説明

プレス金型とその寿命管理方法、およびプレス金型のコーティング皮膜とその補修方法

【課題】プレス金型のコーティング皮膜の耐焼付き性,耐摩耗性を向上し、かつその摩耗を目視で簡便に判定する技術を提供する。
【解決手段】プレス金型の表面に第1コーティング皮膜を形成し、第1コーティング皮膜の上面にその第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を形成し、第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出するまでプレス金型を使用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、プレス成形に用いる金型(以下、プレス金型という)とその寿命管理方法、およびプレス金型のコーティング皮膜とその補修方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
プレス成形は鋼板をプレス金型(すなわち凹形状の金型と凸形状の金型)で押圧して所定の形状に加工する技術であり、プレス金型には鋼板に対する耐焼付き性と耐摩耗性が要求される。そのため、プレス金型の表面にコーティングを施す技術が種々検討されている。
たとえば特許文献1には、プレス金型の表面にWC−Co合金のコーティング皮膜をHVOF法で形成する技術が開示されている。このコーティング皮膜は単一層からなる。そのため、プレス金型を使用することによってコーティング皮膜が摩耗すると、プレス金型の基地が露出して、鋼板の焼付きが発生し易くなる。
【0003】
特許文献2には、プレス金型の表面に4層構造のコーティング皮膜をPVD法あるいはCVD法で形成する技術が開示されている。これら4層からなるコーティング皮膜は、厚みが薄いので、容易に摩耗し、耐焼付き性,耐摩耗性の大幅な向上は期待できない。したがって、このプレス金型を使用することによってコーティング皮膜が容易に摩耗し、プレス金型の基地が露出して、鋼板の焼付きが発生し易い。
【0004】
特許文献3には、金型の表面にメッキ層または溶射層を形成し、さらにその上面に透明炭素膜を形成する技術が開示されている。この金型は溶融または半溶融の合金を成形するものであり、鋼板のプレス成形に用いるものではない。
この特許文献3の技術をプレス金型に適用すると、プレス成形を行なうことによって、まず透明炭素膜が摩耗する。ところが透明炭素膜は目視で認識し難いので、メッキ層または溶射層の上面を透明炭素膜が被覆している状態とメッキ層または溶射層が露出している状態との判別が困難である。そのため透明炭素膜のみならず、メッキ層または溶射層の摩耗が進行し、プレス金型の基地が露出して、鋼板の焼付きが発生し易い。
【0005】
これら特許文献1〜3に開示された技術は、いずれもコーティング皮膜を形成するものであり、プレス金型を使用することによって生じるコーティング皮膜の摩耗を監視することはできない。
特許文献4には、コーティング皮膜の電気抵抗を測定して、コーティング皮膜の劣化を監視する技術が開示されている。この技術は、コーティング皮膜に検知端子を接触させて電気抵抗を測定し、得られた測定値に基づいてコンピューターがコーティング皮膜の劣化を判定する。そのため、監視装置が高価になるばかりでなく、粉塵や油飛沫が発生する環境では使用できない。
【特許文献1】特開2002-69605号公報
【特許文献2】特開平6-306645号公報
【特許文献3】特開2003-88939号公報
【特許文献4】特開2003-279515号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、プレス金型のコーティング皮膜の耐焼付き性,耐摩耗性を向上し、かつその摩耗を目視で簡便に判定する技術を提供することを目的とし、詳しくは摩耗を目視で判定できるコーティング皮膜とその補修方法、およびそのコーティング皮膜を有するプレス金型とその寿命管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、プレス金型の表面に第1コーティング皮膜を形成し、第1コーティング皮膜の上面にその第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を形成し、第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出するまでプレス金型を使用するプレス金型の寿命管理方法である。
また本発明は、プレス金型の表面に第1コーティング皮膜を形成し、第1コーティング皮膜の上面にその第1コーティング膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を形成し、プレス金型を使用することによって第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出したときに第2コーティング皮膜の摩耗部位を補修するプレス金型コーティング皮膜の補修方法である。
【0008】
また本発明は、プレス金型の表面に形成される第1コーティング皮膜と、第1コーティング皮膜の上面に形成されその第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜と、を有するプレス金型のコーティング皮膜である。
