説明

マップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法

【課題】より多くのマップデータを格納して送受信することができるマップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法を提供する。
【解決手段】本発明のナビゲーションシステムの動作方法は、原本のマップデータをエンコーディングによって圧縮マップデータを生成する段階と、原本のマップデータの大きさと圧縮マップデータの大きさとを比較する段階と、比較によって原本のマップデータ又は圧縮マップデータを選択する段階と、選択されたマップデータが圧縮されたものであるか否かを表すインデックステーブルを生成する段階と、選択されたマップデータとインデックステーブルとを送信する段階と、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーションシステムに関し、より詳細には、ナビゲーションシステムにおけるマップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法に関する。
【背景技術】
【0002】
ナビゲーションシステムは、使用者に異なる位置の間の移動を助ける情報をディスプレイする。例えば、特定ナビゲーションシステムは、現在の位置から望む目的地に移動するために使用者の現在位置及び経路と共に、マップのような地理情報をディスプレイする。
【0003】
地理情報は、多様な情報を含むことができる。一例として、地域の2次元及び3次元の特徴、道路と産業道路、地理的座標、多様な位置を示す写真とビデオ、及び情報の他の形態を含むことができる。更に、多くのナビゲーションシステムは、走行方向、家の検索、及びレストランの検索等の特定の目的のためにディスプレイされる地理的情報の選択又は調整を使用者に提供する。
【0004】
ナビゲーションシステムは、自動車のナビゲーションシステム、移動端末のナビゲーションシステムのような多様な形態で提供される。このような多数のシステムが大きい量の情報を格納することができたとしても、格納すべき情報の量の増加に対する要求は引き続く。その理由は、多くのナビゲーションシステムが、データ格納空間の大きさが制限されている小さい移動装置に含まれており、より大きな情報格納媒体に対する要求に叶うこのような装置等の具現が難しいことにある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−075181号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、ナビゲーションシステムにおいて、マップデータが格納される格納領域により多くのマップデータを格納して送受信することができるマップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するためになされた本発明によるマップデータ送信装置は、原本のマップデータが格納されるメモリーと、圧縮マップデータを生成するために原本のマップデータをエンコーディングするエンコーダーと、前記原本のマップデータに関連した圧縮マップデータの大きさに基づいて前記原本のマップデータ又は前記圧縮マップデータを選択し、前記メモリーに選択されたマップデータを格納するマップデータ生成部と、前記選択されたマップデータが圧縮マップデータであるか否かを表す圧縮情報を含むインデックステーブルを生成するインデックステーブル生成部と、前記選択されたマップデータと前記インデックステーブルとを送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
一実施形態において、前記原本のマップデータを前記メモリーからセル単位に取出し、該取り出された原本のマップデータを前記エンコーダーに提供するパーサを更に備え、前記セル単位は、マップの単位格子構造である。
一実施形態において、前記メモリーは、前記原本のマップデータをセル単位に格納する原本のセルバッファーと、前記圧縮マップデータを前記セル単位に格納する圧縮セルバッファーと、を含む。
一実施形態において、前記マップデータ生成部は、前記原本のマップデータより小さな大きさを有する圧縮マップデータの決定による該圧縮マップデータを選択する。
一実施形態において、前記マップデータは、3次元の地形情報を含む。
一実施形態において、前記マップデータ生成部は、前記パーサから原本のマップデータを受信し、前記エンコーダーから圧縮マップデータを受信し、前記原本のマップデータの大きさと前記圧縮マップデータの大きさとを比較する。
一実施形態において、前記エンコーダーは、MPEG4(Moving Picture Experts Group−4)圧縮を使用して前記原本のマップデータを圧縮する。
一実施形態において、前記インデックステーブルは、マップイメージ内の選択されたマップデータの位置を示すセル識別子を更に含む。
一実施形態において、前記インデックステーブルは、前記原本のセルバッファー又は前記圧縮セルバッファーの位置を表すオフセットを更に含む。
一実施形態において、前記送信機は、無線通信を使用して前記選択されたマップ情報と前記インデックステーブルとを送信する。
【0008】
