説明

フリンジパーツ

【課題】一般の衣服に取り付けることで、取りつけた衣服にデザイン性に優れ、取り付け状態から適時手を加える等して連続的にデザインを変化可能で面白みのあるフリンジを、衣服の布の縁部分以外にも簡単に作成できるフリンジパーツの提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係るフリンジパーツは、衣服に後付けで取り付け出来て、囲み縫いステッチ又は枠縫いステッチを施して少なくとも一部を切り込み解すことで織り糸を解いて飾り房状に出来る布パーツからなることを特徴とする。
枠縫いステッチで、フリンジパーツに複数箇所の、切り込むことで限定的にフリンジを形成可能な区画を形成でき、それぞれの切り込み時期を選択してフリンジパーツ取り付け状態から好みに応じて、様々に変化させて楽しむことが出来る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、購入者が衣服の好みに合わせた部位に取りつけることで、デザイン性にすぐれ、面白みのあるフリンジを簡単に作成できるフリンジパーツに係る。
【背景技術】
【0002】
通常購入する衣服には、ファッション性を高めるためのフリンジを備えている場合でも、その縫い付けてある場所は決められていて画一的な商品となっていた。
また、衣服の布にフリンジを形成する場合には例えばズボンの裾部分を切って解すような、布の縁部分に限定された単調な形状に限られていた。
これに対して、例えばジーンズ製衣服では購入者が購入後に自分の好みの部位に切り込みを入れ、切り込み部分を解すなどして個性的な着こなしを演出することが行われている。
しかし、このように切り込みを入れることも、購入者が工夫出来る範囲は切り込み場所やその大きさ程度であり、その応用の範囲は狭いものであった。
そこで本出願人は実用新案登録第3099360号公報において、複数の布を重ねて衣服に部分的に縫いつけたフリンジパーツに切り込みを入れることで、切り込み前の衣服とは全くことなったデザインに変化可能とする技術を開示している。
今回の発明は、この技術を通常の衣服に応用可能に発展させたものである。
【0003】
【特許文献1】実用新案登録第3099360号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は上記技術的課題に鑑みて、一般の衣服に取り付けることで、取りつけた衣服にデザイン性に優れ、取り付け状態から適時手を加える等して連続的にデザインを変化可能で面白みのあるフリンジを、衣服の布の縁部分以外にも簡単に作成できるフリンジパーツの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の技術的要旨は、衣服に後付けで取り付け出来て、囲み縫いステッチ又は枠縫いステッチを施して少なくとも一部を切り込み解すことで織り糸を解いて飾り房状に出来る布パーツからなることを特徴とするフリンジパーツとした点である。
購入者は、所有する任意の衣服にこのフリンジパーツ(重ね布)を囲み縫いステッチや枠縫いステッチで縫いつけて、その囲み縫いステッチや枠縫いステッチを解れ止めとして、例えば囲み縫いステッチや枠縫いステッチに囲まれた内側に適時切り込みを入れて、揉み解しブラシなどをかけることで、フリンジ(飾り房)を衣服の布の縁部分に限らない、例えば中央部分など希望する部位に自在に形成することができる。
枠縫いステッチで衣服に区切り割りをするように縫い付けることで、フリンジパーツに複数箇所の、切り込んだ上で解れ止め作用によりフリンジ形成範囲を調整可能な例えば升状の区画を形成できる。
そしてこの区画に対して、切り込む対象の区画とそれぞれの切り込み時期が選択可能となり、衣服取り付け後に除々にフリンジを増やすことが出来る。
また、区画毎に切り込みを入れフリンジを形成するにあたっての特徴を別々に備えることが出来る。
よって購入者は、フリンジパーツを取り付けた衣服をフリンジパーツ取り付け状態から好みに応じて、様々に変化させて楽しむことが出来る。
フリンジパーツの形状は、例えばキャラクター形状のようなデザイン性を持たせることで、購入者の多様な好みに対応できる。
