説明

ポーリング通信システム

【課題】安価で比較的処理能力の低い管理装置でも、下りデータの送信効率を高め、より短時間のうちに多数の端末装置に任意の制御データを実行させる。
【解決手段】応答を要求する1台の端末装置の指定アドレス及びこの指定アドレスから所定の演算により算出される、応答を要求しない1台以上の端末装置の付加アドレスを付した制御データを順次各アドレスを更新しながら下りデータで送信し、指定アドレスに該当する端末装置からの応答を上りデータで受付ける管理装置4と、自機宛の指定アドレスが付された制御データを下りデータで受信した際にはその応答を上りデータで管理装置4に返信すると共に受信した制御データを実行し、自機宛の付加アドレスが付された制御データを下りデータで受信した際には受信した制御データを実行する複数の端末装置であるテレビ放送受信装置8,8,‥‥とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばホテルや旅館等の宿泊施設、あるいは病院等の入院施設などに敷設された構内テレビ配信網等に好適なポーリング通信システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、ホテルや旅館等の宿泊施設、あるいは病院等の入院施設等に敷設される構内テレビ配信網でテレビ放送を視聴する場合、アンテナで受信した地上波アナログ放送、BS・110°CSデジタル放送、及び地上波デジタル放送と、施設内で独自に放送する自主放送等の複数の番組を専用のテレビ放送受信装置で受信し、復調した出力をこのテレビ放送受信装置に接続したテレビ受像機に出力して無料あるいは有料等を視聴している。
【0003】
このテレビ放送受信装置は、例えばホテルであれば客室毎に設置され、これら複数のテレビ放送受信装置を統括、管理する管理装置と通信回線で接続されて通信システムを構成する。
【0004】
この通信システムでは、管理装置がポーリングで下りデータ及び上りデータの双方向通信を行ない、下りデータでは複数台のテレビ放送受信装置の1つを指定する個別アドレスとその客室を利用する旅客のチェックイン/チェックアウト及び視聴禁止情報等の制御情報を送信し、上りデータでは指定の個別アドレスが一致したテレビ放送受信装置が有料放送の課金情報等を返信して、順次指定する個別アドレスを更新して同様の通信を繰返すことで、管理装置が複数のテレビ放送受信装置の制御及び管理を行なう。
【0005】
ポーリングによる通信は、上記管理装置から複数のテレビ放送受信装置を1台ずつ順次送受信を繰返して実施することから、テレビ放送受信装置の台数が多くなればなるほど通信が一巡するのに要する時間が長くかかるという不具合がある。
【0006】
この点で、センター装置から複数端末に送信する下りデータの宛先アドレスを順次変更して宛先アドレスの一致した端末から上りデータをセンター装置に収集するポーリング方式で通信を行なう一方、前記下りデータ中に別のアドレス情報を設けて送信し、前記別のアドレス情報が自端末の持つアドレス情報と一致した端末が上りデータをセンター装置に送信する全二重通信を行ない、端末が自分宛の下りデータを受信するまでの待機時間を短縮でき、双方向通信のレスポンスを向上できるようにした技術が考えられている。(例えば、特許文献1)
【特許文献1】特許第3350398号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記特許文献1に記載された技術は、全二重通信を行なうことで双方向通信のレスポンスを向上したものであるが、センター装置が宛先アドレス及び別のアドレスの複数の端末から同時に送られてくる上りデータを処理する能力を有していることが前提とされており、センター装置の負担が大きい。
【0008】
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、安価で比較的処理能力の低い管理装置でも、下りデータの送信効率を高め、より短時間のうちに多数の端末装置に任意の制御データを実行させることが可能なポーリング通信システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本願請求項1記載の発明は、応答を要求する1台の端末装置の指定アドレス及びこの指定アドレスから所定の演算により算出される、応答を要求しない1台以上の端末装置の付加アドレスを付した制御データを順次上記各アドレスを更新しながら下りデータで送信し、指定アドレスに該当する端末装置からの応答を上りデータで受付ける管理装置と、自機宛の指定アドレスが付された制御データを下りデータで受信した際にはその応答を上りデータで上記管理装置に返信すると共に受信した制御データを実行し、自機宛の付加アドレスが付された制御データを下りデータで受信した際には受信した制御データを実行する複数の端末装置とを有したことを特徴とする。