上記目的を達成するためになされた本発明によるマップデータ受信装置は、メモリーと、位置情報、マップデータ、及びインデックステーブルを受信する受信部と、マップ復元信号に応答し、当該装置によってディスプレイされるマップデータを識別し、圧縮マップデータと原本のマップデータとから選択されたマップデータの異なる部分を区分し、前記メモリーから前記原本のマップデータを取り出すパーサと、復元された原本のマップデータを生成するために前記圧縮マップデータを復元するデコーダーと、位置情報に基づいて前記マップ復元信号を生成し、前記パーサから取り出された原本のマップデータと前記デコーダーからデコーディングされた原本のマップデータとを受信し、取り出された原本のマップデータ及びデコーディングされた原本のマップデータの形式から選択されたマップを出力するマップデータ復元部と、前記マップデータ復元部によって選択されたマップデータを受信し、該選択されたマップデータからマップイメージを生成するマップイメージ生成部と、前記生成されたマップイメージをディスプレイするディスプレイ部と、を備えることを特徴とする。
一実施形態において、前記メモリーは、前記原本のマップデータをセル単位に格納する原本のセルバッファーと、前記圧縮マップデータを前記セル単位に格納する圧縮セルバッファーと、を含む。
一実施形態において、前記パーサは、前記インデックステーブルに格納された情報によって圧縮マップデータと原本のマップデータとから選択されたマップデータの異なる部分を区分する。
一実施形態において、前記インデックステーブルは、マップデータのセルのためのセル識別子を含む。
一実施形態において、前記セル識別子は、前記マップイメージ内のマップデータの位置に対応する。
一実施形態において、前記装置は、携帯用ナビゲーションシステムである。
【0009】
上記目的を達成するためになされた本発明によるナビゲーションシステムの動作方法は、原本のマップデータをエンコーディングによって圧縮マップデータを生成する段階と、前記原本のマップデータの大きさと前記圧縮マップデータの大きさとを比較する段階と、前記比較によって原本のマップデータ又は圧縮マップデータを選択する段階と、前記選択されたマップデータが圧縮されたものであるか否かを表すインデックステーブルを生成する段階と、前記選択されたマップデータと前記インデックステーブルとを送信する段階と、を有することを特徴とする。
一実施形態において、前記圧縮マップデータを生成する段階は、前記圧縮マップデータのセル単位を生成するために原本のマップデータをセル単位にエンコーディングする段階を含み、前記セル単位は、マップの分割によって形成された単位格子構造である。
一実施形態において、受信装置の位置を示す位置情報を受信する段階と、前記選択されたマップデータと前記インデックステーブルとを受信する段階と、前記選択されたマップデータをメモリーに格納する段階と、前記受信装置によってディスプレイされるマップデータを含むディスプレイデータを区分する段階と、前記インデックステーブルによって前記原本のマップデータと前記圧縮マップデータとからディスプレイデータの異なる部分を区分する段階と、圧縮マップデータを識別によってディスプレイデータの部分をデコーディングする段階と、原本のマップデータに区分されたディスプレイデータの部分をメモリーから復元する段階と、前記ディスプレイデータのデコーディング部分と前記ディスプレイデータの復元された部分とからマップイメージを生成する段階と、前記生成されたマップイメージをディスプレイする段階と、を含む。
一実施形態において、前記圧縮マップデータのように区分された前記ディスプレイデータの部分は、イメージ格子の領域によってセル単位にデコーディングされる。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ナビゲーションシステムにおけるマップデータ送受信装置は、圧縮される原本のマップデータの大きさが小さい場合に、原本のマップデータを圧縮することによって、マップデータが格納される格納領域により多くの情報を格納することが可能になるという長所を有する。また、ナビゲーションシステムにおける全体マップデータの大きさが減少することよって、マップデータ送信装置からマップデータ受信装置にデータ送信する際のマップデータ伝送速度が向上するという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態によるナビゲーションシステムを示す図面である。
【図2】図1に示したマップデータ送信装置を例示的に示す図面である。
【図3】図1に示したマップデータ受信装置を例示的に示す図面である。
【図4】本発明の一実施形態によるマップデータのセルを示す図面である。
【図5】本発明の一実施形態によるマップデータの多重セルを示す図面である。
【図6】本発明の一実施形態によるマップでセル識別子の位置を示す図面である。
【図7】本発明の一実施形態による選択されたマップデータのセルを示す図面である。
【図8】本発明の一実施形態によるマップデータの構造を示す図面である。
【図9】図2のマップデータ送信装置の動作方法を示す順序図である。
【図10】図3のデータ受信装置の動作方法を示す順序図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明によるマップデータ送受信装置及びナビゲーションシステムの動作方法を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。下記の説明では、本発明による動作を理解するのに必要な部分のみを説明し、それ以外の部分の説明は、本発明の要旨を曖昧にしない範囲で省略していることに留意すべきである。
