説明

マッサージ装置

【課題】簡単に且つ安価に体感の違うマッサージを提供できるマッサージ用空気袋を提供することを目的とする。
【解決手段】
マッサージ用空気袋は、第一空気袋と第二空気袋により構成されている。第一空気袋は外縁部と内縁部を有しており、外縁部と内縁部とに囲まれた膨張部を有している。第二空気袋は施療子を有している。第一空気袋と第二空気袋は重ね合わせて構成されており、第一空気袋の背後に第二空気袋がある。第二空気袋の施療子は、第一空気袋の開口部に対応する位置に設置されており、第一空気袋の開口部より施療できるよう構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マッサージに使用する空気袋に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、押圧範囲の面積を変えてマッサージを行うことのできる空気袋装置が知られている。(例えば、特許文献1を参照)
【0003】
かかる空気袋装置は、膨縮によりマッサージを行う外側空気袋と、この外側空気袋の中に配置されるとともにこの外側空気袋より小さく且つ膨縮によりマッサージを行う内側空気袋とを備えており、人体当接面側となる外側空気袋の側面に対向する内側空気袋の側面には揉み玉が設けられている。
【0004】
この空気袋装置によれば、外側空気袋の膨縮によって背中の上部や肩を広範囲に亘って押圧してマッサージを行っていき、内側空気袋の膨張によって揉み玉による指圧効果が得られ、同じ部位に対して2種類のマッサージを行うことができ、揉み玉による押圧範囲が狭いことにより、押圧範囲の面積を変えてマッサージを行うことができることになる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2004―202091号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、このような空気袋装置にあっては、外側空気袋と内側空気袋により、同じ部位に対して2種類のマッサージを行うことができ、揉み玉は押圧範囲が狭いことにより、押圧範囲の面積を変えてマッサージを行うことができるが、外側空気袋の中に内側空気袋を有するため、空気袋の大型化、生産工程のコスト高を招くことが予想される。また、空気袋の施療面における中央部が最も膨張し、略山型となるため施療面は山型の頂上付近となり、施療範囲が狭い。
【0007】
そこで、本発明は、このような問題を解消するためになされたものであり、施療範囲を広くとることができ、簡単に且つ安価に体感の違うマッサージができるマッサージ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、膨張収縮することでマッサージを行なう空気袋を有するマッサージ装置において、前記空気袋は、外縁部と内縁部を有しており、外縁部と内縁部とに囲まれた膨張部を有していることを特徴とする。
このような構成とすることにより、膨張部が環状に構成されているため、従来のマッサージ用空気袋より、施療範囲を広くすることができる。また、膨張部が環状であるため、従来のマッサージ用空気袋と体感が異なる。
【0009】
また、前記空気袋の内縁部の内側に施療子を有していることが好ましい。
このように構成することにより、前記空気袋の膨張部での施療と施療子での施療による体感の異なる施療を行うことがきる。
【0010】
また、前記施療子を昇降させる昇降体を有していることが好ましい。
このように構成することにより、施療子の身体への当接具合を変化させることができる。
【0011】
また、前記膨張部は、膨張した際に前記施療子よりも高い位置で身体に当接するように構成されていることが好ましい。
このように構成することにより、施療子の身体への当接具合を変化させることができる。
【0012】
また、前記空気袋と前記昇降体を夫々独立して動作させるように構成されていることが好ましい。
このように構成することにより、空気袋の膨張部での施療と施療子での施療を選択できる。
【0013】
また、前記空気袋と前記昇降体が動作した際に、施療範囲が最大となるよう構成されていることが好ましい。
このように構成することにより、昇降体のみ動作した時は、施療範囲が最小となり、前記空気袋の膨張部のみ動作した時は、昇降体のみ動作した時に比べて施療範囲が広くなり、前記空気袋の膨張部と昇降体が動作した時は、施療範囲が最大となるため、施療範囲を段階的選択することができる。
【0014】
また、前記マッサージ装置が使用者の被施療部に対応する位置に設けられていることが好ましい。このように構成することにより、被施療部をマッサージすることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、施療範囲を広くとることができ、簡単に且つ安価に体感の違うマッサージができるマッサージ装置を提供することがでる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明のマッサージ装置を備えた一実施形態に係る椅子型マッサージ機の斜視図である。
【図2】本発明のマッサージ装置を備えた一実施形態に係るマッサージ機の機能ブロック図である。
【図3】本発明のマッサージ装置の分解斜視図である。
【図4】本発明のマッサージ装置の斜視図である。
【図5】本発明のマッサージ装置の断面図である。
【図6】本発明のマッサージ装置が膨張及び収縮したときの断面図である。
【図7】本発明のマッサージ装置人体へ当接しているときの図である。
【図8】本発明のマッサージ装置の他の実施例を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明の一実施形態に係るマッサージ装置30a,30b,31a, 31bを備えた、椅子型マッサージ機1の全体構成について、図面に基づいて説明する。図1は本発明のマッサージ装置を備えた一実施形態に係る椅子型マッサージ機の斜視図である。図2は本発明のマッサージ装置を備えた一実施形態に係るマッサージ機の機能ブロック図である。
図1に示す通り、この椅子型マッサージ機1は主として使用者が着座する座部2と、この座部2の後方に設けられて使用者の上半身を支持する背凭れ部3と、座部2の前部に設けられて使用者の脚部(脹脛部)及び/又は足部(足首より足先側)を支持するフットレスト4により椅子型に形成されている。
なお、以下の説明において、方向の概念は次の通り規定する。すなわち、「左右方向」は、座部2に着座した使用者から見て「左側」が「左」であり、「右側」が「右」である。背凭れ部3においては、背凭れ部3の幅方向を「左右方向」とし、背凭れ部3の中央に向かう側が「内側」であり、外側に向かう側が「外側」である。背凭れ部3の厚さ方向を「前後方向」とし、顔側が「前」であり、後頭部側が「後」である。背凭れ部3の腰部から頭部へ向かう方向を「上下方向」とし、頭部側が「上」であり、腰部側が「下」である。フットレスト4においては、垂下状態におけるフットレスト4に支持された脚部の長手方向を上下方向とし、膝側が「上」であり、足先側が「下」である。
【0018】
図2に示す通り、背凭れ部3の内部には、使用者の胴体後面に揉み動作や叩き動作等の機械的刺激を与える上下で1対とされた左右1対の揉み玉10aを有する施療ユニット10が設けられている。これら上下の揉み玉10aは、くの字状のアーム10bに設けられている。また、施療ユニット10は、背凭れ部3の内部に設けられた上下方向に延設された左右一対のガイドレール(図示せず)に沿って上下方向に昇降動作可能とされている。また、施療ユニット10は、背凭れ部3内に設けられた進退機構(図示せず)によって前後方向に進退動作可能とされている。揉み動作、叩き動作、昇降動作、及び進退動作は、それぞれ電動モータや空気袋等よりなる揉み駆動部11、叩き駆動部12、昇降駆動部13及び進退駆動部14による駆動によって行われる(図2参照)。
【0019】
図2に示す通り、背凭れ部3は、電動モータ、流体圧シリンダ、又は空気袋等よりなるアクチュエータ8aにより左右水平方向の軸回りに座部2の後部に対してリクライニング可能であり、図1に示す起立状態から後方へ傾倒した略水平状態までの間において任意の位置で停止することができる。また、図2に示す通り、フットレスト4は、背凭れ部3と同様に、電動モータ、流体圧シリンダ、又はエアセル等によりなるアクチュエータ8bにより左右水平方向の軸回りに座部2の前部に対して上下回動可能であり、図1に示す垂下状態から上方へ回動した略水平状態までの間において任意の位置で停止できる。
【0020】
図2に示す通り、座部2の下方には、背凭れ部3及び座部2に設けられた後述する空気袋よりなる背凭れ施療部(左)30a、背凭れ施療部(右)30b、座部施療部(左)31a、座部施療部(右)31bに対してエアを給排気するポンプ20a及びバルブ20b等を有する給排気装置20と、施療ユニット10、各アクチュエータ8a,8b及び前記給排気装置20の駆動制御を行うCPU、メモリ(RAM)、及び記憶部(ROM)を有するマイコン等よりなる制御部21とが設けられている。この制御部21は、使用者が操作する操作部22に電気的に接続されており、操作部22から入力される入力信号に基づいて施療ユニット10、各アクチュエータ8a,8b及び給排気装置20を駆動制御するための出力信号を出力する。なお、制御部21は、後述する各空気袋の動作(膨張収縮)を独立して制御可能であるよう構成されている。
【0021】
[空気袋の構成]
以下、本発明の一実施形態に係るマッサージ装置30a,30b,31a,31bの構成について図面に基づいて説明する。
図3は、本発明のマッサージ装置の分解斜視図である。図4は、本発明のマッサージ装置の斜視図である。
【0022】
以下、座部2に設けられた座部施療部としてのマッサージ装置31a,31bの構成について、代表して説明する。背凭れ部3に設けられた背凭れ施療部としてのマッサージ装置30a,30bの構成も座部用施療部と同様の構成であるので説明を省略する。図3及び図4に示す通り、本実施形態では、マッサージ装置31a,31bは、第一空気袋41a,41cと昇降体としての第二空気袋41b,41dによって構成されている。なお、マッサージ装置31a,31bは、第一空気袋41a,41cのみで構成されていてもよい。
【0023】
第一空気袋41a,41cは、流体の流出入により変形可能であって、外縁部52a,52cと内縁部51a,51cを有し、外縁部52a,52cと内縁部51a,51cとに囲まれた膨張部56a,56cを有している。第一空気袋41a,41cの左右方向内側における端部には、給排用の管部材の取付け部54a,54cと、座部2に取り付ける為の固定部53a,53cを有している。これらは図示していないが、管部材により給排気装置20につながっており、空気袋の高さや硬さを個別に調整することができるように構成されている。
【0024】
第一空気袋41a,41cの外縁部52a,52cは、シート状の弾性部材を重ね合わせて溶着又は圧着することで形成される空気袋の外端を言い、空気を漏らさないように形成されており、空気袋の膨張を規制するよう形成されている。また、空気袋の内縁部51a,51cは、シート状の弾性部材を重ね合わせて溶着又は圧着することで形成される空気袋の略中央にできる内端をいい、空気袋の膨張を規制するように形成されている。内縁部51a,51cにより空気袋には上下方向に開口する開口部50a,50cが形成されている。この開口部50a,50cには、施療子60や空気袋が位置できるように構成される。 また、開口部50a,50c内において動作する施療子60や空気袋に緩衝した場合、内縁部51a,51cが磨耗するので、内縁部51a,51cを保護する保護部材を設けてもよい。
【0025】
また、第二空気袋41b,41dは、流体の流出入により変形可能あって、その上面に施療子60を有しており、施療子60を昇降させる昇降体として構成されている。第二空気袋41b,41dの左右方向内側における端部には、給排用の管部材の取付け部54b,54dと、座部2に取り付ける為の固定部53b,53dを有している。これらは図示していないが、管部材により給排気装置20につながっており、空気袋の高さや硬さを個別に調整することができるように構成されている。また、実施例では、昇降体として空気袋を例としてあげたが、施療子を昇降できるものであれば、弾性体や機械式の昇降体であってもよい。
【0026】
第二空気袋41b,41dは、第一空気袋41a,41cの開口部50a,50cに対応する位置に施療子60を有している。第二空気袋41b,41dは、膨張することで、施療子60を昇降させるよう構成されている。また施療子60は、空気袋よりも硬質な弾性体で形成されており、半円形状をしている。また、施療子60は、バイブレーション等でもよい。
【0027】
第一空気袋41a,41cと第二空気袋41b,41dは上下方向に重ね合わせて構成されており、第一空気袋41a,41cの背後に第二空気袋41b,41dがある。第二空気袋41b,41dの施療子60は、第一空気袋41a,41cの開口部50a,50cに対応する位置に設置されており、第一空気袋41a,41cの開口部50a,50cより施療できるよう構成されている。
【0028】
また、第一空気袋41a,41cは、略環状に膨張し、均一な施療面55a,55cを形成する。第一空気袋41a,41cは、内縁部51a,51cを有しているため、同一サイズの空気袋と比べて膨張した際の高さは低いが、施療面積を広くすることができ、均一に押圧することができる。
これに対し、第二空気袋41b,41dは、側面視で略台形状に膨張し、突出した施療面55b,55dを形成する。第二空気袋41b,41dは、内縁部を有していないため、側面視で略台形状に突出して膨張し、その頂上部及び周辺が施療面となる。このため第一空気袋41a,41cより高く膨張することが可能であるため、強い押圧を狭い範囲に施療できる。
【0029】
以下、本発明の一実施形態に係るマッサージ装置の断面図に基づいて説明する。図5は、本発明のマッサージ装置31aの断面図である。図6は、本発明のマッサージ装置31aが膨張及び収縮したときの断面図である。図6(a)は、第一空気袋41aと第二空気袋41bが収縮した状態を示す断面図である。図6(b)は、第一空気袋41aが膨張し、第二空気袋41bが収縮した状態を示す断面図である。図6(c)は、第一空気袋41aが収縮し、第二空気袋41bが膨張した状態を示す断面図である。図6(d)は、第一空気袋41aと第二空気袋41bが膨張した状態を示す断面図である。
図7は、本発明のマッサージ装置31a,31bが人体へ当接しているときの図である。
【0030】
図5に示すように、第一空気袋41aは、第二空気袋41bの上方に位置し、第一空気袋41aの内縁部51aの内側に施療子60が位置している。
図6(b)に示すように、第一空気袋41aが膨張した際には、第二空気袋41bの施療子60は、第一空気袋41aの施療面55aより下方に位置する。この場合、第一空気袋41aが被施療部9に当接しマッサージを行う。
