説明

ポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品

【課題】 耐久性のある、帯電防止効果と共に、撥水性及び撥油性を有する布帛を提供すること。また、耐久性のある、帯電防止効果及びSR性を有する布帛を提供すること。
【解決手段】 ポリエステル及び綿からなる布帛の加工方法であって、1)制電性モノマーを布帛に付与する工程及び2)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物を布帛に付与する工程を順次行うことを特徴とするポリエステル/綿布帛の加工方法とそれによって得られる加工品。ポリエステル及び綿からなる布帛の加工方法であって、1)制電性モノマーを布帛に付与する工程及び2)(A)親水性基を有するフルオロアルキルアクリレートポリマー乳化物と共に、(B)水溶性ポリエステル樹脂またはその変性体の乳化物を布帛に付与する工程を順次行うことを特徴とするポリエステル/綿布帛の加工方法とそれによって得られる加工品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリエステル/綿布帛の加工方法に係り、帯電防止効果と共に、撥水性及び撥油性、もしくはSR(Soil Release)性の耐久性に優れた加工方法及び加工品に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、制電性と撥水性の両方の機能を合わせ持つポリエステル繊維布帛を得る方法としては、パーフルオロアルキル基を側鎖にもつ含フッ素重合体と、ポリアルキレンオキサイド系化合物のアクリレートまたは/およびメタクリレートの重合体または共重合体からなる被膜を表面に有する繊維製品が挙げられる(特許文献1参照)
しかしながら、このような加工では、ポリエステル/綿布帛においては、制電性能が不充分であり、撥水性能及び撥油性能が得られない。また、ポリエステル/綿布帛においては、SR性能が不充分である。
【0003】
また、ポリエステル繊維布帛に、ポリエチレングリコール基含有ポリカチオン系化合物とジグリシジルエーテルとから形成された重合体からなる制電性重合体と、パーフルオロアルキル基を含有する反応性化合物から形成された重合体からなる撥水性重合体との両層を独立して形成させ、制電性重合体層の少なくとも一部を撥水性重合体層で被覆した布帛が提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、このような加工では、ポリエステル/綿布帛においては、制電性能が不充分であり、撥水性能がなく、撥油性能に劣る。また、ポリカチオンを使用しているためにSR性能がない。
【0004】
【特許文献1】特開昭55−148281号公報
【特許文献2】特開平8−284067号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、耐久性のある、帯電防止効果と共に、撥水性及び撥油性を有する布帛を得るポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品を提供することにある。
また、本発明の目的は、耐久性のある、帯電防止効果及びSR性を有する布帛を得るポリエステル/綿布帛の加工方法及び加工品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の目的は、ポリエステル及び綿からなる布帛の加工方法であって、下記工程を順次行うことを特徴とするポリエステル/綿布帛の加工方法によって達成される。
1)制電性モノマーを布帛に付与し、反応、固着させる工程。
2)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物を布帛に付与する工程。
また、制電性モノマーが、水溶性の、アクリレート,メタクリレート,ジアクリレート,ジメタクリレート及びその変性体から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。
また、フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物がフルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合物またはその変性体の乳化物であることが好ましい。
【0007】
また、本発明の目的は、上記加工方法により得られるポリエステル及び綿からなる加工布帛であって、下記条件を満たすことを特徴とするポリエステル/綿加工品によって達成される。
1)帯電圧(Kv):±7.50以下 半減期(秒):3秒以下 (JIS L−1904 摩擦帯電減衰測定法)
2)洗濯30回後の撥水(点):3以上
3)洗濯30回後の撥油(点):4以上
【0008】