【0013】
本発明において、マップデータは、圧縮又は非圧縮の形態でナビゲーションシステムに送信される。マップデータは、マップデータの圧縮特性に従って圧縮又は非圧縮の形態で送信されるので、その圧縮の可否によってマップデータの大きさは顕著に減少され得る。
【0014】
以下に記述する本発明の一実施形態において、マップデータ送受信装置は、一例としてグリッド構造のセルを含む。しかし、他の実施形態として、マップデータ送受信装置は、他の形態又は他の構造を使用することができる。
【0015】
図1は、本発明の一実施形態によるナビゲーションシステムを示す図面である。
【0016】
図1を参照すると、ナビゲーションシステムは、マップデータ送信装置100とマップデータ受信装置200とを含む。
【0017】
マップデータ送信装置100は、マップデータの大きさを相当に減少させることができる圧縮の可否に従って、圧縮された又は非圧縮されたマップデータを送信する。一例として、マップデータ送信装置100は、2次元又は3次元マップデータを相対的に大きい大きさから相当に減少された大きさに圧縮できる。従って、マップデータ送信装置100は、圧縮された形態のマップデータをマップデータ受信装置200に送信する。他の例で、マップデータ送信装置100は、相当の量で2次元又は3次元マップデータを圧縮できない。従って、マップデータ送信装置100は、そのようなマップデータは、圧縮されない形態でマップデータ受信装置200に送信する。一般的に、マップデータ特性に従って、マップデータの圧縮は、効率的なこともあり得るか、或いは非効率的なこともあり得る。
【0018】
従って、本実施形態のマップデータ送信装置100は、効率的に圧縮された形態のマップデータを送信する。
【0019】
圧縮又は圧縮されないマップデータを送信するために、マップデータ送信装置100は、マップデータの圧縮の可否を表す圧縮情報も送信する。圧縮情報は、圧縮されたマップデータを復元するために使われる。
【0020】
図2は、図1に示したマップデータ送信装置を例示的に示した図面である。
【0021】
図2を参照すると、マップデータ送信装置100は、メモリー110、パーサ(parser)120、エンコーダー(encoder)130、マップデータ生成部(map data generator)140、インデックステーブル生成部(index table generator)150、送信部(transmitter)160を含む。パーサ120、エンコーダー130、マップデータ生成部140は、マップデータ受信装置200に送信されるマップデータの圧縮又は圧縮されないマップデータを生成するためのマップコーデックの機能を遂行する。
【0022】
メモリー110には、マップデータがセル単位に格納される。メモリー110は、複数個のセルバッファー(cell buffer)を含み、各セルバッファーは、圧縮されないマップデータ(以下、‘原本のマップデータ’と称する)又は圧縮マップデータをセル単位に格納する。セルバッファーは、原本のマップデータのセルを格納するための原本のマップバッファーと圧縮マップデータのセルを格納するための圧縮マップバッファーとに区分することができる。各セルは、マップの特徴による地形情報のようなマップデータを含み、多重セルマップを形成するためのグリッド又は格子に整列することができる。
【0023】
パーサ120は、マップデータを受信し、受信したマップデータをメモリー110に格納する。マップデータは、マップデータ送信装置100内で生成されたデータ又は外部ソースからのデータであり得る。パーサ120は、各セルのセル識別子(cell ID)を割り当て、セルにマップデータの分配によってマップデータを管理する。パーサ120は、セル単位にメモリー110から原本のマップデータを取り出すことができる。例えば、パーサ120は、メモリー110の原本のセルバッファーに原本のマップデータが格納された場合、原本のセルバッファーから原本のマップデータを取り出すことができる。パーサ120は、エンコーダー130で圧縮マップデータを生成できるようにエンコーダー130に取り出された原本のマップデータを提供する。パーサ120は、マップデータ生成部140でエンコーダー130によって生成された圧縮マップデータと取り出された原本のマップデータとを比較できるように、マップデータ生成部140に取り出された原本のマップデータを提供する。
【0024】
エンコーダー130は、圧縮マップデータを生成するためにパーサ120から受信した原本のマップデータをエンコーディングする。エンコーダー130は、生成された圧縮マップデータをマップデータ生成部140に提供する。
【0025】
