説明

ブリスターパック

【課題】
本発明は上記の背景技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、少なくとも一方に内容物を収納する収納部2を有するシート面を接合して包装するブリスターにおいて、内容物の回転を防止し、経時的に収納部2のR部に撓みが生じることなく、消費者が内容物を取り出す際においては、取り出しやすいブリスターを提供することにある。
【解決手段】
内容物を収納する収納部2内側に設置可能なように、舌部を設けることで、本発明を完成した。更には、本舌部の位置を特定の部位に設けることにより、一体成形も可能にした。
【効果】
本発明によれば、簡易な構造で、輸送時等における内容物の回転を防止することが出来る。本構造では、内容物を強固に固定しないので、消費者が商品を取り出す際には、容易に内容物を取り出すことが出来る。更には、経時的に収納部2のR部に撓みが生じないので、商品としての美観を保つことが出来る。
【選択図面】図2

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブリスターパックに関する。
更に詳しくは、シート面を接合して包装するブリスターにおいて、少なくとも一方に商品等の被包装体(以下、内容物)を収納する空間(以下、収納部)を有し、当該収納部の下部に舌部を設けたブリスターに関する。

【背景技術】
【0002】
従来から、少なくとも一方に収納部を有するシート面を接合することで、内容物を収納するブリスターは、多用されている。しかしながら、内容物が円柱状の場合、輸送時等において内容物が回転し、店頭に納品された際には、内容物の表示が正式な位置からずれ、表示の判読が困難な状態になったり、美観を損ねていた。

【0003】
内容物の回転を防止する方法として、収納部内側にリブを設け、内容物を強固に固定する試みがされている。
しかしながら、内容物を強固に固定すると、消費者が内容物を取り出す際に、取出しが困難になる場合があった。更には、経時的にブリスターの収納部の角部等のR部に撓みが生じ、外観を損ねていた。

【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−149168号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記の背景技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、少なくとも一方に内容物を収納する収納部を有するシート面を接合して包装するブリスターにおいて、内容物の回転を防止し、経時的に収納部のR部に撓みが生じることなく、消費者が内容物を取り出す際においては、取り出しやすいブリスターを提供することにある。

【課題を解決するための手段】
【0006】
内容物を収納する収納部内側に設置可能なように、舌部を設けることで、本発明を完成した。更には、本舌部の位置を特定の部位に設けることにより、一体成形も可能にした。

【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、簡易な構造で、輸送時等における内容物の回転を防止することが出来る。本構造では、内容物を強固に固定しないので、消費者が商品を取り出す際には、容易に内容物を取り出すことが出来る。更には、経時的に収納部のR部に撓みが生じないので、商品としての美観を保つことが出来る。

【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明に係るブリスターパックを実施する為の最良の形態に関し、図面を参照して詳細に説明するが、本発明が以下の実施例に限定されるものでないことは、言うまでもない。
本発明では、シートの一方のみに収納部を有する場合でも、両方に収納部を有する場合でも効果を発揮するが、以下、シートの一方のみに収納部を有するブリスターを主体に説明をする。特段の説明がない限り、収納部を有しないシートの図面は従来通りであるので省略する。

【0009】
図1は、従来のリブ付きブリスターであって、内容物(例えば、蓋付容器)を収納した状態のブリスターを開いた状態の平面図である。収納部2の側面に凸状のリブ3が設けられている。収納部2底面には、商品が落下した際に、内容物の破損を防ぐ緩衝効果を期待して凸状、或いは、凹状のリブ3が設けられている(図1では、凸状の場合を示す)。

【実施例1】
【0010】
図2は、舌部5を1箇所設けた場合のブリスターを開いた状態の平面図である。
舌部5は、収納部2下方のブリスター外周部6に延接される。本舌部5を適宜折り曲げ、内容物10の底面に挿入する。
図3に、舌部5を挿入した状態の断面図を示す。舌部5は、内容物10の底面を押し上げるような形で、内容物10の回転を防止している。

【実施例2】
【0011】
図4は、舌部5を3箇所設けた場合のブリスターを開いた状態の平面図である。
舌部5は、舌部5が1箇所の場合と同様に、適宜折り曲げ、内容物10の底面や側面に挿入する。内容物10の側面も固定されるので、図2のタイプより、内容物の回転が防止される。

【実施例3】
【0012】
図5は、舌部5と、リブ3を併用した場合のブリスターを開いた状態の平面図である。
このように、舌部5だけでなく、リブ3を併用することも可能である。容器の形状に応じて、効果的にリブ3と舌部5を設けるのが好ましい。この場合、舌部5のみで、内容物10の回転を防止することが出来ているので、リブ3は、従来のように内容物10を強固に押さえる構造にする必要はない。従って、リブ3を追加したことで、R部9に撓みが生じることはない。以下の実施例において、リブ3を併用した場合も同様のことが言える。

【実施例4】
【0013】
今までは、接合するシート面が分離されたタイプのブリスターについて言及してきたが、一体成形することも可能である。この場合、接合するシート面をどの位置で、繋がった状態にさせるかによって、舌部5の設置場所に制限が出てくるが、容器の形状によって、適宜調整することで、横開き、縦開きどちらの場合であっても成形が可能になる(図示せず。)。

【実施例5】
【0014】
図6は、前述のように一体成形した場合において、舌部5とリブ3を併用した場合である。容器の形状に合わせて適宜舌部5とリブ3を使用すれば、内容物10の回転をより押えることが可能になる。

【実施例6】
【0015】
図7は、両シートに収納部2がある場合のA−A断面図である。
ここまで、一方のシートに収納部2を有するブリスターに関してのみ言及してきたが、本内容は、両シートに収納部2を有するブリスターであっても、利用出来る。
この場合、左側のシートと、右側のシートに設けられた舌部5が、内容物10に対して、異なった方向に押さえる力が働くので、より効果的に内容物10の回転を防止することが出来る。

【0016】
以下に、本発明の舌部5について詳述する。
本発明の舌部5の形状は、特に限定されない。効果が発揮される範囲で適宜調整される。開示した図面はすべて長方形であるが、内容物10の形状や、ブリスター1の形状に合わせて、長方形の他に、正方形、台形、三角形、扇型等にしても差し支えない。

【0017】
本発明の舌部5の折り曲げ方は、特に限定されない。
図8は、舌部5のバリエーションの拡大図である(図3破線円部分の拡大図)。内容物10の底面に挿入される際には、外側に開いた「くの字」状だけでなく、ジャバラ状(a)や、内側に折り込んだ「くの字」状(b)にすることも出来る。ジャバラ状については、図8(a)よりも、ジャバラの数を増やしてもよいし、図8(b)のように、内側に折り込んでも問題ない(図示せず)。
【0018】
本発明の舌部5の大きさ(幅)は、効果を発揮する範囲であれば特に限定されない。収納部2に挿入出来る大きさであれば良く、天面や底面に設ける場合は内容物10の幅に対して、側面に設ける場合は内容物10の高さに対して、6分の1以上が望ましい。それより少ない場合は、内容物10の回転を防止する力が弱くなるので、複数舌部5を設ける必要がある。
好ましくは、5分の1以上、より好ましくは、4分の1以上である。幅が広くなれば、なるほど、内容物10の回転を防止する効果が高くなるので、望ましい。

【0019】
本発明の舌部5の数は、特に制限されない。内容物の大きさ、形状に応じて適宜調節が可能である。
従来のリブ3と併用することも可能である。

【0020】
本発明の舌部5の厚みは、特に制限されない。舌部5を折り曲げた際に、弾性力が働く程度の厚みであれば良く、シート面が接合可能な様に適宜調整される。もっとも、過度の厚みであると、舌部5とブリスター外周部6が接する部分については、シート面を接合した際に隙間が生じる恐れがあるので、その場合は、図11のように、舌部5を設ける。図11は、構造を分かり易くする為、舌部5を折り曲げずに伸ばしたままの状態で、シート面を接合し、底面から見た状態を示している。シートの厚みと同程度の窪み部11を設けると舌部5を挿入した際に、隙間が生じないので好ましい。

【産業上の利用可能性】
【0021】
本発明のブリスター1は、各種内容物10を収納する包装体として用いることが出来、特に円柱形の容器において、輸送時等に起こる内容物の回転を防止することが出来る。

【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】従来のリブ付きブリスターを開いた状態の平面図である。
【図2】舌部を1箇所設けた場合のブリスターを開いた状態の平面図である。
【図3】図2のブリスターにおいて、舌部を挿入した状態のA−A断面図である。
【図4】舌部を3箇所設けた場合のブリスターを開いた状態の平面図である。
【図5】舌部と、リブを併用した場合のブリスターを開いた状態の平面図である。
【図6】舌部とリブを併用した一体成形ブリスターを開いた状態の平面図である。
【図7】両シートに収納部がある場合A−Aの断面図である。
【図8】図3破線円の舌部のバリエーションを示す拡大図である。
【図9】図2のブリスターに内容物を収納した状態のA−A面図である。
【図10】内容物を入れた状態の斜視図である。
【図11】ブリスター外周部に窪みを設けた場合の底面図である。
【符号の説明】
【0023】
1 ブリスター
2 収納部
3 リブ
4a 嵌合凹部
4b 嵌合凸部
5 舌部
6 ブリスター外周部
7 折り目線
8 接合シート部
9 R部
10 内容物
11 窪み部






【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも一方に収納部を有するシート面を接合して包装するブリスターにおいて、ブリスター外周部に舌部を少なくとも1つ以上設けたことを特徴とするブリスターパック。
【請求項2】
舌部を挿入した際に、舌部の形状が、くの字状、ジャバラ状であることを特徴とする請求項1記載のブリスターパック。
【請求項3】
収納部内にリブを設けたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のブリスターパック。




【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図6】
image rotate

【図8】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2012−166819(P2012−166819A)
【公開日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−28927(P2011−28927)
【出願日】平成23年2月14日(2011.2.14)
【出願人】(591230619)株式会社ナリス化粧品 (200)
【Fターム(参考)】