また、フリンジパーツをテープ状とした場合には、任意の位置で切り取って用いることが出来る。
【0006】
フリンジパーツを構成する複数の布パーツは、購入者が衣服に例えば縫い付けることで互いに縫い合わされるが、予め、複数枚の布パーツの縁部分を縫い合わせたり、縁部分を折り返して袋縫いしておいても良い。
そして、予め枠縫いステッチを施しておいてもよい。
フリンジパーツの衣服への取り付け方法は、縫い付ける他に接着で行ってもよく、接着で取り付ける場合には布パーツは複数枚を用い、それらの布パーツに区切り割りをするように、例えば升状の枠縫いステッチを予め施しておくと、購入者は縫製作業をせずに切り込みとフリンジ形成だけを行えばよくなる。
【0007】
枠縫いステッチを行ってフリンジパーツにその内側にフリンジを形成可能な区画を設けると、例えば小さな区画を設けた場合にフリンジを形成するための切り込みが行いにくくなる。
そこでフリンジパーツを構成する布パーツには購入者の切り込み作業を補助し、切り込まないつもりの布パーツ(衣服の布)を間違って切ることを防止する機能として、切り込む布パーツ(衣服の布)と切り込まない布パーツ(衣服の布)とを分離する分離手段等を設ける必要が生じる。
分離手段としては例えば、切る布パーツと切らない布パーツとを分離して鋏を入れるために、布パーツに、刃先を差し入れ可能な刃具挿入穴を設けるとよい。
また、内側の布パーツと外側の布パーツとの間に布パーツを押し上げて分離するための棒状具の先を挿し入れる棒状具挿入穴を内側の布パーツに設けるとよい。
【0008】
フリンジパーツの外側の布パーツに、外側の布パーツと内側の布パーツとを分離するための持ち上げ糸や持ち上げ糸にボタン等の飾りをつけた把持部を設ける等して、この把持部部分を引くことで布パーツを持ち上げて切り込みやすくしてもよい。
また、フリンジパーツを構成する布パーツを、重ねた布パーツの間、又は布パーツと被取り付け衣服との間に隙間を形成するように縫い止めするのもよい。
例えば、布パーツに山形の折り縫いを施すと、重ねた布パーツの間に隙間が形成され、また、この山形部分が布パーツから突出するため切り込んで穴を開けやすくなる。
【0009】
また、布パーツに切り込みを案内する切り込み誘導ステッチをいれるか、外側の布パーツに切り込みを入れておいてもよい。
【0010】
フリンジパーツには、枠縫いステッチ又は囲み縫いステッチによりフリンジ形成範囲を調整する区画を形成するが、その区画内には様々な工夫を付加することが出来る。
例えば、内側になる布パーツに刺繍又はプリント模様あるいは装飾品を配置すると、外側になる布パーツに切り込みを入れることにより、切り込み開口部より刺繍又はプリント模様あるいは装飾品を露出する。
あるいは、外側になる布パーツに刺繍又はプリント模様を配置すると、衣服取り付け後に外側の布パーツを切り込んで刺繍又はプリント模様を取り去ることで、衣服取り付け時のデザインから、切り込み開口部から露出する内側の布パーツを用いたデザインに変化させることが出来る。
【0011】
フリンジパーツには、匂い布、発光布、蛍光布、光反射性の布、光透過性の布、網状の布、のいずれかを使用することも出来る。
このように、特殊な機能を備えた機能性素材からなる布を使用すると、切り込み部分における付加価値が高くなる。
【0012】
最も内側になる布パーツを、弾性を備えた布又網状あるいは光透過性の布にすることも出来る。
内側の布パーツを弾性を備えた素材とすると、衣服の内側からフリンジパーツを取り付けてフリンジパーツ部分の衣服を切り込むことで、切り口部分で部分的に伸縮可能となる。
また、内側の布パーツを網状あるいは光透過性の布とすると、衣服の内側からフリンジパーツを取り付けてフリンジパーツ部分の衣服を切り込むことで、肌がデザイン性に優れた切り込みの間から透けて見えることとなり、これまでにないファッション性を得ることが出来る。
【0013】
