説明

フォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法

【課題】仕上焼鈍で発生するコイル下端部および上端部の側歪を低減するフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法を提案する。
【解決手段】含Si鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行って冷延板とし、この冷延板に一次再結晶焼鈍を施し、その後、鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布したのち仕上焼鈍を行う一連の工程によってフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板を製造する方法において、前記仕上焼鈍の際、フォルステライト被膜を鋼板の幅方向の片側端部または両側端部のみに形成させることを特徴とする側歪の小さいフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法に関し、特にコイル状態で仕上焼鈍を行う際に、コイルのエッジ部に発生する側歪を軽減することができるフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
方向性電磁鋼板は、所定の成分組成に調整した含けい素(Si)鋼スラブを、所定の温度に再加熱したのち熱間圧延して熱延板とし、必要に応じて熱延板焼鈍を施し、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延により冷延板とし、その後、脱炭焼鈍を兼ねた一次再結晶焼鈍を行い、鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布・乾燥して巻取張力の付与下でコイル状に巻き取り、そのコイルを所定の雰囲気ガス中で二次再結晶焼鈍と純化焼鈍を兼ねた仕上焼鈍を行うことにより製造される。
【0003】
上記仕上焼鈍において焼鈍されるコイルは、その巻取軸が垂直方向となるいわゆるアップエンドの状態にしてコイル受台の上面に載置して焼鈍炉に装入され、高温・長時間の熱処理を施される。そのため、コイル受台と接するコイル下端側のエッジ部(側部)には「側歪」と呼ばれる歪が発生することがある。この側歪の発生は、特に板厚が0.30mm以下の薄物材において起こり易い。
【0004】
一方、コイルの上端側のエッジ部にも、コイルの下端側とは異なる形態の側歪が生じることがある。この歪は、高温・長時間の焼鈍によって、コイルの上端部が、コイル外周方向に倒れ込むように変形することにより起こるものである。
【0005】
かかるコイルの両エッジ部に発生する側歪は、積層されて使用される方向性電磁鋼板においては、磁気特性の面から、また加工性の面からも大きな障害となる。したがって、このような両エッジ部に発生する側歪は極力低減する必要がある。
【0006】
仕上焼鈍において発生するコイルエッジ部の側歪を軽減する技術については、幾つかの方法が提案されている。例えば、特許文献1には、コイルエッジ部における単位面積当たりの分離剤塗布量をコイル中央部における単位面積当たりの分離剤塗布量の30〜80%とすることによって焼鈍時のエッジ部変形を小さくする技術が開示されている。しかし、コイルエッジ部の焼鈍分離剤の量が少ないと、エッジ部の磁気特性の劣化を招き易い。また、焼鈍分離剤の量が多いと、製品に被膜欠陥が発生し易くなるという問題もある。
【0007】
また、特許文献2には、バッチ式焼鈍炉による薄板コイルの焼鈍において、コイル受台上に、セラミック繊維の下敷板を起き、その下敷板上に、焼鈍される薄板コイルと同じ材質の上敷板を置き、その上に鋼板コイルを載置して焼鈍することにより、薄板コイル下端部の歪発生を防止する技術が開示されている。しかし、この方法では、被焼鈍材が含Si素鋼の場合には、敷板の材質もSi鋼とする必要がある。Si鋼を初めとするフェライト鋼は、高温強度が低いため、高温での仕上焼鈍時にコイル端面が上敷板に食い込み易い。その結果、上敷板によりコイル端面の動きが拘束されて、却って側歪が発生し易いという問題がある。
【0008】
また、特許文献3には、高温仕上焼鈍するに当たり、被焼鈍コイルとコイル受台との間に該コイルよりも堅く巻いたフープコイルを載置してコイルとコイル受台との熱膨張差を吸収することにより、側歪の発生を軽減する技術が開示されている。しかし、この方法は、わずか数回の焼鈍でフープコイルが座屈変形し、逆に被焼鈍コイルに大きな歪を発生させるため、フープコイルを頻繁に取り替える必要があり、コストの上昇が著しいという問題がある。
【0009】
また、特許文献4には、珪素鋼コイルをコイル受台上に載置して仕上焼鈍するに際して、仕上焼鈍前のコイルのコイル受台と接する片側縁部の平均結晶粒径を15μm以上とし、粒界すべりに起因する高温クリープ変形を防止することによって、コイル下端部に発生する側歪を低減する技術が開示されている。しかし、この方法は、コイル下端部の座屈歪をある程度は軽減できるものの、却ってコイルの形状を悪化させてしまうことが往々にして見られた。また、コイル端部の磁気特性を劣化させてしまうという問題もある。