マップデータ生成部140は、パーサ120からの原本のマップデータとエンコーダー130からの圧縮マップデータとを比較する。圧縮マップデータと原本のマップデータとは、同一なマップ情報を含み、同一なセル識別子を有することができる。マップデータ生成部140は、原本のマップデータと圧縮マップデータとの中から、大きさが小さいマップデータを選択する。マップデータ生成部は、選択されたマップデータをマップデータ送信部160に提供する。マップデータ生成部140は、メモリー110の原本のセルバッファーに選択された原本のマップデータを格納し、メモリー110の圧縮セルバッファーに選択された圧縮マップデータを格納する。特に、原本のマップデータの大きさに比べて圧縮マップデータの大きさが小さい場合、マップデータ生成部140は、メモリー110の圧縮セルバッファーに圧縮マップデータを格納する。原本のマップデータに比べて圧縮マップデータの大きさが小さくない場合、マップデータ生成部140は、メモリー110の原本のセルバッファーに原本のマップデータを格納する。原本のマップデータと圧縮マップデーの大きさが同一である場合、マップデータ生成部140は、原本のマップデータをメモリー110の原本のセルバッファーに格納する。
【0026】
マップデータ生成部140は、送信部160とインデックステーブル生成部150とに選択されたマップデータを提供する。
【0027】
インデックステーブル生成部150は、マップデータ生成部140から提供される選択されたマップデータに対応するインデックステーブルを生成する。インデックステーブルは、マップデータ生成部140又はパーサ120から選択されたマップデータを処理するためにマップデータ受信装置200によって使われるメタ−データを含むことができる。例えば、インデックステーブルは、セルバッファー内のセル情報を表すセル識別子、圧縮情報、オフセット情報を含むことができる。セル識別子は、マップデータの各セルからマップ再構成に使われる。圧縮情報は、マップデータの圧縮の可否を表す。オフセット情報は、セルバッファー内で基準セルから選択されたマップデータのオフセットを表す。インデックステーブルは、セルバッファー内に多重セルに関する記録情報であり、セル単位に格納されたマップデータへの速いアクセスができる。
【0028】
送信部160は、マップデータ受信装置200に選択されたマップデータとインデックステーブルとを送信する。
【0029】
図3は、図1に示したマップデータ受信装置を例示的に示した図面である。
【0030】
図3を参照すると、マップデータ受信装置200は、受信部210、メモリー220、パーサ230、デコーダー240、マップデータ復元部250、マップイメージ生成部(map image generator)260、ディスプレイ部(display unit)270を含む。パーサ230とデコーダー240とは、原本のマップデータの生成のためにマップデータ送信装置からの圧縮マップデータをデコーディングするためのマップコーデックの機能を遂行する。
【0031】
受信部210は、マップデータ送信装置100からマップデータとインデックステーブルを受信する。受信部210は、衛星位置確認システム(Global Positioning System、以下、‘GPS’と称する)衛星等からマップデータ受信装置の位置情報を受信することもある。受信部210は、インデックステーブルとマップデータとをパーサ230に送信し、インデックステーブルと位置情報とをマップデータ復元部250に送信する。
【0032】
メモリー220は、セル単位にマップデータを格納する。メモリー220は、複数個のセルバッファーを含むことができる。特に、メモリー220は、原本のセルバッファーに原本のマップデータのセルを格納し、圧縮セルバッファーに圧縮マップデータのセルを格納する。メモリー220は、パーサ230及びマップデータ復元部250と通信して以下に記述した多様な動作のためのマップデータを転送する。
【0033】
パーサ230は、受信したマップデータを原本のマップデータと圧縮マップデータとに区分し、原本のマップデータと圧縮マップデータとをメモリー220に格納する。パーサ230は、原本のマップデータと圧縮マップデータとを区分するためにインデックステーブルを利用できる。例えば、パーサ230は、セル識別子に対応する圧縮情報を参照して原本のマップデータと圧縮マップデータとを区分する。
【0034】
デコーダー240は、原本のマップデータを生成するために圧縮マップデータをデコーディングする。即ち、デコーダー240は、圧縮マップデータの圧縮を解除する。
【0035】
マップデータ復元部250は、受信部210から位置情報とインデックステーブルとを受信し、位置情報に基づいてディスプレイされるマップデータを選択する。また、マップデータ復元部250は、インデックステーブルに基づいてパーサ230から圧縮マップデータのデコーディングを要請する。マップデータ復元部250は、メモリー220から直接又は要請によってパーサ230から原本のマップデータを受信する。マップデータ復元部250は、受信した圧縮マップデータに関してパーサ230に情報を提供する。
【0036】
パーサ230は、マップデータ復元部250を通じて圧縮マップデータをメモリー220から取り出す。パーサ230は、取り出された圧縮マップデータをデコーダー240に提供する。
【0037】
マップデータ復元部250は、メモリー220から原本のマップデータを取り出し、デコーダー230から、圧縮マップデータから復元された原本のマップデータを受信する。マップデータ復元部250は、デコーダー240からの原本のマップデータとメモリー220からの原本のマップデータを結合し、結合されたマップデータをマップイメージ生成部260に供給する。
【0038】
マップイメージ生成部260は、マップデータ復元部250によって提供された結合されたマップデータからマップイメージを生成する。マップイメージ生成部260は、一例として、マップディスプレイ部270によって使われる座標システム内の各セルの座標に変換することによって、マップイメージを生成する。
