説明

マップマッチング強制離脱命令によって経路再探索を可能にするナビゲーション用地図表示方法および地図表示システム

本発明は、地図データ上にマッピングされるユーザ位置と実際のユーザ位置に差がある場合、マップマッチング誤差を有する地図情報サービスの提供を能動的に遮断することができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムに関し、本発明の一実施例によるナビゲーション用移動通信端末機で地図を表示する方法は、所定のGPS受信機から前記移動通信端末機のGPS座標データを受信する段階と、前記移動通信端末機の格納手段に格納された地図データを所定のディスプレイ手段に表示する段階と、前記GPS座標データおよび前記地図データを参照し、前記地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段にマップマッチングして表示する段階と、ユーザからマップマッチング強制離脱命令を受信し、前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する段階とを含む。本発明によると、地図情報提供時、地図データ上のユーザ位置と実際のユーザの位置に差がある場合、マップマッチング誤差を有する地図情報サービスの提供を能動的に遮断することができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することができるという利点がある。


【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムに関し、より詳細には、地図データ上にマッピングされるユーザ位置と実際ユーザ位置に差がある場合、マップマッチングマッピング誤差を有する地図情報サービスの提供を能動的に遮断することができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムに関する。
【背景技術】
【0002】
ナビゲーションシステムは、地球上に浮かんでいるGPS(衛星航法システム)衛星から所定の位置データを受信し、この位置データを用いてユーザの現在位置情報、現在の位置から目的地までの移動経路情報、交通状況情報など非常に多様な情報をユーザに提供することができるサービス装置である。
【0003】
一般的に、ナビゲーションシステムにおける上述した情報提供サービスは、ユーザに情報を視覚的に容易に認識させるために、位置情報または移動経路情報と関連した地図情報を共に提供するようになる。従って、ユーザは、自分が位置する所定地域情報の提供を地図情報として受けることができ、提供された地図情報にユーザの位置が表示されることで、ユーザの位置情報および移動する移動情報を正確に把握することができるようになる。
【0004】
しかし、地図の製作誤差やユーザの位置を算出する時のGPS座標誤差などにより、地図上のユーザ位置と実際のユーザ位置に差が発生する場合が生じることがある。例えば、ユーザが高架道路上を走行する場合、地図情報の誤差により、地図上において高架道路の下や高架道路と平行に走行することができる道路にユーザの位置が決定されるという問題点が発生することがある。すなわち、ユーザが実際に走行する道路の環境と類似した道路が接境する場合、ユーザが実際に走行する経路から離脱して他の経路にユーザ位置をマッピングして提供するというエラーが生存していることは周知の事実である。但し、各ナビゲーションシステムにおいては、ユーザ位置をマッピングする制限範囲があり、地図上のユーザ移動経路と実際の位置データとの差がこの制限範囲を超過する場合、エラーを認知してユーザ位置マッピングを再修正するように構成している。
【0005】
しかし、ユーザ走行環境が上述したマッピング制限範囲で持続される場合、ナビゲーションシステムはマッピングエラーを全く認識することができない事項となり、これによってユーザに継続的にエラーデータを提供するようになるという短所を有してきた。
【0006】
従って、地図上のユーザ位置と実際のユーザ位置に差が発生する場合、ユーザが能動的に地図情報サービスを遮断させることでエラー発生をシステムに認知させることができ、これによって改善された地図情報サービスが提供されるようにすることができる新しい概念のナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムの出現が切に要求されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、前記のような問題点を解決するために案出されたものであって、地図情報提供時、地図データ上のユーザ位置と実際のユーザの位置に差がある場合、マップマッチング誤差を有する地図情報サービスの提供を能動的に遮断することができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することを目的とする。
【0008】
