説明

ポリエチレンの製造方法

【課題】 スラリー重合に対するプロセス適性に優れ、モルフォロジーが良好な、低密度ポリエチレンの成形加工性と、高密度ポリエチレンおよび直鎖状低密度ポリエチレンの機械強度、溶融延伸性を併せ持つポリエチレンの製造方法を提供する。
【解決手段】 (工程I)メタロセン化合物と変性粘土化合物、必要に応じて有機アルミニウム化合物からなる触媒を用いて、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンをスラリー状態で重合することによりマクロモノマーを製造した後、連続的に、(工程II)メタロセン化合物を主成分として含む触媒を添加して、エチレン、(工程I)において製造したマクロモノマー、および任意に炭素数3以上のオレフィンをスラリー状態で共重合する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリエチレンの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
高圧ラジカル法で製造される低密度ポリエチレン(LDPE)は分岐型ポリオレフィンであり、その側鎖は非線状な樹状構造である。このような構造は溶融流動性、溶融張力などの成形加工性に優れ、ポリマーを溶融加工する際には利点となるが、一方では固体ポリマーの機械的強度を低下させるという欠点がある。
【0003】
このため固体ポリマーの機械的強度を必要とする用途では、チーグラー触媒またはメタロセン触媒で得られる直鎖状高密度ポリエチレン(HDPE)や直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)が一般的に使用されている。しかし、LDPEの利点である良成形加工性をこれらのHDPEおよびLLDPEは有していない。
【0004】
HDPEおよびLLDPEの成形加工性をポリエチレンの製造方法により改良する手法としては、例えば、(イ)従来のチーグラー触媒を用いた多段重合法により分子量分布を広げる方法(例えば、特許文献1〜3参照)、(ロ)伝統的なCr系触媒を用いて長鎖分岐を有するポリエチレンを製造する方法、(ハ)特定のメタロセン触媒を用いてエチレンを重合し、長鎖分岐を有するポリエチレンを製造する方法(例えば、特許文献4参照)、(ニ)特定のメタロセン触媒を用いてエチレンとマクロモノマーを完全に共重合させ、長鎖分岐を有するポリエチレンを製造する方法(例えば、特許文献5参照)、(ホ)エチレン・マクロモノマー共重合体に線状ポリエチレンをブレンドする方法(例えば、特許文献6参照)が提案されている。しかし、(イ)、(ロ)および(ハ)の方法で得られるポリエチレンの成型加工性は未だ十分ではない。また、(イ)および(ロ)の方法で得られるポリエチレンに関しては、分子量分布が広がることにより、機械強度が低下するという問題点がある。さらに、(ニ)および(ホ)の方法で得られるポリエチレンに関しては、粒子形状に問題があり、スラリー法プロセスで製造することはできなかった。
【0005】
一方、オレフィンの重合によりポリオレフィンを製造する方法として、遷移金属化合物および有機金属化合物の組み合わせからなる触媒系を用いることはすでに知られており、カミンスキーらは、メタロセンとメチルアルミノキサンを用いた触媒が、プロピレンを含むオレフィン系重合体を製造する際に、高い活性を示すことを開示している(例えば、特許文献7参照)。
【0006】
しかしながら、ここで開示されている触媒系は重合活性には優れるが、触媒系が反応系に可溶性であるために、溶液重合系を採用することが多く、製造プロセスが限定されるばかりか、工業的に有用な物性を示すポリマーを製造するためには、比較的高価なメチルアルミノキサンを大量に用いる必要がある。このため、これら触媒系を用いた場合、コスト的な問題やポリマー中に大量のアルミニウムが残存する問題等があった。
【0007】
これに対し、メチルアルミノキサンに代わる助触媒の検討として、有機カチオンでイオン交換した粘土化合物が開示され、スラリー重合プロセスでの高い重合活性と良好なモルフォロジーを有するポリマーの製造が行われている(例えば、特許文献8〜10参照)。
【0008】
【特許文献1】特開平2−53811号公報
【0009】
【特許文献2】特開平2−132109号公報
【特許文献3】特開平10−182742号公報
【特許文献4】米国特許第5,272,236号
【特許文献5】特表平8−502303号公報
【特許文献6】特表2001−511212公報
【特許文献7】特開昭58−19309号公報
【特許文献8】特開平7−224106号公報
【特許文献9】特開平10−324708号公報
【特許文献10】特開平11−335408号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、スラリー重合に対するプロセス適性に優れ、モルフォロジーが良好な、LDPEの良成形加工性と、HDPEおよびLLDPEの機械強度を併せ持つポリエチレンの製造方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
すなわち本発明は、エチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することにより、
(A)新たに生成した重合体が1重量%以上100重量%以下含まれ、
(B)密度が0.890g/cm以上0.980g/cm以下であり、
(C)重量平均分子量(M)が30,000以上10,000,000以下であり、
(D)Mと数平均分子量(M)の比M/Mが2以上30以下であり、
(E)長鎖分岐数が1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、
(F)粉体嵩密度が0.15g/cm以上0.50g/cm以下
であるポリエチレンを製造するにおいて、
(工程I)下記一般式(1)
【0012】
【化1】

[ここで、Mは周期表第3、4、5または6族の遷移金属であり、Xは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、xはMにより異なり0〜3の整数である。RおよびRは下記一般式(2)、(3)または(4)
【0013】
【化2】

(ここで、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基である。)
で示される配位子であり、該配位子はMとともにサンドイッチ構造を形成し、Rは下記一般式(5)
【0014】
【化3】

(ここで、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、Yは周期表第14族の原子であり、lは1〜5の整数である。)
で示され、RおよびRを架橋するように作用している。]
で表されるメタロセン化合物[成分(a)]と変性粘土化合物[成分(b)]、必要に応じて下記一般式(6)
AlR (6)
(ここで、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつRの少なくとも1つはアルキル基である。)
で表される有機アルミニウム化合物[成分(c)]からなる触媒を用いてエチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンをスラリー状態で重合することによって、マクロモノマーを製造した後、連続的に、
(工程II)下記一般式(7)
【0015】
【化4】

[ここで、Mは周期表第3、4、5または6族の遷移金属であり、Xは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、yはMにより異なり0〜3の整数である。RおよびRは下記一般式(8)、(9)または(10)
【0016】
【化5】

(ここで、R10は各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基である。)
で示される配位子であり、該配位子はMとともにサンドイッチ構造を形成し、Rは下記一般式(11)
【0017】
【化6】