【0039】
ディスプレイ部270は、マップイメージ生成部260で生成されたマップイメージをディスプレイする。
【0040】
一例として、図2と図3でマップデータ受信装置200がマップデータ送信装置100からマップデータを受信する。しかし、他の実施形態で、マップデータ受信装置100のメモリー220が脱着できる場合、マップデータは、メモリー220からマップデータ受信装置200に転送することができる。
【0041】
マップデータ送信装置100とマップデータ受信装置200とは、マップイメージの形態でグリッド又は格子に整列できるセル(一例として、四角セル)に分割できる。本発明の一実施形態において、単一セルバッファーは、四角セルによるマップデータを格納することができるメモリーに含まれる。或いは、他の実施形態として、単一セルバッファーは、多重−セルによるマップデータを格納することができる。
【0042】
マップデータ受信装置200は、マップデータの各セルの位置でグローバル座標システムの使用によるマップデータをディスプレイする。本発明の一実施形態として、マップデータ受信装置200は、下段の左側コーナーのようなグリッド内の基準位置に関連した各セルの位置を示す座標システムに関して使われるマップデータをディスプレイする。
【0043】
マップデータセルユニットに関連したマップデータ送信装置100とマップデータ受信装置200とは、相対的に効率的に分析することができるマップの一部を許容することができる。
【0044】
図4は、本発明の一実施形態によるマップデータのセルを示した図面である。
【0045】
図4を参照すると、本実施形態で、セルは、四角形の構造を有する。しかし、セルは、他の実施形態で、他の形態を有することができる。セルは、一例として、1cm、1m、1km、10km、20km、50km、100km等のようなマップの地理的単位による幅と高さを有する。一例として、1kmによるセルの各単位で、図4のセルは255kmの幅による255kmの高さを有する地理的領域を表す。
【0046】
図5は、本発明の一実施形態によるマップを形成する多重セルを示した図面である。
【0047】
図5を参照すると、グリッド又は格子構造に整列された1〜6個のセルを示す。図示した通り、全体マップは、格子構造を有する複数個のセルで構成することができる。一例として、第1と、第3〜第6のセルは、2次元マップデータ、3次元マップデータ、及び情報マップデータを含む。第2セルは、マップデータ受信装置200を備えた自動車の速度、方向、位置を表す移動方向と位置を含む。マップデータ受信装置200は、第2セルを選択し、ナビゲーションサービスを提供するために選択された第2セル内のマップデータを使用する。
【0048】
図6は、本発明の一実施形態によるマップ内のセル識別子の位置を示した図面である。
【0049】
図6を参照すると、マップは、一例として、4個のセルの高さと、6個のセルの幅とを有する。従って、マップは、24個のセルを含む。
【0050】
マップデータ送信装置100は、最下段列の最左側セルにセル識別子1を割り当て、右側方向に連続した番号を順次的に割り当てる。連続した番号は、1つの列内のセルに割り当てられ、次に連続した番号は、1つの列の上に位置した他の列のセルに連続的に割り当てられる。セル識別子の割当順序は、図6の矢印によって表した。
【0051】
図7は、本発明の一実施形態による選択されたマップデータのセルを示した図面である。
【0052】
図7を参照すると、選択されたマップデータは、セル識別子が8、9、14、15、16、20、21のセルの位置を含めた四面体を表すことができる。
【0053】
図7の実施形態で、選択されたマップデータは、セル識別子によって区分できるセルバッファー内に格納することができる。従って、選択されたマップデータは、セル識別子によって容易に接続できる。選択されたマップデータに関連したバッファーは、参照の便宜のためにセルバッファーテーブル内に格納することができる。
【0054】
図8は、本発明の一実施形態によるマップのデータ構造を示した図面である。
【0055】
図8を参照すると、データ構造は、一般のデータ、インデックスデータ、及びマップデータを含む。一般のデータは、マップデータに対する情報タイプ、グリッド構造特性、セルスケール特性(例えば、高さと幅)、セルバッファーテーブルの大きさ、インデックステーブル内の指示番号、及び圧縮を解除するための必要情報を含む。インデックスデータは、セル識別子、圧縮フラグ、ファイルオフセットを含む。マップデータは、セルバッファーテーブルを含む。セルバッファーテーブルは、原本のセルバッファーと圧縮セルバッファーとを含むか、或いは原本のセルバッファーと圧縮セルバッファーへのアクセス情報を含む。
【0056】
ナビゲーションシステムは、インデックステーブルを利用してインデックスデータを構造化でき、セルバッファーテーブルを利用してマップデータを構造化できる。マップデータが、セルバッファーテーブルを通じて構造化されると、マップデータ受信装置は、全体マップデータの構造を分析しなくとも、該当マップデータを速くロードできる。マップは、グリッド幅とグリッド高さとを有するグリッド構造を使用する。グリッド幅とグリッド高さとは、セル単位で測定できる。
【0057】
