説明

フットマッサージャー及びマッサージ機

【課題】被施療者の足首やふくらはぎに対して捻りマッサージを施すことのできるフットマッサージャー及びマッサージ機を提供することである。
【解決手段】被施療者の足先をマッサージする足先用ユニット20の後端側に、被施療者のふくらはぎをマッサージする左右一対のふくらはぎ用ユニット40,40を具え、足先用ユニット20は、被施療者の足先を挿入する左右一対の足先用凹部22,22を有し、該足先用凹部22,22の側面24,24に足先用エアバッグ30,30を具え、各ふくらはぎ用ユニット40,40は、被施療者のふくらはぎを挿入するふくらはぎ用凹部42,42を有し、該ふくらはぎ用凹部42,42の側面44,44にふくらはぎ用エアバッグ50,50を具えるフットマッサージャーであって、ふくらはぎ用ユニット40,40は、足先用ユニット20に対して、夫々左右方向に揺動可能に首振り機構60によって連繋した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、被施療者の足首及びふくらはぎに捻りマッサージすることのできるフットマッサージャー及びマッサージ機に関する。
【背景技術】
【0002】
被施療者の腰掛ける座部の先端にふくらはぎを挿入し、ふくらはぎをマッサージするふくらはぎ用ユニットを具え、被施療者が座部に腰掛けた状態で、ふくらはぎ用ユニットによりマッサージを施すことで、被施療者のふくらはぎをマッサージすることのできるマッサージ機が提案されている。
例えば、特許文献1のマッサージ機は、ふくらはぎ用ユニットを左右に首振り可能とすることで、被施療者の膝に捻りマッサージを施すようにしている。
【0003】
【特許文献1】特開2004−41383号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1のマッサージ機は、ふくらはぎ用ユニットを左右に首振りすることで、脚を捻って脚の付け根近傍へのほぐし効果を得ることを目的としたものである。
一方、脚の付け根ではなく、被施療者の足首やふくらはぎに対して捻りマッサージを施すことのできるフットマッサージャーやマッサージ機への要望がある。
【0005】
本発明の目的は、被施療者の足首やふくらはぎに対して捻りマッサージを施すことのできるフットマッサージャー及びマッサージ機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明のフットマッサージャーは、
被施療者の足先をマッサージする足先用ユニットの後端側に、被施療者のふくらはぎをマッサージする左右一対のふくらはぎ用ユニットを具え、
足先用ユニットは、被施療者の足先を挿入する左右一対の足先用凹部を有し、該足先用凹部の側面に足先用エアバッグを具え、
各ふくらはぎ用ユニットは、被施療者のふくらはぎを挿入するふくらはぎ用凹部を有し、該ふくらはぎ用凹部の側面にふくらはぎ用エアバッグを具えるフットマッサージャーであって、
ふくらはぎ用ユニットは、足先用ユニットに対して、夫々左右方向に揺動可能に首振り機構によって連繋した。
【発明の効果】
【0007】
ふくらはぎ用ユニットを足先用ユニットに対して夫々左右方向に首振り可能とすることで、被施療者の足首やふくらはぎに対して捻りマッサージを施すことができる。
【0008】
特に、足先用エアバッグ及びふくらはぎ用エアバッグを膨張し、被施療者の足先及びふくらはぎを夫々足先用ユニットとふくらはぎ用ユニットにホールドした状態で首振り機構を作動させることにより、被施療者の足首に効果的な捻りマッサージを施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】第1実施例のフットマッサージャーの平面図である。
【図2】第1実施例のフットマッサージャーを一部断面して示す正面図である。
【図3】第1実施例のフットマッサージャーの側面図である。
【図4】図2の線A−Aに沿うフットマッサージャーの断面図である。
【図5】図5(a)及び図(b)は首振り機構の説明図である。
【図6】ふくらはぎ用ユニットの首振り動作を示す説明図である。
【図7】第2実施例のマッサージ機の側面図である。
【図8】足用ユニットを傾動させた第2実施例のマッサージ機の側面図である。
【図9】図8の平面図である。
【図10】足用ユニットの正面図である。
【図11】足用ユニットの背面図である。
【図12】図10の線B−Bに沿う足用ユニットの断面図である。
【図13】共に内側に首振りした状態を示す足用ユニットの断面図である。
【図14】共に外側に首振りした状態を示す足用ユニットの断面図である。
【図15】足用ユニットの異なる実施例を示す正面図である。
【図16】図15の足用ユニットの背面図である。
【図17】図15の線C−Cに沿う足用ユニットの断面図である。
【図18】図15に示す足用ユニットの首振り状態を示す断面図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
<第1実施例>