また本発明は、基地表面に第1コーティング皮膜を有し、第1コーティング皮膜の上面にその第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を有するプレス金型である。
【0009】
本発明のプレス金型の寿命管理方法、プレス金型コーティング皮膜の補修方法、プレス金型のコーティング皮膜およびプレス金型においては、第1コーティング皮膜として、VC,Cr32またはNbCの単相皮膜、あるいはVC,Cr32およびNbCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をTD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN,ZrN,TiN,TiCN,TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN,ZrN,TiN,TiCN,TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することが好ましい。または、第1コーティング皮膜として、TiN,TiC,TiCNまたはCr32の単相皮膜、あるいはTiN,TiC,TiCNおよびCr32の中から選ばれる2種以上の複合皮膜をCVD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN,ZrN,TiN,TiCN,TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN,ZrN,TiN,TiCN,TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することが好ましい。
【0010】
ここでDLCは、Diamond Like Carbonを指す。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、プレス金型のコーティング皮膜の耐焼付き性,耐摩耗性を向上し、かつその摩耗を目視で簡便に判定できる。そのため、必要に応じて補修を行なう等の対応が可能となり、優れた耐焼付き性と耐摩耗性を維持しながらプレス金型を使用できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明では、プレス金型の表面に第1コーティング皮膜を形成し、第1コーティング皮膜の上面にその第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を形成する。つまりプレス金型に2層のコーティング皮膜を形成する。
第1コーティング皮膜は、VC,Cr32またはNbCの単相皮膜であっても良いし、あるいはVC,Cr32およびNbCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜であっても良い。これらの材質からなる第1コーティング皮膜は、TD法を採用して形成することが好ましい。
【0013】
また、第1コーティング皮膜は、TiN,TiC,TiCNまたはCr32の単相皮膜であっても良いし、あるいはTiN,TiC,TiCNおよびCr32の中から選ばれる2種以上の複合皮膜であっても良い。これらの材質からなる第1コーティング皮膜は、CVD法を採用して形成することが好ましい。
このような第1コーティング皮膜の厚みが5μm未満では、プレス金型の耐焼付き性,耐摩耗性を確保できない。一方、20μmを超えると、耐焼付き性,耐摩耗性のさらなる向上が期待できず、経済的に不利である。したがって、第1コーティング皮膜の厚みは5〜20μmの範囲内が好ましい。
【0014】
第2コーティング皮膜は、CrN,ZrN,TiN,TiCN,TiAlNまたはDLCの単相皮膜であっても良いし、あるいはCrN,ZrN,TiN,TiCN,TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜であっても良い。これらの材質からなる第2コーティング皮膜は、PVD法を採用して形成することが好ましい。
このような第2コーティング皮膜の厚みが0.5μm未満では、第2コーティング皮膜が容易に摩耗して第1コーティング皮膜が露出しやすい。そのため、後述するプレス金型の寿命管理が困難になり、頻繁に補修を行なわざるを得なくなる。一方、5μmを超えると、後述する第2コーティング皮膜の補修の際に、プレス金型の変形や第1コーティング皮膜の剥離が発生し易くなる。したがって、第2コーティング皮膜の厚みは0.5〜5μmの範囲内が好ましい。
【0015】
本発明では、第1コーティング皮膜と第2コーティング皮膜に上記したような硬質の材質を使用し、かつ第1コーティング皮膜の厚みを大きくする。その結果、プレス金型のコーティング皮膜の耐焼付き性,耐摩耗性を大幅に向上できる。
第1コーティング皮膜および第2コーティング皮膜に使用する材質の色調は表1に示す通りである。なおTiNとTiCNは、CVD法を採用する場合とPVD法を採用する場合で色調が異なるので、その両方を記載する。
【0016】
【表1】

【0017】
第1コーティング皮膜と第2コーティング皮膜に用いる材質を選択する際には、これらの色調を考慮して選択する。つまりプレス金型を使用することによって、第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出したときに、目視による認識(以下、視認という)が容易になるような組合せを選択する。