インデックステーブルは、セルバッファーテーブルのセルバッファーに関連した情報を含む。各セルバッファーは、原本のマップデータを格納する原本のセルバッファーと、圧縮マップデータを格納する圧縮セルバッファーとに区分することができる。インデックステーブルは、複数の項目を含み、セルバッファーテーブルの該当項目の各々に対応する。インデックステーブルの各項目は、識別子(ID:IDentification)、圧縮フラグ(CF:Compression Flag)、オフセット(offset)を含む。識別子は、マップでセルの位置を識別するために使うことができ、図6と図7とに示している。圧縮フラグは、セルが圧縮されたものであるか否かを表す。オフセット情報は、セルバッファー内のマップデータファイルの相対的な位置を表す。インデックステーブルに含まれる識別子、圧縮フラグ、及びオフセットの大きさを一例として下記の表1に表した。
【0058】
【表1】

【0059】
セルバッファー識別子番号は、32ビットの大きさを有し、圧縮フラグは、1ビットの大きさを有し、セルバッファーオフセットは、31ビットの大きさを有する。圧縮フラグは、セルに含まれたマップデータの圧縮又は非圧縮を表す1ビットを必要とする。一例として、ビット値‘1’は圧縮マップデータを含むセルを表し、反面、ビット値‘0’は、原本のマップデータを含むセルを表す。一例として、図8で原本のセルバッファー340は、識別子の値4を有する原本のセルバッファー340と、圧縮フラグの値310が圧縮されていないマップデータを表す。圧縮セルバッファー350は、識別子の値20を有し、圧縮マップフラグの値320が圧縮されたマップデータを表す。圧縮セルバッファー360は、識別子の値Nを有し、圧縮フラグ値330は、圧縮されていることを表す。
【0060】
図9は、図2のマップデータ送信装置の動作方法を示した順序図である。
【0061】
図9を参照すると、パーサ120は、インデックス‘n’の初期値を‘1’に設定する(S110段階)。
【0062】
次に、エンコーダー130は、セル‘n’の原本のマップデータを圧縮する(S120段階)。エンコーダー130は、セル‘n’に対する圧縮マップデータを生成するために原本のマップデータを圧縮する。
【0063】
マップデータ生成部140は、セル‘n’の原本のマップデータの大きさとセル‘n’の圧縮マップデータの大きさとを比較する(S130段階)。原本のマップデータの大きさが圧縮マップデータの大きさより大きい場合(S130=YES)、インデックステーブル生成部150は、圧縮マップデータのセル‘n’のマップデータを示す圧縮フラグのような圧縮情報を設定する(S140段階)。マップデータ生成部140に圧縮マップデータを格納する。
【0064】
原本のマップデータの大きさが圧縮マップデータの大きさより大きくない場合(S130=NO)、インデックステーブル生成部150は、原本のマップデータのセル‘n’に対応するマップデータを示す圧縮情報を設定する(S150段階)。S140段階とS150段階とで、インデックステーブル生成部150は、マップデータ生成部140から圧縮フラグ設定のための情報を受信する。S140段階とS150段階との動作によって圧縮情報を設定した後に、パーサ120は、‘n’に‘1’を加える(S160段階)。
【0065】
パーサ120は、‘n’の値が臨界値‘nth’に到達したか否かを判断する。‘n’が臨界値‘nth’に到達すると(S170=YES)、送信機160は、圧縮情報を含むインデックステーブルとマップデータ(圧縮マップデータと原本のマップデータと)をマップデータ受信装置200に送信する(S180段階)。
【0066】
‘n’は、臨界値‘nth’に到達しないと(S170=NO)、S120段階にリターンする。
【0067】
図10は、図3のマップデータ受信装置のマップデータ受信動作を示した順序図である。
【0068】
図10を参照すると、受信部210は、マップデータ、インデックステーブル、位置情報を受信する(S210段階)。受信部210は、インデックステーブルとマップデータとをマップデータ送信装置100から受信し、GPS位置又は他の位置検出方法により位置情報を受信する。受信部210は、パーサ230に受信したマップデータを提供する。パーサ230は、メモリー220にマップデータを格納する。受信部210は、インデックステーブルと位置情報をマップデータ復元部250とに提供する。
【0069】
次に、マップデータ復元部250は、マップイメージをディスプレイするか否かを判断する(S220段階)。
【0070】
マップイメージをディスプレイしない場合(S220=NO)、S210段階にリターンする。S210段階で、受信部210は、マップデータ受信装置200の移動などによる位置データを受信することができる。また、受信部210は、アップデートされたマップデータとインデックステーブルとを受信することができる。
【0071】
マップイメージをディスプレイする場合(S220=YES)、マップデータ復元部250は、位置情報に基づいてディスプレイに関連したマップデータを選択する(S230段階)。
【0072】
次に、マップデータ復元部250は、選択されたマップデータの圧縮の可否を決定するためのインデックステーブルを検査する(S240段階)。
【0073】
パーサ230は、マップデータ復元部250又は受信部210を通じてインデックステーブルを受信する。パーサ230は、マップデータ復元部250から圧縮マップデータを含む選択されたマップデータ内の特定セルの識別子のような他の情報を受信することができる。