更に、本発明の他の目的は、(A)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物(A)として、親水基を有するフルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合物またはその変性体を用い、これと共に、(B)水溶性ポリエステル樹脂またはその変性体を用いるポリエステル/綿布帛の加工方法によって達成される。
その配合比率が(A)/(B)=5/1〜1/5であることが好ましい。
【0009】
また、本発明の他の目的は、上記加工方法により得られるポリエステル及び綿からなる加工布帛であって、下記条件を満たすことを特徴とするポリエステル/綿加工品によって達成される。
1)帯電圧(Kv):±7.50以下 半減期(秒):3秒以下 (JIS L−1904 摩擦帯電減衰測定法)
2)洗濯30回後SR性(級):人工油 4以上、口紅 4以上、ファンデーション 4以上
【発明の効果】
【0010】
本発明により、耐久性のある、帯電防止効果と共に、撥水性及び撥油性を有する布帛を提供できるものである。
また、得られる布帛は、風合いがソフトで、強力の低下がない。また、染色堅牢度の低下がない。
更に、本発明により、耐久性のある、帯電防止効果及びSR性を有する布帛を提供できるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明のポリエステルと綿からなる布帛としては、ポリエステルと綿を混紡した糸を用いた布帛、それぞれの糸を用いて交織、交編してなる布帛等が挙げられ、目的に応じて選択すればよい。
また、ポリエステルと綿との比率は特に限定されるものではなく、95/5〜5/95であればよい。
また、以下の本発明の加工方法を行う前に、常法により、布帛の精錬、ヒートセットを行ってもよい。
【0012】
本発明の加工方法は、
1)制電性モノマーを布帛に付与し、反応、固着させる工程、
2)フルオロアルキルアクリレートポリマー乳化物を布帛に付与する工程を順次行うものである。
【0013】
第1段目の工程で用いられる制電性モノマーとしては、水溶性の、アクリレート,メタクリレート,ジアクリレート,ジメタクリレート及びその変性体等が挙げられ、これらを単独または組合わせて用いる。
具体的には、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールメタクリレート等が挙げられる。
中でも、PEG400〜PEG600のジメタクリレートが制電性効果の点で好ましい。
【0014】
第1段目の工程は、例えば、上記制電性モノマーを含む水溶液を用い、連続法にて、布帛中のポリエステルに反応させた後、未反応物を洗浄除去することにより行う。すなわち、制電性モノマーを含む水溶液を用いて、連続法にて付与した後、90〜130℃で、0.5〜30分間蒸熱処理し、未着の制電性モノマーを除去するために、流水等により水洗を行い、乾燥する。
このとき、上記制電性モノマーが2.0〜25.0質量%の水溶液を用いることが好ましい。
【0015】
この後、常法により、染色、蛍光染色等を行ってもよい。
【0016】
第2段目の工程で用いられるフルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物としては、フルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合体およびその変性体の乳化物等が挙げられる。
【0017】
第2段目の処理は、例えば、上記フルオロアルキルアクリレート系ポリマーの乳化物を、連続法または浸漬法にて、付与することにより行う。すなわち、上記フルオロアルキルアクリレートポリマーの乳化物を含む水溶液を、連続法または浸漬法により処理した後、90〜150℃で、0.5〜20分間乾燥処理し、その後140〜180℃で、0.5〜6分間乾熱処理する。
このとき、上記フルオロアルキルアクリレート系ポリマーの乳化物が2.0〜15.0質量%の水溶液を用いることが好ましい。
【0018】
上記のようにして、2段階工程により処理された加工処理布は、耐久性よく、帯電防止効果を有するものとなる。
本発明の加工方法においては、1段目の加工にてポリエステルの改質を行い、制電性を付与し、2段目の加工にて制電性の更なる向上と撥水性及び撥油性の付与、風合のソフト化を行う。
上記加工を一度に実施すると、2段目のフルオロアルキルアクリレートポリマーの乳化物が分解、変質等され、制電性の効果が低くなる。
【0019】
上記加工方法により得られた加工品は、下記性能を有する。
1)帯電圧(Kv):±7.50以下 半減期(秒):3秒以下 (JIS L−1904 摩擦帯電減衰測定法)
2)洗濯30回後の撥水(点):3以上
3)洗濯30回後の撥油(点):4以上
【0020】
本発明の加工品としては、加工布帛、この加工布帛を製品化したもの、すなわち、シャツ、ブラウス、パンツ等の一般衣料及びユニホーム衣料、シーツ、カバー、布団側地等が挙げられる。
