説明

ボトムウエア

【課題】運動性能を損なうことのない快適なボトムウエアを提供する。
【解決手段】ボトムウエアの少なくとも脹脛部分を覆う部分の編地を周回編成して筒状の編地を形成するにあたり、当該周回編成コースの所定コース置きに弾性糸を挿入して締め込み部分を形成してなるボトムウエアにおいて、弾性糸が5倍以上伸張するものであって、当該弾性糸の脹脛部分が1つ以上の編目を渡っている渡り糸になっている締め込み部分を設けた。 編み出し部分から所定本数のウェールからなる大径の筒状編地部と、該大径の筒状編地部から編針の本数を半減させた小径の筒状編地を形成してなる縮径部を有する筒状編地。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は主として丸編機で編成されるボトムウエアであって、特にスポーツ用のアンダーウエアとして使用されるボトムウエアに関するものである。
【背景技術】
【0002】
この種のボトムウエアとしては、特許文献1に記載されているように着用者の下半身の動作を支援するタイツが、全体として伸縮性を有する素材によって成形され、締め付け力の強い強領域と締め付け力の弱い弱領域とを有し、強領域は、少なくとも、着用者の下腹部に相当する領域と、背腰部に相当する領域とを含み、好ましくは、着用者の下腹部に相当する領域を、着用者の背腰部から骨盤まで延びる構造としたものが知られている。
【0003】
ところが、上記構造のものは、腹筋と背筋のバランスが崩れると腰痛の原因となることからこうした腹筋と背筋を理想のバランスに近づけ、腰を安定させるようにしたものである。
一方、スポーツ用のボトムウエア(アンダーウエア)としては、腹筋と背筋のバランスもさることながら、アキレス腱から、脹脛部分の血行を確保することが要請されている。
つまり、脹脛部分の血流が滞って、膨れると更に血行が悪くなり足の運動性が一段と損なわれてしまうという問題があった。
【0004】
そこで、一般的なスポーツ用のボトムウエアは、脹脛部分にFTY等のカバーリング弾性糸を挿入して当該脹脛部分の締め付け力を強めるようにすることが行なわれている。
FTY等のカバーリング弾性糸では、そのカバーリング糸のためにその伸張率が3倍前後であることから、締め付け力を強くすることが難しく、十分な締め付け力を得られないという問題があった。
また、締め付け力を強くするために編目数を減らして小径にしたものもあるがこうしたものでは着用しにくくなってしまうという問題もある。
【特許文献1】特開2004−238789号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、簡単に着用することができ、脹脛部分の血行を確保することにより運動性能を損なうことのない快適なボトムウエアを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記のような目的を達成するために、本発明に係るボトムウエアは、ボトムウエアの少なくとも脹脛部分を覆う部分の編地を周回編成して筒状の編地を形成するにあたり、当該周回編成コースの所定コース置きに弾性糸を挿入して締め込み部分を形成してなるボトムウエアにおいて、弾性糸が5倍以上伸張するものであって、当該弾性糸の脹脛部分が1つ以上の編目を渡っている渡り糸になっている締め込み部分を有することを最も主要な特徴とするものである。
【0007】
また、本発明にかかるボトムウエアは、弾性糸が、周囲にカバーリングを施していないゴム糸若しくは合成繊維であること、筒状の編地の編目を足首側部分から脹脛部分に掛けて増やし、ひざ関節部分近傍は略ストレートに形成された筒状編地の脹脛部分及びひざ関節部分近傍に弾性糸による締め込み部分を段階的に設けたこと、更には、ボトムウエアがスポーツ用アンダーウエアであることも特徴とするものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明のボトムウエアは、少なくとも脹脛部分を覆う部分の編地を周回編成して筒状の編地を形成するにあたり、当該周回編成コースの所定コース置きに弾性糸を挿入して締め込み部を形成してなるボトムウエアにおいて、弾性糸が5倍以上伸張するものであって、当該弾性糸の脹脛部分が1つ以上の編目を渡っている渡り糸になっている締め込み部分を有しているので、この5倍以上伸張する弾性糸による渡り糸部分が大きく伸びて装着は簡単に行なえる。
【0009】
また、装着後は、渡り糸の状態の弾性糸からなる締め込み部分で、脹脛部分が強力に締め付けられるので、脹脛部分の血流が滞って膨れ、更に血行が悪くなるのを防止して、血行を良くし、足の運動性が損なわれてしまうのを防止できる利点がある。
更に、渡り糸の状態の弾性糸からなる締め込み部分が大きく伸びるので、着用のらくに行なえ、快適なボトムウエアにすることができる利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
上記目的を達成するための本発明にかかるボトムウエアの好ましい実施に形態を図面に基づいて詳述する。
【実施例1】
【0011】
図1は本発明にかかるスポーツ用のボトムウエアであるアンダーウエア(所謂タイツ)の正面図、図2はその背面図であって、図中符号1はアンダーウエアを全体的に示す。
このアンダーウエア1は、左右の脚部パーツ2a・2bと、この脚部パーツ2a・2bを合体させた股間部に介在させたマチ部3の三部材とからなる。
【0012】
上記脚部パーツ2a・2bの夫々は、丸編機により筒状に形成したもので、本例における丸編機(図示せず)はヤーンフィーダ(給糸口)を4個設け、シリンダの1回転で4コースの編成が行える生産性の高い物となっており、例えば足首部分4から腰部分5に向けて編成される場合、先ず、足首端部分4から所定の編目数で編み出しが行なわれる。
脹脛部分6では徐々に若しくは段階的に編目数を増やして筒状編地の口径を拡大するとともに、後述する締め付け部分7を形成しながらひざ関節部分8まで筒状に編成される。
【0013】
ひざ間接部分8では、当該部分の編地を平編みで形成し、その周辺近傍は捲縮糸やFTY等の弾性糸を、テンションを掛けて所定間隔置きに渡り糸状態で給糸して編成することにより、平編みで形成されたひざ関節部分8の編地はその自由状態(非装着状態)では膨らんだ状態になっている。
ひざ部分8では平編みの筒状編地の中に、捲縮糸とFTY等の弾性糸を、テンションを掛けて所定間隔置きに渡り糸状態で給糸して編成した部分的な締め付け部10が形成されている。
しかして腰部分5側の編終わり側の編地をパール編み(ガータ編み)にするとともに、その編地の終端縁を筒状編地の内面に縫着することにより、断面が筒状の紐通し部(ベルト部)11が形成される。
【0014】
そして、上記脹脛部分6の筒状編地の締め付け部分7は図に示すように編成される。
この図3に示す左方の数字は編成コースを、ローマ数字はヤーンフィーダ(図示せず)を示し、上方の英小文字は編針(図示せず)を夫々示す。
上記のように本例における丸編機は、図3のI〜Vまでの4つのヤーンフィーダを備えており、ヤーンフィーダIIIからのみカバーリングを施さないポリウレタンの生糸(所謂ベア)が給糸され、他のヤーンフィーダI、II、IVからはポリウレタンの生糸にナイロン等のカバーリングを施した、例えばFTY等の弾性糸が給糸されるようになっている。
【0015】
また、上記のようにシリンダの1回転で4コース分編成されるが、ここでは便宜上、各ヤーンフィーダの各編成を1コースとして説明する。
シリンダの回転により足首部分側端部から筒状に編出され、その始端周縁部が筒状編地部分の内方に連結された後の脹脛部分における筒状編地の編成コースでは、編成コース1で、ヤーンフィーダIVからa〜eの全編針にポリウレタンの生糸にナイロン等のカバーリングを施していないFTY等の弾性糸が給糸されて筒状の編地が編成される。
【0016】
続く編成コース2ではヤーンフィーダIIIからカバーリングを施さないポリウレタンの生糸のみからなる強力な弾性を有する上記の弾性糸が、張力が掛けられながら編針aおよび編針eにタックし、編針b〜d間をミスした状態で供給された後、編成コース3でヤーンフィーダIIから、編成コース4でヤーンフィーダIから夫々ポリウレタンの生糸にナイロン等のカバーリングを施していないFTY等の弾性糸が供給されて筒状の編地が形成される。
【0017】