また、マップマッチング誤差を含む地図提供の遮断のためのマップマッチング強制離脱命令の発生後、ユーザの現位置を基準として経路再探索が遂行されるようにすることでマップマッチング誤差を減少させることができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することを他の目的とする。
【0009】
また、マップマッチング強制離脱命令の発生によって地図情報提供状態をマップマッチング待機状態で制御し、既存のマップマッチング規則の代わりとなる新しいマップマッチング規則の設定をすることでマップマッチング誤差を減少させることができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することを更に他の目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前記目的を達成するための本発明の一実施例によるナビゲーション用移動通信端末機で地図を表示する方法は、所定のGPS受信機から前記移動通信端末機のGPS座標データを受信する段階と、前記移動通信端末機の格納手段に格納された地図データを所定のディスプレイ手段に表示する段階と、前記GPS座標データおよび前記地図データを参照し、前記地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段にマップマッチングして表示する段階と、ユーザからマップマッチング強制離脱命令を受信し、前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する段階とを含む。
【0011】
また、前記目的を達成するための技術的構成として、ナビゲーション用地図表示システムは、所定のGPS受信機から移動通信端末機のGPS座標データを受信するためのインターフェイスモジュールと、前記移動通信端末機の格納手段に格納された地図データを所定のディスプレイ手段に表示されるようにするディスプレイ制御モジュールと、前記表示された地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段にマップマッチングして表示するマップマッチングモジュールと、ユーザからマップマッチング強制離脱命令を受信する場合、前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する動作制御モジュールとを含む。
【発明の効果】
【0012】
以上の説明において知ることができるように、本発明によると、地図情報提供時、地図データ上のユーザ位置と実際のユーザの位置に差がある場合、マップマッチング誤差を有する地図情報サービスの提供を能動的に遮断することができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することができる。
【0013】
また、本発明によると、マップマッチング誤差を含む地図提供の遮断のためのマップマッチング強制離脱命令の発生後、ユーザの現位置を基準として経路再探索が遂行されることでマップマッチング誤差を減少させることができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することができる。
【0014】
また、本発明によると、マップマッチング強制離脱命令の発生によって地図情報提供状態をマップマッチング待機状態で制御し、既存のマップマッチング規則の代わりに新しいマップマッチング規則の設定をすることでマップマッチング誤差を減少させることができるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、添付された図面を参照して、本発明によるナビゲーション用地図表示方法および地図表示システムに対して説明する。
【0016】
ここで、ユーザは、移動通信端末機を介して地図情報サービスの提供を受けるナビゲーションサービス利用者であったり、また、ユーザが移動通信端末機を携帯して移動することを考慮したものであって、本発明の移動通信端末機の位置データは、ユーザの位置データと同一なものとして想定することができる。
【0017】
図1は、本発明によるナビゲーション用地図表示システムの概略的な動作を説明するための図である。
【0018】
本実施例の地図表示システム100は、地図情報サービスとして地図情報が提供され、ユーザによって携帯可能な移動通信端末機150に内蔵されることができる。ここで、移動通信端末機150は、プロセッサ手段を備えて所定の演算を遂行し、通信手段を備えて通信を遂行することができる端末装置であって、携帯電話、セルラーフォン、PDAなどを例とすることができる。
【0019】
移動通信端末機150は、所定の地図データ提供装置120から特定地域領域と関連する地図データを受信し、移動通信端末機150に内蔵される格納手段110に受信された地図データが格納されるようにする。格納手段110は、地図データを格納するハードディスクやメモリなどであり、格納手段110の格納能力によって、地図データ提供装置120から一回の地図データ送信要請によって受信される地図データのサイズ(または容量)に影響が生じるようになる。