(ここで、R11は各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、Yは周期表第14族の原子であり、mは1〜5の整数である。)
で示され、RおよびRを架橋するように作用している。]
で表されるメタロセン化合物[成分(d)]を主成分として含む触媒を添加して、エチレン、(工程I)において製造したマクロモノマー、および任意に炭素数3以上のオレフィンをスラリー状態で共重合することを特徴とするポリエチレンの製造方法に関するものである。
【0018】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0019】
本発明におけるマクロモノマーは、末端にビニル基を有するポリオレフィンであり、好ましくは末端にビニル基を有するポリα−オレフィンであり、さらに好ましくは末端にビニル基を有するポリエチレンである。マクロモノマーとして末端にビニル基を有するポリエチレンを用いる場合、好ましくは、そのポリエチレンはエチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られ、
(G)Mが1,000以上50,000以下であり、
(H)M/Mが2以上5以下であり、
(I)下記一般式(20)
Z=[X/(X+Y)]×2 (20)
(ここで、Xはマクロモノマーの主鎖メチレン炭素1,000個当たりのビニル末端数であり、Yはマクロモノマーの主鎖メチレン炭素1,000個当たりの飽和末端数である。)
で表されるZが0.25以上1以下である。さらに好ましくは、任意に用いられる炭素数3以上のオレフィンに由来する分岐以外の分岐の内、長鎖分岐が、すなわち、13C−NMR測定で検出されるヘキシル基以上の分岐が、主鎖メチレン炭素1,000個当たり0.01個未満である
(J)直鎖状ポリエチレンである。
【0020】
本発明における炭素数3以上のオレフィンとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ブテンもしくはビニルシクロアルカン等のα−オレフィン、ノルボルネンもしくはノルボルナジエン等の環状オレフィン、ブタジエンもしくは1,4−ヘキサジエン等のジエンまたはスチレンを例示することができる。また、これらのオレフィンを2種類以上混合して用いることもできる。
【0021】
前記(G)におけるMは、1,000以上50,000以下であり、好ましくは3,000以上40,000以下であり、さらに好ましくは5,000以上30,000以下である。
【0022】
前記(H)におけるM/Mは、2以上5以下であり、好ましくは2以上4以下であり、さらに好ましくは2以上3.5以下である。
【0023】
前記(I)におけるXおよびYは、H−NMR、13C−NMRまたはFT−IR等で求められることは、当該技術者では広く知られている。例えば、13C−NMRにおいて、ビニル末端は114ppm、139ppm、飽和末端は32.3ppm、22.9ppm、14.1ppmのピークにより、その存在および量が確認できる。また、Zは、0.25以上1以下であり、好ましくは0.50以上1以下である。
【0024】
本発明におけるエチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって新たに生成した重合体は、エチレンとマクロモノマーと任意に炭素数3以上のオレフィンとの共重合体およびエチレンと任意に炭素数3以上のオレフィンとの共重合体から構成され、エチレンとマクロモノマーと任意に炭素数3以上のオレフィンとの共重合体は、新たに生成した重合体中に1重量%以上100重量%以下含まれる。
【0025】
また、本発明におけるエチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することによって新たに生成した重合体の量は、ポリエチレンのGPCチャートを、マクロモノマーのGPCチャートを基に、新たに生成した重合体に帰属されるピークとマクロモノマーに帰属されるピークとにピーク分離した結果得られた、新たに生成した重合体に帰属されるピークの全ピークに対する比率であり、1重量%以上100重量%以下、好ましくは5重量%以上90重量%以下、さらに好ましくは10重量%以上80重量%以下である。
【0026】
本発明におけるポリエチレンの密度(d)(g/cm)は、JIS K6760(1995)に準拠して密度勾配管法で測定した値であり、0.890g/cm以上0.980g/cm以下である。
【0027】
本発明におけるポリエチレンの重量平均分子量(M)は、30,000以上10,000,000以下であり、好ましくは40,000以上8,000,000以下であり、さらに好ましくは50,000以上5,000,000以下である。
【0028】
本発明におけるポリエチレンのM/Mは2以上30以下であり、好ましくは2以上20以下であり、さらに好ましくは2以上10以下である。
【0029】
本発明におけるポリエチレンの長鎖分岐数は、13C−NMR測定で検出されるヘキシル基以上の分岐の数であり、1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、好ましくは0.01個以上1個以下であり、さらに好ましくは0.01個以上0.1個未満である。
【0030】
本発明におけるポリエチレンのGPC/固有粘度計によって評価した収縮因子(g’値)は、長鎖分岐の程度を表すパラメータであり、絶対分子量70万または重量平均分子量(M)の3倍の絶対分子量における本ポリエチレンと分岐が全くないHDPEの固有粘度の比である。本発明のポリエチレンのg’値は、好ましくは0.1以上0.9未満であり、より好ましくは0.1以上0.8以下であり、さらに好ましくは0.1以上0.7以下である。また、このg’値とGPC/光散乱計によって評価した収縮因子(g値)の間には、好ましくは式(21)、さらに好ましくは式(21)’で示される関係がある。なお、g値は、絶対分子量70万またはMの3倍の絶対分子量における本ポリエチレンとHDPEの慣性半径の二乗平均の比である。
【0031】
0.2<log(g’)/log(g)<1.3 (21)
0.5<log(g’)/log(g)<1.0 (21)’
log(g’)/log(g)は長鎖分岐の形態を表すパラメータであり、星型分岐では0.5に近づき、枝の短い櫛型分岐では1.5に近づくことが明らかにされている(福田猛著,新高分子実験学1,高分子実験の基礎,分子特性解析,“3−4.分子形状および形態”,295(1994)参照)。本発明のポリエチレンは、星型に近い形態を示すために1.3よりも小さい値を示す。
【0032】
本発明におけるポリエチレンの粉体嵩密度は、JIS K6760(1995)に準拠した方法で測定した値であり、0.15g/cm以上0.50g/cm以下であり、好ましくは0.17g/cm以上0.50g/cm以下であり、さらに好ましくは0.20g/cm以上0.50g/cm以下である。
【0033】
本発明における一般式(1)で表される成分(a)中のRおよびRは一般式(2)、(3)または(4)で表され、それぞれ同じでも異なっていてもよく、置換基Rは各々独立して水素原子、ハロゲン、炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であるか、それらを形成している原子を介して環を形成していてもよい。炭素数1〜20の炭化水素基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ノルボルニル基、フェニル基、スチリル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニル基、ジブチルフェニル基、ジフェニルフェニル基、トリメチルフェニル基、トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブチルフェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニルエチル基、ジフェニルプロピル基、ジフェニルブチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ブタジエニル基、ペンテニル基、ペンタジエニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基等が挙げられる。炭素数1〜20のケイ素含有炭化水素基の例として、メチルシリル基、エチルシリル基、プロピルシリル基、ブチルシリル基、ペンチルシリル基、ヘキシルシリル基、フェニルシリル基、ベンジルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジプロピルシリル基、ジブチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジベンジルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、トリメチルシリルメチル基、トリメチルシリルエチル基、トリメチルシリルプロピル基、トリメチルシリルブチル基、トリメチルシリルフェニル基、ビス(トリメチルシリル)メチル基、ビス(トリメチルシリル)エチル基、ビス(トリメチルシリル)プロピル基、ビス(トリメチルシリル)ブチル基、ビス(トリメチルシリル)フェニル基、トリフェニルシリルメチル基等が挙げられる。炭素数1〜20の窒素含有炭化水素基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、フェニルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェニルエチルアミノ基、フェニルプロピルアミノ基、フェニルブチルアミノ基、ナフチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジメチルアミノメチル基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノブチル基、ジメチルアミノフェニル基、ビス(ジメチルアミノ)メチル基、ビス(ジメチルアミノ)エチル基、ビス(ジメチルアミノ)プロピル基、ビス(ジメチルアミノ)ブチル基、ビス(ジメチルアミノ)フェニル基、フェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノフェニル基等が挙げられる。炭素数1〜20の酸素含有炭化水素基の例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ナフトキシ基、メチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、プロピルフェノキシ基、ブチルフェノキシ基、ビフェノキシ基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、フェノキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、フェノキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基、プロポキシプロピル基、ブトキシプロピル基、フェノキシプロピル基、メトキシブチル基、エトキシブチル基、プロポキシブチル基、ブトキシブチル基、フェノキシブチル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、プロポキシフェニル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニル基等が挙げられる。また、Rは上述した置換基以外に、それぞれが環を形成し、シクロアルカジエニル部分がインデニル骨格を形成していてもよい。
【0034】
一般式(1)で表される成分(a)中のRおよびRを表す一般式(2)、(3)または(4)は、各々独立したRで置換されたシクロペンタジエニル基またはインデニル基であり、具体的にはシクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル基、トリメチルシクロペンタジエニル基、テトラメチルシクロペンタジエニル基、エチルシクロペンタジエニル基、ジエチルシクロペンタジエニル基、トリエチルシクロペンタジエニル基、テトラエチルシクロペンタジエニル基、プロピルシクロペンタジエニル基、ジプロピルシクロペンタジエニル基、トリプロピルシクロペンタジエニル基、テトラプロピルシクロペンタジエニル基、ブチルシクロペンタジエニル基、ジブチルシクロペンタジエニル基、トリブチルシクロペンタジエニル基、テトラブチルシクロペンタジエニル基、フェニルシクロペンタジエニル基、ジフェニルシクロペンタジエニル基、ナフチルシクロペンタジエニル基、メトキシシクロペンタジエニル基、トリメチルシリルシクロペンタジエニル基、インデニル基、メチルインデニル基、ジメチルインデニル基、トリメチルインデニル基、テトラメチルインデニル基、ペンタメチルインデニル基、ヘキサメチルインデニル基、エチルインデニル基、ジエチルインデニル基、トリエチルインデニル基、テトラエチルインデニル基、ペンタエチルインデニル基、ヘキサエチルインデニル基、プロピルインデニル基、ジプロピルインデニル基、トリプロピルインデニル基、テトラプロピルインデニル基、ペンタプロピルインデニル基、ヘキサプロピルインデニル基、ブチルインデニル基、ジブチルインデニル基、トリブチルインデニル基、テトラブチルインデニル基、ペンタブチルインデニル基、ヘキサブチルインデニル基、フェニルインデニル基、ジフェニルインデニル基、ベンゾインデニル基、ナフチルインデニル基、メトキシインデニル基、トリメチルシリルインデニル基等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0035】
また、R,Rを架橋する架橋基Rは前記一般式(5)で表され、一般式(5)の置換基Rは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であるか、それらを形成している原子を介して環を形成していてもよい。炭素数1〜20の炭化水素基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ノルボルニル基、フェニル基、スチリル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニル基、ジブチルフェニル基、ジフェニルフェニル基、トリメチルフェニル基、トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブチルフェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニルエチル基、ジフェニルプロピル基、ジフェニルブチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ブタジエニル基、ペンテニル基、ペンタジエニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基等が挙げられる。炭素数1〜20のケイ素含有炭化水素基の例として、メチルシリル基、エチルシリル基、プロピルシリル基、ブチルシリル基、ペンチルシリル基、ヘキシルシリル基、フェニルシリル基、ベンジルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジプロピルシリル基、ジブチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジベンジルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、トリメチルシリルメチル基、トリメチルシリルエチル基、トリメチルシリルプロピル基、トリメチルシリルブチル基、トリメチルシリルフェニル基、ビス(トリメチルシリル)メチル基、ビス(トリメチルシリル)エチル基、ビス(トリメチルシリル)プロピル基、ビス(トリメチルシリル)ブチル基、ビス(トリメチルシリル)フェニル基、トリフェニルシリルメチル基等が挙げられる。炭素数1〜20の窒素含有炭化水素基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、フェニルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェニルエチルアミノ基、フェニルプロピルアミノ基、フェニルブチルアミノ基、ナフチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジメチルアミノメチル基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノブチル基、ジメチルアミノフェニル基、ビス(ジメチルアミノ)メチル基、ビス(ジメチルアミノ)エチル基、ビス(ジメチルアミノ)プロピル基、ビス(ジメチルアミノ)ブチル基、ビス(ジメチルアミノ)フェニル基、フェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノフェニル基等が挙げられる。炭素数1〜20の酸素含有炭化水素基の例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ナフトキシ基、メチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、プロピルフェノキシ基、ブチルフェノキシ基、ビフェノキシ基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、フェノキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、フェノキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基、プロポキシプロピル基、ブトキシプロピル基、フェノキシプロピル基、メトキシブチル基、エトキシブチル基、プロポキシブチル基、ブトキシブチル基、フェノキシブチル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、プロポキシフェニル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニル基等が挙げられる。また、Rは上述した置換基以外に、それぞれが環を形成していてもよい。
【0036】
一般式(5)のYは周期表第14族の原子であり、具体的には炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子、錫原子であり、好ましくは炭素原子、ケイ素原子であり、lは1〜5の整数である。
【0037】
一般式(5)の例としては、メチレン基、エチリデン基、エチレン基、プロピリデン基、プロピレン基、ブチリデン基、ブチレン基、ペンチリデン基、ペンチレン基、ヘキシリデン基、イソプロピリデン基、メチルエチルメチレン基、メチルプロピルメチレン基、メチルブチルメチレン基、ビス(シクロヘキシル)メチレン基、メチルフェニルメチレン基、ジフェニルメチレン基、フェニル(メチルフェニル)メチレン基、ジ(メチルフェニル)メチレン基、ビス(ジメチルフェニル)メチレン基、ビス(トリメチルフェニル)メチレン基、フェニル(エチルフェニル)メチレン基、ジ(エチルフェニル)メチレン基、ビス(ジエチルフェニル)メチレン基、フェニル(プロピルフェニル)メチレン基、ジ(プロピルフェニル)メチレン基、ビス(ジプロピルフェニル)メチレン基、フェニル(ブチルフェニル)メチレン基、ジ(ブチルフェニル)メチレン基、フェニル(ナフチル)メチレン基、ジ(ナフチル)メチレン基、フェニル(ビフェニル)メチレン基、ジ(ビフェニル)メチレン基、フェニル(トリメチルシリルフェニル)メチレン基、ビス(トリメチルシリルフェニル)メチレン基、ビス(ペンタフルオロフェニル)メチレン基、シランジイル基、ジシランジイル基、トリシランジイル基、テトラシランジイル基、ジメチルシランジイル基、ビス(ジメチルシラン)ジイル基、ジエチルシランジイル基、ジプロピルシランジイル基、ジブチルシランジイル基、ジフェニルシランジイル基、シラシクロブタンジイル基、シラシクロヘキサンジイル基等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0038】
は周期表第3、4、5または6族の遷移金属であり、具体的にはスカンジウム原子、チタニウム原子、ジルコニウム原子、ハフニウム原子、バナジウム原子、ニオブ原子、タンタル原子、クロミウム原子、モリブデニウム原子またはタングステン原子であり、好ましくはチタニウム原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子である。Xは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、xはMにより異なり0〜3の整数である。炭素数1〜20の炭化水素基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ノルボルニル基、フェニル基、スチリル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニル基、ジブチルフェニル基、ジフェニルフェニル基、トリメチルフェニル基、トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブチルフェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニルエチル基、ジフェニルプロピル基、ジフェニルブチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ブタジエニル基、ペンテニル基、ペンタジエニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基等が挙げられる。炭素数1〜20のケイ素含有炭化水素基の例として、メチルシリル基、エチルシリル基、プロピルシリル基、ブチルシリル基、ペンチルシリル基、ヘキシルシリル基、フェニルシリル基、ベンジルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジプロピルシリル基、ジブチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジベンジルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、トリメチルシリルメチル基、トリメチルシリルエチル基、トリメチルシリルプロピル基、トリメチルシリルブチル基、トリメチルシリルフェニル基、ビス(トリメチルシリル)メチル基、ビス(トリメチルシリル)エチル基、ビス(トリメチルシリル)プロピル基、ビス(トリメチルシリル)ブチル基、ビス(トリメチルシリル)フェニル基、トリフェニルシリルメチル基等が挙げられる。炭素数1〜20の窒素含有炭化水素基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、フェニルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェニルエチルアミノ基、フェニルプロピルアミノ基、フェニルブチルアミノ基、ナフチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジメチルアミノメチル基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノブチル基、ジメチルアミノフェニル基、ビス(ジメチルアミノ)メチル基、ビス(ジメチルアミノ)エチル基、ビス(ジメチルアミノ)プロピル基、ビス(ジメチルアミノ)ブチル基、ビス(ジメチルアミノ)フェニル基、フェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノフェニル基等が挙げられる。炭素数1〜20の酸素含有炭化水素基の例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ナフトキシ基、メチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、プロピルフェノキシ基、ブチルフェノキシ基、ビフェノキシ基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、フェノキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、フェノキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基、プロポキシプロピル基、ブトキシプロピル基、フェノキシプロピル基、メトキシブチル基、エトキシブチル基、プロポキシブチル基、ブトキシブチル基、フェノキシブチル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、プロポキシフェニル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニル基等が挙げられる。
【0039】
前記一般式(1)で表される化合物としては、Mをジルコニウム原子、Xを塩素原子とすると、例えばメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)ビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド等のジクロル体およびジメチル体、ジエチル体、ジヒドロ体、ジフェニル体、ジベンジル体等を例示することができる。また、上記メタロセン化合物の金属(M)をその他の遷移金属、好ましくはチタニウム原子、ハフニウム原子、バナジウム原子、クロミウム原子に置換したもの、より好ましくはチタニウム原子、ハフニウム原子に置換したものを挙げることができる。さらに、上述した複数個の錯体がクラスターを形成したものを挙げることができる。
【0040】
本発明で用いられる変性粘土化合物[成分(b)]は、層状粘土化合物[成分(b−1)]と層状粘土化合物の層間にカチオンを導入可能な化合物[成分(b−2)]との反応生成物である。
【0041】
本発明で用いられる成分(b−1)は、微結晶状のケイ酸塩を主成分とする微粒子である。層状粘土化合物は、構造上の特色として層状構造を成しており、多くのものが層の中に種々の大きさの負電荷を有する。この点で、シリカやアルミナあるいはゼオライトのような三次元構造を持つ金属酸化物と大きく異なる。粘土化合物を前述の負電荷の大きさで分類すると、化学式当たりの負電荷が0であるパイロフィライト,カオリナイト,ディッカイトおよびタルク群、その負電荷が0.25〜0.6であるスメクタイト群、0.6〜0.9であるバーミキュライト群、およそ1である雲母群、およそ2である脆雲母群に分けることができる。ここで示した各群には、それぞれ種々の鉱物が含まれるが、スメクタイトに属する粘土鉱物としては、モンモリロナイト,バイデライト,サポナイト,ヘクトライト等が挙げられる。また、これらの粘土化合物は天然に存在するが、人工合成により不純物の少ないものを得ることができる。本発明においては、ここに示した天然の粘土化合物および人工合成により得られる粘土化合物のすべてが使用可能であり、また、上記に例示がないものでも粘土化合物の定義に属するものはすべて用いることができる。
【0042】
成分(b−2)としては、好ましくは次の一般式(12)で示される、元素の孤立電子対にプロトンが配位結合してなるオニウム化合物が用いられる。
【0043】
[R12GH][A] (12)
式中、Gは周期表の第15または16族から選ばれる元素であり、具体的にはGが窒素原子であるアンモニウム化合物、リン原子であるホスホニウム化合物、酸素原子であるオキソニウム化合物またはイオウ原子であるスルホニウム化合物である。R12は同一でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数1〜30の炭化水素基を含む置換基である。具体的な炭素数1〜30の炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、オクタデシル基、イソプロピル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、シクロヘキシル基などの炭素数1〜20のアルキル基;ビニル基、プロペニル基、シクロヘキセニル基などの炭素数1〜30のアルケニル基;フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基などの炭素数6〜30のアリール基、メチルフェニル基、エチルフェニル基などの炭素数7〜30のアルキルアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基などの炭素数7〜30のアリールアルキル基が例示される。少なくとも1つのR12は炭素数1〜30の炭化水素基であり、各々のR12は互いに結合していてもよい。Gが第15族のときにはk=3であり、Gが第16族のときにはk=2である。[A]は対アニオンであり、フッ素イオン、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン等のハロゲン化イオンあるいは硫酸イオン等の無機アニオンが例示されるが、これらに限定されるものではない。
【0044】
上記化合物のうち、Gが窒素原子、[A]が塩素イオンのものに関して、具体的にはメチルアミン塩酸塩、エチルアミン塩酸塩、プロピルアミン塩酸塩、イソプロピルアミン塩酸塩、ブチルアミン塩酸塩、ヘキシルアミン塩酸塩、デシルアミン塩酸塩、ドデシルアミン塩酸塩、アリルアミン塩酸塩、シクロペンチルアミン塩酸塩、シクロヘキシルアミン塩酸塩等の脂肪族第一アミンの塩酸塩;ジメチルアミン塩酸塩、ジエチルアミン塩酸塩、ジアミルアミン塩酸塩、ジデシルアミン塩酸塩、ジアリルアミン塩酸塩等の脂肪族第二アミンの塩酸塩;トリメチルアミン塩酸塩、トリブチルアミン塩酸塩、トリアミルアミン塩酸塩、トリアリルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルデシルアミン塩酸塩、N,N−ジメチルオクタデシルアミン塩酸塩、N−メチルジオレイルアミン塩酸塩等の脂肪族第三アミンの塩酸塩;アニリン塩酸塩、N−メチルアニリン塩酸塩、N,N−ジメチルアニリン塩酸塩、N−エチルアニリン塩酸塩、N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、N−アリルアニリン塩酸塩、o−トルイジン塩酸塩、m−トルイジン塩酸塩、p−トルイジン塩酸塩、N−メチル−o−トルイジン塩酸塩、N−メチル−m−トルイジン塩酸塩、N−メチル−p−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−o−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−m−トルイジン塩酸塩、N,N−ジメチル−p−トルイジン塩酸塩、ベンジルアミン塩酸塩、ジベンジルアミン塩酸塩、トリベンジルアミン塩酸塩、N−ベンジル−N−エチルアニリン塩酸塩、ジフェニルアミン塩酸塩、α−ナフチルアミン塩酸塩、β−ナフチルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−α−ナフチルアミン塩酸塩、N,N−ジメチル−β−ナフチルアミン塩酸塩、o−アニシジン塩酸塩、m−アニシジン塩酸塩、p−アニシジン塩酸塩、N,N,2,6−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,3,5−テトラメチルアニリン塩酸塩、N,N,2,4,6−ペンタメチルアニリン塩酸塩、2,3,4,5,6−ペンタフルオロアニリン塩酸塩等の芳香族アミンの塩酸塩、あるいは上記アミン化合物の[A]が塩素イオンに代わってフッ素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオンまたは硫酸イオン等で示される、アミン化合物のフッ化水素酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩または硫酸塩が例示されるが、これらに限定されるものではない。Gがリン原子、[A]が臭素イオンのものに関して、具体的にはトリフェニルホスフィンヒドロブロマイド、トリ(o−トリル)ホスフィンヒドロブロマイド、トリ(p−トリル)ホスフィンヒドロブロマイド、トリ(メシチル)ホスフィンヒドロブロマイド等のホスホニウム化合物が例示されるが、これらに限定されるものではない。Gが酸素原子、[A]が塩素イオンのものに関して、具体的にはメチルエーテルの塩酸塩、エチルエーテルの塩酸塩、フェニルエーテルの塩酸塩等のオキソニウム化合物が例示されるが、これらに限定されるものではない。その他に、Gがイオウ原子で表されるスルホニウム化合物が例示される。
【0045】
上述した成分(b−1)と成分(b−2)を反応させるときの反応条件は特に制限はないが、水または一般に用いられる有機溶剤、具体的にはエチルアルコール、メチルアルコール、アセトン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサン、塩化メチレン等の中で接触させることが好ましい。この際、成分(b−2)は固体として調製して、溶媒に溶解させてもよいし、液相中で化学反応させることにより成分(b−2)の溶液として調製してもよい。成分(b−1)と成分(b−2)の反応量比についても特に制限はないが、成分(b−1)中に交換可能なカチオンが存在する場合には、このカチオンと当モル以上の成分(b−2)と反応させることが好ましい。
【0046】
触媒の調製において、成分(a)に対する成分(b)の量は、成分(a)が反応するのに十分な量の成分(b)の量であれば特に制限はないが、成分(a)に対する成分(b)中のカチオン量が0.01〜10,000倍モルであることが好ましく、さらに好ましくは0.1〜1,000倍モルである。
【0047】
本発明で用いられる成分(c)は、好ましくは次の一般式(6)で表される。
【0048】
AlR (6)
(式中、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつRの少なくとも1つはアルキル基である。)
これらの具体的な例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ(ノルマルプロピル)アルミニウム、トリ(イソプロピル)アルミニウム、トリ(ノルマルブチル)アルミニウム、トリ(イソブチル)アルミニウム、トリ(t−ブチル)アルミニウム、トリアミルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジ(イソブチル)アルミニウムハイドライド等の水素化ジアルキルアルミニウム;ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジ(イソブチル)アルミニウムクロリド、ジ(t−ブチル)アルミニウムクロリド、ジアミルアルミニウムクロリド等のジアルキルアルミニウムハライド;メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリド、t−ブチルアルミニウムジクロリド、アミルアルミニウムジクロリド等のアルキルアルミニウムジハライド;ジエチルアルミニウムエトキサイド等のジアルキルアルミニウムアルコキシドが例示されるが、これらに限定されるものではない。これらのうち、好ましくはトリアルキルアルミニウムである。
【0049】
触媒の調製において、成分(a)、成分(b)、および成分(c)の添加方法あるいは添加順序は特に限定されないが、成分(a)と成分(b)を接触させた後、成分(c)を添加する方法、成分(b)と成分(c)を接触させた後、成分(a)を添加する方法、成分(b)と成分(c)の接触生成物に、成分(a)と成分(c)の接触生成物を添加する方法を例示することができる。成分(b)中の不純物等の影響を低減するために、成分(b)と成分(c)の一部または全部とを予め接触させておくことが好ましい。
【0050】
このようにして調製された成分(a)と成分(b)の接触生成物は、洗浄せずに用いてもよく、また洗浄した後に用いてもよい。また、成分(c)を用いる場合の成分(c)の使用量は、成分(b)1g当たり成分(c)が0.001〜10,000mmol、好ましくは0.01〜1,000mmolである。また、成分(a)と成分(c)のモル比は1:0.1〜10,000、好ましくは1:1〜1,000である。なお、本発明による成分(a)を触媒成分として用いる際、2種類以上のメタロセン化合物を用いて重合を行うことも可能である。
【0051】
本発明の製造方法において、エチレンと任意に炭素数3以上のオレフィンを重合してマクロモノマーを製造する上で、重合温度、重合時間、重合圧力、モノマー濃度などの重合条件について特に制限はないが、重合温度は−100〜120℃、生産性を考慮すると20〜120℃、さらには60〜120℃の範囲で行うことが好ましい。重合時間は10秒〜20時間の範囲で通常行われ、重合圧力は常圧〜300MPaの範囲で行うことができる。また、重合時に水素などを用いて分子量の調節を行うことも可能である。重合はバッチ式、半連続式、連続式のいずれの方法でも行うことが可能であり、重合条件を変えて2段階以上に分けて行うことも可能である。
【0052】
本発明の製造方法において、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合してマクロモノマーを製造する上で、エチレンと任意の炭素数3以上のオレフィンの供給割合は、エチレン/任意の炭素数3以上のオレフィン(モル比)が、1〜200、好ましくは3〜100、さらに好ましくは5〜50の供給割合を用いることができる。
【0053】
一般式(7)で表される成分(d)中のRおよびRは一般式(8)、(9)または(10)で表され、各々独立したR10で置換されたシクロペンタジエニル基、インデニル基もしくはテトラヒドロインデニル基であり、具体的にはシクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル基、トリメチルシクロペンタジエニル基、テトラメチルシクロペンタジエニル基、エチルシクロペンタジエニル基、ジエチルシクロペンタジエニル基、トリエチルシクロペンタジエニル基、テトラエチルシクロペンタジエニル基、プロピルシクロペンタジエニル基、ジプロピルシクロペンタジエニル基、トリプロピルシクロペンタジエニル基、テトラプロピルシクロペンタジエニル基、ブチルシクロペンタジエニル基、ジブチルシクロペンタジエニル基、トリブチルシクロペンタジエニル基、テトラブチルシクロペンタジエニル基、フェニルシクロペンタジエニル基、ジフェニルシクロペンタジエニル基、ナフチルシクロペンタジエニル基、メトキシシクロペンタジエニル基、トリメチルシリルシクロペンタジエニル基、インデニル基、メチルインデニル基、ジメチルインデニル基、トリメチルインデニル基、テトラメチルインデニル基、ペンタメチルインデニル基、ヘキサメチルインデニル基、エチルインデニル基、ジエチルインデニル基、トリエチルインデニル基、テトラエチルインデニル基、ペンタエチルインデニル基、ヘキサエチルインデニル基、プロピルインデニル基、ジプロピルインデニル基、トリプロピルインデニル基、テトラプロピルインデニル基、ペンタプロピルインデニル基、ヘキサプロピルインデニル基、ブチルインデニル基、ジブチルインデニル基、トリブチルインデニル基、テトラブチルインデニル基、ペンタブチルインデニル基、ヘキサブチルインデニル基、フェニルインデニル基、ジフェニルインデニル基、ベンゾインデニル基、ナフチルインデニル基、メトキシインデニル基、トリメチルシリルインデニル基等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0054】