【0010】
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記管理装置は、上記複数の端末装置の総数を、一度に送信する上記指定アドレス及び付加アドレスの総アドレス数で除算した商に応じて、指定アドレスに対する付加アドレスを設定することを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1記載の発明によれば、応答を求める通信速度に影響を与えずに管理装置からの制御データを同時に複数の端末装置に通知することができるので、安価で比較的処理能力の低い管理装置でも、下りデータの送信効率を高め、より短時間のうちに多数の端末装置に任意の制御データを実行させることが可能となる。
【0012】
請求項2記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、指定アドレスと付加アドレスを、端末装置の総数と一度に送信する総アドレス数とに応じて分散して指定するものとしたので、制御データの送信を均等化し、下りデータの送信効率をより高めることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下本発明を、例えばホテル施設構内の各客室内に設置したテレビ放送受信装置とそれらを統括制御する管理装置とを含む構内テレビ配信システムに適用した場合の実施の一形態について図面を参照して説明する。
【0014】
図1は、システム全体の構成を示すもので、BS・110°CSデジタル放送を専用のアンテナ1により、地上波アナログ放送及び地上波デジタル放送を専用のアンテナ2によりそれぞれ受信し、それらの出力を混合器3で同一周波数軸上に配列して混合器6へ送出する。
【0015】
この混合器6にはまた、このシステム全体の統括制御を行なう管理装置4からデータ回線5を介して制御データ等が入力されるもので、混合器6はこれらの入力を混合し、このシステムの配信網を構成する同軸伝送ライン7を介して、各客室に設置された端末装置であるテレビ放送受信装置(図では「受信装置」と称する)8,8,‥‥に配信する。これらテレビ放送受信装置8,8,‥‥は、いずれも図示しないテレビ受像機に接続される。
【0016】
上記同軸伝送ライン7は、混合器6、データ回線5を挟んで管理装置4とテレビ放送受信装置8,8,‥‥とを接続することで、ポーリングによる双方向配信網を形成するもので、管理装置4から個々のテレビ放送受信装置8,8,‥‥へ下りデータとして制御データを配信する一方で、テレビ放送受信装置8,8,‥‥から管理装置4に対して必要により応答データ等が上りデータで送信される。
【0017】
なお、説明の便宜上、このホテルは全客室数が9であり、各客室「101」〜「109」毎に設置されたテレビ放送受信装置8の台数も計9台であるものとし、例えば客室「101」号室に設置されたテレビ放送受信装置8のアドレスは「101」であるというように、各テレビ放送受信装置8を特定するためのアドレスを客室番号と同一であるものとする。
【0018】
次いで図2により上記のように管理装置4の機能回路構成について例示する。同図で、21が送信データの作成、受信データの検出及び解析等を実行する制御部であり、この制御部21に対して入力部22、アドレス記憶部23、送信部24、及び受信部25が接続される。
【0019】
入力部22は、送信する制御データ等を入力する。
アドレス記憶部23は、図5に示すように、各客室に設置されたテレビ放送受信装置8,8,‥‥のアドレスをシリアル番号と対応付けて不揮発的に記憶している。
【0020】
送信部24は、制御部21が作成した送信データを高周波の下りデータに変調し、スプリッタ26を介してデータ回線5へ出力する。
【0021】
スプリッタ26は、上りデータと下りデータの分離、混合を行なうものであり、データ回線5を介してテレビ放送受信装置8から送られてくる上りデータはこのスプリッタ26で分離され、受信部25で復調されて制御部21に送られる。
【0022】
続く図3は上記テレビ放送受信装置8の機能回路構成について例示するものである。図中、31が受信データの検出と解析、応答データの作成等を行なう制御部で有り、この制御部31に対して、応答データ記憶部32、自己アドレス記憶部33、送信部34、及び受信部35が接続される。
【0023】
応答データ記憶部32は、制御部31の作成した応答データを一時記憶する。