【0020】
地図データ提供装置120は、比較的広範囲な地域の地図データを維持して移動通信端末機150に地図データを提供するものであって、例えば、移動通信端末機150との所定の契約関係によって地図情報サービスを有無線で提供する地図データ提供サーバであったり、大量の格納能力を有するコンパクトディスク、DVDなどの地図データ格納媒体であったりする。このような地図データ提供装置120は、移動通信端末機150からの地図データ送信要請によって特定限定領域の地図データが送信されるようにすることができ、地図情報サービスを受けようとするユーザ160の移動通信端末機150に該当領域の地図イメージ自体を送信したり、地図要素を含むベクトルデータ(ベクトルデータは、出力端において組み合わせを通じて特性の地図データが生成されるようにするデータを称する)を送信させる。
【0021】
GPS受信機130は、特定地域および特定物体に対する位置座標値を計算するナビゲーションシステムであって、本実施例においては、移動通信端末機150に対する位置追跡を介して移動通信端末機150のGPS座標データを算出するようになる。通常、GPS座標データは、複数のGPS衛星を用いた位置追跡や移動通信端末機150の発信IDを用いた位置追跡などの方法を用いて算出するようになる。このようなGPS座標データは、例えば、世界測地系(WGS−84)に基づいて位置追跡された地域または物体を(経度、緯度)方式で表示することができる。
【0022】
地図表示システム100は、上述したGPS座標データに基づいて、移動通信端末機150が位置する該当領域の地図データを格納手段110から呼び出し、万一、格納手段110に該当地図データが存在しない場合には、地図データ送信要請を発生させて地図データ提供装置120から追加領域の地図データが受信されるように制御する。呼び出された地図データは、移動通信端末機150の液晶画面やその他の表示画面などのディスプレイ手段140に表示される。また、ディスプレイ手段140での地図データ表示において、地図表示システム100は、マップマッチングによるデータ上の移動通信端末機150の位置を表示するようになる。ここで、マップマッチングとは、ディスプレイ手段140に表示された地図データに移動通信端末機150の位置を選定された基準に基づいて指定/表示することであり、これと関連した詳細な説明は後述する。これによって、地図表示システム100は、移動通信端末機150の位置が表示される地図データをディスプレイ手段140を介してユーザ160に提供することで地図情報サービスがなされるようにする。
【0023】
これに伴い、地図表示システム100は、ユーザ160によってマップマッチング強制離脱命令が発生する場合、マップマッチング処理を一時中止させて移動通信端末機150がマップマッチング待機状態になるように制御する。このようなマップマッチング強制離脱命令は、ディスプレイ手段140に表示された移動通信端末機150の位置と実際の移動通信端末機150の位置をユーザ160が比較検討し、前記二つの位置に互いに差がある場合、ユーザ160の判断によって発生させるようになる。地図表示システム100は、例えば、移動通信端末機150に備えられるキーボタンや液晶画面の活性領域(例、タッチスクリーンに接触信号によって活性化される)などに強制離脱命令発生手段(図示せず)を連関させ、ユーザの入力確認ボタンクリック、活性領域接触など)がなされる場合に強制離脱命令が発生するように構成することができる。
【0024】
これによって、本発明の地図表示システム100は、通常的なナビゲーション用地図情報サービスの提供だけでなく、エラーを含む地図情報をユーザが能動的に遮断して正確な地図情報のみが提供されるようにする是正サービスを提供することができる。以下、図2を参照して、地図表示システム100の具体的な構成を説明する。
【0025】
図2は、本発明の好ましい実施例によるナビゲーション用地図表示システムを示す構成図である。
【0026】
本発明の地図表示システム200は、所定のGPS受信機130から移動通信端末機150のGPS座標データを受信するためのインターフェイスモジュール210と、移動通信端末機150の格納手段110に格納された地図データを所定のディスプレイ手段140に表示されるようにするディスプレイ制御モジュール220と、表示された地図データ上の移動通信端末機150の位置をディスプレイ手段140にマップマッチングして表示するマップマッチングモジュール230と、ユーザ160からマップマッチング強制離脱命令が受信される場合、マップマッチング強制離脱命令に応答して移動通信端末機150をマップマッチング待機状態で制御する動作制御モジュール240とを含む。
【0027】