色調の異なる材質を組み合わせることによって、第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出したときに容易に視認できる。したがって、第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出するまでプレス金型を使用することによって寿命を管理すれば、優れた耐焼付き性と耐摩耗性を維持できる。
【0018】
さらに、第1コーティング皮膜が露出した部位を補修すれば、優れた耐焼付き性と耐摩耗性を維持しながらプレス金型を繰り返し使用できる。第2コーティング皮膜の厚みは、第1コーティング皮膜に比べて薄いので、第2コーティング皮膜の補修を行なっても熱的負荷は少なく、プレス金型の変形や第1コーティング皮膜の剥離は発生しない。
また、第1コーティング皮膜が露出したときに、第2コーティング皮膜を全て除去して第1コーティング皮膜を残留させ、その第1コーティング皮膜の上面に、再度、第2コーティング皮膜を形成しても良い。第2コーティング皮膜の厚みは、第1コーティング皮膜に比べて薄いので、第2コーティング皮膜を除去しさらに再度形成する補修を行なっても熱的負荷は少なく、金型の変形や第1コーティング皮膜の剥離は発生しない。
【0019】
以上に説明した通り、本発明によれば、プレス金型のコーティング皮膜の耐焼付き性,耐摩耗性を向上し、かつコーティング皮膜の摩耗を簡便な手段で容易に視認できる。そのため、必要に応じて補修を行なう等の対応が可能となり、優れた耐焼付き性と耐摩耗性を維持しながらプレス金型を使用できる。なお、プレス金型は、プレス成形に用いる凹形状の金型(いわゆるダイ)と凸形状の金型(いわゆるポンチ)を指す。
【実施例】
【0020】
<実施例1>
プレス成形に用いるポンチに、第1コーティング皮膜と第2コーティング皮膜を形成した。その処理法,材質,色調,厚みの組合せは表2に示す通りである。
表2に示すNo.1〜11は本発明を適用した例であり、これらを発明例とする。No.1〜8は第1コーティング皮膜の上面に第2コーティング皮膜を1回形成した例である。No.9〜11は第1コーティング皮膜の上面に第2コーティング皮膜を形成した後、ショットブラストを用いて第2コーティング皮膜を全て除去し、残留させた第1コーティング皮膜の上面に、再度、第2コーティング皮膜を形成した例である。
【0021】
No.12〜17は、単一のコーティング皮膜のみを形成した例であり、これらを比較例とする。No.12〜14は単一のコーティング皮膜を形成するにあたってTD法またはCVD法を採用した例であり、便宜上、第1コーティング皮膜として記載する。No.15〜17は単一のコーティング皮膜を形成するにあたってPVD法を採用した例であり、便宜上、第2コーティング皮膜として記載する。
【0022】
このようなポンチを用いて鋼板(JIS規格SS400相当)のプレス成形を、それぞれ150回ずつ行なった。その後、各ポンチの端面に発生した傷の深さを調査した。その結果を表2に示す。
【0023】
【表2】

【0024】
表2から明らかなように、発明例では傷の深さが0.3〜1.2μmであったのに対して、比較例では2.5〜7.5μmであった。つまり発明例のポンチは、耐焼付き性および耐摩耗性が大幅に向上していることが確かめられた。
<実施例2>
実施例1と同様に作製した表2のポンチを用いて鋼板(JIS規格SS400相当)のプレス成形を行なった。その際、発明例では、第2コーティング皮膜が摩耗して第1コーティング皮膜が露出するまで、プレス成形を繰り返し行なった。比較例では、単一のコーティング皮膜が摩耗してポンチの基地が露出するまで、プレス成形を繰り返し行なった。
【0025】
このようにして、発明例では第1コーティング皮膜の露出の視認性を調査し、比較例では基地の露出の視認性を調査した。視認性は、極めて容易に視認できるものを優とし、容易に視認できるものを良とし、注視すれば視認できるものを可とし、視認が困難なものを難として評価した。その結果を表2に示す。
表2から明らかなように、発明例(No.1〜11)では視認性が優,良または可であったのに対して、比較例のNo.12,15,17では視認性が難であった。また比較例のNo.13,14,16では露出したポンチの基地を視認することは可能(評価は良)であるが、ポンチの基地に深い傷が発生した。この点を考慮して、表2では比較例(No.12〜17)の視認性を全て難と表記した。
【0026】
このようにして、発明例のポンチは、露出した第1コーティング皮膜の視認性が優れていること、および優れた耐焼付き性と耐摩耗性を有することが確かめられた。
なお、表2に示すNo.1のポンチは、第1コーティング皮膜が露出した後、さらにプレス成形を継続して、ポンチの基地が露出するまでプレス成形を約70000回(合計)繰り返し行なうことができた。一方、No.12のポンチは、プレス成形を約30000回繰り返したときにプレス金型の基地が露出した。この点からも、本発明を適用することによって、耐焼付き性および耐摩耗性が大幅に向上することが確かめられた。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
プレス金型の表面に第1コーティング皮膜を形成し、前記第1コーティング皮膜の上面に前記第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を形成し、前記第2コーティング皮膜が摩耗して前記第1コーティング皮膜が露出するまで前記プレス金型を使用することを特徴とするプレス金型の寿命管理方法。