【0021】
また、上記第2段目の工程で用いられる(A)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物と共に、(B)水溶性ポリエステル樹脂またはその変性体とを含む乳化物を用いることで、SR性に優れた加工品が得られる。
配合比率は、(A)/(B)=5/1〜1/5とすることが好ましい。
【0022】
(A)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物としては、親水性基を有するフルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合体またはその変性体が用いられる。
親水性基としては、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基、エチレンオキサイド等が挙げられる。
【0023】
(B)水溶性ポリエステル樹脂は、テレフタル酸またはイソフタル酸と、ポリアルキレングリコールとの共重合体等が挙げられる。
中でも、テレフタル酸とポリアルキレングリコールとの共重合体が、より吸水性に優れる点で好ましい。
【0024】
上記加工方法により得られた加工品は、下記性能を有する。
1)帯電圧(Kv):±7.50以下 半減期(秒):3秒以下 (JIS L−1904 摩擦帯電減衰測定法)
2)SR性(級):4以上(人工油、口紅、ファンデーション)
【実施例】
【0025】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれに限られるものではない。
各評価は下記のようにして行った。
摩擦帯電減衰測定法
JIS L―1904 帯電圧(KV)半減期(秒)
家庭洗濯法
JIS L−0217 103法(洗濯回数30回)
撥水(点)
JIS L−1092 はっ水度試験(スプレー試験)
撥油(点)
AATCC118 Oil Repellency Method
SR性
日本化学繊維協会規格(織編物の防汚加工性試験方法:JCFA TM−10 4)
人工油:上記規格指定の配合人工油
口紅:テスティモII スーパーリップSF PK−126(株式会社カネボウ化粧品製)
ファンデーション:メディア リキッドファンデーションS OC−D1(株式会社カネボウ化粧品製)
【0026】
〔実施例1〕
経がポリエステル(150d/48f)、織密度94本/2.54cm、緯がポリエステル/綿=65/35の混紡糸(45番手)、織密度84本/2.54cmの平織物を、常法により、精錬、ヒートセットを行った。
尚、全体の混紡率は、ポリエステル/綿=80/20であった。
【0027】
まず、第1段目の処理として、以下を行った。
上記織物を、ジメタクリレート(PEG400)「ライトエステル9EG」(共栄社化学株式会社製)10質量%、過硫酸アンモニウム0.1質量%を含む水溶液に浸漬し、ピックアップ率65%にて水溶液を付与した後、直ちに120℃で5分間蒸熱処理し、その後未固着のモノマーと開始剤を除去するために、流水にて10分間処理する水洗を2回実施した。
その後、マングルにて搾液後、テンターにて130℃で2分間乾燥した。
【0028】
次に、第2段目の処理として以下を行った。
上記処理を行なった織物を、フルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合体の乳化物「アサヒガードAG−415」(明成化学工業株式会社製)を5質量%とブロック化イソシアネートの乳化物「メイカネートMF」(明成化学工業株式会社製)を1質量%含む水溶液に浸漬し、ピックアップ率65%にて水溶液を付与した後、120℃で2分間乾燥処理を行い、その後150℃で3分間乾熱処理を行い、加工処理布を得た。
得られた加工処理布の耐久制電性、耐久撥水性及び耐久撥油性に関する測定結果を表1に示す。
【0029】
〔比較例1〕
実施例1の第1段目の処理のみを行った加工処理布を比較例1の加工処理布とした。
得られた加工処理布の耐久制電性、耐久撥水性及び耐久撥油性に関する測定結果を表1に示す。
【0030】
〔比較例2〕
実施例1の第2段目の処理のみを行った加工処理布を比較例2の加工処理布とした。
得られた加工処理布の耐久制電性、耐久撥水性及び耐久撥油性に関する測定結果を表1に示す。
【0031】
【表1】

【0032】
〔実施例2〕
経がポリエステル(150d/48f)、織密度94本/2.54cm、緯がポリエステル/綿=65/35の混紡糸(45番手)、織密度84本/2.54cmの平織物を、常法により、精錬、ヒートセットを行った。
尚、全体の混紡率は、ポリエステル/綿=80/20であった。
【0033】
まず、第1段目の処理として、以下を行った。