まず、インターフェイスモジュール210は、GPS受信機130によって算出される移動通信端末機150のGPS座標データを受信する役割をし、特に、移動通信端末機150が位置する該当領域地図データの識別および正射影(orthogonal projection)のための基準地上測量点に対するGPS座標データを受信する。基準地上測量点は、地図データ上の位置と地上における実際の位置関係を解釈するために基準となる地形や物体位置を意味し、このような基準地上測量点は、好ましくは道路の交差点や橋の角など識別が容易なものを選定する。すなわち、基準地上測量点は、既GPS座標測定によって正確なGPS座標データが公知されることによって、このような基準地上測量点との連関関係を解釈することで地図データ上の移動通信端末機150の位置を正確に算出することができるようになる。
【0028】
ディスプレイ制御モジュール220は、移動通信端末機150のGPS座標データに基づいて、格納手段110に格納された地図データに正射影を遂行する。すなわち、ディスプレイ制御モジュール220は、ディスプレイ手段140に表示しなければならない特定領域の地図データを格納手段110に格納された地図データから抽出されるものであって、図3aおよび図3bを参照して正射影に対して説明する。
【0029】
図3aおよび図3bは、本発明の正射影遂行による地図データの抽出を説明するための図である。
【0030】
移動通信端末機150の地図データ送信要請に応答して地図データ提供装置120から受信される地図データは、格納手段110の格納能力によって差等があることがあるが、一般的にディスプレイ手段140に表示される領域より広い領域の地図データを含んでいる。これによって、ディスプレイ手段140に実質的に表示される領域の地図データを抽出する必要が発生し、このため、本発明のディスプレイ制御モジュール220は、移動通信端末機150の例えば、移動経路に基づいて正射影を遂行する。
【0031】
例えば、GPS受信機130によって移動通信端末機150のGPS座標データが(E126M60、N37M15)で受信される場合を考慮する。移動通信端末機150は、所定の地図データ提供装置120に地図データ送信要請を送信し、これに応答した地図データ提供装置120から移動通信端末機150のGPS座標データに該当する地図データを受信する。この時、地図データ提供装置120は、移動通信端末機150のGPS座標データと基準地上測量点のGPS座標データを比較することで、移動通信端末機150のGPS座標データが含まれる該当領域の地図データを容易に識別して移動通信端末機150に送信するようになる。例えば、移動通信端末機150のGPS座標データが(E126M60、N37M15)である場合、地図データ提供装置120は、移動通信端末機150のGPS座標データ(E126M60、N37M15)を含む図3aのような地図データを移動通信端末機150に送信するようになる。移動通信端末機150に送信される地図データの領域範囲は、各地図データ提供装置120の送信能力によって差等があることがあるが、大部分、実際ディスプレイ手段140に表示される領域より大きい地図データが送信される。また、格納手段110に格納される図3aのような地図データは、移動通信端末機150の位置と関連した所定領域の地図データであるため、地図データ上にユーザ160位置が表示されない(マップマッチング前の)地図データであったりする。
【0032】
正射影は、格納された地図データの領域の中から、移動通信端末機150が位置してディスプレイ手段140に実際に表示される領域のみを抽出するためものである(図3aの点線)。また、正射影は、移動通信端末機150の進行方向、地図データ尺度、およびディスプレイ手段140の表示サイズなどを考慮して遂行することができ、例えば、図3bのように、移動通信端末機150の走行方向が常に上方向になるように正射影を遂行することができる。従って、図3aの地図データから抽出されてディスプレイ手段140に表示される地図データは、移動通信端末機150の移動方向に相応して持続的に変化するようになる。また、正射影された地図データの境界点(例、正方形の4頂点)が図3aの地図データの所定制限範囲に到逹する場合、例えば、ディスプレイ制御モジュール220は、地図データ提供装置120から移動通信端末機150の進行による次期領域の地図データが受信されるように制御することができる。
【0033】
マップマッチングモジュール230は、正射影されて抽出された地図データに移動通信端末機150の位置をマッピングするマップマッチングのための手段であって、GPS受信機130で入力されるGPS座標データ誤差、地図データ自体の誤差などを修正し、表示された地図データ上の移動通信端末機150の位置を表示する役割をする。すなわち、マップマッチングは、地図データやGPS座標測定にエラーがあることを仮定し、道路要件やGPS状態を考慮して移動通信端末機150の地図データ上の位置を調整して表示する作業を意味することができる。万一、表示された地図データ上に移動通信端末機150のGPS座標データの入力を受けたそのままをマッピングする場合、地図データエラーまたはGPS算出エラーなどにより、移動通信端末機150を携帯するユーザ160が高速運送手段を用いた走行中であるにもかかわらず、道路ではない建物内部にユーザ160をマッピングさせるという問題点が発生することがある。従って、マップマッチングモジュール230は、移動通信端末機150の表示位置を修正し、ユーザ160が走行中である道路に正確に表示されるようにすることで正確な地図情報サービスがなされるようにする。図4aないし図4cを参照し、移動通信端末機150の位置をマッピングするマップマッチングに関して詳しく説明する。
