説明

プレス状粉体化粧料

【課題】光輝性粉体を多量に含有して高いパール効果を維持しながら、外力による割れを防ぐ高い強度を有し、かつ使用感に優れたプレス状粉体化粧料を得ることを課題とした。
【解決手段】(a)光輝性粉体を50〜90質量%と、(b)金属石鹸を0.1〜5.0質量%と、(c)球状粉体を0.1〜5.0質量%とを含有することを特徴とするプレス状粉体化粧料により、目的とする組成物が提供された。とりわけ光輝性粉体がホウケイ酸を基盤とすること、球状粉体がナイロン、ポリメタクリル酸メチル、シリカ、シリコーン、もしくはこれらに表面処理を施したものの中から選ばれる1種または2種以上であることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プレス状粉体化粧料、更に詳しくは光輝性粉体を多量に含有するプレス状粉体化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
光輝性粉体は、反射光や干渉反射光に特徴がある薄片状の粉体であり、メークアップ化粧料などに含有して華やかさを演出するのに用いられている。ここで、光輝性粉体とは、マイカや鱗片状ガラスフレークなどの薄片状の粉体を二酸化チタンなどの薄層で被覆処理した粉体で、特有の干渉光を有する粉体、或いはアルミフレークに高分子フィルムなどを積層して干渉光を有する薄片状の粉体を意味する。これらの光輝性粉体を多量に含有した粉体化粧料、油性化粧料或いは水性化粧料は知られている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5を参照)。また演出効果を強調するために光輝性粉体を30〜70質量%含有した水中油型乳化組成物も知られている(例えば、特許文献6)。
【0003】
光輝性粉体をさらに多量に配合するためには、水中油型乳化組成物ではなく、固形粉末化粧料をプレス状にする方が好ましいことは、容易に想像ができる。またプレス状粉末化粧料は、水分蒸散による変質がないため、密閉容器にする必要がなく、容器形態に制限がない等の長所がある。プレス粉体状化粧料としては、ファンデーション、アイカラー等が代表例として挙げられる。これらは一般に、容器に原料組成物を充填後、圧縮して固化させる方法で製造される。しかし油剤の配合量を少なくすると、粉体間結合力が弱くなり、外力により割れ易くなる。また、油剤を多く配合した場合、使用時のケーキングや滑らかさの低下などの別の課題が発生する。すなわち、光輝性粉体をさらに多量に配合したプレス状粉体化粧料は、落下強度の担保と良好な使用性を両立できないという課題が存在した。
【0004】
【特許文献1】特開2005−314369号公報
【特許文献2】特開2006−076982号公報
【特許文献3】特開2007−176937号公報
【特許文献4】特開2005−97148号公報
【特許文献5】特開2007−269759号公報
【特許文献6】特開2009−155209号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
光輝性粉体を多量に含有して高いパール効果を維持しながら、外力による割れを防ぐ高い強度を有し、かつ使用感に優れたプレス状粉体化粧料を得ることを課題とした。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、化粧品分野で使用されている粉体を組み合わせて使用し、高い強度を有し、かつ使用感に優れた品質を目指して鋭意研究した結果、以下に示すようなプレス状粉体化粧料が、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。すなわち本発明は以下に示すとおりである。
【0007】
(1) (a)光輝性粉体を50〜90質量%と、(b)金属石鹸を0.1〜5.0質量%と、(c)球状粉体を0.1〜5.0質量%とを含有することを特徴とするプレス状粉体化粧料。
(2) 光輝性粉体がホウケイ酸を基盤とすることを特徴とする請求項1に記載のプレス状粉体化粧料。
(3) 球状粉体がナイロン、ポリメタクリル酸メチル、シリカ、シリコーン、もしくはこれらに表面処理を施したものの中から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプレス状粉体化粧料。
(4) 金属石鹸がステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸亜鉛であることを特徴とする請求項1〜3に記載のプレス状粉体化粧料。
(5) 極性油性成分を0.1〜10.0質量%配合することを特徴とする請求項1〜4に記載のプレス状粉体化粧料。
【発明の効果】
【0008】
本発明により、光輝性粉体を多量に含有して高いパール効果を維持しながら、外力による割れを防ぐ高い強度を有し、かつ使用感に優れたプレス状粉体化粧料を得ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
<1>本発明のプレス状粉体化粧料に必須の光輝性粉体
本発明に係る光輝性粉体とは、反射光沢或いは干渉光沢の著しい偏平粉体であり、化粧料などで使用されているものであれば特段の限定なく使用できる。光輝性粉体としては、エポキシ樹脂薄片やアクリル樹脂薄片を積層し、1〜1000μmの大きさに細切した積層樹脂小片と、マイカやセリサイト、薄片状アルミナ、薄片状シリカ、薄片状のガラスフレーク、ホウケイ酸ガラスなどのアスペクト比の高い薄片状粉体の表面を酸化亜鉛や二酸化チタンの厚さの異なる薄膜で被覆した粉体(パール粉体)に大別できる。本発明ではその何れもが使用可能であるが、その効果の高さからパール粉体を使用することが好ましい。例えば、パール粉体としては、エンジェルハード・コーポレーション(米)から、「フラメンコレッド100」、「フラメンコゴールド100」、「フラメンコグリーン100」、「フラメンコブルー100」、「クロイゾネゴールデン ブロンズ」、「ジェムトーンタン オパール」、「フラメンコスパークルオレンジ320J」などが市販されており、メルク・ジャパン社から、「チミ・スーパーシーンMP1001」、「チミ・スーパーシルクMP1005」、「ティミロンスターラストレMP115」、「ティミロンダイアモンドクラスターMP149」、「コロロナブライトゴールド」、「コロロナブロンズファイン」などが市販されており、さらに板状アルミナ系の光輝性粉体としてはメルク・ジャパン社から、「シローナシルバー」が市販されており、またガラスフレーク系の光輝性粉体としては、エンジェルハード・コーポレーション(米)から「リフレクスピンポインツオブパール」、「リフレクスレイズオブレッド」、「リフレクスギルディッドゴールド」、「リフレクスビジョンズオブV」、「リフレクスMDチェンジングチェリー」、「リフレクスMDシフティングサファイア」などが市販されており、日本板硝子(株)より「メタシャイン」などが市販されており、「メタシャイン」シリーズには、「メタシャインMC1080RS」、「メタシャインMC1080RYS1」、「メタシャインMC1040TP」、「メタシャインMC1040TZ」、「メタシャインMC1080RB」、「SAメタシャインMC1040RR」、「メタシャインMC1040RS」、「メタシャインMC1040RY」、「メタシャインMC1040RB」、「メタシャインMC1040RG」、「メタシャインMC1080KY」、「メタシャインMC1120RS」、「メタシャインMC1120RY」、「メタシャインMC2080PS」等が存し、これらのものを購入して使用することができ、好ましい。積層樹脂小片としては、ダイヤ工業(株)の「DCグリッター」シリーズ、「ダイヤホログラム」シリーズ、角八魚鱗箔(株)の「オーロラフレーク」シリーズ、エンゲルハード・コーポレーションの「Iグリッター」シリーズ等が例示できる。本発明のプレス状粉体化粧料に於いては、かかる光輝性粉体は唯一種を含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有させることも出来る。かかる光輝性粉体の好ましい含有量は、50質量%〜90質量%、より好ましくは、60質量%〜80質量%である。