図1乃至図6は、本発明の第1実施例のフットマッサージャー(10)である。
フットマッサージャー(10)は、床面に載置され、被施療者の足先(くるぶしより下)にマッサージを施す足先用ユニット(20)と、被施療者のふくらはぎにマッサージを施す左右一対のふくらはぎ用ユニット(40)(40)を具える。
左右のふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、互いに離れた状態で、図に示すように足先用ユニット(20)の後端側から上向きに突設された支持軸(25)に嵌まっている。
【0011】
<足先用ユニット>
足先用ユニット(20)は、図1乃至図4に示すように、樹脂製ケーシング(21)に、被施療者の足先を挿入する断面コ字状の左右一対の足先用凹部(22)(22)が形成されている。足先用凹部(22)(22)間は、図に示すように中央壁(23)で仕切られている。
【0012】
足先用凹部(22)(22)の側面(24)(24)には、夫々被施療者の足先の側部及び甲部分をマッサージする足先用エアバッグ(30)(30)が取り付けられている。足先用エアバッグ(30)(30)は、電磁バルブを介してエアポンプ(共に図示せず)に接続されており、エアポンプの作動と電磁バルブの切替えにより、膨張、収縮を行なう。
なお、図では、足先用凹部(22)(22)の両側面に夫々足先用エアバッグ(30)(30)を設けているが、一方をスポンジ、ウレタン等の弾力性を有する弾性部材から作成することもできる。
【0013】
足先用凹部(22)(22)の底面には、必要に応じて、被施療者の足裏に押圧等のマッサージを施すマッサージ手段(図示せず)を配備することができる。
この種マッサージ手段として、足先用凹部(22)(22)の底面から出没且つ前後にスライド可能な指圧棒を例示できる。
【0014】
足先用ユニット(20)の後端側(被施療者が足先を挿入したときの踵側)には、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)を首振り可能に支持する支持軸(25)が突設されている。
【0015】
また、樹脂製ケーシング(21)の内部には、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)を左右に揺動させる首振り機構(60)が収容されている。なお、首振り機構(60)については、後で詳細に説明する。
【0016】
<ふくらはぎ用ユニット>
図1乃至図4に示すように、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、夫々樹脂製ケーシング(41)に、被施療者のふくらはぎを挿入する断面コ字状のふくらはぎ用凹部(42)が形成されている。
ふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、前記支持軸(25)が嵌まる軸孔(47)が形成されており、支持軸(25)に首振り可能に支持されており、左右のふくらはぎ用ユニット(40)(40)の間には、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)を首振りしたときに、少なくとも互いが干渉や衝突しない間隔を存している。
【0017】
各ふくらはぎ用凹部(42)(42)の両側面にはふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)が取り付けられている。ふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)は、電磁バルブを介してエアポンプ(共に図示せず)に接続されており、エアポンプの作動と電磁バルブの切替えにより、膨張、収縮を行なう。
なお、図では、各ふくらはぎ用凹部(42)(42)の両側面に夫々ふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を設けているが、一方をスポンジ、ウレタン等の弾力性を有する弾性部材から作成することもできる。
【0018】
<首振り機構>
上記足先用ユニット(20)とふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、首振り機構(60)により、足先用ユニット(20)に対し、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)が左右に揺動可能となるよう連携されている。
首振り機構(60)は、図に示すように、足先用ユニット(20)の樹脂製ケーシング(21)の内部に配備される。
【0019】
首振り機構(60)は、樹脂製ケーシング(21)内に配備されたモータ(61)を駆動源として作動する。モータ(61)には、ギアボックス(62)を介して、樹脂製ケーシング(21)内を左右に延びる複数箇所で軸受(63)により軸支されたカム軸(64)が回転可能に接続されている。
【0020】