フリンジパーツは少なくとも最も外側になる布パーツを構成する縦糸あるいは横糸のいずれかを水等に溶ける例えば水溶性の糸とすると、購入者はフリンジパーツを衣服に取り付けると、洗濯を行う毎に縦糸あるいは横糸の一方が溶け、他方のみが糸状に衣服に縫い付けられているものへと変化させることが出来る。
水溶性の糸としては、例えば紙糸や植物性の糸が考えられる。
【0014】
フリンジパーツは、衣服に後付けで取り付けできて、切り込み解すことで織り糸が解けて飾り房状になる布パーツからなり、少なくとも表側の布パーツを切り込み解して形成したフリンジを、洗濯により少しずつ取り除かれる固定剤で固定したものとしてもよい。
フリンジを、例えば水溶性の固定剤で固定しているフリンジ固定部を備えたフリンジパーツを衣服に取り付けると、固定剤がすべて取り除かれるまで衣服の洗濯を行う毎に少しずつフリンジパーツにフリンジが生じる。
そして、衣服を洗濯する毎に異なるデザインの衣服を楽しむことが出来る。
【0015】
フリンジパーツは、少なくとも一部に予めフリンジを形成しておいたり、フリンジを形成加工済みのものとしても良い。
【発明の効果】
【0016】
本発明に係るフリンジパーツは衣服に取りつけることで、購入者が少し手を入れてフリンジパーツの布パーツを切り込んで解してフリンジを形成できる。
このフリンジは、例えばキャラクター形状やテープ形状のフリンジパーツを用いることで、衣服を直接切り込む場合には形成が難しいフリンジを簡単に形成出来、購入者の好みを反映させられる。
テープ形状のフリンジパーツは、購入者が好みの長さに切り取って取り付けでき、応用の範囲が広い。
【0017】
切り込んでフリンジを形成する範囲は、囲み縫いステッチ又は枠縫いステッチを施すことで調整可能であることから、購入者は囲み縫いステッチ又は枠縫いステッチに囲まれた部分を好きな時期に切り込んでフリンジを形成しデザイン変化させることが出来る。
例えばキャラクター形状のフリンジパーツとした場合には、フリンジ形成位置を適切に設定することで、フリンジ形成によるキャラクターの表現形態を変化させることが出来る。
また、フリンジパーツの取り付け時にはあまり切り込まず、多くのフリンジを形成しないでおき、ある程度着用後に少しずつ手を加えたり、又は、洗濯により少しずつ取り除かれる固定剤でフリンジを固定したフリンジパーツを取り付けることで、フリンジパーツ取り付け当初からフリンジパーツの取り付け後にもデザイン変化を楽しむことが出来る。
【0018】
更に、布パーツの縦糸あるいは横糸のいずれかを水溶性の糸とした場合には、フリンジパーツのデザインが、洗濯毎に一方の糸が溶けることで他方の糸を囲み縫いステッチと枠縫いステッチに縫い付けたようなこれまでにないデザインに変化させることが出来、購入者はその変化過程と個性的なデザインを楽しむことが出来る。
【0019】
フリンジパーツの縁部分を縫い合わせる場合は、袋縫いのように折り返して合わせると解れ防止とすることが出来、そのまま縫い合わせた場合には囲み縫い部分の外側にもフリンジを形成出来る。
【0020】
フリンジパーツは、刃具挿入穴を設けたり、棒状具挿入穴を設けたり、持ち上げ糸を設ける等して外側の布パーツと内側の布パーツを分離しやすくしたり、山縫いを施したりして重ねた布パーツ間に隙間を形成すると、切り込む布パーツと切らない布パーツとを確実に分けることができ、例えば布パーツに枠縫いステッチで細かく区切りを入れた場合でも切り込みの失敗を防止する。
また、外側の布パーツに切り込み誘導ステッチを施したり、外側の布パーツに予め切り込みを入れておいても切り込みやすくなる。
そして、内側になる布パーツに刺繍又はプリント模様あるいは装飾品を配置すると、外側の布パーツに切り込みをいれてフリンジを形成することで、これらの刺繍やプリント模様がフリンジの間からのぞくファッション性のあるデザインを衣服に簡単に形成できる。
また、外側になる布パーツに刺繍又はプリント模様を配置すると、衣服への取り付け後にこの刺繍又はプリント模様部分を切り込んで刺繍又はプリント模様を取り去った上で、内側の布パーツを露出させることで全く別のデザインを楽しむことが出来る。
これらのデザイン変化は、枠縫いステッチを施す位置でフリンジパーツの適切な部位に設定出来る。