【0034】
本実施例は、ユーザ160が移動通信端末機150を携帯して運送手段、例えば、自動車で走行中である場合を仮定して説明する。
【0035】
まず、マップマッチングモジュール230は、ディスプレイ手段140に表示される地図データ上における各道路データ(自動車走行が可能な領域)ごとに選定された基準に基づいた所定の加重値を付与するようになる。このような加重値は、移動通信端末機150が実際に位置する可能性が高い道路に多いポイントを付与することで正確な位置表示がなされるようにするためのものである。また、マップマッチングモジュール230は、各地図データに付与された加重値中から最上位の加重値を有する一つの道路データに移動通信端末機150の位置が決定されるように制御するようになる。
【0036】
図4aは、選定された基準が移動通信端末機150の移動経路情報である場合、マップマッチングの一例を示す図であって、図4aに示したように、移動通信端末機150のGPS座標データがAであると、マップマッチングモジュール230は、移動通信端末機150が以前に移動した移動経路情報に基づいて加重値を付与するようになる。例えば、移動通信端末機150の移動経路情報が、…、A2、A1である場合、マップマッチングモジュール230は、移動通信端末機150が持続的に第1道路を走行するであろうと判断することができる。これによって、マップマッチングモジュール230は、第2道路より第1道路に高い加重値を付与することができ、Aに対するマップマッチングが第1道路上にA0で表示されるように制御することができる。
【0037】
図4bは、選定された基準が移動通信端末機150のGPS座標データからの離隔情報である場合、マップマッチングの一例を示す図であって、図4bに示されたように、移動通信端末機150のGPS座標データがBであると、マップマッチングモジュール230は、前記Bと各道路間に離隔している距離によって加重値を差等付与することができる。図4bのように、Bを基準として第1道路ないし第3道路の離隔情報を算出すると、各道路との離隔距離は、第1道路<第2道路<第3道路であるという結果を得ることができる。従って、マップマッチングモジュール230は、第2道路または第3道路より接近距離が短い(最近接した)第1道路に高い加重値を付与することができ、Bに対するマップマッチングが第1道路上にB0で表示されるように制御することができる。
【0038】
図4cは、選定された基準が道路データの現況状態情報である場合、マップマッチングの一例を示す図であって、マップマッチングモジュール230は、移動通信端末機150を携帯するユーザ160の走行における道路状態を分析して各道路データに加重値を差等付与するようになる。例えば、図4cに示されたように、移動通信端末機150のGPS座標データがCであり、移動通信端末機150の移動速度が100km/hである場合、このような速度が適用される地方道路は現行存在しないため、マップマッチングモジュール230は、ユーザ160が高速道路を走行しているものと判断することができる。これによって、マップマッチングモジュール230は、地方道路より高速道路に高い加重値を付与することができ、Cに対するマップマッチングが高速道路上にC0で表示されるように制御することができる。また、現況状態情報には、上述した移動通信端末機150の移動速度を最適化するように適用することができる移動速度情報以外に、道路流失情報、道路工事/補修情報などを含み、移動不可能な道路においてマップマッチングがなされないようにマップマッチングモジュール230を制御することができることは勿論である。
【0039】
動作制御モジュール240は、マップマッチングされた地図データの提供を受けたユーザからマップマッチング強制離脱命令が発生する場合に、移動通信端末機150、好ましくはマップマッチングモジュール230のマップマッチングを一時中止させるマップマッチング待機状態で制御する。上述したように、マップマッチング強制離脱命令は、ディスプレイ手段140に表示されるマップマッチングされた移動通信端末機150の位置と実際の移動通信端末機150の位置に差がある場合、ユーザ160判断によって発生させるようになる。また、マップマッチング待機状態における地図表示システム200は、次期GPS座標データに対するマップマッチングを一時中止し、例えば、マップマッチングモジュール230のマップマッチング規則を新規するための所定処理を遂行するようになる。これに関する詳細な説明は後述する(図7参照)。