自己アドレス記憶部33は、そのテレビ放送受信装置8毎に割当てられた固有のアドレスを不揮発的に記憶する。
【0024】
送信部34は、制御部31が作成した応答データを高周波の上りデータに変調し、スプリッタ36を介して同軸伝送ライン7へ出力する。
【0025】
スプリッタ36は、上りデータと下りデータの分離、混合を行なうものであり、同軸伝送ライン7を介して管理装置4から送られてくる下りデータはこのスプリッタ36で分離され、受信部35で復調されて制御部31に送られる。
【0026】
次いで上記実施の形態の動作について説明する。
なお、本動作例では、1回の制御データの送信動作に対し、応答を要求するアドレス(変数A1)を一つ、応答を要求しない付加アドレス(変数A2,A3)を2つ、計3つのアドレスを付して送信するものとする。
【0027】
その場合、アドレス記憶部23に記憶されるアドレスの総数をT、一度に送信するアドレス数をS、除算「T/S」の商をN(剰余がある場合は自然数の単位で繰上げ)とし、指定アドレスA1に基づいて付加アドレスA2=A1+N、A3=A1+2Nとする。
【0028】
本実施の形態では、T=9、S=3であるので、N=9/3=3(剰余なし)であり、指定アドレスA1に対し、「+3」した値が付加アドレスA2、「+6」した値が付加アドレスA3となる。但し、アドレス値は循環的に付されるもので、アドレス値が最大値「109」を超えた場合には、次に最小値「101」に戻って算出するものとする。
【0029】
図4は、管理装置4と各テレビ放送受信装置8,8,‥‥がポーリングでの通信時に実行する処理内容を示すもので、管理装置4では制御部21が、テレビ放送受信装置8では制御部31がそれぞれその動作制御を司る。
【0030】
その当初、管理装置4では制御部21が開始アドレスを指定する(ステップC01)。
【0031】
ここでアドレス記憶部23を参照して開始アドレスとして指定アドレスを初期値「101」とした場合、付加アドレスA2=「104(=101+3)」、付加アドレスA3=「107(=101+2×3)」となり、制御部21はこれらのアドレス値A1〜A3を用いて送信すべき制御データを作成し、送信部24で変調してスプリッタ26よりデータ回線5、同軸伝送ライン7を介してテレビ放送受信装置8,8,‥‥へ送信させる(ステップC02)
図6(A)は、このとき制御部21が作成して送信するデータのフォーマット構成を示すもので、先頭位置に通常のポーリング通信または全テレビ放送受信装置8,8,‥‥に共通の制御データを一斉に送信する一斉送信の識別を行なう文字コードによる識別コード部分L1を配し、次に指定アドレスA1と当該制御データ、及び簡易チェック符号であるLRC(Longitudinal Redundancy Check:水平冗長チェック符号)からなる部分L2を配する。
【0032】
さらに続けて、付加アドレスA2と当該制御データよりなる部分L3、付加アドレスA3と当該制御データよりなる部分L4を配し、末尾にCRC(Cyclic Redundancy Check:冗長度チェック符号)よりなる部分L5を配するものとする。
【0033】
一方、上記データを受信するテレビ放送受信装置8側では、常時管理装置4からのデータ受信を待機しており(ステップG01)、データ受信があったと判断した時点で、次にそのデータ内容を一括して解析し、データの部分L2中の指定アドレスA1のアドレス値が自己アドレス記憶部33に記憶している自己のアドレス値と一致するか否かを判断する(ステップG02)。
【0034】
ここで、指定アドレスA1が自己のアドレスと一致した場合には、まず応答データを作成して管理装置4に送信し(ステップG03)、その後に上記指定アドレスA1に付されていた制御データに基づく処理を実行し(ステップG04)、以上でデータ受信に基づく一連の処理を完了したものとして、再び次の制御データの受信に備えて上記ステップG01からの処理に戻る。
【0035】
図6(B)は、このときテレビ放送受信装置8から管理装置4へ送信される応答データのフォーマット構成を示すもので、先頭位置にテキスト開始のコマンドSTXでなる部分F1を配し、次に自己のアドレスと当該応答データからなる部分F2を配し、末尾にCRCよりなる部分F3を配するものとする。
【0036】
また、上記ステップG02で指定アドレスA1が自己アドレス記憶部33に記憶している自己のアドレスと一致しなかったと判断した場合には、次いで受信した付加アドレスA2及びA3のいずれか一方と自己のアドレスが一致するか否かを判断する(ステップG02)。
【0037】