また、R,Rを架橋する架橋基Rは前記一般式(11)で表され、一般式(11)の置換基R11は各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であるか、それらを形成している原子を介して環を形成していてもよい。炭素数1〜20の炭化水素基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ノルボルニル基、フェニル基、スチリル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニル基、ジブチルフェニル基、ジフェニルフェニル基、トリメチルフェニル基、トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブチルフェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニルエチル基、ジフェニルプロピル基、ジフェニルブチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ブタジエニル基、ペンテニル基、ペンタジエニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基等が挙げられる。炭素数1〜20のケイ素含有炭化水素基の例として、メチルシリル基、エチルシリル基、プロピルシリル基、ブチルシリル基、ペンチルシリル基、ヘキシルシリル基、フェニルシリル基、ベンジルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジプロピルシリル基、ジブチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジベンジルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、トリメチルシリルメチル基、トリメチルシリルエチル基、トリメチルシリルプロピル基、トリメチルシリルブチル基、トリメチルシリルフェニル基、ビス(トリメチルシリル)メチル基、ビス(トリメチルシリル)エチル基、ビス(トリメチルシリル)プロピル基、ビス(トリメチルシリル)ブチル基、ビス(トリメチルシリル)フェニル基、トリフェニルシリルメチル基等が挙げられる。炭素数1〜20の窒素含有炭化水素基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、フェニルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェニルエチルアミノ基、フェニルプロピルアミノ基、フェニルブチルアミノ基、ナフチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジメチルアミノメチル基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノブチル基、ジメチルアミノフェニル基、ビス(ジメチルアミノ)メチル基、ビス(ジメチルアミノ)エチル基、ビス(ジメチルアミノ)プロピル基、ビス(ジメチルアミノ)ブチル基、ビス(ジメチルアミノ)フェニル基、フェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノフェニル基等が挙げられる。炭素数1〜20の酸素含有炭化水素基の例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ナフトキシ基、メチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、プロピルフェノキシ基、ブチルフェノキシ基、ビフェノキシ基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、フェノキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、フェノキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基、プロポキシプロピル基、ブトキシプロピル基、フェノキシプロピル基、メトキシブチル基、エトキシブチル基、プロポキシブチル基、ブトキシブチル基、フェノキシブチル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、プロポキシフェニル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニル基等が挙げられる。また、R11は上述した置換基以外に、それぞれが環を形成していてもよい。
【0055】
一般式(11)のYは周期表第14族の原子であり、具体的には炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子、錫原子であり、好ましくは炭素原子、ケイ素原子であり、mは1〜5の整数である。
【0056】
一般式(11)の例としては、メチレン基、エチリデン基、エチレン基、プロピリデン基、プロピレン基、ブチリデン基、ブチレン基、ペンチリデン基、ペンチレン基、ヘキシリデン基、イソプロピリデン基、メチルエチルメチレン基、メチルプロピルメチレン基、メチルブチルメチレン基、ビス(シクロヘキシル)メチレン基、メチルフェニルメチレン基、ジフェニルメチレン基、フェニル(メチルフェニル)メチレン基、ジ(メチルフェニル)メチレン基、ビス(ジメチルフェニル)メチレン基、ビス(トリメチルフェニル)メチレン基、フェニル(エチルフェニル)メチレン基、ジ(エチルフェニル)メチレン基、ビス(ジエチルフェニル)メチレン基、フェニル(プロピルフェニル)メチレン基、ジ(プロピルフェニル)メチレン基、ビス(ジプロピルフェニル)メチレン基、フェニル(ブチルフェニル)メチレン基、ジ(ブチルフェニル)メチレン基、フェニル(ナフチル)メチレン基、ジ(ナフチル)メチレン基、フェニル(ビフェニル)メチレン基、ジ(ビフェニル)メチレン基、フェニル(トリメチルシリルフェニル)メチレン基、ビス(トリメチルシリルフェニル)メチレン基、ビス(ペンタフルオロフェニル)メチレン基、シランジイル基、ジシランジイル基、トリシランジイル基、テトラシランジイル基、ジメチルシランジイル基、ビス(ジメチルシラン)ジイル基、ジエチルシランジイル基、ジプロピルシランジイル基、ジブチルシランジイル基、ジフェニルシランジイル基、シラシクロブタンジイル基、シラシクロヘキサンジイル基等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0057】
は周期表第3、4、5または6族の遷移金属であり、具体的にはスカンジウム原子、チタニウム原子、ジルコニウム原子、ハフニウム原子、バナジウム原子、ニオブ原子、タンタル原子、クロミウム原子、モリブデニウム原子またはタングステン原子であり、好ましくはチタニウム原子、ジルコニウム原子またはハフニウム原子である。Xは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、yはMにより異なり0〜3の整数である。炭素数1〜20の炭化水素基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ノルボルニル基、フェニル基、スチリル基、ビフェニル基、ナフチル基、トリル基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基、ブチルフェニル基、ジメチルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニル基、ジブチルフェニル基、ジフェニルフェニル基、トリメチルフェニル基、トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブチルフェニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチル基、ジフェニルメチル基、ジフェニルエチル基、ジフェニルプロピル基、ジフェニルブチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基、ブタジエニル基、ペンテニル基、ペンタジエニル基、ヘキセニル基、ヘキサジエニル基等が挙げられる。炭素数1〜20のケイ素含有炭化水素基の例として、メチルシリル基、エチルシリル基、プロピルシリル基、ブチルシリル基、ペンチルシリル基、ヘキシルシリル基、フェニルシリル基、ベンジルシリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジプロピルシリル基、ジブチルシリル基、ジフェニルシリル基、ジベンジルシリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリプロピルシリル基、トリブチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、トリメチルシリルメチル基、トリメチルシリルエチル基、トリメチルシリルプロピル基、トリメチルシリルブチル基、トリメチルシリルフェニル基、ビス(トリメチルシリル)メチル基、ビス(トリメチルシリル)エチル基、ビス(トリメチルシリル)プロピル基、ビス(トリメチルシリル)ブチル基、ビス(トリメチルシリル)フェニル基、トリフェニルシリルメチル基等が挙げられる。炭素数1〜20の窒素含有炭化水素基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基、ペンチルアミノ基、ヘキシルアミノ基、フェニルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェニルエチルアミノ基、フェニルプロピルアミノ基、フェニルブチルアミノ基、ナフチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジメチルアミノメチル基、ジメチルアミノエチル基、ジメチルアミノプロピル基、ジメチルアミノブチル基、ジメチルアミノフェニル基、ビス(ジメチルアミノ)メチル基、ビス(ジメチルアミノ)エチル基、ビス(ジメチルアミノ)プロピル基、ビス(ジメチルアミノ)ブチル基、ビス(ジメチルアミノ)フェニル基、フェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノメチル基、ジフェニルアミノフェニル基等が挙げられる。炭素数1〜20の酸素含有炭化水素基の例として、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、ナフトキシ基、メチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、プロピルフェノキシ基、ブチルフェノキシ基、ビフェノキシ基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、フェノキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、フェノキシエチル基、メトキシプロピル基、エトキシプロピル基、プロポキシプロピル基、ブトキシプロピル基、フェノキシプロピル基、メトキシブチル基、エトキシブチル基、プロポキシブチル基、ブトキシブチル基、フェノキシブチル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、プロポキシフェニル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニル基等が挙げられる。
【0058】
前記一般式(7)で表される化合物としては、Mをジルコニウム原子、Xを塩素原子とすると、例えばメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチルシ
クロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(3−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレンビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル
)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデンビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレンビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレンビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(インデニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(インデニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(インデニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−メチル−1−インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−メチル−1−インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−メチル−1−インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−メチル−1−インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−メチル−1−インデニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(2−フェニル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(2−フェニル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(2−フェニル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(2−フェニル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(2−フェニル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(3−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(3−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(3−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(3−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(3−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(4−メチル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(4−メチル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(4−メチル−1−インデニル(4−フェニル−1−インデニル))ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(4−メチル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(4−メチル−1−インデニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(4−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(4−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(4−メチル−1−インデニル(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(4−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(4−メチル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチレン(4−フェニル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン(4−フェニル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)メチレン(4−フェニル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルメチレン(4−フェニル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エチレン(4−フェニル−1−インデニル)(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(3
−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2,5−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(2−メチルシクロペンタジエニル)(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2
,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2,3,4,5−テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(2,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(3,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイ((シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル
)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(シクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイル(3−メチルシクロペンタジエニル)(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2−メチル−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジエチルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジ(n−プロピル)シランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジイソプロピルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジシクロヘキシルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(エチル)(メチル)シランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(n−プロピル
)シランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(イソプロピル)シランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(シクロヘキシル)(メチル)シランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、(メチル)(フェニル)シランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド等のジクロル体およびジメチル体、ジエチル体、ジヒドロ体、ジフェニル体、ジベンジル体等を例示することができる。また、上記メタロセン化合物の金属(M)をその他の遷移金属、好ましくはチタニウム原子、ハフニウム原子、バナジウム原子、クロミウム原子に置換したもの、より好ましくはチタニウム原子、ハフニウム原子に置換したものを挙げることができる。さらに、上述した複数個の錯体がクラスターを形成したものを挙げることができる。
【0059】
本発明で用いられる成分(d)を主成分として含む触媒としては、成分(d)と下記一般式(13)、(14)または(15)
AlR13 (13)
【0060】
【化7】

(ここで、R13は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつR13の少なくとも1つはアルキル基であり、R14は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜20の炭化水素基であり、qは2〜60である。)
で表されるアルミニウム化合物[成分(e)]からなる触媒、さらに水を含んでなる触媒、成分(d)と下記一般式(16)で表されるプロトン酸、一般式(17)で表されるイオン化イオン性化合物、一般式(18)で表されるルイス酸および一般式(19)で表されるルイス酸性化合物から選ばれる化合物[成分(f)]、
[HR15][E(Ar)] (16)
[JR16][E(Ar)] (17)
[D][E(Ar)] (18)
E(Ar) (19)
(式中、Hはプロトンであり、Eはホウ素原子またはアルミニウム原子である。R15はエーテル類、脂肪族アミン類、芳香族アミン類、ホスフィン類等のルイス塩基、R16はR15で例示したルイス塩基、または置換もしくは無置換のシクロペンタジエニル基である。Jはリチウム、鉄または銀原子であり、Dはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンである。Arは互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1〜20のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲンで置換されたアリール基、炭化水素基で置換されたアリール基、ヘテロ原子含有炭化水素基で置換されたアリール基、ハロゲンで置換されたアラルキル基、炭化水素基で置換されたアラルキル基、ヘテロ原子含有炭化水素基で置換されたアラルキル基、炭化水素基を有するシリル基で置換されたアリール基、ヘテロ原子含有炭化水素基を有するシリル基で置換されたアリール基、炭化水素基を有するシリル基で置換されたアラルキル基またはヘテロ原子含有炭化水素基を有するシリル基で置換されたアラルキル基である。oは0、1または2である。)
からなる触媒、さらに成分(e)を含んでなる触媒、成分(d)とスルホン酸塩[成分(g)]からなる触媒、さらに成分(e)および/または成分(f)を含んでなる触媒、成分(d)とカルボン酸誘導体[成分(h)]からなる触媒、さらに成分(e)および/または成分(f)および/または成分(g)を含んでなる触媒を用いることができるが、好ましくは成分(d)と成分(e)からなる触媒、成分(d)と成分(e)および成分(f)からなる触媒を用いることである。
【0061】
本発明で用いられる成分(e)中のR13は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつR13の少なくとも1つはアルキル基である。R14は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜20の炭化水素基であり、qは2〜60である。
【0062】
一般式(13)で表される具体的な例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ(ノルマルプロピル)アルミニウム、トリ(イソプロピル)アルミニウム、トリ(ノルマルブチル)アルミニウム、トリ(イソブチル)アルミニウム、トリ(t−ブチル)アルミニウム、トリアミルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジ(イソブチル)アルミニウムハイドライド等の水素化ジアルキルアルミニウム;ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジ(イソブチル)アルミニウムクロリド、ジ(t−ブチル)アルミニウムクロリド、ジアミルアルミニウムクロリド等のジアルキルアルミニウムハライド;メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、イソブチルアルミニウムジクロリド、t−ブチルアルミニウムジクロリド、アミルアルミニウムジクロリド等のアルキルアルミニウムジハライド;ジエチルアルミニウムエトキサイド等のジアルキルアルミニウムアルコキシドが例示されるが、これらに限定されるものではない。これらのうち、好ましくはトリアルキルアルミニウムである。
【0063】
一般式(14)または(15)において、R14が炭化水素基の場合、具体的な例としてメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、t−ブチル基などの炭素数1〜20の炭化水素基を挙げることができる。
【0064】
さらに、一般式(14)または(15)で表されるアルミノオキサンはトリアルキルアルミニウム等の単量体、2量体およびオリゴマーを含む場合があるが、問題なく使用することができる。このアルミノオキサンは、一般には有機アルミニウム化合物と水を有機溶媒中、または有機アルミニウム化合物と塩もしくは酸化物の水和物を有機溶媒中で反応させることにより得ることができ、公知の方法によって製造したものを用いることができる。
【0065】
成分(d)と成分(e)の接触は不活性ガス雰囲気下、各成分に対して不活性な溶媒中で行われる。具体的にはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラデカン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素化合物あるいはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素化合物を例示することができる。上記の有機溶媒の他に、クロロホルム、塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン含有化合物を使用することも可能である。接触の際の温度は、−50℃から溶媒の沸点の範囲で行うことができる。好ましくは室温以上である。
【0066】
触媒の調製において、成分(d)、成分(e)の添加方法あるいは添加順序は特に限定されず、各々添加してもよく、予め接触させてから添加してもよい。
【0067】
さらに、触媒の調製において、成分(d)に対する成分(e)の量は特に限定されないが、好ましくは成分(d)の100,000倍モル以下であり、これを超える量であると脱灰の工程を考慮する必要が生じる。触媒の安定化および触媒毒の排除の観点を考えあわせると、成分(e)を1〜10,000倍モルの範囲で使用することが好ましい。
【0068】
なお、本発明による成分(d)を触媒成分として用いる際、2種類以上のメタロセン化合物を用いて重合を行うことも可能である。
【0069】
本発明で用いられる成分(f)中のHはプロトンであり、Eはホウ素原子またはアルミニウム原子である。R15はエーテル類、脂肪族アミン類、芳香族アミン類、ホスフィン類等のルイス塩基、R16はR15で例示したルイス塩基、または置換もしくは無置換のシクロペンタジエニル基である。Jはリチウム、鉄または銀原子であり、Dはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンである。Arは互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1〜20のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲンで置換されたアリール基、炭化水素基で置換されたアリール基、ヘテロ原子含有炭化水素基で置換されたアリール基、ハロゲンで置換されたアラルキル基、炭化水素基で置換されたアラルキル基、ヘテロ原子含有炭化水素基で置換されたアラルキル基、炭化水素基を有するシリル基で置換されたアリール基、ヘテロ原子含有炭化水素基を有するシリル基で置換されたアリール基、炭化水素基を有するシリル基で置換されたアラルキル基またはヘテロ原子含有炭化水素基を有するシリル基で置換されたアラルキル基であり、好ましくはハロゲンで置換されたアリール基である。oは0、1または2である。
【0070】
一般式(16)で表されるプロトン酸の具体例として、ジエチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラメチレンオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ヒドロニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジエチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、ジメチルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、テトラメチレンオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、ヒドロニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0071】
一般式(17)で表されるイオン化イオン性化合物として、具体的にはリチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等のリチウム塩、またはそのエーテル錯体、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェロセニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等のフェロセニウム塩、シルバーテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、シルバーテトラキス(ペンタフルオレフェニル)アルミネート等の銀塩等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0072】
一般式(18)で表されるルイス酸として、具体的にはトリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0073】
一般式(19)で表されるルイス酸性化合物の具体的な例として、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5−テトラフェニルフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラン、フェニルビス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミニウム等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0074】
成分(d)と成分(f)の接触は不活性ガス雰囲気下、各成分に対して不活性な溶媒中で行われる。具体的にはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラデカン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素化合物あるいはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素化合物を例示することができる。上記の有機溶媒の他に、クロロホルム、塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン含有化合物を使用することも可能である。接触の際の温度は、−50℃から溶媒の沸点の範囲で行うことができる。好ましくは室温以上である。
【0075】
触媒調製の際における成分(d)および成分(f)の量比は、(成分d):(成分f)=10:1〜1:1,000のモル比が好ましく用いられ、特に好ましくは3:1〜1:100の範囲が用いられる。
【0076】
本発明で用いることができる成分(g)は、例えばトリフルオロメタンスルホナートリチウム、トリフルオロメタンスルホナートナトリウム、トリフルオロメタンスルホナートカリウム、ビス(トリフルオロメタンスルホナート)カルシウム、ビス(トリフルオロメタンスルホナート)バリウム、トリス(トリフルオロメタンスルホナート)チタニウム、テトラキス(トリフルオロメタンスルホナート)チタニウム、テトラキス(トリフルオロメタンスルホナート)ジルコニウム、テトラキス(トリフルオロメタンスルホナート)ハフニウム、ペンタキス(トリフルオロメタンスルホナート)ニオブ、ペンタキス(トリフルオロメタンスルホナート)タンタル、トリス(トリフルオロメタンスルホナート)鉄、トリフルオロメタンスルホナート銀、トリス(トリフルオロメタンスルホナート)ホウ素、トリス(トリフルオロメタンスルホナート)アルミニウム、トリス(トリフルオロメタンスルホナート)ガリウム、テトラキス(トリフルオロメタンスルホナート)錫、ペンタフルオロベンゼンスルホナートリチウム、ペンタフルオロベンゼンスルホナートナトリウム、ペンタフルオロベンゼンスルホナートカリウム、ビス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)マグネシウム、ビス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)カルシウム、ビス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)バリウム、トリス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)チタニウム、テトラキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)ジルコニウム、テトラキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)ハフニウム、ペンタキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)ニオブ、ペンタキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)タンタル、トリス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)鉄、ペンタフルオロベンゼンスルホナート銀、トリス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)ホウ素、トリス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)アルミニウム、トリス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)ガリウム、テトラキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)錫、ビス(トリフルオロメタンスルホナート)マグネシウム、ペンタキス(トリフルオロメタンスルホナート)ニオブ、ビス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)マグネシウム、テトラキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)チタニウムおよびペンタキス(ペンタフルオロベンゼンスルホナート)ニオブ等を例示することができる。
【0077】
成分(d)と成分(g)の接触は不活性ガス雰囲気下、各成分に対して不活性な溶媒中で行われる。具体的にはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラデカン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素化合物あるいはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素化合物を例示することができる。上記の有機溶媒の他に、クロロホルム、塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン含有化合物を使用することも可能である。接触の際の温度は、−50℃から溶媒の沸点の範囲で行うことができる。好ましくは室温以上である。
【0078】
触媒調製の際における成分(d)および成分(g)の量比は、(成分d):(成分g)=10:1〜1:1,000のモル比が好ましく用いられ、特に好ましくは3:1〜1:100の範囲が用いられる。
【0079】
本発明で用いることができる成分(h)は、例えばトリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、トリブロモ酢酸、ペンタフルオロ安息香酸、テトラフルオロトルイル酸、2,4−(トリフルオロメチル)安息香酸、ペンタフルオロフェニル酢酸などを例示することができる。
【0080】
成分(d)と成分(h)の接触は不活性ガス雰囲気下、各成分に対して不活性な溶媒中で行われる。具体的にはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、テトラデカン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素化合物あるいはベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素化合物を例示することができる。上記の有機溶媒の他に、クロロホルム、塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン含有化合物を使用することも可能である。接触の際の温度は、−50℃から溶媒の沸点の範囲で行うことができる。好ましくは室温以上である。
【0081】
触媒調製の際における成分(d)および成分(h)の量比は、(成分d):(成分h)=10:1〜1:1,000のモル比が好ましく用いられ、特に好ましくは3:1〜1:100の範囲が用いられる。
【0082】
成分(d)を主成分とした触媒を用いてポリエチレンを製造する際における、成分(e)、成分(f)、成分(g)および成分(h)の各成分の成分(d)への添加方法、添加順序、接触方法は特に制限はなく、調製方法として、各成分に対して不活性な溶媒またはモノマーを溶媒として用いて混合する方法が挙げられる。また、上述した触媒成分を反応させる順番においても特に制限はなく、この処理を行う温度、処理時間も特に制限はない。
【0083】
本発明の製造方法において、(工程I)においてマクロモノマーを製造後、(工程II)における成分(d)を主成分として含む上記記載の組み合わせからなる触媒を重合系中へ添加する方法は特に制限はなく、該マクロモノマー製造後に重合系中の残圧を除去し、不活性ガスで系中を置換した後、各成分をそれぞれ系中へ添加する方法、該マクロモノマー製造後に重合系中の残圧を除去し、不活性ガスで系中を置換した後、各成分を予め接触させてから系中へ添加する方法、該マクロモノマー製造後に重合系中の残圧を除去し、不活性ガスで系中を置換せずに各成分をそれぞれ系中へ添加する方法、該マクロモノマー製造後に重合系中の残圧を除去し、不活性ガスで系中を置換せずに各成分を予め接触させてから系中へ添加する方法などを例示できる。添加の際の温度は特に制限はなく、−50℃から溶媒の沸点の範囲で行うことができる。
【0084】
また、本発明の製造方法において、(工程I)においてマクロモノマーを製造後、(工程II)における成分(d)を主成分として含む上記記載の組み合わせからなる触媒を重合系中へ添加してから、該マクロモノマー、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合するまでの時間については特に制限はなく、1秒〜24時間であり、成分(d)を主成分として含む上記記載の組み合わせからなる触媒を重合系中へ添加後、直ちに該マクロモノマー、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合する方法、成分(d)を主成分として含む上記記載の組み合わせからなる触媒を重合系中へ添加後、上記時間が経過してから該マクロモノマー、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合する方法を例示することができる。その時の温度は特に制限はなく、−50℃から溶媒の沸点の範囲で行うことができる。
【0085】
本発明の製造方法においては、成分(a)や成分(d)を2種類以上用いて重合を行うことも可能である。特に、分子量分布や組成分布を広げる場合には、複数の成分(a)や成分(d)を利用することができる。
【0086】
本明細書において、重合は単独重合のみならず共重合をも包含した意味で用いられ、これらの重合により製造されるポリマーは単独重合体のみならず共重合体をも包含している。
【0087】
さらに、本発明の製造方法においては、上記記載の各成分の組み合わせからなる触媒を用いて実質的なポリマー粒子の形成下に、ポリマーを安定的に生産する方法を示している。
【0088】
本発明の製造方法において、オレフィンの重合は液相で実施することができ、特に重合を液相で行う場合には、粒子形状の整ったオレフィン重合体を効率よく、安定的に生産することができる。また、用いる溶媒は一般に用いられる有機溶媒であればいずれでもよく、具体的にはベンゼン、トルエン、キシレン、プロパン、イソブタン、ペンタン、ヘプタン、シクロヘキサン、ガソリン等が挙げられ、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンなどのオレフィン自身を溶媒として用いることもできる。
【0089】
本発明の方法を用いてマクロモノマーを製造後、該マクロモノマー、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合してポリエチレンを製造する上で、重合温度、重合時間、重合圧力、モノマー濃度などの重合条件について特に制限はないが、重合温度は−100〜120℃、生産性を考慮すると20〜120℃、さらには60〜120℃の範囲で行うことが好ましい。重合時間は10秒〜20時間の範囲で通常行われ、重合圧力は常圧〜300MPaの範囲で行うことができる。また、重合時に水素などを用いて分子量の調節を行うことも可能である。重合はバッチ式、半連続式、連続式のいずれの方法でも行うことが可能であり、重合条件を変えて2段階以上に分けて行うことも可能である。また、ポリマーは、重合終了後に従来既知の方法により重合溶媒から分離回収され、乾燥して得ることができる。
【0090】
本発明の製造方法において、マクロモノマーの製造後、該マクロモノマーとエチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合してポリエチレンを製造する上で、エチレンと任意の炭素数3以上のオレフィンの供給割合は、エチレン/任意の炭素数3以上のオレフィン(モル比)が1〜200、好ましくは3〜100、さらに好ましくは5〜50の供給割合を用いることができる。
【0091】
本発明の製造方法で得られるポリエチレンは、耐熱安定剤、耐候安定剤、帯電防止剤、防曇剤、抗ブロッキング剤、スリップ剤、滑剤、核剤、顔料、カーボンブラック、タルク、ガラス粉、ガラス繊維等の無機充填剤または補強剤、有機充填剤または補強剤、難燃剤、中性子遮蔽剤等の公知添加剤を配合することができる。
【0092】
本発明の製造方法で得られるポリエチレンは、他の熱可塑性樹脂と混合して用いることもできる。これらの例として、HDPE、LLDPE、LDPE、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリスチレン、これらの無水マレイン酸グラフト物等を挙げることができる。
【0093】
本発明の製造方法で得られるポリエチレンの流動の活性化エネルギー(E)は、160〜230℃の動的粘弾性測定によって得られるシフトファクターをアレニウス式に代入して求めた値であり、30kJ/mol以上100kJ/mol以下、好ましくは35kJ/mol以上80kJ/mol以下、さらに好ましくは40kJ/mol以上70kJ/mol以下の範囲である。Eが30kJ/mol未満では、粘度の温度依存性が低下し、成形加工性が悪くなる。
【0094】
本発明の製造方法で得られるポリエチレンの溶融張力(MS)は、長さ(L)が8mm,直径(D)が2.095mmであるダイスを用い、流入角90°で、せん断速度10.8s−1、延伸比が47の条件で測定した値であるが、最大延伸比が47未満の場合、破断しない最高の延伸比で測定した値をMSとした。MFRは190℃で、2.16kg荷重で測定した値である。本発明の製造方法で得られるポリエチレンのMS(mN)とMFR(g/10分、190℃)は、下記式(22)または(23)
MS190>22×MFR−0.88 (22)
(式中、MS190は190℃で測定したMSである。)
MS160>110−110×log(MFR) (23)
(式中、MS160は160℃で測定したMSである。)
のいずれか一方を満たす、好ましくは式(23)または下記式(22)’
MS190>30×MFR−0.88 (22)’
のいずれか一方を満たす、より好ましくは式(22)および式(23)を共に満たす、より好ましくは式(22)’ および式(23)を共に満たす、より好ましくは式(22)’および下記式(23)’
MS160>130−110×log(MFR) (23)’
を共に満たす、さらに好ましくは式(22)’および下記式(23)’’
MS160>150−110×log(MFR) (23)’’
を共に満たす関係にある。
【0095】
MS160が[110−110×log(MFR)]以下およびMS190が22×MFR−0.88以下の範囲にあると、成形加工性に問題が生じる。
【0096】
本発明の製造方法で得られるポリエチレンの伸長粘度の非線形性パラメータ(λ)は、マイスナー型一軸伸長粘度計を用いて、160℃で、ひずみ速度0.07〜0.1s−1の条件で測定した伸長粘度の最大値を、その時間の線形領域の伸長粘度で除した値であり、1.2以上100以下、好ましくは2.0以上100以下、さらに好ましくは2.0以上30以下の範囲にある。なお、M. Yamaguchi et al.Polymer Journal 32,164(2000)に記載のように、線形領域の伸長粘度は動的粘弾性より計算できる。λが1.2未満の場合、歪み硬化性が低下し、ブロー成形、発泡成形などにおいて、成形加工性に問題が生じる。
【0097】
本発明の製造方法で得られるポリエチレンの最大延伸比(DR)は、長さ(L)が8mm,直径(D)が2.095mmであるダイスを用い、流入角90°、160℃で、せん断速度10.8s−1の条件で、引き取り速度を1分間に20m/分ずつ増加させた時の破断時の延伸比である。本発明の製造方法で得られるポリエチレンのMS160とDRは、好ましくは下記式(24)の関係にある。
【0098】
log(DR)>5−1.33×log(MS160) (24)
log(DR)が[5−1.33×log(MS160)]以下の範囲にあると、溶融時の延伸性に問題が生じる。
【発明の効果】
【0099】
本発明によれば、スラリー重合に対するプロセス適性に優れ、モルフォロジーが良好な、LDPEの良成形加工性と、HDPEおよびLLDPEの機械強度を併せ持つポリエチレンを経済的に製造することができる。
【実施例】
【0100】
以下実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0101】
成分(b)の調製、マクロモノマー製造触媒の調製、マクロモノマーの製造、ポリエチレンの製造および溶媒精製は、全て不活性ガス雰囲気下で行った。成分(b)の調製、マクロモノマー製造触媒の調製、マクロモノマーの製造、ポリエチレンの製造に用いた溶媒等は、全て予め公知の方法で精製、乾燥、脱酸素を行ったものを用いた。成分(a)および成分(d)は公知の方法により合成、同定したものを用いた。ジルコノセンジクロリドは和光純薬工業(株)製を用いた。トリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714M)、メチルアルミノキサンのトルエン溶液(商品名:PMAO;Al:2.4mol/L)およびトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848M)は東ソー・ファインケム(株)製を用いた。
【0102】
さらに、実施例におけるポリエチレンの諸物性は、以下に示す方法により測定した。
【0103】
重量平均分子量(M)、数平均分子量(M)および重量平均分子量と数平均分子量の比(M/M)は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)によって測定した。GPC装置としては東ソー(株)製 HLC−8121GPC/HTを用い、カラムとしては東ソー(株)製 TSKgel GMHhr−H(20)HTを用い、カラム温度を140℃に設定し、溶離液として1,2,4−トリクロロベンゼンを用いて測定した。測定試料は1.0mg/mLの濃度で調製し、0.3mL注入して測定した。分子量の検量線は、分子量既知の直鎖状ポリエチレン試料を用いて校正されている。なお、MおよびMは直鎖状ポリエチレン換算の値として求めた。
【0104】
収縮因子(g’値)は、GPCによって分別したポリエチレンの[η]を測定する手法で求めた、絶対分子量70万またはMwの3倍の絶対分子量における[η]を、分岐が全くないHDPEの同[η]で除した値である。GPC装置としては東ソー(株)製 HLC−8121GPC/HTを用い、カラムとしては東ソー(株)製 TSKgel GMHhr−H(20)HTを用い、カラム温度を145℃に設定し、溶離液として1,2,4−トリクロロベンゼンを用いて測定した。測定試料は2.0mg/mLの濃度で調製し、0.3mL注入して測定した。粘度計は、Viscotek社製 キャピラリー差圧粘度計210R+を用いた。
【0105】
収縮因子(g値)は、GPCによって分別したポリエチレンを、光散乱によって慣性半径を測定する手法で求めた。本発明のポリエチレンの絶対分子量70万またはMwの3倍の絶対分子量における慣性半径の二乗平均を、分岐が全くないHDPEの絶対分子量70万またはMwの3倍の絶対分子量における慣性半径の二乗平均で除した値である。光散乱検出器としては、Wyatt Technology社製 多角度光散乱検出器DAWV EOSを用い、690nmの波長で、29.5°、33.3°、39.0°、44.8°、50.7°、57.5°、64.4°、72.3°、81.1°、90.0°、98.9°、107.7°、116.6°、125.4°、133.2°、140.0°、145.8°の検出角度で測定した。
【0106】
ビニル末端、飽和末端などのポリマーの末端構造は、日本電子(株)製 JNM−ECA400型核磁気共鳴装置を用いて、13C−NMRによって測定した。溶媒はテトラクロロエタン−dである。ビニル末端数は、主鎖メチレン炭素(化学シフト:30ppm)1,000個当たりの個数として、114ppm、139ppmのピークの平均値から求めた。また、飽和末端数は、同様に32.3ppm、22.9ppm、14.1ppmのピークの平均値から求めた。このビニル末端数(X)と飽和末端数(Y)から、Z(=[X/(X+Y)]×2)を求めた。
【0107】
密度(d)は、JIS K6760(1995)に準拠して密度勾配管法で測定した。
【0108】
長鎖分岐数は、日本電子(株)製 JNM−GSX400型核磁気共鳴装置を用いて、13C−NMRによってヘキシル基以上の分岐数を測定した。溶媒はベンゼン−d/オルトジクロロベンゼン(体積比30/70)である。主鎖メチレン炭素(化学シフト:30ppm)1,000個当たりの個数として、α−炭素(34.6ppm)およびβ−炭素(27.3ppm)のピークの平均値から求めた。
【0109】
流動の活性化エネルギー(E)、溶融張力(MS)、最大延伸比(DR)および伸長粘度の測定に用いたポリエチレンは、予め耐熱安定剤としてイルガノックス1010TM(チバスペシャリティケミカルズ社製)1,500ppm、イルガフォス168TM(チバスペシャリティケミカルズ社製)1,500ppmを添加したものを、インターナルミキサー(東洋精機製作所製、商品名:ラボプラストミル)を用いて、窒素気流下、190℃、回転数30rpmで3分間混練したものを用いた。
【0110】
流動の活性化エネルギー(E)は、円錐−円板レオメーター(レオメトリックス社製、商品名:SR2000)を用い、160℃、190℃、230℃の各温度で周波数0.01〜100Hzの範囲のせん断貯蔵弾性率G’、せん断損失弾性率G”を求め、基準温度160℃での横軸のシフトファクターを求め、既知の方法により流動の活性化エネルギーを算出した。なお、縦軸の移動は行っていない。
【0111】
伸長粘度は、温度160℃に設定したマイスナー型一軸伸長粘度計(東洋精機製作所製、商品名:メルテンレオメーター)を用いて測定した。非線型パラメータ(λ)は、ひずみ速度0.07〜0.1s−1の条件で測定した伸長粘度の最大値を、その時間の線形領域の伸長粘度で除した値として求めた。なお、線形領域における伸長粘度の値は、M. Yamaguchi et al.Polymer Journal 32,164(2000)に記載の方法に従い、動的粘弾性より近似式を用いて計算した。
【0112】
溶融張力(MS)および最大延伸比(DR)は、バレル直径9.55mmの毛管粘度計(東洋精機製作所、商品名:キャピログラフ)に、長さ(L)が8mm,直径(D)が2.095mmのダイスを流入角が90°になるように装着し測定した。MSは、温度を160℃または190℃に設定し、ピストン降下速度を10mm/分、延伸比を47に設定し、引き取りに必要な荷重(mN)をMSとした。最大延伸比が47未満の場合、破断しない最高の延伸比での引き取りに必要な荷重(mN)をMSとした。DRは、温度を160に設定し、引き取り速度を1分間に20m/分ずつ増加させ、破断時の延伸比をDRとした。なお、引き取りは23℃に設定した恒温室で行った。
【0113】
実施例1
[成分(b)の調製]
水60mLにエタノール60mLと37%濃塩酸2.0mLを加えた後、得られた溶液にN−メチルジオレイルアミン 11.7g(0.022mol)を添加し、60℃に加熱することによって、N−メチルジオレイルアミン塩酸塩溶液を調製した。この溶液にヘクトライト20gを加えた。この懸濁液を60℃で3時間撹拌し、上澄液を除去した後、60℃の水1Lで洗浄した。その後、60℃、10−3torrで24時間乾燥し、ジェットミルで粉砕することによって、平均粒径5.2μmの変性ヘクトライトを得た。元素分析の結果、変性ヘクトライト1g当たりのN−メチルジオレイルアンモニウムイオン量は0.85mmolであった。
【0114】
[マクロモノマー製造触媒の調製]
上記変性ヘクトライト8.0gをヘキサン29mLに懸濁させ、トリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714M)46mLを添加し、室温で1時間攪拌することによって、成分(b)と成分(c)の接触生成物を得た。一方、ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド55.8mg(160μmol)をトルエンに溶解させたものを添加し、室温で一晩攪拌することによって、触媒スラリー(100g/L)を得た。
【0115】
[マクロモノマーの製造]
2Lオートクレーブに、ヘキサン1,200mLとトリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714mol/L)1.0mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。このオートクレーブに、上記触媒スラリー1.0mLを添加し、エチレンを分圧が1.2MPaになるまで導入して重合を開始した。重合中、分圧が1.2MPaに保たれるようにエチレンを連続的に導入した。また、重合温度を90℃に制御した。重合開始40分後に、内温を50℃まで降温してオートクレーブの内圧を0.1MPaまで脱圧した後、オートクレーブに窒素を0.6MPaになるまで導入して脱圧した。この操作を5回繰り返した。このオートクレーブから抜き出したマクロモノマーのM=8,600、M/M=2.3であり、13C−NMRによりマクロモノマーの末端構造を解析したところ、ビニル末端数と飽和末端数の比(Z)はZ=0.57であった。また、13C−NMRにおいてメチル分岐が1,000炭素原子当たり0.52個、エチル分岐が1,000炭素原子当たり1.22個検出された。さらに、13C−NMRにおいて長鎖分岐は検出されなかった。
【0116】
[ポリエチレンの製造]
上記で製造したマクロモノマーが含まれる2Lオートクレーブに、トリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714mol/L)1.0mLを導入し、オートクレーブの内温を85℃に昇温した。温度を保ち30分間撹拌した後、このオートクレーブに、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド 20μmolのトルエン溶液20mLを添加し、温度を保ちながら1時間撹拌した。エチレンを分圧が0.1MPaになるまで導入して重合を開始した。重合中、分圧が0.1MPaに保たれるようにエチレンを連続的に導入した。また、重合温度を85℃に制御した。重合開始90分後に、オートクレーブの内圧を脱圧した後、内容物を吸引ろ過した。乾燥後、132gのポリマーが得られた。得られたポリエチレンのM、M/M、長鎖分岐数、粉体嵩密度、新たに生成した重合体の含量、密度、MFR、E、MS、λを表1に示す。
【0117】
実施例2
[ポリエチレンの製造]
エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリドの代わりにジメチルシランジイルビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド 20μmolを用いたこと以外は、実施例1[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。その結果、161gのポリマーが得られた。得られたポリエチレンのM、M/M、長鎖分岐数、粉体嵩密度、新たに生成した重合体の含量、密度、MFR、E、MS、λを表1に示す。
【0118】
実施例3
[成分(b)の調製]
水60mLにエタノール60mLと37%濃塩酸2.0mLを加えた後、得られた溶液にN,N−ジメチルオクタデシルアミン 6.55g(0.022mol)を添加し、60℃に加熱することによって、N,N−ジメチルオクタデシルアミン塩酸塩溶液を調製した。この溶液にモンモリロナイト20gを加えた。この懸濁液を60℃で3時間撹拌し、上澄液を除去した後、60℃の水1Lで洗浄した。その後、60℃、10−3torrで24時間乾燥し、ジェットミルで粉砕することによって、平均粒径5.2μmの変性モンモリロナイトを得た。元素分析の結果、変性モンモリロナイト1g当たりのN,N−ジメチルオクタデシルアンモニウムイオン量は1.0mmolであった。
【0119】
[マクロモノマー製造触媒の調製]
上記変性モンモリロナイト8.0gをヘキサン29mLに懸濁させ、トリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714M)46mLを添加し、室温で1時間攪拌することによって、成分(b)と成分(c)の接触生成物を得た。一方、ジメチルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド55.8mg(160μmol)をトルエンに溶解させたものを添加し、室温で一晩攪拌することによって、触媒スラリー(100g/L)を得た。
【0120】
[マクロモノマーの製造]
2Lオートクレーブに、ヘキサン1,200mLとトリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714mol/L)1.0mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。このオートクレーブに、上記触媒スラリー5.0mLを添加し、エチレンを分圧が1.2MPaになるまで導入して重合を開始した。重合中、分圧が1.2MPaに保たれるようにエチレンを連続的に導入した。また、重合温度を90℃に制御した。重合開始40分後に、内温を50℃まで降温してオートクレーブの内圧を0.1MPaまで脱圧した後、オートクレーブに窒素を0.6MPaになるまで導入して脱圧した。この操作を5回繰り返した。このオートクレーブから抜き出したマクロモノマーのM=14,000、M/M=2.4であり、13C−NMRによりマクロモノマーの末端構造を解析したところ、ビニル末端数と飽和末端数の比(Z)はZ=0.65であった。また、13C−NMRにおいてメチル分岐が1,000炭素原子当たり0.41個、エチル分岐が1,000炭素原子当たり0.96個検出された。さらに、13C−NMRにおいて長鎖分岐は検出されなかった。
【0121】
[ポリエチレンの製造]
上記で製造したマクロモノマーが含まれる2Lオートクレーブに、トリイソブチルアルミニウムのヘキサン溶液(0.714mol/L)1.0mLを導入し、オートクレーブの内温を85℃に昇温した。温度を保ち30分間撹拌した後、このオートクレーブに、エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド 20μmolのトルエン溶液20mLを添加し、温度を保ちながら1時間撹拌した。エチレンを分圧が0.1MPaになるまで導入して重合を開始した。重合中、分圧が0.1MPaに保たれるようにエチレンを連続的に導入した。また、重合温度を85℃に制御した。重合開始90分後に、オートクレーブの内圧を脱圧した後、内容物を吸引ろ過した。乾燥後、152gのポリマーが得られた。得られたポリエチレンのM、M/M、長鎖分岐数、粉体嵩密度、新たに生成した重合体の含量、密度、MFR、E、MS、λを表1に示す。
【0122】
実施例4
[ポリエチレンの製造]
エチレンビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリドの代わりにジメチルシランジイルビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド 20μmolを用い、重合開始90分後に脱圧したこと以外は実施例3[ポリエチレンの製造]と同様の方法で重合を行った。その結果148gのポリマーが得られた。得られたポリエチレンのM、M/M、長鎖分岐数、粉体嵩密度、新たに生成した重合体の含量、密度、MFR、E、MS、λを表1に示す。
【0123】
比較例1
[マクロモノマー製造触媒の調製]
ジルコノセンジクロリド16.1mg(55.2μmol)に、トルエン19.5mLとメチルアルミノキサンのトルエン溶液(Al:2.4mol/L)0.5mLを添加し、25℃で1時間撹拌して、マクロモノマー製造触媒を調製した。
【0124】
[マクロモノマーの製造]
2Lオートクレーブに、トルエン1,200mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。次に、エチレンを分圧が0.25MPaになるまで導入した。このオートクレーブに、上記[マクロモノマー製造触媒の調製]で調製した触媒全量を添加し、重合を開始した。重合中、分圧が0.25MPaに保たれるようにエチレンを連続的に導入した。また、重合温度を90℃に制御した。重合開始90分後に、オートクレーブの内圧を脱圧した後、オートクレーブの内容物をろ過し、得られたエチレン重合体を減圧下、90℃で12時間乾燥した。結果として、140gのマクロモノマーを得たが、塊状であった。得られたマクロモノマーのM=20,000であり、M/M=3.1であった。また、13C−NMRによりマクロモノマーの末端構造を解析したところ、ビニル末端数と飽和末端数の比(Z)はZ=0.9であった。マクロモノマーは粉砕して粒子状にした後、[ポリエチレンの製造]に使用した。
【0125】
[ポリエチレン製造触媒の調製]
ジメチルシランジイルビス(1−インデニル)ジルコニウムジクロリド 2.3mg(5.0μmol)に、トルエン19.4mLとトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848mol/L)0.59mLを添加し、25℃で30分間撹拌した。得られた溶液にテトラキス(ペンタフルオロフェニルボレート)のN,N−ジメチルアニリニウム塩4.8mg(6.0μmol)を添加し、25℃で30分間撹拌することによって、ポリエチレン製造触媒を調製した。
【0126】
[ポリエチレンの製造]
2Lオートクレーブに、上記[マクロモノマーの製造]で合成し、予め粉砕したマクロモノマー135.0gとトルエン1,200mLとトリイソブチルアルミニウムのトルエン溶液(0.848mol/L)2.4mLを導入し、オートクレーブの内温を90℃に昇温した。次に、エチレンを分圧が0.1MPaになるまで導入した。このオートクレーブに、上記[ポリエチレン製造触媒の調製]で調製した触媒全量を添加し、重合を開始した。重合中、分圧が0.1MPaに保たれるように、エチレンを連続的に導入した。また、重合温度を90℃に制御した。重合開始30分後に、オートクレーブの内圧を脱圧した後、オートクレーブの内容物をろ過し、得られたエチレン重合体を減圧下、90℃で12時間乾燥した。結果として、165gのポリエチレンを得たが、マクロモノマーと同様に塊状であった。得られたポリエチレンのM、M/M、長鎖分岐数、新たに生成した重合体の含量、密度、MFR、E、MS、λを表1に示す。
【0127】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
エチレン、マクロモノマーおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを共重合することにより、
(A)新たに生成した重合体が1重量%以上100重量%以下含まれ、
(B)密度が0.890g/cm以上0.980g/cm以下であり、
(C)重量平均分子量(M)が30,000以上10,000,000以下であり、
(D)Mと数平均分子量(M)の比M/Mが2以上30以下であり、
(E)長鎖分岐数が1,000個の炭素原子当たり0.01個以上3個以下であり、
(F)粉体嵩密度が0.15g/cm以上0.50g/cm以下
であるポリエチレンを製造するにおいて、
(工程I)下記一般式(1)
【化1】

[ここで、Mは周期表第3、4、5または6族の遷移金属であり、Xは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、xはMにより異なり0〜3の整数である。RおよびRは下記一般式(2)、(3)または(4)
【化2】

(ここで、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基である。)
で示される配位子であり、該配位子はMとともにサンドイッチ構造を形成し、Rは下記一般式(5)
【化3】

(ここで、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、Yは周期表第14族の原子であり、lは1〜5の整数である。)
で示され、RおよびRを架橋するように作用している。]
で表されるメタロセン化合物[成分(a)]と変性粘土化合物[成分(b)]、必要に応じて下記一般式(6)
AlR (6)
(ここで、Rは各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつRの少なくとも1つはアルキル基である。)
で表される有機アルミニウム化合物[成分(c)]からなる触媒を用いてエチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンをスラリー状態で重合することによって、マクロモノマーを製造した後、連続的に、
(工程II)下記一般式(7)
【化4】

[ここで、Mは周期表第3、4、5または6族の遷移金属であり、Xは各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、yはMにより異なり0〜3の整数である。RおよびRは下記一般式(8)、(9)または(10)
【化5】

(ここで、R10は各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基である。)
で示される配位子であり、該配位子はMとともにサンドイッチ構造を形成し、Rは下記一般式(11)
【化6】

(ここで、R11は各々独立して水素原子、ハロゲン、または炭素数1〜20の炭化水素基、ケイ素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基もしくは酸素含有炭化水素基であり、Yは周期表第14族の原子であり、mは1〜5の整数である。)
で示され、RおよびRを架橋するように作用している。]
で表されるメタロセン化合物[成分(d)]を主成分として含む触媒を添加して、エチレン、(工程I)において製造したマクロモノマー、および任意に炭素数3以上のオレフィンをスラリー状態で共重合することを特徴とするポリエチレンの製造方法。
【請求項2】
成分(b)が下記一般式(12)
[R12GH][A] (12)
(ここで、Gは周期表の第15または16族から選ばれる元素であり、R12は同一でも異なっていてもよく、水素原子、または炭素数1〜30の炭化水素基を含む置換基であり、少なくとも1つのR12は炭素数1〜30の炭化水素基であり、各々のR12は互いに結合していてもよく、Gが第15族のときk=3であり、Gが第16族のときk=2であり、[A]は対アニオンである。)
で表される有機化合物で処理された変性粘土化合物であることを特徴とする請求項1に記載のポリエチレンの製造方法。
【請求項3】
成分(d)を主成分として含む触媒が、成分(d)、必要に応じて下記一般式(13)、(14)または(15)
AlR13 (13)
【化7】

(ここで、R13は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20のアルキル基もしくはアルコキシ基、または炭素数6〜20のアリール基、アリールオキシ基、アリールアルキル基、アリールアルコキシ基、アルキルアリール基もしくはアルキルアリールオキシ基であり、かつR13の少なくとも1つはアルキル基であり、R14は互いに同じでも異なっていてもよく、水素原子、炭素数1〜20の炭化水素基であり、qは2〜60である。)
で表されるアルミニウム化合物[成分(e)]、さらに必要に応じて下記一般式(16)、(17)、(18)または(19)
[HR15][E(Ar)] (16)
[JR16][E(Ar)] (17)
[D][E(Ar)] (18)
E(Ar) (19)
(式中、Hはプロトンであり、Eはホウ素原子またはアルミニウム原子である。R15はエーテル類、脂肪族アミン類、芳香族アミン類、ホスフィン類のルイス塩基、R16はR15で例示したルイス塩基、または置換もしくは無置換のシクロペンタジエニル基である。Jはリチウム、鉄または銀原子であり、Dはカルボニウムカチオンまたはトロピリウムカチオンである。Arは互いに同じでも異なっていてもよく、炭素数1〜20のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ハロゲンで置換されたアリール基、炭化水素基で置換されたアリール基、ヘテロ原子含有炭化水素基で置換されたアリール基、ハロゲンで置換されたアラルキル基、炭化水素基で置換されたアラルキル基、ヘテロ原子含有炭化水素基で置換されたアラルキル基、炭化水素基を有するシリル基で置換されたアリール基、ヘテロ原子含有炭化水素基を有するシリル基で置換されたアリール基、炭化水素基を有するシリル基で置換されたアラルキル基またはヘテロ原子含有炭化水素基を有するシリル基で置換されたアラルキル基である。oは0、1または2である。)
で表される化合物[成分(f)]からなる触媒であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリエチレンの製造方法。
【請求項4】
マクロモノマーが、エチレンおよび任意に炭素数3以上のオレフィンを重合することによって得られる、
(G)Mが1,000以上50,000以下であり、
(H)M/Mが2以上5以下であり、
(I)下記一般式(20)
Z=[X/(X+Y)]×2 (20)
(ここで、Xはマクロモノマーの主鎖メチレン炭素1,000個当たりのビニル末端数であり、Yはマクロモノマーの主鎖メチレン炭素1,000個当たりの飽和末端数である。)
で表されるZが0.25以上1以下
であるポリエチレンであることを特徴とする請求項1〜3に記載のポリエチレンの製造方法。

【公開番号】特開2006−2057(P2006−2057A)
【公開日】平成18年1月5日(2006.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−180620(P2004−180620)
【出願日】平成16年6月18日(2004.6.18)
【出願人】(000003300)東ソー株式会社 (1,901)
【Fターム(参考)】