切り込みと、形成するフリンジは、フリンジパーツの布パーツの素材や柄、色などを異なった布を使用することで容易に種類を増やし、その違いを楽しむことが出来る。
また、切れば匂いが出る素材や発光素材等の機能性素材を重ねフリンジパーツ内に組み合わせることで、機能性も高められる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
図1に本発明に係るフリンジパーツの構造例と衣服の布への取り付け手順例を示す。
図1(イ)は、本発明に係るフリンジパーツの形態例の斜視図を示す。
フリンジパーツ10aは、キャラクター形状として動物の顔状で略同形状の布パーツ11a、11b、11cを3枚重ねる構造としている。
フリンジパーツの形状には制限はなく、動物形状の他に、花形状や木形状、あるいは雲形状や雪、建物を表した形状などが考えられる。
外(表)側の布パーツ11a、11bには、ハサミ等の刃具の先を挿し入れて切り込み易くする、刃具挿入穴20aを複数設けている。
次にこのフリンジパーツ10aを衣服の布に取り付けてフリンジ(飾り房)を形成する手順について説明する。
購入者は、図1(ロ)に示すように先ず、布パーツ11a、11b、11cを重ね合わせた上で、フリンジパーツ10aの縁部分を囲み縫いステッチ16で縁取りながら衣服の布3に縫いつける。
ここで、フリンジパーツ10aの縁部分にフリンジを形成する場合には、形成するフリンジの長さ分内側に囲み縫いステッチを施せばよい。
次いで、フリンジパーツ10aを格子状等の枠で区切り割をするように、枠縫いステッチ17で衣服の布3へ縫いつける。
この枠縫いステッチ17は、切り込み易くするために設けている刃具挿入穴20aをなるべく外して行う。
そして、この区切り割を行う枠縫いステッチ17の形状は、枠内の布パーツ11aの切り込みにより生じるフリンジの長さや、表側(外側)の布パーツ11a、11bを切り込むことで外部へ露出する内側の布パーツ11cの、生地の柄を考慮した枠形状とするのが良い。
この枠縫いステッチ又は囲み縫いステッチは予め布パーツに施しておいてもよい。
衣服の布3を切り込み部分から露出させたい場合には刃具挿入穴20aを形成していない布パーツ11cを取り除いて布3へフリンジパーツ10aを縫いつければ良い。
そして、図1(ハ)に示すように例えば鋏20の刃先を矢印のように刃具挿入穴20aから挿し入れて布パーツ11a、11bを購入者の好みの形状の切り口となるように切り込み、切り込み12部分の織り糸を揉み解してブラシなどをかけることで図1(ニ)に示すようにフリンジ14を形成する。
形成するフリンジは使用する布パーツの生地の目に対する裁断方向により形状を変えられる。
フリンジパーツはフリンジを形成することでデザインを大きく変化させることが出来るため、例えば少しずつ手を加えてフリンジを増やしたり、刃具挿入穴20aを枠縫いステッチ17あるいは囲み縫いステッチ16で囲まれた区画19内に配置すると、その区画19を小さく設定しても切り込み易い。
フリンジの形成は、衣服への取り付け後しばらくしてから行って、その変化を楽しむことも出来る。
例えば図2(イ)に示すように、フリンジパーツ外側の布パーツ11aに刺繍25等で目のように意味のあるデザインを施してフリンジパーツを正面向きの動物の顔のデザインとしておく。
そして、衣服への取り付け後すぐには切り込みを行わず、しばらく使用した後に布パーツを切り込んでこの刺繍25部分を取り去って、図2(ロ)に示すように目部分にフリンジを形成すると、動物が後ろを向いたデザインへと変化させられる。
また、図3(イ)に示すようにフリンジパーツ10cの内側の布パーツ11cに例えば光る装飾品26等を備えておくと、図3(ロ)に示すように外側の布パーツ11aを切り込むことで、切り口12a部分からこの装飾品26を露出させた個性あるデザインが得られる。
【0022】
図4はフリンジパーツを構成する布パーツの縁部分を袋縫いで縫い合わせた場合の実施例を示す。
図4(イ)は動物形状のフリンジパーツ10dを衣服の布へ取り付ける前の状態の斜視図を示し図4(ロ)は、A−A線断面図を示す。
フリンジパーツは布パーツ11d、11eの縁部分を折り返して、折り返し部分を袋縫い15で縫い合わせている。
この縁部分を袋縫いしたフリンジパーツも図4(ハ)に示すように囲み縫いステッチ16で縁部分を衣服の布3へ縫いつけ、枠縫いステッチ17で布パーツ11d、11eに区切りを入れた上で鋏20等で切り込み12を形成し、図4(ニ)に示すようにフリンジ14を形成する。
フリンジパーツの布パーツ11dの縁部分は袋縫いすることで布の解れを防止している。
フリンジパーツの布パーツの縁部分の布の解れを防止する方法としては、縁部分を折り曲げたり、刺繍で縫いつける方法もある。
図5に、このフリンジパーツ10dを取り付けてポケット1a部分にフリンジ14を形成したズボン1の例を示す。
なお、本発明に係るフリンジパーツはフリンジを形成したい衣服であれば取り付ける衣服に制限はなく、例えばコートやスカート等購入者が自由に選択した衣服に取り付ければよい。
【0023】
図6にテープタイプのフリンジパーツ10eの実施例を示す。
図6(イ)はフリンジパーツ10eを衣服の布3に縫いつける状態の斜視図を示す。
フリンジパーツの布パーツ11f、11gには切り込みやすくするための刃具挿入穴20aを長さ方向に所定間隔で設けている。
外側のフリンジパーツの布パーツ11fは幅方向側の端部11wを折り返し、その両側の折り返しの間に内側の布パーツ(中間布)11gを差し込んで図6(ロ)に示すように衣服の布3へと縫いつける。
縫いつけるフリンジパーツの長さは、必要な長さとなるようにテープ状のフリンジパーツの途中を切れば良い。
縫いつける際に布パーツ11f、11gの刃具挿入穴20aの位置をずらすと、形成するフリンジ形状を変化させたり、内側の布パーツの刃具挿入穴20aを外側の布パーツの開口部からずらして隠すことが出来るなど、様々な工夫を盛り込むことが出来る。
また、内側の布パーツ11gを使用せず、外側の布パーツ11fを用いてフリンジを形成してもよい。
布パーツ11f、11gは、縁部分を囲み縫い16で衣服の布3へ縫いつけ、刃具挿入穴毎に枠縫い17を行い、長さ方向に区切りを入れている。
そして、枠内を切り込み解すことで図6(ハ)に示すようにフリンジ14を形成する。
図7はテープ状のフリンジパーツを衣服に取り付けた実施例を示す。
図7(イ)、図7(ロ)はポケットにフリンジパーツ10eを取り付けた例を示し、図7(ハ)はポケットの縁部分に沿って取り付けた例を示す。
また、図7(ニ)はスカート2に取り付けた例を示す。
テープ状のフリンジパーツ10eは、曲線状の購入者の好みの形状に縫いつけた上でフリンジを形成することが出来る。
【0024】
次に、衣服に縫いつけたフリンジパーツへ切り込みを入れやすくする構造について説明する。
図8(イ)は衣服の布3裏側から、棒状具挿入穴21aを設けた花形状のフリンジパーツ10fを取り付ける状態の斜視図を示している。
フリンジパーツには図8(ロ)にB−B線断面図を示すように、内(裏)側の布パーツ11iに棒状具を挿し込む棒状具挿入穴21aを設けている。
購入者はフリンジパーツ10fの縁部分を囲み縫いステッチにて衣服へ縫いつけた後に、図8(ハ)のように棒状具21を棒状具挿入穴21aから挿し込む。
棒状具21の形状は、例えば細い棒の先を滑らかに曲げた形状が考えられる。
そして、衣服の布3と外(衣服)側のフリンジパーツ布パーツ11hとを棒状具21の先で持ち上げて内(裏)側の布パーツ11iと分離して、衣服の表側から、衣服の布3と外(衣服)側のフリンジパーツ布パーツ11hだけを鋏20等で間違いなく切り込み穴を開けた上で、フリンジを形成することが出来る。
例えば、このように衣服の布の裏側からフリンジパーツを取り付けて、衣服の布を切り込む場合には、フリンジパーツの内側の切り込まない布パーツを弾性を備えた布とするとフリンジパーツ部分を部分的に伸縮可能と出来る。
【0025】
図9は、フリンジパーツ布パーツ11j、11kに山形の折り縫い22を施すことで、フリンジパーツ布パーツ11j、11k同士と、衣服の布3とフリンジパーツ布パーツ11kとの間に隙間を形成して切り込みやすくした、テープ状のフリンジパーツの実施例を示す。