ここで、付加アドレスA2またはA3が自己のアドレスと一致した場合には、管理装置4への応答を行なうことなしに、直接付加アドレスA2またはA3に付されていた制御データに基づく処理を実行し(ステップG04)、以上でデータ受信に基づく一連の処理を完了したものとして、再び次の制御データの受信に備えて上記ステップG01からの処理に戻る。
【0038】
なお、指定アドレスA1または付加アドレスA2,A3に付されていた制御データがすでにその処理を実行した内容であった場合には、制御部31がこれを判断して、上記ステップG04での制御データの処理の実行を省略するものとし、指定アドレスA1に付加されていた場合の管理装置4への応答データの送信のみを行なうものとする。
【0039】
また、上記ステップG05で付加アドレスA2及びA3がいずれも自己のアドレスと一致しないと判断した場合には、その制御データは当該テレビ放送受信装置8宛のものではないものとして、即時再び次の制御データの受信に備えて上記ステップG01からの処理に戻る。
【0040】
一方、テレビ放送受信装置8からの応答データを受けた管理装置4側では、制御データの送信後、指定アドレスで指定したテレビ放送受信装置8からの応答があり、その内容を解析して適正であるか否かにより、その指定アドレスのテレビ放送受信装置8の応答が正常であるか否かを判断する(ステップC03)。
【0041】
ここで応答が正常であると判断した場合には、その指定アドレスのテレビ放送受信装置8への制御データの送信を完了したものとして、基準となる指定アドレス及びそれに伴う各付加アドレスをそれぞれ「+1」更新設定した上で(ステップC04)、次のテレビ放送受信装置8へ同様の処理を行なうべく上記ステップC02からの処理に戻る。
【0042】
また、上記ステップC03で指定アドレスのテレビ放送受信装置8からの応答が正常ではなかったと判断した場合、すなわち送られてきた応答データの内容を解析した結果、上記図6(B)で示した正しいデータフォーマットとなっていなかった場合、あるいは応答データが一定時間受信されなかった場合には、次にその指定アドレスで指定されるテレビ放送受信装置8への当該制御データの再送回数を「+1」更新設定した上で(ステップC05)、その更新設定した再送回数が予め定めた回数に達していないことを確認した上で(ステップC06)、再び上記ステップC02からの処理に戻って、制御データの送信をリトライする。
【0043】
また、上記ステップC06で更新設定した再送回数が予め定めた回数に達したと判断した場合、すなわち予め定めて回数だけ制御データを送信しても正常な応答が得られなかった場合には、そのテレビ放送受信装置8への制御データの送信は一旦断念するものとして、上記ステップC04に進み、基準となる指定アドレス及びそれに伴う各付加アドレスをそれぞれ「+1」更新設定した上で、次のテレビ放送受信装置8へ同様の処理を行なうべく上記ステップC02からの処理に戻る。
【0044】
このように、管理装置4は適宜指定アドレス及びそれに対応する付加アドレスの内容を順次更新設定しながら複数のアドレスを付して制御データを送信するようになるため、特に管理装置4からテレビ放送受信装置8,8,‥‥の方向への下りデータを高い送信効率で伝送することができる。
【0045】
図7は、上記ポーリングにより実行する指定アドレスと付加アドレスの組合せP1〜P9を示すもので、この組合せP1〜P9でのポーリングを循環的に実施することにより、例えば本実施の形態のように端末側のテレビ放送受信装置8,8,‥‥が計9台で同時に送信するアドレスの数が3であれば、「9/3」で計3回分のサイクル時間で全テレビ放送受信装置8,8,‥‥への制御データの送信を完了することができる。
【0046】
図8は、上記図7のアドレスの組合せに基づくポーリング動作のタイミングを示すもので、図中記号「○」で示すアドレスA1で指定されたテレビ放送受信装置8から管理装置4に対して応答データが送信されていることがわかる。
【0047】
また、記号「◇」で示す付加アドレスA2及び記号「△」で示す付加アドレスA3で指定されたテレビ放送受信装置8は、図示する如くそれぞれ制御データに対応した処理を実行するものの、応答データを管理装置4へ送信するという動作は実行しないため、管理装置4が応答を求める通信速度には特に影響を与えずに、制御データを同時に複数の端末装置であるテレビ放送受信装置8,8,‥‥に送信することができる。
【0048】
したがって、従前から使用されているような安価で比較的処理能力の低い管理装置4でも、下りデータの送信効率を高め、より短時間のうちに多数の端末装置であるテレビ放送受信装置8,8,‥‥に任意の制御データを実行させることが可能となる。
【0049】