【0074】
圧縮情報が選択されたマップデータを圧縮マップデータで表す場合(S240=YES)、デコーダー240は、選択されたマップデータの圧縮を解除してS260段階に進行する。圧縮情報が選択されたマップデータを原本のマップデータで表す場合(S240=NO)、選択されたマップデータの圧縮解除なしにS260段階に進行する。
【0075】
デコーダー240は、パーサ230から圧縮マップデータを受信する。パーサ230は、マップデータ復元部250からの圧縮マップデータに対する情報を利用してメモリーから該当する圧縮マップデータを取り出すことができる。
【0076】
S240段階とS250段階の動作を実行した以後、マップイメージ生成部260は、マップデータ復元部250から選択されたマップデータを受信し、マップデータに基づいてマップイメージを生成する(S260段階)。マップデータ復元部250は、デコーダー240を通じて圧縮解除された原本のマップデータとメモリー220に格納された原本のマップデータを利用してマップイメージ生成のためのマップデータをマップイメージ生成部260に出力する。
【0077】
次に、ディスプレイ部270は、マップイメージ生成部260で生成されたマップイメージを利用してナビゲーションのサービスを提供するためのマップイメージをディスプレイする。
【0078】
マップデータ送信装置100は、圧縮されたマップデータの大きさが原本のマップデータの大きさより小さいと、原本のマップデータを圧縮することで格納されるマップデータの大きさを減少させることができる。減少したマップデータの大きさによって、マップデータ送信装置100とマップデータ受信装置200とは、制限された格納空間を効率的に使用することができる。また、送信装置100は、マップデータ受信装置200にマップデータを送信するための時間を改善することができる。
【0079】
マップデータのセルは、一例として四角形態で説明したが、セルは、三角セル、五角セル、六角セル等のような格子構造又は形状で代替して整列できる。更に、多様な実施形態として、マップデータは、MPEG−4(Moving Picture Experts Group−4)又は他の規格のようなそれぞれの圧縮方法又は規格の中のいずれか1つを使用して圧縮することができる。
【0080】
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
【符号の説明】
【0081】
100 マップデータ送信装置
110、220 メモリー
120、230 パーサ
130 エンコーダー
140 マップデータ生成部
150 インデックステーブル生成部
160 送信部
200 マップデータ受信装置
210 受信部
240 デコーダー
250 マップデータ復元部
260 マップイメージ生成部
270 ディスプレイ部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
原本のマップデータが格納されるメモリーと、
圧縮マップデータを生成するために原本のマップデータをエンコーディングするエンコーダーと、
前記原本のマップデータに関連した圧縮マップデータの大きさに基づいて前記原本のマップデータ又は前記圧縮マップデータを選択し、前記メモリーに選択されたマップデータを格納するマップデータ生成部と、
前記選択されたマップデータが圧縮マップデータであるか否かを表す圧縮情報を含むインデックステーブルを生成するインデックステーブル生成部と、
前記選択されたマップデータと前記インデックステーブルとを送信する送信部と、を備えることを特徴とするマップデータ送信装置。
【請求項2】
前記原本のマップデータを前記メモリーからセル単位に取出し、該取り出された原本のマップデータを前記エンコーダーに提供するパーサを更に備え、
前記セル単位は、マップの単位格子構造であることを特徴とする請求項1に記載のマップデータ送信装置。
【請求項3】
前記メモリーは、
前記原本のマップデータをセル単位に格納する原本のセルバッファーと、
前記圧縮マップデータを前記セル単位に格納する圧縮セルバッファーと、を含むことを特徴とする請求項2に記載のマップデータ送信装置。
【請求項4】
前記マップデータ生成部は、前記原本のマップデータより小さな大きさを有する圧縮マップデータの決定による該圧縮マップデータを選択することを特徴とする請求項1に記載のマップデータ送信装置。
【請求項5】
前記マップデータは、3次元の地形情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のマップデータ送信装置。
【請求項6】
前記マップデータ生成部は、前記パーサから原本のマップデータを受信し、前記エンコーダーから圧縮マップデータを受信し、前記原本のマップデータの大きさと前記圧縮マップデータの大きさとを比較することを特徴とする請求項2に記載のマップデータ送信装置。
【請求項7】
前記エンコーダーは、MPEG4(Moving Picture Experts Group−4)圧縮を使用して前記原本のマップデータを圧縮することを特徴とする請求項1に記載のマップデータ送信装置。
【請求項8】
前記インデックステーブルは、マップイメージ内の選択されたマップデータの位置を示すセル識別子を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のマップデータ送信装置。
