説明

ヘッジホッグシグナル化のピリジルインヒビター

本発明は悪性腫瘍を処理するための治療剤として有用である、ヘッジホッグシグナル化の新規インヒビターを提供し、ここで前記化合物は下記一般式(I):
[式中、A, X, Y, R1, R2, R3, R4, m及びnは本明細書に記載される通りである]を有する。



Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
下記式I:
【化1】

[式中、Aは、炭素環又は複素環であり;
Xは、アルキレン、NR4C(O)、NR4C(S)、N(C(O)R1)C(O)、NR4SO、NR4SO2、NR4C(O)NH、NR4C(S)NH、C(O)NR4、C(S)NR4、NR4PO又はNR4PO(OH)であり;
Yは、不在であるか、CHR4、O、S、SO、SO2 又は NR4であり;
R1は、アルキル、炭素環又は複素環から成る群から選択され、それらの個々は任意には、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、カルボキシル、アミジノ、グアニジノ、カルボニル、ニトロ、シアノ、アシル、アルキル、ハロアルキル、スルホニル、スルフィニル、アルコキシ、アルキルチオ、カルバモイル、アシルアミノ、スルファモイル、スルホンアミド、炭素環又は複素環により置換され;前記アミノ、アミジノ、アルキル、アシル、スルホニル、スルフィニル、アルコキシ、アルキルチオ、カルバモイル、アシルアミノ、スルファモイル、スルホンアミド、炭素環及び複素環置換基は任意には、ハロゲン、ハロアルキル、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボニル、又はアミノ、アルキル、アルコキシ、アシル、スルホニル、スルフィニル、ホスフィネート、炭素環又は複素環(任意には、ヒドロキシル、カルボキシル、カルボニル、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、スルホニル、スルフィニル、アシル、炭素環又は複素環により置換される)により置換され;
R2は、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、アシル又はアルコキシであり、ここで個々のアルキル、アシル及びアルコキシは任意には、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、アルキル、アシル、アルキルスルホニル又はアルコキシにより置換され;
R3は、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルキル、アシル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルスルフィド、スルフィニル、スルホニル、炭素環又は複素環であり、個々のアルキル、アシル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルスルフィド、スルフィニル、スルホニル、炭素環及び複素環は任意には、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、アルキル、アシル、スルホニル又はアルコキシにより置換され;
R4は、H又はアルキルであり;
mは、0〜3であり;
nは、0〜3である]
で表される化合物、及びその塩及び溶媒化合物。
【請求項2】
Aが、下記A1、A2、A3、A4 A5、A6 及びA7
【化2】

[式中、Z1はO、S又はNR5であり、ここでR5はH又はアルキルであり;Z2はCH、CR2又はNであり;R2はハロゲン、ヒドロキシル、アルキル又はアルコキシであり、R2’はH、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル又はアルコキシであり;そしてnは0〜3である]
から成る群から選択された環である、請求項1記載の化合物。
【請求項3】
Aが環A1であり、ここでZ1はSであり、そしてZ2はCH又はNである、請求項2記載の化合物。
【請求項4】
Aが環A2である、請求項2記載の化合物。
【請求項5】
R2又はR2がClである、請求項2記載の化合物。
【請求項6】
Aが、下記Ala、Alb、A2a、A3a、A3b、A4a、A5a、A6a、A7a
【化3】

である、請求項1記載の化合物。
【請求項7】
XがNR4C(O)である、請求項1記載の化合物。
【請求項8】
XがNR4SO2である、請求項1記載の化合物。
【請求項9】
R4がH又はMeである、請求項7記載の化合物。
【請求項10】
R4がHである、請求項9記載の化合物。
【請求項11】
R3がMe又はFである、請求項1記載の化合物。
【請求項12】
R3がMeであり、そしてmが1又は2である、請求項1記載の化合物。
【請求項13】
R3がFであり、そしてmが1又は2である、請求項1記載の化合物。
【請求項14】
mがOである、請求項1記載の化合物。
【請求項15】
R1が、下記式IIa〜IIo:
【化4】