上記織物を、ジメタクリレート(PEG400)「ライトエステル9EG」(共栄社化学株式会社製)10質量%、過硫酸アンモニウム0.1質量%を含む水溶液に浸漬し、ピックアップ率65%にて水溶液を付与した後、直ちに120℃で5分間蒸熱処理し、その後未固着のモノマーと開始剤を除去するために、流水にて10分間処理する水洗を2回実施した。
その後、マングルにて搾液後、テンターにて130℃で2分間乾燥した。
【0034】
次に、第2段目の処理として以下を行った。
上記処理を行なった織物を、親水性フルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合体の乳化物「アサヒガードAG1100」(明成化学工業株式会社製)3質量%、水溶性ポリエステル樹脂乳化物「SR−1000」(高松油脂株式会社製)3質量%及びブロック化イソシアネートの乳化物「メイカネートMF」(明成化学工業株式会社製)1質量%を含む水溶液に浸漬し、ピックアップ率65%にて水溶液を付与した後、120℃で2分間乾燥処理を行い、その後150℃で3分間乾熱処理を行い、加工処理布を得た。
得られた加工処理布の耐久制電性及び耐久SR性に関する測定結果を表2及び表3に示す。
【0035】
〔比較例3〕
実施例2の第1段目の処理のみを行った加工処理布を比較例3の加工処理布とした。
得られた加工処理布の耐久制電性及び耐久SR性に関する測定結果を表2及び表3に示す。
【0036】
〔比較例4〕
実施例2の第2段目の処理のみを行った加工処理布を比較例4の加工処理布とした。
得られた加工処理布の耐久制電性及び耐久SR性に関する測定結果を表2及び表3に示す。
【0037】
【表2】

【0038】
【表3】

【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、耐久性のある、制電防止効果と共に、撥水性及び撥油性を有する布帛を提供できるものである。更に、本発明は、耐久性のある、制電防止効果と共に、SR性を有する布帛を提供できるものである。
本発明の加工品としては、シャツ、ブラウス、パンツ等の一般衣料及びユニホーム衣料、シーツ、カバー、布団側地等が挙げられる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポリエステル及び綿からなる布帛の加工方法であって、下記工程を順次行うことを特徴とするポリエステル/綿布帛の加工方法。
1)制電性モノマーを布帛に付与し、反応、固着させる工程。
2)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物を布帛に付与する工程。
【請求項2】
制電性モノマーが、水溶性の、アクリレート,メタクリレート,ジアクリレート,ジメタクリレート及びそれらの変性体から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載のポリエステル/綿布帛の加工方法。
【請求項3】
フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物が、フルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合物またはその変性体であることを特徴とする請求項1または2記載のポリエステル/綿布帛の加工方法。
【請求項4】
(A)フルオロアルキルアクリレート系ポリマー乳化物として、親水性基を有するフルオロアルキルアクリレートとアルキルアクリレートとの共重合物またはその変性体を用い、これと共に(B)水溶性ポリエステル樹脂またはその変性体の乳化物を用いることを特徴とする請求項1記載のポリエステル/綿布帛の加工方法。
【請求項5】
(A)と(B)との配合比率が、(A)/(B)=5/1〜1/5であることを特徴とする請求項4記載のポリエステル/綿布帛の加工方法。
【請求項6】
請求項1〜3いずれかに記載の加工方法により得られるポリエステル及び綿からなる加工品であって、下記条件を満たすことを特徴とするポリエステル/綿加工品。
1)帯電圧(Kv):±7.50以下 半減期(秒):3秒以下 (JIS L−1904 摩擦帯電減衰測定法)
2)洗濯30回後の撥水(点):3以上
3)洗濯30回後の撥油(点):4以上
【請求項7】
請求項4又は5に記載の加工方法により得られるポリエステル及び綿からなる加工品であって、下記条件を満たすことを特徴とするポリエステル/綿加工品。
1)帯電圧(Kv):±7.50以下 半減期(秒):3秒以下 (JIS L−1904 摩擦帯電減衰測定法)
2)洗濯30回後SR性:人工油 4以上、口紅 4以上、ファンデーション 4以上


【公開番号】特開2007−9337(P2007−9337A)
【公開日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−187794(P2005−187794)
【出願日】平成17年6月28日(2005.6.28)
【出願人】(305037123)KBセーレン株式会社 (97)
【Fターム(参考)】