【0010】
さらに、特許文献5には、方向性電磁鋼板コイルとコイル受台との間に、0.2mass%以上のCを含有し、かつ変態点を有する鋼材を敷板として介挿させた状態で高温仕上焼鈍し、コイル受台の変態に伴う変形を緩やかに起こさせることにより、コイル受台と接する側のコイル端部における側歪を軽減する技術が開示されている。しかし、この方法も、それなりの側歪低減効果を示すが、例えば、AlNをインヒビターとして使用する方向性電磁鋼板のように、高温で二次再結晶を起こさせる仕上焼鈍に適用した場合には、側歪低減には必ずしも有効とはいえなかった。
上述したように、従来の技術は、いずれも実用上かなりの問題を残していた。
【特許文献1】特開昭55−110721号公報
【特許文献2】特開昭58−61231号公報
【特許文献3】特開昭62−56526号公報
【特許文献4】特開平2−97622号公報
【特許文献5】特開平5−179353号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
ところで、近年、フォルステライト被膜を有しない方向性電磁鋼板の開発が行われている。この鋼板は、フォルステライト被膜と地鉄との界面の凹凸をなくして平滑化することにより、磁壁の移動を容易にし、もって、鉄損の低減を図ろうとするものである。
【0012】
フォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法としては、従来の工程で製造した方向性電磁鋼板に酸洗あるいは研摩等を施してフォルステライト被膜を除去する方法がある。しかし、この方法は、工程が複雑で、製造コストが高いという問題がある。
【0013】
そこで、仕上焼鈍時に使われる焼鈍分離剤の主成分や添加剤を調整し、フォルステライト被膜の形成を防止することが提案されている。例えば、フォルステライトを生成しないアルミナ等を主成分とする焼鈍分離剤を用いる方法、あるいは、マグネシアを主成分とする焼鈍分離剤に、フォルステライト被膜を形成しないか形成したとしても、鋼板表面に密着(形成)せずに容易に剥離除去できるようなフォルステライト被膜を形成するような添加剤を配合する技術である。
【0014】
しかし、このような焼鈍分離剤を塗布して仕上焼鈍を行う場合には、コイルの側歪が極めて大きくなり易い。その原因は、フォルステナイト被膜の形成されない鋼板の地鉄表面は平滑であるため、コイル層間の摩擦力が小さくなって、仕上焼鈍中に鋼板が重力によって下方あるいは径の外側にずれ易くなるためと考えられる。その結果、フォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の仕上焼鈍に、上述した従来技術を適用したとしても、側歪の低減には十分な効果を得ることができない。
【0015】
そこで、本発明の目的は、フォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板を製造する際に仕上焼鈍において発生するコイル下端部および上端部の側歪を低減する有利な製造方法を提案することにある。
【課題を解決するための手段】
【0016】
発明者らは、従来技術が抱える上記問題点を解決するため、成分およびその配合量を種々に変化させた焼鈍分離剤を用いて方向性電磁鋼板の高温仕上焼鈍を行い、コイルエッジ部に発生する側歪とフォルステライト被膜形成との関係を調査した。その結果、コイルの幅方向端部のみにフォルステライト被膜を形成させることにより、コイル下端部の座屈変形およびコイル上端部の変形を防止することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0017】
すなわち、本発明は、含Si鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行って冷延板とし、この冷延板に一次再結晶焼鈍を施し、その後、鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布したのち仕上焼鈍を行う一連の工程によってフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板を製造する方法において、前記仕上焼鈍の際、フォルステライト被膜を鋼板の幅方向の片側端部または両側端部のみに形成させることを特徴とする側歪の小さいフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法である。
【0018】
本発明の上記製造方法は、フォルステライト被膜を、鋼板の幅方向端部から100mm以内に形成させることを特徴とする。
【0019】
また、本発明の上記製造方法は、フォルステライト被膜を、鋼板の幅方向の片側端部に形成させる場合、その形成される側が下側となるよう載置して仕上焼鈍することを特徴とする。
【0020】
また、本発明は、含Si鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行って冷延板とし、この冷延板に一次再結晶焼鈍を施し、その後、鋼板表面にフォルステライト被膜を形成しない焼鈍分離剤を塗布したのち仕上焼鈍を行う一連の工程によってフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板を製造する方法において、鋼板表面にフォルステライト被膜を形成させることのできる焼鈍分離剤を鋼板の幅方向の片側端部または両側端部のみに塗布することを特徴とする側歪の小さいフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法である。