こうした編成コース1〜4までが編成コース5〜8、編成コース9〜12と、所定回数繰り返して脹脛部分が筒状の編地に編成されると、ヤーンフィーダIIIから供給されたポリウレタンの生糸のみからなる強力な弾性を有する弾性糸を、張力が掛けられた状態で、且つ図3上、三ループを飛び越えた渡り糸なっているので、この渡り糸部分で強力に伸縮することになる。
【0018】
尚、本発明におけるヤーンフィーダIIIから供給される強力な弾性糸としては、伸張比率(自由状態時の長さ/伸張時の長さ)が5倍以上のものが望ましい。つまり、5倍未満の例えばFTYのような弾性糸の場合には十分な締め付け力が得られないからである。
したがって、伸張比率が5倍以上の強力な弾性糸であればカバーリングを施さないポリウレタンの生糸のみからなる弾性糸に限られないことは言うまでもないことである。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではなく、特許請求の範囲に示された技術的思想の範疇において変更可能なものである。
その一例として、詳細は省略したが実際の脹脛部分の編成には、その形状に合わせるために、足首からひざに向けて目増やしにより編目数(ループ数)を増加させて筒状編地の口径を大きくしたり、伏せ目により筒状編地の口径を小さくしたりしており、その口径の増減時にはヤーンフィーダIIIから供給される強力な弾性糸の張力も合わせて調整される。
【0019】
また、上記実施の形態では伸張比率が5倍以上の強力な弾性糸を四つのヤーンフィーダのうちの一つから供給するようにしてあるが、これを二つのヤーンフィーダから供給するようにしてもよいことは勿論である。
更に、上記実施の形態ではヤーンフィーダIIIから供給される強力な弾性糸が、三ループを飛び越えた渡り糸としてあるが、これを一または二ループ、四ループ以上の渡り糸にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウエアであるアンダーウエアの正面図である。
【図2】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウエアであるアンダーウエアの背面図である。
【図3】は本発明にかかるスポーツ用のボトムウエアであるアンダーウエアの脹脛部分の一部の編成を示す編成図である。
【符号の説明】
【0021】

1・・・アンダーウエア
4・・・足首部分
5・・・腰部分
6・・・脹脛部分
7・・・締め付け部分
8・・・ひざ関節部分

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボトムウエアの少なくとも脹脛部分を覆う部分の編地を周回編成して筒状の編地を形成するにあたり、当該周回編成コースの所定コース置きに弾性糸を挿入して締め込み部分を形成してなるボトムウエアにおいて、弾性糸が5倍以上伸張するものであって、当該弾性糸の脹脛部分が1つ以上の編目を渡っている渡り糸になっている締め込み部分を有することを特徴とするボトムウエア。
【請求項2】
弾性糸が、周囲にカバーリングを施していないゴム糸若しくは合成繊維である請求項1に記載のボトムウエア。
【請求項3】
筒状の編地の編目を足首側部分から脹脛部分に掛けて増やし、ひざ関節部分近傍は略ストレートに形成された筒状編地の脹脛部分及びひざ関節部分近傍に弾性糸による締め込み部分段階的に設けてなる請求項1または請求項2に引用文記載のボトムウエア。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のボトムウエアがスポーツ用アンダーウエアであるもの。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−197877(P2007−197877A)
【公開日】平成19年8月9日(2007.8.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−20532(P2006−20532)
【出願日】平成18年1月30日(2006.1.30)
【出願人】(597104684)株式会社クワトロ・エー (6)
【Fターム(参考)】