また、図7に示すように、施療中に第一空気袋41aが収縮し、第二空気袋41bが膨張した際には、第二空気袋41bの施療子60は、第一空気袋41aの施療面55aより上面に位置するようになる。これは、収縮状態の第一空気袋41aが人体9に当接して、さらに扁平となり、施療子60が被施療部9へと当接するためである。この場合、第二空気袋41bの施療子60が被施療部9に当接し、マッサージをおこなう。このようにして、体感の違うマッサージを行うことができる。
また、施療範囲を調整することができ、図6(c)のように、第一空気袋41aを収縮させ、第二空気袋41bを膨張させた状態を第一段階、図6(b)のように、第一空気袋41aが膨張し、第二空気袋41bが収縮させた状態を第二段階、図6(d)のように、第一空気袋41aと第二空気袋41bが膨張させた状態を第三段階とし、第一段階の状態の施療範囲は狭く、第二段階の状態は第一段階の施療範囲より広く、第三段階の状態は第2段階の施療範囲より広くなるように構成されている。これによって、施療範囲を段階的に調節することができる。
【0031】
以下、本発明の一実施形態に係るマッサージ装置30a,30b,31a, 31bにおける、他の形態に変形した構成について、図面に基づいて説明する。図8は、他の形態に変形したマッサージ装置32bの図である。図8(a)は、マッサージ装置32bが収縮した状態を示す図である。図8(b)は、マッサージ装置32bが膨張した状態を示す図である。なお、以下に説明する形態において、上述したマッサージ装置31bと共通する構成については、同符号を付してその説明を省略する。
具体的には、昇降体(第二空気袋41d)の大きさが異なっており、昇降体(第二空気袋42d)は第一空気袋41cの内縁部51cの内側に配置されており、内縁部の内側より昇降するよう構成されている。この昇降体(第二空気袋42d)と第一空気袋41cは、前述した給排気装置20によって膨張収縮し、前述した制御部21により、第一空気袋41c及び昇降体(第二空気袋42d)とはそれぞれ独立に動作(膨張収縮)可能に構成されている。この構成により、開口内からの指圧が行いやすい。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明は、空気袋を用いてマッサージを行うことができるマッサージ機1に適用することができる。
【符号の説明】
【0033】
30a 背凭れ施療部(左),マッサージ装置
30b 背凭れ施療部(右),マッサージ装置
31a 座部施療部(左),マッサージ装置
31b 座部施療部(右),マッサージ装置
32b マッサージ装置
40a,40c 第一空気袋
40b,40d 第二空気袋(昇降体)
41a,41c 第一空気袋
41b,41d 第二空気袋(昇降体)
42d 第二空気袋(昇降体)
50a,50c, 開口部
51a,51b,51c,51d 内縁部
52a,52b,52c,52d 外縁部
53a,53b,53c,53d 固定部
54a,54b,54c,54d 取付け部
55a,55b,55c,55d 施療面
56a,56b 膨張部
60 施療子




【特許請求の範囲】
【請求項1】
膨張収縮することでマッサージを行なう空気袋を有するマッサージ装置において、
前記空気袋は、外縁部と内縁部を有しており、
外縁部と内縁部とに囲まれた膨張部を有していることを特徴とするマッサージ装置。
【請求項2】
前記空気袋の内縁部の内側に施療子を有することを特徴とする請求項1記載のマッサージ装置。
【請求項3】
前記施療子を昇降させる昇降体を有していることを特徴とする請求項2に記載のマッサージ装置。
【請求項4】
前記膨張部は、膨張した際に前記施療子よりも高い位置で身体に当接することを特徴とする請求項2又は3に記載のマッサージ装置。
【請求項5】
前記空気袋と前記昇降体を夫々独立して動作させることを特徴とする請求項3又は4に記載のマッサージ装置。
【請求項6】
前記空気袋と前記昇降体が動作した際に、施療範囲が最大となることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載のマッサージ装置。
【請求項7】
請求項3〜6のいずれかに記載のマッサージ装置が使用者の被施療部に対応する位置に設けられていることを特徴とする椅子型マッサージ装置。






【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−95923(P2012−95923A)
【公開日】平成24年5月24日(2012.5.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−247865(P2010−247865)
【出願日】平成22年11月4日(2010.11.4)
【出願人】(000112406)ファミリー株式会社 (175)
【Fターム(参考)】