【0021】
本発明の上記製造方法は、フォルステライト被膜を形成させることのできる焼鈍分離剤を鋼板の幅方向端部から100mm以内に塗布することを特徴とする。
【0022】
また、本発明の上記製造方法は、フォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤を鋼板の幅方向の片側端部に塗布した場合、その塗布した側を仕上焼鈍時に下側となるよう載置して仕上焼鈍することを特徴とする。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、フォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板のコイル両エッジ部に発生する側歪を著しく軽減することができるので、製品歩留まりを向上できるほか、変圧器等に組み込む際の積層時の空隙を減少し、磁気特性を改善することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
本発明の方向性電磁鋼板の製造方法は、箱型焼鈍炉のコイル受台と接するコイル下端部および/またはその反対側のコイル上端部のみにフォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤を塗布し、それ以外の部分には、フォルステライト被膜の形成を抑制する焼鈍分離剤を塗布することが特徴である。これにより、鉄損の向上を図りつつ側歪を効果的に軽減することができる。
【0025】
本発明が対象とする方向性電磁鋼板の出発材である含Si鋼スラブは、方向性電磁鋼板として従来公知の成分組成に調整されたものであればいずれも適合する。以下に好ましい成分組成について説明する。
C:0.01〜0.10mass%
Cは、熱間圧延後の組織の均一微細化に寄与するほか、ゴス方位粒の発達にも寄与する有用な成分であり、少なくとも0.01mass%以上含有することが好ましい。しかし、0.10mass%を超えて含有させると、却ってゴス方位に乱れが生じるので、上限は0.10mass%程度が好ましい。
【0026】
Si:2.0〜5.5mass%
Siは、鋼板の比抵抗を高めて鉄損の低減に寄与するが、5.5mass%を上回ると、冷間圧延性が損なわれる。一方、2.0mass%に満たないと、比抵抗が低下するだけでなく、二次再結晶と純化のために行われる高温での仕上焼鈍中にα−γ変態を起こして結晶方位のランダム化を生じ、十分な鉄損改善効果が得られなくなる。よって、Siの含有量は2.0〜5.5mass%の範囲とするのが好ましい。
【0027】
Mn:0.02〜2.5mass%
Mnは、熱間脆化を防止するため、少なくとも0.02mass%程度含有することが好ましい。しかし、Mnが多くなり過ぎると、磁気特性の劣化を招くので、上限は2.5mass%程度に止めるのが好ましい。また、この範囲の含有量であれば、インヒビターとしてMnS,MnSeを析出させるのに十分である。
【0028】
次に、インヒビターを形成する成分について説明する。二次再結晶によりゴス方位に配向した結晶粒を高度に集積させるためには、二次再結晶に先立って鋼中に均一微細に析出するインヒビターが必要である。このインヒビターには大別して、MnS,Cu2−XS,MnSe、Cu2−XSe系やAlN系のいわゆる析出物型と、Sn,Sbなどの粒界偏析型とがある。
【0029】
S,Seは、方向性電磁鋼板の二次再結晶を制御するインヒビターとして、析出物型のMnS,Cu2−XS,MnSe、Cu2−XSeを用いる場合に有用な成分である。インヒビターとしての効果を発現させるためには、S,Seの1種または2種を0.005mass%以上添加することが好ましい。しかし、0.06mass%を超えると、その効果が損なわれるようになる。よって、S,Seは、1種または2種合計で0.005〜0.06mass%の範囲で添加することが好ましい。なお、Cuをインヒビター成分として用いる場合には、Cuの添加量は0.005〜0.50mass%の範囲が望ましい。
【0030】
また、インヒビターとして、析出物型のAlN系を用いる場合には、Al:0.005〜0.10mass%、N:0.004〜0.015mass%の範囲とすることが好ましい。上述したMnS,Cu2−XS,MnSe、Cu2−XSeの場合と同様、上記範囲を下回るとインヒビターとしての効果が十分に発現せず、逆に、高過ぎると、インヒビターとしての効果を損ねるからである。
なお、優れた電磁特性を有する鋼板を安定して製造するためには、上述したMnS,Cu2−XS,MnSe、Cu2−XSe系とAlN系のインヒビターは併用して用いることがより好ましい。
【0031】