【0040】
従って、本発明の地図表示システム200は、エラーを含む地図データの提供中止がユーザの自由判断によって遂行されることができるようにすることで正確なマップマッチングが適用される地図データがユーザに提供されるようにする効果を得ることができる。
【0041】
このような構成を有する本発明による地図表示システムの作業の流れを詳しく説明する。
【0042】
図5は、本発明の好ましい実施例による地図表示方法を具体的に示した作業の流れ図である。
【0043】
本実施例による地図表示方法は、上述した地図表示システム200によって遂行される。
【0044】
まず、地図表示システム200は、GPS受信機130から移動通信端末機150のGPS座標データを受信する(S510)。本段階(S510)は、GPS受信機130による算出される移動通信端末機150の現位置情報を、例えば、世界測地系(WGS−84)による(経度、緯度)で表現される座標データで受信する過程である。
【0045】
また、地図表示システム200は、移動通信端末機150の格納手段110に格納された地図データ中から特定領域を示す地図データのみをディスプレイ手段140に表示する(S520)。地図データが移動通信端末機150に送信される時、移動通信端末機150の移動経路情報によって所定の地図データ提供装置120から所定領域範囲の地図イメージデータを受信することができ、地図要素を含むベクトルデータを受信することもできる。この時、地図データが地図イメージデータである場合、地図表示システム200は、上述した正射影によって表示領域が抽出されるように制御することができる(図3aおよび図3b参照)。
【0046】
これに伴い、地図表示システム200は、地図データがベクトルデータである場合には、組み合わせを通じて表示領域程の地図データを抽出するように制御する(S530)。ここで、ベクトルデータは、道路や河川など線で表示可能な要素を示すための線形データと、建物や外部的体積を有する物体などの地図要素を示すためのポリゴンデータと、地図データ上の地域または領域に対する説明表示のためのテキストデータなどを含んでいる。このようなベクトルデータは、地図要素を示すための方向情報やサイズ情報など少量のデータ量のみを含んでおり、地図データ送信装置120から移動通信端末機150への送信時、送信トラフィック量を少なくすることができる。従って、ベクトルデータによるデータ送信は、地図イメージデータの送信に比べて少ない送信トラフィックを用い、より広い領域の地図データを送信するという効果を得ることができる。また、移動通信端末機150には、ベクトルデータを組み合わせて特定領域の地図データを生成する地図組み合わせモジュール(図示せず)を含むことがあり、組み合わされた地図データは、例えば、ディスプレイ制御モジュール220によってディスプレイ手段140に表示されるように制御される。
【0047】
次に、地図表示システム200は、移動通信端末機150のGPS座標データおよび地図データを参照し、地図データ上の移動通信端末機150の位置をマップマッチングする(S540)。本段階(S540)は、ディスプレイ手段140に表示される地図データ上に移動通信端末機150の位置を表示する過程であって、図6を参照して本発明のマップマッチングに対する一実施例を説明する。
【0048】
図6は、本発明によるマップマッチング方法の他の一例を示す図である。図6に示されたように、マップマッチングの一例として、地図表示システム200は、ディスプレイ手段140に表示される地図データ上に位置する一つ以上の道路データを確認し、確認された道路データそれぞれに選定された基準による加重値を付与する(S610)。本段階(S610)は、地図データ上において、移動通信端末機150が位置する可能性が高い道路データに加重値が付与されるように基準を選定する過程であり、選定された基準は、上述したような移動経路情報、離隔情報、道路データ現況状態情報であったりする(図4aないし図4c参照)。このような選定された基準は、移動通信端末機150が走行目的および走行性向によって有機的に変更することがあることは勿論である。
【0049】
続いて、地図表示システム200は、加重値が付与される一つ以上の道路データ中から最上位の加重値を有する一つの道路データをマップマッチング対象として決定する(S620)。すなわち、地図表示システム200は、最上位加重値が付与される道路データに実際にユーザ160が位置している可能性が高い道路であるものと判断することができ、これによって、マップマッチングによるマップマッチング誤差を最小化して正確な地図情報がユーザ160に提供されるようにすることができる。
【0050】
従って、本発明による地図表示システム200は、GPS受信機130によって算出された移動通信端末機150のGPS位置を最適に加工して地図データ上にマップマッチングすることで、ユーザ160にGPS座標データまたは地図データ上のエラーによるマップ誤差を修正した地図データを提供することができるという効果を得ることができる。