【0010】
<2>本発明のプレス状粉体化粧料に必須の金属石鹸
本発明に係る金属石鹸としては、炭素数10〜22の不飽和結合を有していてもよい直鎖、分岐、環状の脂肪酸のIIA属、IIB属、IIIA属の金属塩であれば特に制限されないが、これらの内でも、ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸又はベヘン酸の、亜鉛塩、アルミニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等が好ましく用いられる。さらに、これらの内でもステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛がより好ましい金属石鹸である。
【0011】
<3>本発明のプレス状粉体化粧料に必須の球状粉体
本発明に係る球状粉体としては、球状の形状を有しており、化粧料で使用されるものであって、平均粒径2.5〜6μmの単分散のものであれば、特段の限定を受けずに用いることが出来る。化粧料で使用されている球状粉体としては、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ポリアクリル酸メチルやポリメタクリル酸メチルのようなアクリル樹脂粉体、ナイロン、ポリエチレン、シリコーンの球状粉体、もしくはこれらに表面処理を施したもの等が存し、これらの何れもが使用可能である。これらの球状粉体の内、特に好ましいものはナイロン、ポリメタクリル酸メチル、シリカ、シリコーンの球状粉体、もしくはこれらに表面処理を施したものである。
【0012】
<4>本発明の極性油
本発明に係る極性油としては、極性を有する油性物質であれば特に制限されずに挙げることが可能であるが、具体的には、高級アルコール、高級脂肪酸、エステル等を挙げることができる。また上記極性油として、より具体的には、高級アルコールとしてセタノール、ステアリルアルコール等を、高級脂肪酸としてステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸等を、エステルとして、2−エチルヘキシルパルミテート、2−エチルヘキサン酸セチル、イソノナン酸イソノニル、オレイルステアレート、オクチルドデシルミリステート等の一価アルコールと脂肪酸のエステル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリド、トリイソステアリン酸グリセリド、トリオレイン酸グリセリド、トリパルミチン酸グリセリド等のトリグリセリド、テトラオレイン酸ジグリセライド、トリイソステアリン酸ジグリセライド、ソルビタントリステアレート、ペンタエリスリトールテトライソステアレート等の多価アルコールと脂肪酸のエステル等を挙げることが可能である。本発明のプレス状粉体化粧料における極性油の含有量は、0.1〜10重量%であることが好ましく、より好ましくは3〜8重量%である。
【0013】
<5>本発明のプレス状粉体化粧料
本発明のプレス状粉体化粧料は、前記必須成分を含有することを特徴とする。本発明で言うプレス状粉体化粧料とは、粉体をプレスして固めたものであれば特段の限定はない。これらの内では、基礎化粧料、毛髪化粧料、メークアップ化粧料の何れもが適用可能であるが、メークアップ化粧料に適用することが特に好ましい。
【0014】
本発明のプレス状粉体化粧料に於いては、前記の成分以外に、通常化粧料で使用される任意成分を含有することが出来る。この様な任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボカド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサン等のシリコーン油等の油剤類、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等) 、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等) 、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ヘキシレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸,キチン、キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面を処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面を処理されていても良い、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛の無機顔料類、表面を処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、2−(2'−ヒドロキシ−5'−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4'−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB塩酸塩、ビタミンBトリパルミテート、ビタミンBジオクタノエート、ビタミンB又はその誘導体、ビタミンB12、ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類などが好ましく例示できる。
【0015】
かくして得られた、本発明のプレス状粉体化粧料は、高いパール効果を維持しながら、外力による割れを防ぐ高い強度を有していた。
【0016】
以下に、実施例を挙げて、本発明について詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ、限定されないことは言うまでもない。
【実施例】
【0017】
<1>本発明のプレス状粉体化粧料
表1に示す処方に従ってプレス状粉体化粧料を作製した。すなわち、各成分をジューサーにて均一に混合し、縦25mm、横30mm、深さ3mmのアルミ容器に充填後、30kg/cmの圧力でプレスしてプレス状粉体化粧料を得た(実施例1−11)。
【0018】
【表1】