カム軸(64)の略中央にはカム軸(64)に対して偏心回転する外周円形のカム(65)が取り付けられており、該カム(65)には、コネクティングロッド(66)の大端部(67)が回動自在に嵌まっている。
【0021】
コネクティングロッド(66)は、後方に向けてアーム(68)が延びており、該アーム(68)には、アーム(68)の長手方向に長孔(69)が開設されている。長孔(69)には、コネクティングロッド(66)がカム(65)と一体回転することを防止する回止め軸(71)が嵌まっている。回止め軸(71)は、樹脂製ケーシング(21)から突設されたフランジ(72)(72)間に連繋されている。
【0022】
コネクティングロッド(66)の後端は、上方に屈曲しており、上端には、左右方向に長いプレート(73)が取り付けられている。該プレート(73)には、ピン(74)(74)が互いに左右離れた位置に突設されている。ピン(74)(74)は、樹脂製ケーシング(21)の後端上面に形成された開口(26)から突出している。開口(26)は、前後に長い形状である。
【0023】
前記ピン(74)(74)の先端は、左右のふくらはぎ用ユニット(40)(40)の樹脂製ケーシング(41)(41)の下面に形成された左右方向に長い長溝(46)(46)に嵌まっている。
【0024】
上記構成の首振り機構(60)において、モータ(61)を回転させると、カム軸(64)が回転し、カム軸(64)と一体にカム(65)が偏心回転する。コネクティングロッド(66)は、回止め軸(71)により一体回転不能となっているから、カム(65)の偏心回転により、コネクティングロッド(66)は、前後に往復運動する。
【0025】
コネクティングロッド(66)の往復運動によって、アーム(68)の屈曲した上端に配備されたプレート(73)及びピン(74)(74)も一体に前後に往復運動する。
前後に往復移動するピン(74)(74)は、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)の長溝(46)(46)をスライドしながら、図5及び図6に示すように、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)を支持軸(25)(25)を中心に首振り運動させることができる。
【0026】
図5(a)及び図6(a)は、コネクティングロッド(66)が後方に位置する状態を示しており、このとき、ピン(74)(74)は、後方に移動して、両ふくらはぎ用ユニット(40)(40)をふくらはぎ用凹部(42)(42)が中央側へ向く方向へ首振りさせる。
【0027】
逆に、図5(b)及び図6(b)に示すように、コネクティングロッド(66)が前方に移動すると、両ふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、ふくらはぎ用凹部(42)(42)が外側へ向く方向へ首振りする。
【0028】
モータ(61)の回転を続けることにより、両ふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、首振り運動を続ける。
【0029】
なお、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)の首振り運動の幅は、カム(65)の径を変えたり、ピン(74)(74)と支持軸(25)の距離を変えることで調整することができる。
また、首振り機構(60)の構成は、上記に限定されるものではなく、リンク機構等を用いたり、シリンダ装置を用いた構成とすることもできる。
【0030】
<通常のマッサージ動作>
上記構成のフットマッサージャー(10)について、被施療者は足先を足先用凹部(22)(22)に挿入し、ふくらはぎをふくらはぎ用凹部(42)(42)に挿入する。
【0031】
この状態で、足先用エアバッグ(30)(30)やふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張、収縮させることで、被施療者の足先やふくらはぎに押圧マッサージを施すことができる。
【0032】
<捻りマッサージ動作>
足先用エアバッグ(30)(30)を膨張させて、被施療者の足先を足先用凹部(22)(22)にホールドし、また、ふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張させて、被施療者のふくらはぎをふくらはぎ用凹部(42)(42)にホールドさせる。
【0033】
この状態で、モータ(61)を駆動し、上記の如く、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)を首振り運動させる。
足先は、足先用ユニット(20)に固定されており、ふくらはぎは、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)にホールドされた状態で、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)の首振り運動によって、左右に往復揺動運動をするから、ふくらはぎには、捻り揉むようなマッサージが施されると共に、足首に捻りマッサージが施される。
【0034】
足首の捻りマッサージは、従来にない新規な感覚のマッサージであるため、高いマッサージ効果を期待でき、また、マッサージバリエーションを増やすことで、マッサージが単調となることを防止できる。
【0035】
上記マッサージを行なうことにより、被施療者の足首やふくらはぎだけでなく、脚全体の血流を高め、また、足首の捻挫の予防等にも効果がある。
【0036】
<第2実施例>
図7乃至図14は、椅子型のマッサージ機(11)に首振り可能な足用ユニット(80)(80)を搭載した実施例である。
【0037】
マッサージ機(11)は、被施療者の腰掛ける座部(12)(図9参照)と、該座部(12)の後端に傾動可能に配備された背凭れ部(13)、座部(12)の両側に配備され、被施療者の腕を載せる肘掛け部(14)(14)を有し、座部(12)の前端に左右一対の足用ユニット(80)(80)を左右に首振り可能且つ上下に傾動可能に取り付けて構成される。
【0038】
座部(12)や背凭れ部(13)には、被施療者の臀部や大腿、腰、背中、肩などをマッサージするマッサージ手段が配備され、被施療者が座部に腰掛けた状態でマッサージを受けることができる。
【0039】
足用ユニット(80)(80)は、図7乃至図9に示すように、座部の前端(実際には座部を構成するフレーム)に傾動可能に配備される。足用ユニット(80)(80)の上下の傾動は、シリンダ装置(15)(図7及び図8参照)等により行なうことができる。
【0040】
各足用ユニット(80)(80)は、図9及び図10に示すように、樹脂製ケーシング(81)(81)に被施療者の足先とふくらはぎを挿入する足用凹部(82)(82)が夫々形成されている。
足用凹部(82)(82)は、前面と上面が開口した構成であり、被施療者の足裏の当たる底面(83)と、ふくらはぎの当たる側面(84)(84)及び背面(85)は有底となっている。
【0041】
足用凹部(82)(82)の側面(84)(84)には、第1実施例と同様、被施療者の足先をマッサージする足先用エアバッグ(30)(30)と、被施療者のふくらはぎをマッサージするふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)が夫々取り付けられている。これらエアバッグは、第1実施例と同様に、電磁バルブを介してエアポンプ(共に図示せず)に接続されており、エアポンプの作動と電磁バルブの切替えにより、膨張、収縮を行なう。
【0042】
<首振り機構>
上記構成の足用ユニット(80)(80)は、図11に示すように、フレーム(92)(93)(94)(95)に対して首振り機構(60)(60)によって、首振り可能に支持されている。
足用ユニット(80)(80)の裏面には、座部(12)に形成されたフレーム(図示せず)に傾動可能に取り付けられる支持金具(91)(91)が両端に突設された上フレーム(92)と、該上フレーム(92)と平行な下フレーム(93)、上フレーム(92)及び下フレーム(93)を連繋する横フレーム(94)(94)を矩形に連結して構成され、上フレーム(92)と下フレーム(93)との間には、これらと平行な中央フレーム(95)が横フレーム(94)(94)間に懸架されている。
【0043】
中央フレーム(95)には、足用ユニット(80)(80)を図7から図8の状態まで傾動させるシリンダ装置(15)の一端が連繋されている(図10及び図11参照)。
【0044】
上フレーム(92)及び下フレーム(93)には、図11に示すように、前方に向けて軸受金具(96)(96)が突設されている。足用ユニット(80)(80)の各樹脂製ケーシング(81)(81)には、裏面に軸受金具(96)(96)と支持ピン(98)(98)を介して揺動可能に支持された軸受金具(97)(97)が取り付けられており(図11乃至図14参照)、該軸受金具(96)(97)を支持ピン(98)(98)により枢支することで、足用ユニット(80)(80)は、支持ピン(98)(98)と垂直な面内で支持ピン(98)(98)の軸心を中心として首振り可能となっている。
【0045】
中央フレーム(95)と各足用ユニット(80)(80)との間は、図12乃至図14に示すように、支持ピン(98)(98)の軸心どうしを結んだ仮想線を挟んで、左右一対の首振り用エアバッグ(75)(76)が配備されている。
【0046】
首振り用エアバッグ(75)(76)は、夫々電磁バルブを介してエアポンプ(共に図示せず)に接続されており、エアポンプの作動と電磁バルブの切替えにより、独立して、膨張、収縮可能となっている。
【0047】
上記構成の首振り機構(60)において、図12に示す状態から、外側の首振り用エアバッグ(76)(76)を膨張させると、図13に示すように、外側首振り用エアバッグ(76)(76)の押出力によって、足用ユニット(80)(80)が支持ピン(98)を中心として、足用凹部(82)(82)が互いに内向くように首を振る。
【0048】
逆に、図12に示す状態から、内側の首振り用エアバッグ(75)(75)を膨張させると、図14に示すように、内側首振り用エアバッグ(75)(75)の押出力によって、足用ユニット(80)(80)が支持ピン(98)を中心として、足用凹部(82)(82)が互いに外向くように首を振る。
【0049】
上記の如く、外側首振り用エアバッグ(76)(76)と、内側首振り用エアバッグ(75)(75)を交互に膨張、収縮させることにより、両足用ユニット(80)(80)は、首振り運動を続ける。
【0050】
なお、足用ユニット(80)(80)の首振り運動の幅は、首振り用エアバッグ(75)(76)の膨張、収縮度合いを変化させることで調整することができる。
また、首振り機構(60)の構成は、上記に限定されるものではなく、カム機構やリンク機構等を用いたり、シリンダ装置を用いた構成とすることもできる。
【0051】
<通常のマッサージ動作>
上記構成のマッサージ機(11)について、被施療者は、座部(12)に腰を掛け、足先及びふくらはぎを足用ユニット(80)(80)に挿入する。
【0052】
この状態で、足先用エアバッグ(30)(30)やふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張、収縮させることで、被施療者の足先やふくらはぎに押圧マッサージを施すことができる。
【0053】
<捻りマッサージ動作>
足先用エアバッグ(30)(30)及びふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張させて、被施療者の足先とふくらはぎを足用凹部(82)(82)にホールドさせる。
【0054】
この状態で、首振り用エアバッグ(75)(76)を交互に膨張、収縮させ、上記の如く、足用ユニット(80)(80)を首振り運動させる。
被施療者の足先は、足先用エアバッグ(30)(30)により足用凹部(82)(82)にホールドされており、ふくらはぎは、ふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)により足用凹部(82)(82)にホールドされた状態で、足用ユニット(80)(80)を首振り運動させることで、足首及びふくらはぎが一体に左右に往復揺動運動をするから、ふくらはぎに、捻り揉むようなマッサージが施されると共に、被施療者の膝や太ももに捻りマッサージを施すことができる。
【0055】
なお、首振り用エアバッグ(76)(75)(75)(76)の膨張、収縮の組合せを変えることにより、左右一対の足用ユニット(80)(80)を同時に同方向に揺動させ、左右のふくらはぎを同方向に捻ることも可能である。
【0056】
上記捻りマッサージは、従来にない新規な感覚のマッサージであるため、高いマッサージ効果を期待でき、また、マッサージバリエーションを増やすことで、マッサージが単調となることを防止できる。
【0057】
上記マッサージを行なうことにより、被施療者の足首やふくらはぎだけでなく、脚全体の血流を高めることができる。
【0058】
なお、図9に示すように、座部(12)の基端側(被施療者の臀部側)に被施療者の臀部及び大腿の付け根近傍をホールドする保持エアバッグ(77)(77)を配備し、上記捻りマッサージの際に、保持エアバッグ(77)(77)を膨張させて、被施療者の臀部及び大腿の付け根近傍を固定するようにすることで、捻りマッサージの効果をさらに高めることができる。
【0059】
<第2実施例の異なる実施例>
上記第2実施例では、左右一対の足用ユニット(80)(80)をマッサージ機(11)に配備しているが、図15乃至図18に示すように、左右の足用ユニットを連結した足用ユニット(88)により、上記捻りマッサージを施すこともできる。
【0060】
足用ユニット(88)は、図15に示すようにように、樹脂製ケーシング(81)に被施療者の足先及びふくらはぎを挿入する左右一対の足先用凹部(82)(82)が形成されており、該足先用凹部(82)(82)の側面(84)(84)には、前記と同様、足先用エアバッグ(30)(30)及びふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)が取り付けられている。
【0061】
<首振り機構>
上記構成の足用ユニット(88)は、図16に示すように、フレーム(92)(93)(94)(95)に対して首振り機構(60)によって、首振り可能に支持されている。
足用ユニット(88)の裏面には、第2実施例と同様に、座部(12)に形成されたフレーム(図示せず)に傾動可能に取り付けられる支持金具(91)(91)が両端に突設された上フレーム(92)と、該上フレーム(92)と平行な下フレーム(93)、上フレーム(92)及び下フレーム(93)を連繋する横フレーム(94)(94)を矩形に連結して構成され、上フレーム(92)と下フレーム(93)との間には、これらと平行な中央フレーム(95)が横フレーム(94)(94)間に懸架されている。
【0062】
中央フレーム(95)には、足用ユニット(88)を図7から図8の状態まで傾動させるシリンダ装置(15)の一端が連繋されている(図16参照)。
【0063】
上フレーム(92)及び下フレーム(93)には、図16乃至図18に示すように、前方に向けて上下に軸受金具(96)(96)が突設されている。足用ユニット(88)の樹脂製ケーシング(81)には、裏面に軸受金具(96)(96)と支持ピン(98)(98)を介して揺動可能に支持された軸受金具(97)(97)が取り付けられており、該軸受金具(96)(97)を支持ピン(98)により枢支することで、足用ユニット(88)は、支持ピン(98)(98)と垂直な面内で支持ピン(98)(98)の軸心を中心として首振り可能となっている。
【0064】
中央フレーム(95)と足用ユニット(88)との間は、図16乃至図18に示すように、支持ピン(98)(98)の軸心どうしを結んだ仮想線を挟んで、左右一対の首振り用エアバッグ(78)(79)が配備されている。
【0065】
首振り用エアバッグ(78)(79)は、夫々電磁バルブを介してエアポンプ(共に図示せず)に接続されており、エアポンプの作動と電磁バルブの切替えにより、独立して、膨張、収縮可能となっている。
【0066】
上記構成の首振り機構(60)において、図17に示す状態から、右側の首振り用エアバッグ(78)を膨張させると、該首振り用エアバッグ(78)の押出力によって、図18に示すように、足用ユニット(88)が支持ピン(98)を中心として、足用凹部(82)(82)が左側に傾くように首を振る。
【0067】
逆に、左側の首振り用エアバッグ(79)を膨張させると、図18とは逆に、左側の首振り用エアバッグ(79)の押出力によって、足用ユニット(88)が支持ピン(98)を中心として、足用凹部(82)(82)が右側に向くように首を振る。
【0068】
上記の如く、左右の首振り用エアバッグ(78)(79)を交互に膨張、収縮させることにより、足用ユニット(88)は、首振り運動を続ける。
【0069】
なお、足用ユニット(88)の首振り運動の幅は、左右の首振り用エアバッグ(78)(79)の膨張、収縮度合いを変化させることで調整することができる。
また、首振り機構(60)の構成は、上記に限定されるものではなく、カム機構やリンク機構等を用いたり、シリンダ装置を用いた構成とすることもできる。
【0070】
<通常のマッサージ動作>
上記構成のマッサージ機(11)について、被施療者は、座部(12)に腰を掛け、足先及びふくらはぎを足用ユニット(88)に挿入する。
【0071】
この状態で、足先用エアバッグ(30)(30)やふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張、収縮させることで、被施療者の足先やふくらはぎに押圧マッサージを施すことができる。
【0072】
<捻りマッサージ動作>
足先用エアバッグ(30)(30)及びふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張させて、被施療者の足先とふくらはぎを足用凹部(82)(82)にホールドさせる。
【0073】
この状態で、左右の首振り用エアバッグ(78)(79)を交互に膨張、収縮させ、上記の如く、足用ユニット(88)を首振り運動させる。
被施療者の足先は、足先用エアバッグ(30)(30)により足用凹部(82)(82)にホールドされており、ふくらはぎは、ふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)により足用凹部(82)(82)にホールドされた状態で、足用ユニット(88)を首振り運動させることで、足首及びふくらはぎが一体に左右に往復揺動運動をするから、ふくらはぎに、捻り揉むようなマッサージが施されると共に、被施療者の膝や太ももに捻りマッサージを施すことができる。
【0074】
上記捻りマッサージは、従来にない新規な感覚のマッサージであるため、高いマッサージ効果を期待でき、また、マッサージバリエーションを増やすことで、マッサージが単調となることを防止できる。
【0075】
上記マッサージを行なうことにより、被施療者の足首やふくらはぎだけでなく、脚全体の血流を高めることができる。
【0076】
なお、第2実施例の異なる実施例においても、図9に示すように、座部(12)の基端側(被施療者の臀部側)に被施療者の臀部及び大腿の付け根近傍をホールドする保持エアバッグ(77)(77)を配備し、上記捻りマッサージの際に、保持エアバッグ(77)(77)を膨張させて、被施療者の臀部及び大腿の付け根近傍を固定するようにすることで、捻りマッサージの効果をさらに高めることができる。
【産業上の利用可能性】
【0077】
本発明のフットマッサージャー及びマッサージ機は、被施療者の足首やふくらはぎに捻りマッサージを施すことのできるフットマッサージャー及びマッサージ機として有用である。
【符号の説明】
【0078】
(10) フットマッサージャー
(11) マッサージ機
(20) 足先用ユニット
(22) 足先用凹部
(30) 足先用エアバッグ
(40) ふくらはぎ用ユニット
(42) ふくらはぎ用凹部
(50) ふくらはぎ用エアバッグ
(60) 首振り機構
(80) 足用ユニット
(88) 足用ユニット
(75) 首振り用エアバッグ
(76) 首振り用エアバッグ
(78) 首振り用エアバッグ
(79) 首振り用エアバッグ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被施療者の足先をマッサージする足先用ユニット(20)の後端側に、被施療者のふくらはぎをマッサージする左右一対のふくらはぎ用ユニット(40)(40)を具え、
足先用ユニット(20)は、被施療者の足先を挿入する左右一対の足先用凹部(22)(22)を有し、該足先用凹部(22)(22)の側面(24)(24)に足先用エアバッグ(30)(30)を具え、
各ふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、被施療者のふくらはぎを挿入するふくらはぎ用凹部(42)(42)を有し、該ふくらはぎ用凹部(42)(42)の側面(44)(44)にふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を具えるフットマッサージャーであって、
ふくらはぎ用ユニット(40)(40)は、足先用ユニット(20)に対して、夫々左右方向に揺動可能に首振り機構(60)によって連繋されていることを特徴とするフットマッサージャー。
【請求項2】
足先用エアバッグ(30)(30)及びふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張させた状態で首振り機構(60)を作動させることにより、被施療者の足首に捻りマッサージを施すようにした請求項1に記載のフットマッサージャー。
【請求項3】
首振り機構(60)は、足先用ユニット(20)に配備されたモータ(61)と、該モータ(61)によって偏心回転するカム(65)と、該カム(65)の偏心回転によって往復運動するコネクティングロッド(66)を有し、コネクティングロッド(66)の往復運動によって、ふくらはぎ用ユニット(40)(40)を首振り運動させる請求項1又は請求項2に記載のフットマッサージャー。
【請求項4】
被施療者の腰掛ける座部(12)の前端に、被施療者の足先及びふくらはぎを夫々挿入する足用凹部(82)(82)を具えた左右一対の足用ユニット(80)(80)を具え、
各足用凹部(82)(82)の側面に被施療者の足先をホールドする足先用エアバッグ(30)(30)と、被施療者のふくらはぎをホールドするふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を具えたマッサージ機であって、
足用ユニット(80)(80)は、座部(12)に対して、夫々左右方向に揺動可能に首振り機構(60)によって連繋されていることを特徴とするマッサージ機。
【請求項5】
足先用エアバッグ(30)(30)及びふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張させた状態で首振り機構(60)を作動させることにより、被施療者のふくらはぎに捻りマッサージを施すようにした請求項4に記載のマッサージ機。
【請求項6】
被施療者の腰掛ける座部(12)の前端に、被施療者の足先及びふくらはぎを夫々挿入する足用凹部(82)(82)を具えた足用ユニット(88)を具え、
各足用凹部(82)(82)の側面に被施療者の足先をホールドする足先用エアバッグ(30)(30)と、被施療者のふくらはぎをホールドするふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を具えたマッサージ機であって、
足用ユニット(88)は、座部(12)に対して、左右方向に揺動可能に首振り機構(60)によって連繋されていることを特徴とするマッサージ機。
【請求項7】
足先用エアバッグ(30)(30)及びふくらはぎ用エアバッグ(50)(50)を膨張させた状態で首振り機構(60)を作動させることにより、被施療者のふくらはぎに捻りマッサージを施すようにした請求項6に記載のマッサージ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2012−75472(P2012−75472A)
【公開日】平成24年4月19日(2012.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−220609(P2010−220609)
【出願日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【出願人】(000214892)三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社 (1,582)
【Fターム(参考)】