一方、粒界偏析型のインヒビターを用いる場合には、Snは0.01〜0.25mass%、Sbは0.005〜0.15mass%の範囲で添加することが好ましい。上記範囲未満では、インヒビターとしての効果が十分ではなく、逆に、上記範囲を超えて添加すると、飽和磁束密度が低下し、良好な磁気特性が得られなくなるためである。これらのインヒビター成分は、単独添加あるいは複合添加のいずれでもよい。
【0032】
さらに、磁気特性向上を目的として、従来から知られているCr,Te,Ge,As,Bi,Pなどのインヒビター成分も添加することができる。これらの好適添加量は、Crは0.01〜0.15mass%、Te,As,GeおよびBiは0.005〜0.1mass%、Pは0.01〜0.2mass%の範囲である。これらのインヒビター成分も、単独添加または複合添加のいずれでもよい。
【0033】
次に、本発明の方向性電磁鋼板の製造方法について述べる。
方向性電磁鋼板の素材となる、上記好ましい成分組成を有する含Si鋼スラブは、連続鋳造法により製造されたもの、もしくは造塊で得られたインゴットを分塊圧延して製造されたもののいずれを用いてもよい。また、連続鋳造後、予備圧延したスラブを用いてもよい。
【0034】
上記含Si鋼スラブは、熱間圧延に先立って、再加熱し、インヒビター成分を溶体化させる必要がある。本発明では、溶体化のための加熱条件については特に規定しないが、ガス炉または誘導式電気加熱炉もしくは上記両者を組み合わせて、各々のインヒビター成分の溶解度積以上となる温度で、5分間以上加熱することが望ましい。なお、スラブの加熱中もしくは加熱前に、20%程度以下の軽圧下圧延を行うことにより、加熱後のスラブ組織の細粒化を図ってもよい。
【0035】
加熱後のスラブは、通常の熱間粗圧延によりシートバーとしてから熱間仕上圧延を行い、熱延板とする。次いで、必要に応じて熱延板焼鈍を施したのち酸洗し、冷間圧延して目標板厚の冷延板とする。この際の冷間圧延は、一回の強圧延で目標板厚とする一回冷延法で行っても、中間焼鈍を挟む二回の冷延を行う二回冷延法で行ってもよいが、後者で行う場合には、一回目の冷間圧延の圧下率を5〜50%程度とするのが好ましい。また、最終の冷間圧延は、一次再結晶集合組織を改善するため、温間圧延もしくはパス間時効処理を採用することが好ましい。また、最終冷間圧延後、公知のように鋼板表面に線状の溝を設ける磁区細分化処理を施すことも可能である。
【0036】
上記のようにして得た冷延板には、公知の方法により脱炭焼鈍を兼ねた一次再結晶焼鈍を施す。その後、幅方向エッジ部(端部)の片側または両側には、フォルステライト被膜を形成させることのできる成分組成とした焼鈍分離剤を塗布し、残りの幅方向の中央部分には、フォルステライト被膜を形成しないように成分組成を調整された焼鈍分離剤を塗布し、最終仕上焼鈍を施す。
【0037】
フォルステライト被膜を形成しない焼鈍分離剤としては、アルミナやシリカ、カルシア等を主成分とし、これにマグネシアを30mass%程度以下配合したもの、あるいは、マグネシアを主体にしながら、これに塩化物、臭化物、Pb合金またはその化合物、Bi合金またはその化合物等を添加剤として配合したものが好ましく適用できる。
【0038】
また、フォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤としては、マグネシアを主体にした従来公知のものを用いることができるが、さらに、フォルステライトの密着性を向上させたり、フォルステライトの形成量を増加させたりする作用をもつ化合物(例えばLi,K,Na,Mg,Ca,Sr,Ba,Ti,V,Cr,Mn,Sn,Sb,BおよびAlの酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩等)を添加したものであってもよい。
【0039】
フォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤を塗布するコイル両端部の幅は、コイル層間のすべりを防止して側歪を抑制する効果を得るためには、端部から10mm以上(片側)であることが好ましい。しかし、塗布する幅を大きくし過ぎると製品歩留まりが低下するので、塗布幅は100mm以下(片側)とすることが好ましい。より好ましくは、10〜50mmの範囲である。
【0040】
鋼板エッジ部にフォルステライト被膜を形成させる方法として、上記のように被膜形成能の異なる焼鈍分離剤を塗り分ける方法の他に、フォルステライト被膜を形成しない焼鈍分離剤を鋼板の全幅に塗布する前および/または後に、コイル端部にのみ、フォルステライト被膜の形成を促進する化合物(例えばLi,K,Na,Mg,Ca,Sr,Ba,Ti,V,Cr,Mn,Sn,Sb,B,Alの酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、硫酸塩、硝酸塩、炭酸塩等)を塗布して焼鈍分離剤の配合を変化させて、フォルステライト被膜を形成させる方法を用いてもよい。
【0041】
また、フォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤を、コイルエッジ部の片側にのみ塗布する場合には、その塗布した側は、仕上焼鈍時の上側または下側のいずれにしてもよいが、下側となるよう載置して仕上焼鈍したほうが側歪の発生抑制効果が大きい。
【0042】