加えて、指定アドレスを基準とした付加アドレスの選定に当たっては、複数のテレビ放送受信装置8,8,‥‥の総数Sと同時に送信する総アドレス数Tで除算した商「S/T」を用い、指定アドレスを基準として上記商の分だけ離間している位置のアドレスを付加アドレスとして設定するようにしたので、上記図8でも示した如く制御データの送信を均等化し、下りデータの送信効率をより高めることが可能となる。
【0050】
なお、上記のような動作で管理装置4から端末装置である各テレビ放送受信装置8,8,‥‥に対して迅速に送信する必要がある制御データとしては、例えば旅客チェックイン時のウェルカム案内や、テレビ放送の視聴禁止/解除、または一部の有料放送の視聴禁止/解除、あるいは有料放送の無料開放処理等、ホテルの運営上多く制御が挙げられる。
【0051】
従来一般的に用いられていた1台毎にポーリングを行なうシステムの場合、例えば客室数(すなわちテレビ放送受信装置の総数)が数十乃至数百程度の規模のホテルで、ポーリングに要する時間は、通信速度とデータ量で相違はあるものの、数十秒乃至数分程度であったのに比して、例えば本実施の形態の如く同時に3台分のアドレスを用いてポーリングを行なうものとすれば、当然ながら要する時間は「1/3」程度に短縮することができる。
【0052】
なお、上記実施の形態では、基準となる指定アドレスに2つの付加アドレスを付して制御データを送信するものとして説明したが、本発明はこれに限るものではなく、テレビ放送受信装置8の設置台数とそれら各テレビ放送受信装置8の処理能力、及び管理装置4の処理能力により付加アドレスの数は適宜選定すればよい。
【0053】
また、上記実施の形態では制御データを管理装置4の入力部22により入力するものとしたが、管理装置4をホテルのホストコンピュータと接続して該ホストコンピュータから必要な制御データを適宜入力するものとしてもよい。
【0054】
その他、本発明は上記実施の形態に限らず、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能であるものとする。
【0055】
さらに、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
【図面の簡単な説明】
【0056】
【図1】本発明の実施の一形態に係る構内テレビ配信システム全体の構成を示す図。
【図2】同実施の形態に係る管理装置の機能回路構成を示すブロック図。
【図3】同実施の形態に係るテレビ放送受信装置の機能回路構成を示すブロック図。
【図4】同実施の形態に係る管理装置と各テレビ放送受信装置での基本的なポーリング動作時の処理内容を示すフローチャート。
【図5】同実施の形態に係る管理装置のアドレス記憶部に記憶される各テレビ放送受信装置のアドレスを例示する図。
【図6】同実施の形態に係る管理装置からの下りデータ及びテレビ放送受信装置からの上りデータの各データフォーマットを示す図。
【図7】同実施の形態に係るポーリング動作のアドレスの組合せ例を示す図。
【図8】同実施の形態に係るポーリング動作のタイミングチャート。
【符号の説明】
【0057】
1…(BS・110°CSデジタル放送用)アンテナ、2…地上波アナログ/デジタル放送用)アンテナ、3…混合器、4…管理装置、5…データ回線、6…混合器、7…同軸伝送ライン、8…テレビ放送受信装置、21…制御部、22…入力部、23…アドレス記憶部、24…送信部、25…受信部、26…スプリッタ、31…制御部、32…応答データ記憶部、33…自己アドレス記憶部、34…送信部、35…受信部、36…スプリッタ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
応答を要求する1台の端末装置の指定アドレス及びこの指定アドレスから所定の演算により算出される、応答を要求しない1台以上の端末装置の付加アドレスを付した制御データを順次上記各アドレスを更新しながら下りデータで送信し、指定アドレスに該当する端末装置からの応答を上りデータで受付ける管理装置と、
自機宛の指定アドレスが付された制御データを下りデータで受信した際にはその応答を上りデータで上記管理装置に返信すると共に受信した制御データを実行し、自機宛の付加アドレスが付された制御データを下りデータで受信した際には受信した制御データを実行する複数の端末装置と
を有したことを特徴とするポーリング通信システム。
【請求項2】
上記管理装置は、上記複数の端末装置の総数を、一度に送信する上記指定アドレス及び付加アドレスの総アドレス数で除算した商に応じて、指定アドレスに対する付加アドレスを設定することを特徴とする請求項1記載のポーリング通信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate