説明

ブラジャー

【課題】着用時の外観を良好に維持できるブラジャーを提供する。
【解決手段】ブラジャー10は、左右カップ部12、13を含む前面部と、この前面部に連なり、かつ切りっぱなしの生地で構成された左右背面部14、15と、左右カップ部12、13及び左右背面部14、15のそれぞれに接続された左右ストラップ部16、17とを備え、左右背面部14、15のそれぞれは、左右ストラップ部16、17との接続位置に向けて延出する延出部Rを含み、左右背面部14、15のそれぞれにおいて、前面部側から左右ストラップ部16、17側に向けて幅が単調増加し、左右背面部14、15の延出部Rのそれぞれにおいて、左右ストラップ部16、17との接続位置に向けて幅が単調減少する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブラジャーに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、ブラジャーは、生地を裁断・縫製して製造され、その端部では、生地の裁断端縁を折り返して縫着したり、テープ等の別布を包み込んで縫着したりして、端縁周囲のほつれ止めの後処理が行われている。
しかし、生地の裁断端縁の縫着などの後処理により、ブラジャーを着用した時に外衣を通してブラジャーの少なくとも一部が外観に現れるという問題があった。
【0003】
そこで、特開2003−147618号公報(特許文献1)には、図5に示すように、伸縮性たて編地を縁の一部または全部が裁断された、所謂切りっぱなしの生地を複数枚接着剤で貼り合わせて、ブラジャー100のバック布121に用いることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2003−147618号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1に開示されたブラジャー100を、肉質の比較的柔らかい高齢者等が着用した場合には、背中の贅肉の膨出を抑制できない場合があった。
【0006】
また、上記特許文献1に開示されたブラジャー100にストラップを取り付けると、バック布121は上下方向に伸縮する伸縮性たて編地であるので、ストラップを取り付けたブラジャーを着用したときに、バック布121におけるストラップ取付位置がストラップによって上に引っ張られて、バック布121にシワが発生する場合があることを本発明者は初めて明らかにした。
【0007】
このように、上記特許文献1のブラジャー100においては、背中の贅肉の膨出の抑制が不十分であり、また、ストラップを設けたときにバック布121にシワが発生するなど、着用時の外観を良好に維持することができないという問題があった。
【0008】
本発明は、上記問題点に鑑み、着用時の外観を良好に維持できるブラジャーを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明のブラジャーは、左右のカップ部を含む前面部と、該前面部に連なり、かつ切りっぱなし可能な生地で構成された左右の背面部と、該左右のカップ部及び該左右の背面部のそれぞれに接続された左右のストラップ部とを備え、該左右の背面部のそれぞれは、該左右のストラップ部との接続位置に向けて延出する延出部を含み、該左右の背面部のそれぞれにおいて、該前面部側から該左右のストラップ部側に向けて幅が単調増加し、かつ該左右の背面部の延出部のそれぞれにおいて、該左右のストラップ部との接続位置に向けて幅が単調減少する。
【0010】
本発明のブラジャーによれば、左右の背面部が切りっぱなしの生地で構成されているので、左右の背面部の端縁が外衣に現れることを抑制することができる。この状態で、左右の背面部において、前面部側から左右のストラップ部側に向けて幅が単調増加しているので、左右の背面部の面積を大きくすることができる。これにより、左右の背面部で保持する背中の面積を大きくできるので、背中の贅肉の膨出を抑制することができる。
また、左右の背面部の延出部において、左右のストラップ部との接続位置に向けて幅が単調減少している。これにより、ブラジャーの着用時に、左右のストラップ部が左右の背面部のそれぞれを上方に引っ張っても、左右の背面部にシワが生じにくいことを本発明者は見出した。このため、左右の背面部の面積を最大限確保した状態で、ブラジャーの着用時に左右の背面部にシワが発生することを抑制できる。
以上より、本発明は、着用時の外観を良好に維持できるブラジャーを提供することができる。
【0011】
本発明のブラジャーにおいて好ましくは、上記左右の背面部は、縦方向の伸度が200%以上300%以下であり、横方向の伸度が100%以上200%以下である。
【0012】
縦方向及び横方向に上記範囲内で伸びる生地を左右の背面部に用いても、左右の背面部において左右のストラップ部との接続点に向けて幅が単調減少するように延出部を形成することで、着用時にシワの発生を抑制できる。また、縦方向及び横方向に上記範囲で伸びる生地を背面部に用いることにより、背面部の贅肉の膨出をより抑制できる。したがって、着用時の外観をより良好に維持できるブラジャーを提供することができる。
【0013】
本発明のブラジャーにおいて好ましくは、上記左右の背面部を係止した状態において、上記左右の背面部と上記左右のストラップ部との接続位置は、上記左右のカップ部と上記左右のストラップ部との接続位置よりも中心側に位置する。
【0014】
露出が相対的に小さい背面側において相対的に中心側にストラップ部を位置付けることにより、ストラップ部が体の動きに追従しやすいのでストラップがずれにくくなる。露出が相対的に大きい前面側において相対的に外側にストラップ部を位置付けることにより、前面側でストラップが衣服から見えることを抑制できる。したがって、着用時の外観をより良好に維持できるとともに、ストラップのずれを抑制できるブラジャーを提供することができる。
【発明の効果】
【0015】
以上説明したように、本発明は、着用時の外観を良好に維持できるブラジャーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施の形態におけるブラジャーの表面側を概略的に示す平面図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるブラジャーの左見頃の表面側を概略的に示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態におけるブラジャーの左身頃の裏面側を概略的に示す平面図である。
【図4】本実施の形態におけるブラジャーの左右背面部を係止した状態を概略的に示す平面図である。
【図5】特許文献1におけるブラジャーを示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。
【0018】
図1〜図4を参照して、本発明の一実施の形態におけるブラジャーについて説明する。図1〜図4に示すように、本発明の実施の形態におけるブラジャー10は、土台部11と、左カップ部12と、右カップ部13と、左背面部14と、右背面部15と、左ストラップ部16と、右ストラップ部17と、左係合部18と、右係合部19とを備えている。前面部は、土台部11と左右カップ部12、13とを含み、前身頃を構成する。
【0019】
前面部は、左右背面部14、15に連なっている。左右ストラップ部16、17のそれぞれは、左右カップ部12、13及び左右背面部14、15と接続されている。左右係合部18、19のそれぞれは、左右背面部14、15に連結されている。
【0020】
土台部11は、左右カップ部12、13を連結する。
土台部11は、左右カップ部12、13の下方(左右カップ部12、13の脇側に位置する円弧状部分の下側の一部)を取り囲んでおり、左右カップ部12、13の脇側に位置する円弧状部分の上方の少なくとも一部をさらに取り囲んでいてもよく、左右カップ部12、13の脇側に位置する円弧状部分のすべてを取り囲んでいてもよい。また、土台部11は省略されてもよい。
【0021】
左右カップ部12、13のそれぞれは、左右の乳房をそれぞれ覆う。なお、左右カップ部12、13は、ワイヤを含んでいてもよく、ワイヤを含んでいなくてもよい。
【0022】
左右背面部14、15のそれぞれは、前面部の上端及び下端と連なっている。言い換えると、左右背面部14、15の上端縁及び下端縁は、前面部の上端縁及び下端縁とそれぞれ連なっている。本実施の形態では、左右背面部14、15のそれぞれは、土台部11の脇側端縁と縫合されて、縫合部11aを形成している。
また、左右背面部14、15のそれぞれは、左右ストラップ部16、17と接続されており、本実施の形態では縫合されて、縫合部14a、15aを形成している。
【0023】
左右背面部14、15のそれぞれにおいて、前面部側(図1における縫合部11a)から左右ストラップ部16、17側(図1における縫合部14a、15a)に向けて幅X(図2参照)が単調増加している。
ここで、「幅Xが単調増加」とは、前面部側から左右ストラップ16、17側に向けて、幅Xが常に同じまたは増加しており、かつ、左右背面部14、15において、前面部との接続位置の幅よりも左右ストラップ部16、17との接続位置の幅の方が大きいことを意味する。
また、「幅X」とは、左右背面部14、15の前面部側の上端縁14b1と下端縁14cとの距離である。
【0024】
左右背面部14、15のそれぞれにおいて、左右ストラップ部16、17側から左右係合部18、19側に向けて幅Xは単調減少している。左右背面部14、15において、左右係合部18、19と接続される位置での幅は、前面部と接続される位置での幅よりも小さく、左右ストラップ16、17側から左右係合部18、19側への減少幅は前面部側からストラップ側への増加幅よりも大きい。
【0025】
左右背面部14、15のそれぞれは、左右ストラップ部16、17との接続位置に向けて延出する延出部Rを含む。延出部Rは、左右背面部14、15において、前面部と左右背面部14、15との接続上端点P(図2参照)を左及び右方向にそれぞれ延ばした仮想線L(図2参照)より上方に位置する領域である。仮想線Lは、左右背面部14、15の下端縁14c、15cと略平行である。延出部Rは、左右背面部14、15における左右ストラップ部16、17との接続位置C近傍に形成されている。
【0026】
左右背面部14、15の延出部Rのそれぞれにおいて、左右ストラップ部16、17との接続位置Cに向けて幅Yが単調減少する。本実施の形態の左右背面部14、15における延出部Rのそれぞれは、テーパ状に先細りしている。
「幅Yが単調減少」とは、下方から上方に向けて、幅Yが常に同じまたは減少しており、かつ上方であるストラップとの接続位置Cにおける幅が下方の幅よりも小さいことを意味する。
また、「幅Y」とは、延出部Rの前面部側の上端縁14b1と係合部18、19側の上端縁14b2との距離である。
また、「接続位置C」は、左右背面部14、15と左右ストラップ部16、17とがそれぞれ接続された領域(本実施の形態では縫合部14a、15a)の下端である。
【0027】
左右背面部14、15の上端縁のうち、左右ストラップ部16、17よりも前面部と反対側に位置する上端縁14b2、15b2は、鉛直方向に対して45°未満(図2における角度θ1が45°未満)になるように延びている。言い換えると、左右係合部18、19の上端縁18a、19aの延在方向と、左右背面部14、15において左右係合部18、19の上端縁18a、19aと接続する上端縁14b2、15b2の延びる方向とのなす角度(図2における角度θ2)が45°以上90°以下である。
ここで、左右背面部14、15の上端縁14b2、15b2が曲線である場合には、左右背面部14、15の上端縁14b2、15b2において左右係合部18、19との接続位置での接線として角度θ1、θ2を決定する。
このように、左右背面部14、15の左右係合部18、19側の上端縁14b2、15b2を急激に立ち上がる構造とすることにより、ブラジャー10の着用時に左右背面部14、15にシワが発生することをより抑制できる。また、左右背面部14、15の面積をより大きくできるので、背中の贅肉の膨出をより抑制することができる。
【0028】
左右背面部14、15の前面部側の上端14b1、15b1と、前面部の上端縁とのそれぞれは、凹状の曲線になるように形成されている。
【0029】
左右背面部14、15のそれぞれは、切りっぱなしの生地で構成されている。
ここで、「切りっぱなしの生地」とは、裁ち目が解かれることを防止するために縁の始末が不要な生地を意味する。切りっぱなしの生地としては、例えば、特開2003−201654号公報、特開2005−320642号公報、特開2007−131956号公報、特開2008−69486号公報、特開2008−184702号公報、特開2008−240183号公報などに記載されている生地を用いることができる。
【0030】
左右背面部14、15を構成する生地において、縦方向の伸度が200%以上300%以下であり、かつ横方向の伸度が100%以上200%以下であることが好ましく、縦方向の伸度が237%以上277%以下であり、かつ横方向の伸度が158%以上189%以下であることがより好ましい。伸度がこの範囲内であると、着用時に左右背面部14、15の贅肉の膨出をより抑制することができる。
【0031】
ここで、上記伸度とは、JIS L 1096 8.14 A法(ストリップ法)に準拠して測定される値である。具体的には、JIS L 1018により計測され、試験条件は、試験片の大きさ:幅2.5cm×長さ20cm、つかみ間隔:10cm、初荷重:29mN、引張速度:1分間当たり、つかみ間隔の100%の伸張とし、一定荷重を、9.81N、14.70N、22.10Nのいずれかに設定して測定された値である。
【0032】
左右背面部14、15を構成する生地において、横方向の伸度に対する縦方向の伸度の比は、1.0以上3.0以下であることが好ましく、1.5以上1.8以下であることがより好ましい。横方向の伸度に対する縦方向の伸度の比がこの範囲内であると、縦方向及び横方向の両方に大きな差がなく伸びるため、着用時に左右背面部14、15の贅肉の膨出をより抑制することができる。
【0033】
左右背面部14、15を構成する生地において、縦方向のパワーが2000gf以上9000gf以下であり、かつ横方向のパワーが1500gf以上10000gf以下であることが好ましく、縦方向のパワーが2100gf以上8300gf以下であり、かつ横方向のパワーが1600gf以上9000gf以下であることが好ましい。パワーがこの範囲であると、着用時に左右背面部14、15の贅肉をより抑えることができる。
【0034】
ここで、上記パワーとは、JIS L 1018 8.15 1 伸長弾性率 A法に準拠して測定される値である。具体的には、試験条件は、縦方向及び横方向の試験片の大きさ:幅5.0cm×長さ25cm、つかみ間隔:20cm、引張速度:30cm/分、上昇速度:50cm/分、チャート速度0.5cm/分とし、試験片の上部を掴み、掴み間隔20cmとして引張り試験機に取り付け、描いた伸度拡回復曲線から伸度率30%、50%、80%の伸長率及び緊迫力から求める。
【0035】
左右背面部14、15の裏面側(体に接触する側)の下端縁14c、15cを含む下方領域(図3における領域14d)は、パイル編組織による突起状構造を有する伸縮性編地のヘムで構成されている。この突起状の領域は、例えば、パイル状編目を構成する挿入糸が編み込まれることにより形成され、切りっぱなし可能な生地と一体に設けられる。
【0036】
左右ストラップ部16、17と左右カップ部12、13とのそれぞれは、例えば留め具を介して接続されている。左右ストラップ部16、17と左右背面部14、15とのそれぞれは、縫合部14a、15aで縫合されている。なお、左右ストラップ部16、17と、左右カップ部12、13及び左右背面部14、15との接続手段は特に限定されない。
【0037】
左右ストラップ部16、17のそれぞれは、例えば肩ひもである。左右ストラップ部16、17は、例えば長さを調節する調節部16a、17aを含んでいてもよい。
【0038】
図4に示すように、着用時において、左右背面部14、15と左右ストラップ部16、17との接続位置(本実施の形態では縫合部14a、15a)は、左右カップ部12、13と左右ストラップ部16、17との接続位置(本実施の形態では接続部12a、13a)よりも中心側に位置する。
ここで、中心側とは、着用時に体の中心(背骨)に近い側を意味する。
【0039】
左右係合部18、19は、左右背面部14、15における左右カップ部12、13と反対側の端縁に接続されている。本実施の形態の左右係合部18、19は、左右背面部14、15の端縁を含む端部と縫合されている。左右係合部18、19は、互いに係合可能であり、背面で左右背面部14、15のそれぞれを固定する。左右係合部18、19は、例えば、布と、この布に形成された互いに係止可能なフックとを含んでいる。
なお、左右係合部18、19は、前面部に形成されてもよく、省略されてもよい。
【0040】
以上説明したように、本発明の実施の形態におけるブラジャー10は、左右カップ部12、13を含む前面部と、この前面部に連なり、かつ切りっぱなしの生地で構成された左右背面部14、15と、左右カップ部12、13及び左右背面部14、15のそれぞれに接続された左右ストラップ部16、17とを備え、左右背面部14、15のそれぞれは、左右ストラップ部16、17との接続位置に向けて延出する延出部Rを含み、左右背面部14、15のそれぞれにおいて、前面部側から左右ストラップ部16、17側に向けて幅Xが単調増加し、左右背面部14、15の延出部Rのそれぞれにおいて、左右ストラップ部16、17との接続位置Cに向けて幅Yが単調減少する。
【0041】
本発明の実施の形態におけるブラジャー10によれば、左右背面部14、15が切りっぱなしの生地で構成されているので、左右背面部14、15の端縁が外衣に現れることを抑制することができる。この状態で、左右背面部14、15において、前面部側から左右ストラップ部16、17側に向けて幅Xが単調増加しているので、左右背面部14、15の面積を大きくすることができる。これにより、左右背面部14、15で保持する背中の面積を大きくできるので、背中の贅肉を押さえて、膨出を抑制することができる。左右背面部14、15で背中の贅肉の膨出を抑制することによって、左右の背面部14、15の下端14C、15Cと背中の贅肉との段差を抑制することもでき、ブラジャー10の着用時にブラジャー10が外衣に現れることを抑制できる。
さらに、左右背面部14、15の延出部Rにおいて、左右ストラップ部16、17との接続位置Cに向けて幅Yが単調減少している。これにより、ブラジャー10の着用時に、左右ストラップ部16、17が左右背面部14、15を上方向に引っ張っても、延出部Rでバランスよく伸びを吸収できるので、左右背面部14、15における左右ストラップ部16、17の取付(接続)位置に発生するシワを抑制できる。このため、左右背面部14、15の面積を最大限確保した状態で、ブラジャー10の着用時に背面部にシワが発生することを抑制できる。
以上より、本発明の実施の形態におけるブラジャー10は、着用時の外観を良好に維持できる。
【0042】
このように、本実施の形態のブラジャー10は、着用者の肉質を問わず、着用時の外観を良好に維持できるので、肉質のやわらかい高齢者(例えば60歳以上の高齢者)や、ファッション性を重視する人に好適に用いられる。
【0043】
今回開示された実施の形態すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【符号の説明】
【0044】
10 ブラジャー、11 土台部、11a,14a,15a 縫合部、12 左カップ部、12a,13a 接続部、13 右カップ部、14 左背面部、14b1,14b2,15b1,15b2,18a 上端縁、14c,15c 下端縁、14d 領域、15 右背面部、16 左ストラップ部、16a,17a 調節部、17 右ストラップ部、18 左係合部、19 右係合部、C 接続位置、L 仮想線、P 接続上端点、R 延出部、X,Y 幅、θ1,θ2 角度。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
左右のカップ部を含む前面部と、
前記前面部に連なり、かつ切りっぱなしの生地で構成された左右の背面部と、
前記左右のカップ部及び前記左右の背面部のそれぞれに接続された左右のストラップ部とを備え、
前記左右の背面部のそれぞれは、前記左右のストラップ部との接続位置に向けて延出する延出部を含み、
前記左右の背面部のそれぞれにおいて、前記前面部側から前記左右のストラップ部側に向けて幅が単調増加し、
前記左右の背面部の延出部のそれぞれにおいて、前記左右のストラップ部との接続位置に向けて幅が単調減少する、ブラジャー。
【請求項2】
前記左右の背面部は、縦方向の伸度が200%以上300%以下であり、横方向の伸度が100%以上200%以下である、請求項1に記載のブラジャー。
【請求項3】
前記左右の背面部を係止した状態において、前記左右の背面部と前記左右のストラップ部との接続位置は、前記左右のカップ部と前記左右のストラップ部との接続位置よりも中心側に位置する、請求項1または2に記載のブラジャー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−53394(P2013−53394A)
【公開日】平成25年3月21日(2013.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−194326(P2011−194326)
【出願日】平成23年9月6日(2011.9.6)
【出願人】(000001339)グンゼ株式会社 (919)
【Fターム(参考)】