【請求項9】
前記インデックステーブルは、前記原本のセルバッファー又は前記圧縮セルバッファーの位置を表すオフセットを更に含むことを特徴とする請求項3に記載のマップデータ送信装置。
【請求項10】
前記送信機は、無線通信を使用して前記選択されたマップ情報と前記インデックステーブルとを送信することを特徴とする請求項1に記載のマップデータ送信装置。
【請求項11】
メモリーと、
位置情報、マップデータ、及びインデックステーブルを受信する受信部と、
マップ復元信号に応答し、当該装置によってディスプレイされるマップデータを識別し、圧縮マップデータと原本のマップデータとから選択されたマップデータの異なる部分を区分し、前記メモリーから前記原本のマップデータを取り出すパーサと、
復元された原本のマップデータを生成するために前記圧縮マップデータを復元するデコーダーと、
位置情報に基づいて前記マップ復元信号を生成し、前記パーサから取り出された原本のマップデータと前記デコーダーからデコーディングされた原本のマップデータとを受信し、取り出された原本のマップデータ及びデコーディングされた原本のマップデータの形式から選択されたマップを出力するマップデータ復元部と、
前記マップデータ復元部によって選択されたマップデータを受信し、該選択されたマップデータからマップイメージを生成するマップイメージ生成部と、
前記生成されたマップイメージをディスプレイするディスプレイ部と、備えることを特徴とするマップデータ受信装置。
【請求項12】
前記メモリーは、
前記原本のマップデータをセル単位に格納する原本のセルバッファーと、
前記圧縮マップデータを前記セル単位に格納する圧縮セルバッファーと、を含むことを特徴とする請求項11に記載のマップデータ受信装置。
【請求項13】
前記パーサは、前記インデックステーブルに格納された情報によって圧縮マップデータと原本のマップデータとから選択されたマップデータの異なる部分を区分することを特徴とする請求項11に記載のマップデータ受信装置。
【請求項14】
前記インデックステーブルは、マップデータのセルのためのセル識別子を含むことを特徴とする請求項13に記載のマップデータ受信装置。
【請求項15】
前記セル識別子は、前記マップイメージ内のマップデータの位置に対応することを特徴とする請求項14に記載のマップデータ受信装置。
【請求項16】
前記装置は、携帯用ナビゲーションシステムであることを特徴とする請求項11に記載のマップデータ受信装置。
【請求項17】
原本のマップデータをエンコーディングによって圧縮マップデータを生成する段階と、
前記原本のマップデータの大きさと前記圧縮マップデータの大きさとを比較する段階と、
前記比較によって原本のマップデータ又は圧縮マップデータを選択する段階と、
前記選択されたマップデータが圧縮されたものであるか否かを表すインデックステーブルを生成する段階と、
前記選択されたマップデータと前記インデックステーブルとを送信する段階と、を有することを特徴とするナビゲーションシステムの動作方法。
【請求項18】
前記圧縮マップデータを生成する段階は、
前記圧縮マップデータのセル単位を生成するために原本のマップデータをセル単位にエンコーディングする段階を含み、
前記セル単位は、マップの分割によって形成された単位格子構造であることを特徴とする請求項17に記載のナビゲーションシステムの動作方法。
【請求項19】
受信装置の位置を示す位置情報を受信する段階と、
前記選択されたマップデータと前記インデックステーブルとを受信する段階と、
前記選択されたマップデータをメモリーに格納する段階と、
前記受信装置によってディスプレイされるマップデータを含むディスプレイデータを区分する段階と、
前記インデックステーブルによって前記原本のマップデータと前記圧縮マップデータとからディスプレイデータの異なる部分を区分する段階と、
圧縮マップデータを識別によってディスプレイデータの部分をデコーディングする段階と、
原本のマップデータに区分されたディスプレイデータの部分をメモリーから復元する段階と、
前記ディスプレイデータのデコーディング部分と前記ディスプレイデータの復元された部分とからマップイメージを生成する段階と、
前記生成されたマップイメージをディスプレイする段階と、を含むことを特徴とする請求項17に記載のナビゲーションシステムの動作方法。
【請求項20】
前記圧縮マップデータのように区分された前記ディスプレイデータの部分は、イメージ格子の領域によってセル単位にデコーディングされることを特徴とする請求項19に記載のナビゲーションシステムの動作方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−166750(P2011−166750A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−292479(P2010−292479)
【出願日】平成22年12月28日(2010.12.28)
【出願人】(390019839)三星電子株式会社 (8,520)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Electronics Co.,Ltd.
【住所又は居所原語表記】416,Maetan−dong,Yeongtong−gu,Suwon−si,Gyeonggi−do,Republic of Korea
【Fターム(参考)】