購入者は図9(イ)に示すようにテープ状のフリンジパーツ布パーツ11jの折り返した端部11wの間に布パーツ11kを差し入れて、図9(ロ)に示すように衣服の布3へ囲み縫いステッチ16で縫いつける。
フリンジを形成するための切り込みは、山形の折り縫い22の山形部分を先ず鋏20
等で切り込むことで穴を開け、その開いた部分から鋏等の先端を入れて形成するため切り込みやすい。
【0026】
図10はフリンジパーツの外側の布パーツと内側の布パーツとを分離して切り込みやすくするための把持部として、持ち上げ糸を設けた場合を示す。
図10(イ)は異形状の布パーツ11l、11mを組み合わせたフリンジパーツ10hを衣服の布3へ縫いつける前の状態の斜視図を示し、図10(ロ)はフリンジパーツ10hを衣服の布3へ縫いつけた状態を示す。
フリンジパーツ10hには外側の布パーツ11lを持ち上げる持ち上げ糸23を設けており、図10(ロ)の矢印方向に持ち上げ糸23を引いて、持ち上げた外側の布パーツ11lを先ず鋏20で切り込み、穴を開ける。
そして、開いた穴部分に鋏20の先を差し込んで切り込むため、衣服の布を間違えて切り込むことを防止しながらフリンジパーツの布パーツを切り込みやすくなっている。
【0027】
図11(イ)はフリンジパーツの布パーツに、購入者の切り込みを誘導する誘導ステッチを設けた例を示す。
誘導ステッチ18はフリンジパーツの外側の布パーツ11nに設け、購入者はフリンジパーツ10iを衣服に縫いつけ、この誘導ステッチの周りを枠縫いしたうえで、この誘導ステッチ18に沿って切り込むことで所定の形状の切り込みを簡単に設けることが出来る。
この誘導ステッチはそのまま解れ止めとして、誘導ステッチ18内側を切り込んでフリンジを形成するようにしてもよい。
また、図11(ロ)は、フリンジパーツ10jにおいて外側の布パーツ11pに切り込み12を予め設けた場合を示す。
この場合、購入者はフリンジパーツを衣服に縫いつけた上で、切り込み12の周りを好みの形状に枠縫いして、形成するフリンジの形状を設定し、切り込み12部分から鋏等の先端を挿し込んで切り込みをいれればよい。
【0028】
図12は、洗濯により少しずつ取り除かれる固定剤で予めフリンジを固定しているフリンジパーツを衣服の布3へ取り付けた実施例を示す。
フリンジパーツ10kの外側の布パーツ11qには、形成済みのフリンジを染料や薬品(糊)などの固定剤で固定したフリンジ固定部13を設けている。
このフリンジパーツ10kは、衣服毎洗濯を行うと、フリンジ固定部13の固定剤が少しずつ取り除かれる。
よって洗濯を行うことで図11(ロ)に示すように次第にフリンジ固定部13部分にフリンジ14が発生し、また、内側の布パーツにプリント模様24を施しておくとその模様が次第に現れるため、図12(ハ)のようにフリンジ固定部13がすべてフリンジ14になるまで、購入者は洗濯毎に異なるデザインを楽しむことが出来る。
【0029】
図13は接着により衣服の布へ取り付けるフリンジパーツの実施例を示す。
フリンジパーツ10lの2枚の穴20aを開けた布パーツ11r、11sと穴の開いていない布パーツ11tとを互いに枠縫いステッチ17で区切り割をするように同時に縫い合わせている。
このフリンジパーツ10lは、布パーツ11r、11sと略同形状の両面テープ状の樹脂のり(接着のり)28を衣服の布3との間に挟み、図13(ロ)に示すようにアイロン4等で熱を加えながらプレスすることで衣服の布3へ取り付ける。
そして、枠縫いステッチ17で囲まれた内側を切り込み解すことで、図13(ハ)に示すようにフリンジを形成する。
【0030】
図14は布パーツを構成する縦糸に水溶性の糸を用いたフリンジパーツの実施例を示す。
図14(イ)に示すフリンジパーツ10mは、布パーツ11uを衣服の布3に、例えば図14(ロ)に示すように囲み縫いステッチ16と枠縫いステッチ17で縫い付ける。
この時切り込み12を入れてもよい。
購入者はフリンジパーツ10mを衣服毎洗濯を行うことで例えば図14(ハ)に示すように縦糸が溶けていき、横糸11vが残っていく。
この時切り込み12部分にフリンジ14が、フリンジパーツ10mの縁部分にフリンジ14aが形成されていく。