[式中、Wは、O、S又はNR7であり、ここでR7はH、アルキル、アシル、炭素環又は複素環であり、ここで前記アルキル、炭素環及び複素環は1〜3個のアミノ、ハロゲン、ヒドロキシル及びハロアルキルにより個々に任意に置換され;
R6は個々の場合、独立して、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、カルボニル、ニトロ、シアノ、アシル、アルキル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルキルカルバモイル、アルカノイルアミン、アルキルスルファモイル、アルキルスルホンアミド、炭素環又は複素環であり;前記アミノ、アルキル、カルボニル、アシル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルキルカルバモイル、アルカノイルアミン、アルキルスルファモイル、アルキルスルホンアミド、炭素環及び複素環置換基は任意には、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、又は炭素環もしくは複素環(任意には、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ又はアシルにより置換される)により置換され;そしてOは、0〜3である]
から成る群から選択される、請求項1記載の化合物。
【請求項16】
R1が式IIaの基である、請求項15記載の化合物。
【請求項17】
R6がアルコキシであり、そしてoが1又は2である、請求項16記載の化合物。
【請求項18】
R1が、下記式IIa1〜IIa28
【化5】

から成る選択される、請求項16記載の化合物。
【請求項19】
Aが環A1又はA2である、請求項16記載の化合物。
【請求項20】
Aが環A2aである、請求項16記載の化合物。
【請求項21】
R3がMe又はFである、請求項16記載の化合物。
【請求項22】
mが0である、請求項3記載の化合物。
【請求項23】
XがNR4C(O)である、請求項3記載の化合物。
【請求項24】
R1が式IIbの基である、請求項15記載の化合物。
【請求項25】
R6がアルキル又はハロアルキルである、請求項24記載の化合物。
【請求項26】
R1が、下記式IIb1
【化6】

で表される基である、請求項24記載の化合物。
【請求項27】
AがA1又はA2である、請求項24記載の化合物。
【請求項28】
Aが環A2’である、請求項24記載の化合物。
【請求項29】
R3がH, Me又はFである、請求項24記載の化合物。
【請求項30】
R3がHである、請求項24記載の化合物。
【請求項31】
XがNR4C(O)である、請求項24記載の化合物。
【請求項32】
請求項1記載の化合物及び医薬的に許容できるキャリヤーを含んで成る組成物。
【請求項33】
有効量の請求項1記載の化合物を哺乳類に投与することを含んで成る、哺乳類における癌の処理方法。
【請求項34】
前記癌が、基底細胞腺癌、骨髄芽腫、膵臓腺癌、小細胞肺癌、乳癌、横紋筋肉腫、食道癌、胃癌、胆道癌である、請求項33記載の方法。
【請求項35】
有効量の請求項1記載の化合物を哺乳類に投与することを含んで成る、哺乳類における脈管形成の阻害方法。
【請求項36】
有効量の請求項1記載の化合物と細胞とを接触することを含んで成る、細胞におけるヘッジホッグ(hedgehog)経路シグナル化の阻害方法。
【請求項37】
下記式Ib’’:
【化7】

[式中、環Bは、炭素環又は複素環であり;
R3は、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルキル、アシル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルスルフィド、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、炭素環又は複素環であり、ここで個々のアルキル、アシル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、アルキルスルフィド、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、炭素環及び複素環は任意には、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、アルキル、アシル、アルキルスルホニル又はアルコキシにより置換され;
R6は、個々の場合、独立して、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、カルボニル、ニトロ、シアノ、アシル、アルキル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルキルカルバモイル、アルカノイルアミン、アルキルスルファモイル、アルキルスルホンアミド、炭素環又は複素環であり;前記アミノ、アルキル、カルボニル、アシル、スルホニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、アルコキシ、アルキルカルバモイル、アルカノイルアミン、アルキルスルファモイル、アルキルスルホンアミド、炭素環及び複素環置換基は任意には、アミノ、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、又は炭素環又は複素環(任意には、ヒドロキシル、アミノ、ハロゲン、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ又はアシルにより置換される)により置換され;
Oは、0〜3であり;そして
mは、0〜3である]
で表される化合物の調製方法であり、
−下記式(a):
【化8】

[式中、QはCl、Br又はIである]で表される化合物と、下記式(b):
【化9】

[式中、LはBr、I又はOTfである]で表される化合物とを反応させ、下記式(c):
【化10】

で表される化合物を得:
−前記式(c)の化合物を還元し、下記式(d):
【化11】

で表される化合物を得;そして
−前記式(d)の化合物と、下記式(e):
【化12】

[式中、Q’はハロゲン、OH、 ORであり、ここでRは活性化基である]
で表される化合物とを反応させ、前記式Ib’’の化合物を得ることを含んで成る方法。

【公表番号】特表2011−516577(P2011−516577A)
【公表日】平成23年5月26日(2011.5.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−504194(P2011−504194)
【出願日】平成21年4月10日(2009.4.10)
【国際出願番号】PCT/US2009/040165
【国際公開番号】WO2009/126863
【国際公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【出願人】(501443928)ジェネンテック,インコーポレイティド (9)
【出願人】(510271288)キュリス,インコーポレイティド (1)
【Fターム(参考)】