【請求項2】
前記第1コーティング皮膜として、VC、Cr32またはNbCの単相皮膜、あるいはVC、Cr32およびNbCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をTD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することを特徴とする請求項1に記載のプレス金型の寿命管理方法。
【請求項3】
前記第1コーティング皮膜として、TiN、TiC、TiCNまたはCr32の単相皮膜、あるいはTiN、TiC、TiCNおよびCr32の中から選ばれる2種以上の複合皮膜をCVD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することを特徴とする請求項1に記載のプレス金型の寿命管理方法。
【請求項4】
プレス金型の表面に第1コーティング皮膜を形成し、前記第1コーティング皮膜の上面に前記第1コーティング膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を形成し、前記プレス金型を使用することによって前記第2コーティング皮膜が摩耗して前記第1コーティング皮膜が露出したときに前記第2コーティング皮膜の摩耗部位を補修することを特徴とするプレス金型コーティング皮膜の補修方法。
【請求項5】
前記第1コーティング皮膜として、VC、Cr32またはNbCの単相皮膜、あるいはVC、Cr32およびNbCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をTD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成して、前記摩耗部位を補修することを特徴とする請求項4に記載のプレス金型コーティング皮膜の補修方法。
【請求項6】
前記第1コーティング皮膜として、TiN、TiC、TiCNまたはCr32の単相皮膜、あるいはTiN、TiC、TiCNおよびCr32の中から選ばれる2種以上の複合皮膜をCVD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成して、前記摩耗部位を補修することを特徴とする請求項4に記載のプレス金型コーティング皮膜の補修方法。
【請求項7】
プレス金型の表面に形成される第1コーティング皮膜と、前記第1コーティング皮膜の上面に形成され前記第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜と、を有することを特徴とするプレス金型のコーティング皮膜。
【請求項8】
前記第1コーティング皮膜として、VC、Cr32またはNbCの単相皮膜、あるいはVC、Cr32およびNbCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をTD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することを特徴とする請求項7に記載のプレス金型のコーティング皮膜。
【請求項9】
前記第1コーティング皮膜として、TiN、TiC、TiCNまたはCr32の単相皮膜、あるいはTiN、TiC、TiCNおよびCr32の中から選ばれる2種以上の複合皮膜をCVD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することを特徴とする請求項7に記載のプレス金型のコーティング皮膜。
【請求項10】
基地表面に第1コーティング皮膜を有し、前記第1コーティング皮膜の上面に前記第1コーティング皮膜と異なる色調を有する第2コーティング皮膜を有することを特徴とするプレス金型。
【請求項11】
前記第1コーティング皮膜として、VC、Cr32またはNbCの単相皮膜、あるいはVC、Cr32およびNbCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をTD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することを特徴とする請求項10に記載のプレス金型。
【請求項12】
前記第1コーティング皮膜として、TiN、TiC、TiCNまたはCr32の単相皮膜、あるいはTiN、TiC、TiCNおよびCr32の中から選ばれる2種以上の複合皮膜をCVD法によって厚み5〜20μmに形成し、前記第2コーティング皮膜として、CrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNまたはDLCの単相皮膜、あるいはCrN、ZrN、TiN、TiCN、TiAlNおよびDLCの中から選ばれる2種以上の複合皮膜をPVD法によって厚み0.5〜5μmに形成することを特徴とする請求項10に記載のプレス金型。


【公開番号】特開2009−166096(P2009−166096A)
【公開日】平成21年7月30日(2009.7.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−7645(P2008−7645)
【出願日】平成20年1月17日(2008.1.17)
【出願人】(000109875)トーカロ株式会社 (127)
【Fターム(参考)】