そして最終的に図14(ニ)に示すような、この場合横糸11uのみが囲み縫いステッチ16あるいは枠縫いステッチ17に縫い付けられた、これまでにないデザインとなるまでその変化を楽しむことが出来る。
図14では1枚の布パーツ11tを使用するフリンジパーツの実施例を示したが、複数枚の水溶性の糸を備えた布パーツを用いたり、普通の布製の布パーツと組み合わせても良い。
水溶性の糸を備えた布パーツを複数重ねる場合には、重ねる布パーツ毎に溶ける糸の方向を変えて組み合わせることにより様々なデザイン効果を得ることが出来る。
【0031】
フリンジパーツに形成したフリンジは、洗濯して乾燥することや、柔軟剤を用いて洗濯することでカールさせることが出来、例えば動物の毛に見立てた場合には自然な毛並みに見せることが出来る。
また、予めフリンジを形成しておく場合には、フリンジをカールさせるためにバイオ加工剤を用いても効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明に係るフリンジパーツをキャラクター形状に形成した実施例の説明図を示す。
【図2】フリンジを形成してデザイン変化させるフリンジパーツ実施例の説明図を示す。
【図3】フリンジパーツに装飾品を取り付けた実施例を示す。
【図4】袋とじで縫い合わせているフリンジパーツ実施例の説明図を示す。
【図5】キャラクター形状のフリンジパーツをズボンに取り付けた実施例を示す。
【図6】本発明に係るフリンジパーツをテープ形状に形成した実施例の説明図を示す。
【図7】テープ形状のフリンジパーツの(イ)、(ロ)、(ハ)はポケットへの取り付け例を示し、(ニ)はスカートへの取り付け例を示す。
【図8】棒状具挿入穴を設けたフリンジパーツの説明図を示す。
【図9】テープ状のフリンジパーツに山形の折り縫いを施した実施例の説明図を示す。
【図10】フリンジパーツに持ち上げ糸を設けた場合の実施例の説明図を示す。
【図11】フリンジパーツに(イ)は誘導ステッチを設け、(ロ)は切り込みを設けた実施例を示す。
【図12】フリンジ固定部を設けたフリンジパーツの説明図を示す。
【図13】接着により衣服の布へ取り付けるフリンジパーツ実施例の説明図を示す。
【図14】縦糸を水溶性の糸とした布パーツを用いたフリンジパーツ実施例の説明図を示す。
【符号の説明】
【0033】
1 ズボン
1a ポケット
2 スカート
3 衣服の布
4 アイロン
10a、10b、10c、10d、10e、10f フリンジパーツ
10g、10h、10i、10j、10k、10l、10m フリンジパーツ
11a、11b、11c、11d、11e フリンジパーツの布パーツ
11f、11g、11h、11i、11j フリンジパーツの布パーツ
11k、11l、11m、11n、11o フリンジパーツの布パーツ
11p、11q、11r、11s、11t、11u フリンジパーツの布パーツ
11v フリンジパーツの布パーツの横糸
11w テープ状のフリンジパーツの幅方向の端部
12 切り込み
12a 開口部
13 フリンジ固定部
14、14a フリンジ
15 袋縫い
16 囲み縫いステッチ
17 枠縫いステッチ
18 誘導ステッチ
19 区画
20 刃具(鋏)
20a 刃具挿入穴
21 棒状具
21a 棒状具挿入穴
22 山形の折り縫い
23 持ち上げ糸
24 プリント模様
25 刺繍(目)
26 装飾品
27 隙間
28 樹脂のり(接着のり)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
衣服に後付けで取り付け出来て、囲み縫いステッチ又は枠縫いステッチを施して少なくとも一部を切り込み解すことで織り糸を解いて飾り房状に出来る布パーツからなることを特徴とするフリンジパーツ。
【請求項2】
前記布パーツは複数枚を重ね、縁部分を縫い合わせたことを特徴とする請求項1記載のフリンジパーツ。
【請求項3】
前記布パーツは複数枚を用い、その布パーツの縁部分を袋縫いで縫い合わせたことを特徴とする請求項1記載のフリンジパーツ。
【請求項4】
前記布パーツ形状が略テープ形状であることを特徴とする請求項1〜請求項3記載のフリンジパーツ。
