を効率よく行うことができる。反対に、図4(c)の待機時間内に次の注ビール容器7が検出されなかった場合は、通常通り、図4(a)に示す原位置に復帰することで、噴気ノズル11を衛生的に保つことができる。
【0040】
なお、手動洗浄ボタン6は、図4(a)の原位置、即ちトレイ4に注ビール容器7が載置されていないときに押すことで、噴気ノズル11を注ビール容器7の載置スペース4aで下位置まで下降させるもので、これにより噴気ノズル11を点検等することができる。
【0041】
図5は、本発明の第二の実施形態を示したものである。この実施形態では、ケーシング3と共に泡付け機構10全体を水平移動するようにし、トレイ4(受け台)と洗浄容器8とを固定したものである。具体的には、泡付け機構10のアーム2を土台1側面に沿って前後に水平移動するようにしたものである。この第二実施形態によれば、泡付け機構10が可動部となるため、これに接続される電気線やガス管の取り回しが第一実施形態よりも複雑になるが、泡付け機構10は注ビール容器7および洗浄容器8の合計重量よりも軽いため、スライド機構のモータとしてトルクが小型モータを採用でき、また、第一実施形態であると水平移動中に注ビール容器7が揺れて倒れたり、ビールや洗浄液がこぼれたりする恐れを完全には払拭できないが、この第二実施形態であると、こうした不都合が全くない。
【0042】
図6は、本発明の第三の実施形態を示したもので、第二実施形態と同様、泡付け機構10を水平移動させるものであるが、ここではアーム2とケーシング3を固定し、ケーシング3内において噴気ノズル11とその昇降手段(図示せず)のみを水平移動させるようにしたものである。具体的には、ケーシング3の下半球に、噴気ノズル11の水平移動を許容するスリット3aを前後に形成してなる。そして、この第三実施形態では、ケーシング3内の回路構成が第一・第二の実施形態よりも複雑になるが、第二の実施形態と同様に、容器転倒や液こぼれの恐れが全くなく、アーム2とケーシング3が固定される分、第二の実施形態よりも、可動部の重量が小さくなるから、さらに小型のモータを使用することができるという利点がある。
【符号の説明】
【0043】
1 土台
2 アーム
3 ケーシング
4 トレイ
7 注ビール容器
8 洗浄容器
9 センサ
10 泡付け機構
11 噴気ノズル
16 スライド機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビールを注いだグラス等の注ビール容器を載置する受け台と、ガスを噴射する噴気ノズルを前記受け台に載置した前記注ビール容器の上縁と干渉しない上位置から当該注ビール容器のビールに浸漬する下位置まで昇降可能に支持した泡付け機構と、前記上位置で前記噴気ノズルが干渉しない高さを有し、かつ、前記下位置で前記噴気ノズルが浸漬する量の洗浄液を予め収容した洗浄容器と、前記受け台と前記洗浄容器を連動して、または、前記泡付け機構を単独で、水平移動可能に支持し、前記噴気ノズルに対して前記受け台と前記洗浄容器を相対的に変位させるスライド機構と、前記受け台における注ビール容器の有無を検出するセンサと、前記泡付け機構および前記スライド機構を駆動制御する制御回路とを備え、前記泡付け機構およびスライド機構は、前記噴気ノズルが前記洗浄容器の洗浄液に浸漬する状態を原位置として、前記センサから注ビール容器有りの信号を受けた前記制御回路の駆動制御により、当該注ビール容器のビールに対する泡付け動作に移行し、当該泡付け完了後、前記原位置に復帰することを特徴としたビール泡付け装置。
【請求項2】
制御回路は、泡付け完了後、センサから注ビール容器無しの信号を受けて、泡付け機構を受け台の上位置で所定時間待機させるタイマを有して、当該待機時間を経過した後に泡付け機構およびスライド機構を原位置に復帰させる一方、前記待機時間中に注ビール容器有りの検出信号を受けたときは、そのまま泡付けを連続して行うように前記泡付け機構および前記スライド機構を制御する請求項1記載のビール泡付け装置。
【請求項3】
洗浄液は水である請求項1または2記載のビール泡付け装置。
【請求項4】
受け台は、注ビール容器の載置スペースに隣接して洗浄容器を着脱可能に設けてなり、この受け台をスライド機構によって水平移動可能に支持した請求項1、2または3記載のビール泡付け装置。
【請求項5】
泡付け機構は、噴気ノズルを出し入れ可能にケーシングに内蔵すると共に、このケーシングを洗浄容器の左右両側から立ち上がる2本のアームで支持してなり、当該アームをスライド機構によって水平移動可能に支持した請求項1、2または3記載のビール泡付け装置。
【請求項6】
泡付け機構は、噴気ノズルを出し入れ可能にケーシングに内蔵すると共に、このケーシングに前記泡付け機構を水平移動可能に支持するスライド機構をも内蔵した請求項1、2または3記載のビール泡付け装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−126425(P2012−126425A)
【公開日】平成24年7月5日(2012.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−279197(P2010−279197)
【出願日】平成22年12月15日(2010.12.15)
【出願人】(509219073)株式会社リード (8)
【Fターム(参考)】