仕上焼鈍後のコイルは、未反応の焼鈍分離剤を除去した後、鋼板表面に絶縁被膜をコーティングして製品とするが、必要に応じて、絶縁被膜のコーティング前に鋼板表面に鏡面化処理を施してもよいし、また、絶縁被膜として張力被膜を用いてもよい。また、絶縁被膜の塗布焼付け処理を、平坦化処理と兼ねて行ってもよい。さらに、二次再結晶後の鋼板には、鉄損低減効果をより高めるため、公知の磁区細分化処理、例えば、プラズマジェットやレーザー照射を線状に施したり、突起ロールにより線状のへこみ領域を設けたりする処理を施すこともできる。
【実施例】
【0043】
C:0.07mass%、Si:3.2mass%、Mn:0.07mass%、S:0.0020mass%、Al:0.023mass%およびN:0.0090mass%を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる含Si鋼スラブを、熱間圧延後、中間焼鈍を挟む2回の冷間圧延によって板厚0.23mm、板幅1200mmの冷延板とし、次いで、連続脱炭焼鈍炉で860℃×140秒の脱炭焼鈍を施した。その後、そのコイルの幅方向片側端部または両側端部に、表1に示した条件で、フォルステライト被膜を形成させる配合の焼鈍分離剤を塗布し、残りの板幅中央部分には、マグネシアに塩化マグネシウムを塩素量で1%となるように配合したフォルステライト被膜を形成しない焼鈍分離剤を塗布し、コイル状に巻き取り、アップエンドにしてコイル受台に載置し、仕上焼鈍を行った。このコイルから未反応の焼鈍分離剤を水洗およびリン酸酸洗で除去してから、コイルの両エッジ部に発生した側歪が、端部からどれほど内部まで生じているのかを測定し、その両エッジの発生幅の合計量で側歪の発生程度を評価した。
【0044】
上記測定の結果を、表1に併記して示した。表1から、フォルステライト被膜を有しない方向性電磁鋼板の仕上焼鈍でも、コイルエッジ部に、フォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤を塗布することにより、側歪を効果的に低減できることが確認された。
【0045】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
含Si鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行って冷延板とし、この冷延板に一次再結晶焼鈍を施し、その後、鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布したのち仕上焼鈍を行う一連の工程によってフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板を製造する方法において、前記仕上焼鈍の際、フォルステライト被膜を鋼板の幅方向の片側端部または両側端部のみに形成させることを特徴とする側歪の小さいフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法。
【請求項2】
フォルステライト被膜を、鋼板の幅方向端部から100mm以内に形成させることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
【請求項3】
フォルステライト被膜を、鋼板の幅方向の片側端部に形成させる場合、その形成される側が下側となるよう載置して仕上焼鈍することを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
【請求項4】
含Si鋼スラブを熱間圧延して熱延板とし、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を行って冷延板とし、この冷延板に一次再結晶焼鈍を施し、その後、鋼板表面にフォルステライト被膜を形成しない焼鈍分離剤を塗布したのち仕上焼鈍を行う一連の工程によってフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板を製造する方法において、鋼板表面にフォルステライト被膜を形成させることのできる焼鈍分離剤を鋼板の幅方向の片側端部または両側端部のみに塗布することを特徴とする側歪の小さいフォルステライト被膜のない方向性電磁鋼板の製造方法。
【請求項5】
フォルステライト被膜を形成させることのできる焼鈍分離剤を、鋼板の幅方向端部から100mm以内に塗布することを特徴とする請求項4に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
【請求項6】
フォルステライト被膜を形成する焼鈍分離剤を、鋼板の幅方向の片側端部に塗布した場合その塗布した側を仕上焼鈍時に下側となるよう載置して仕上焼鈍することを特徴とする請求項4または5に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。

【公開番号】特開2007−131880(P2007−131880A)
【公開日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−323983(P2005−323983)
【出願日】平成17年11月8日(2005.11.8)
【出願人】(000001258)JFEスチール株式会社 (8,589)
【Fターム(参考)】