【請求項5】
前記布パーツ形状が、キャラクター形状であることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項6】
前記布パーツに、刃先を差し入れ可能な刃具挿入穴が設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項7】
内側になる布パーツと外側になる布パーツとの間に棒状具を挿し入れるための、棒状具挿入穴が内側になる布パーツに設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項8】
前記布パーツは、外側になる布パーツと内側になる布パーツとを分離するための把持部を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項9】
外側になる布パーツと内側になる布パーツとを分離するための把持部が持ち上げ糸であることを特徴とする請求項8記載のフリンジパーツ。
【請求項10】
前記布パーツは、重ねた布パーツの間、又は布パーツと被取り付け衣服との間に隙間を形成するように縫い止めされたものであることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項11】
布パーツに山形の折り縫いを施したことにより、重ねた布パーツの間に隙間を形成するように縫い止めされたものであることを特徴とする請求項10記載のフリンジパーツ。
【請求項12】
布パーツに切り込み誘導ステッチをいれるか、外側になる布パーツに切り込みを入れてあることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項13】
内側になる布パーツに刺繍又はプリント模様あるいは装飾品を配置し、外側になる布パーツに切り込みを入れることにより、当該切り込み開口部より刺繍又はプリント模様あるいは装飾品が露出することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項14】
外側になる布パーツに刺繍又はプリント模様を配置し、衣服取り付け後に外側の布パーツを切り込んで該刺繍又はプリント模様を取り去り、当該切り込み開口部から内側の布パーツを露出させることで衣服取り付け後にデザインを変化可能であることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項15】
匂い布、発光布、蛍光布、光反射性の布、光透過性の布、網状の布、のいずれかを重ねる布パーツ内に使用していることを特徴とする請求項1〜請求項14のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項16】
最も内側になる布パーツが、弾性を備えた布又網状あるいは光透過性の布であることを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項17】
少なくとも、最も外側になる布パーツを構成する縦糸あるいは横糸のいずれかが水溶性の糸であることを特徴とする請求項1〜請求項16のいずれかに記載のフリンジパーツ。
【請求項18】
衣服に後付けで取り付けできて、切り込み解すことで織り糸が解けて飾り房状になる布パーツからなり、少なくとも表側の布パーツを切り込み解して形成したフリンジを、洗濯により少しずつ取り除かれる固定剤で固定していることを特徴とするフリンジパーツ。
【請求項19】
少なくとも一部はフリンジを形成済みであることを特徴とする請求項1〜請求項18のいずれかに記載のフリンジパーツ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2006−118097(P2006−118097A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−307904(P2004−307904)
【出願日】平成16年10月22日(2004.10.22)
【出願人】(598162034)株式会社トクエー (4)
【Fターム(参考)】