【0019】
<2>本発明のプレス状粉体化粧料
表2に示す処方に従ってプレス状粉体化粧料を作製した(実施例12)。また、実施例12を参考に光輝性粉体の量を変えた比較例1―3、金属石鹸量を変えた比較例4、5、球状粉体量を変えた比較例6、7、光輝性粉体がホウケイ酸でない比較例8、金属石鹸の種類を変えた比較例9、球状粉体の種類を変えた比較例10、油性成分の種類を変えた比較例11、油性成分量を変えた比較例12、13もあわせて調製した。
【0020】
【表2】

【0021】
<試験例1>プレス状粉体化粧料のパール効果の評価
パール効果は、表2に示したサンプルを目視により評価した。評価基準は以下の通りである。結果は表2に示す。
× …光沢感を感じない
△ …光沢感をやや感じる
○ …光沢をかなり感じる
◎ …光沢感を極めて感じる
【0022】
<試験例2>プレス状粉体化粧料の強度評価
強度は、表2に示したサンプルを50cmの高さから御影石に落下させた時に、サンプルが割れるまでの回数で評価した。3回で割れない場合は、割れないとした。結果は表2に示す。
【0023】
<試験例3>プレス状粉体化粧料の使用感評価
使用感は、表2に示したサンプルの表面を指でなでた時のなめらかさと、サンプルをブラシで顔に塗布した時の粉とびの程度で評価した。結果は表2に示す。
なめらかさ
× …指にひっかかり、粉が均一に取れない
△ …指にややひっかかり、粉が均一に取れにくい
○ …指にややひっかかるが、粉が均一に取れる
◎ …指へのひっかかりがなく、粉も均一に取れる
粉とび
× …かなり粉とびする
△ …粉とびする
○ …あまり粉とびしない
◎ …粉とびしない
【0024】
表2の結果より、本発明によるプレス状粉体化粧料は、高いパール効果を維持しながら、外力による割れを防ぐ高い強度を有した、使用感のよい化粧料であることが判る。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本発明は、光輝性粉体を多量に含有して高いパール効果を維持しながら、外力による割れを防ぐ高い強度を有し、かつ使用感に優れたプレス状粉体化粧料に適用できる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)光輝性粉体を50〜90質量%と、(b)金属石鹸を0.1〜5.0質量%と、(c)球状粉体を0.1〜5.0質量%とを含有することを特徴とするプレス状粉体化粧料。
【請求項2】
光輝性粉体がホウケイ酸を基盤とすることを特徴とする請求項1に記載のプレス状粉体化粧料。
【請求項3】
球状粉体がナイロン、ポリメタクリル酸メチル、シリカ、シリコーン、もしくはこれらに表面処理を施したものの中から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載のプレス状粉体化粧料。
【請求項4】
金属石鹸がステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸亜鉛であることを特徴とする請求項1〜3に記載のプレス状粉体化粧料。
【請求項5】
極性油性成分を0.1〜10.0質量%配合することを特徴とする請求項1〜4に記載のプレス状粉体化粧料。

【公開番号】特開2012−20982(P2012−20982A)
【公開日】平成24年2月2日(2012.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−161461(P2010−161461)
【出願日】平成22年7月16日(2010.7.16)
【出願人】(000113470)ポーラ化成工業株式会社 (717)
【Fターム(参考)】