【0051】
このようなマップマッチング誤差を修正した地図データの提供にもかかわらず、表示された地図データ上の移動通信端末機150位置が実際の移動通信端末機150位置と差がある場合、ユーザ160は自分の判断によってマップマッチング強制離脱命令を発生させるようになる。すなわち、マップマッチング強制離脱命令は、正常なマップマッチングによっても位置誤差が克服されない地図データがユーザ160に提供される場合、ユーザ160判断によって発生するようにすることができる。
【0052】
このようなマップマッチング強制離脱命令が発生する場合、地図データ表示装置200は、発生したマップマッチング強制離脱命令を受信し(S550)、これに応答して移動通信端末機150、好ましくは、マップマッチングモジュール230をマップマッチング待機状態で制御する。これによって、ユーザ160が位置誤差を認知する場合にも、マップマッチングモジュール230で位置誤差の認知ができないことによって、エラーを含むマップマッチングが持続して提供されるという問題点を克服することができる。マップマッチング待機状態における地図表示システム200は、既存のマップマッチング規則に代わる新しいマップマッチング規則の設定を待機する。以下、図7を参照して、マップマッチング強制離脱命令の発生後、地図表示システム200の代案処理に関して詳しく説明する。
【0053】
図7は、マッチング強制離脱命令の発生後、本発明による新しいマップマッチング方法を説明するための図である。図7に示されたように、地図データ上において移動通信端末機150のGPS座標データ位置がaであり、選定された基準(例えば、離隔情報)によってマップマッチングがなされた移動通信端末機150の位置が第1道路上のbである場合を仮定する。この時、実際の移動通信端末機150の位置が第2道路上のcであるとすると、この地図データには、マップマッチング誤差が含まれているようになる。これによって、ユーザ160の判断によってマップマッチング強制離脱命令が発生することを仮定することができる。
【0054】
ユーザによるマップマッチング強制離脱命令の発生後、マップマッチング誤差の克服のための代案処理として、本発明の一実施例において、地図表示方法は、移動通信端末機150が位置する現在位置c地点に基づいて経路再探索を遂行する段階(S552)を含むことができる。すなわち、本実施例においては、既存ユーザ160が移動した移動経路情報およびマップマッチングの選定された基準を無視(クリア)する場合であって、移動通信端末機150を携帯するユーザ160が位置する地点であるcを出発地として再指定し、c地点と最終到着地との経路探索を再遂行するようになる。これによって、ユーザ160の現在位置cにおける新しいGPS位置測定、地図データ抽出およびマップマッチングが可能となることでマップマッチング誤差を克服することができる効果を得ることができる。
【0055】
また、マップマッチング誤差の克服のための代案処理として、本発明の他の一実施例において、地図表示方法は、現在マップマッチングされている地図データ道路データをマップマッチング候補から除外し、再びマップマッチングする段階(S554)を含むことができる。すなわち、本実施例においては、既存のマップマッチング選定基準を維持してマップマッチングを遂行するものの、マップマッチング誤差が発生した道路データ(図7における第1道路)をマップマッチング対象から除外してマップマッチングが遂行されるようにするようになる。これによって、マップマッチングエラーを有する道路データによるマップマッチングがなされないようにすることでマップマッチング誤差を克服することができる効果を得ることができる。例えば、図7において、マップマッチングエラーを有する第1道路がマップマッチング対象から除外されることで、選定された基準(例えば、離隔情報)によって第2道路にマップマッチングが遂行されてマップマッチング誤差を修正することができるようになる。
【0056】
また、マップマッチングの誤差克服のための代案処理として、本発明の更に他の一実施例において、地図表示方法は、移動通信端末機150のGPS座標データを地図データ上の移動通信端末機150の位置として再びマップマッチングする段階(S556)を含むことができる。すなわち、本実施例は、マップマッチング選定基準を適用せず、GPS座標データをそのまま地図データ上に移動通信端末機150の位置をマッピングしてユーザ160に提供されるようにするものであって、エラーを含む地図データを提供するものよりGPS座標データに基づいて移動通信端末機150の位置をマッピングする地図データがより正確であるという判断によるものである。これによって、地図データ上の移動通信端末機150の位置が道路ではない住宅地や山などに位置するようになり、マップマッチングを遂行する目的が喪失してしまうという問題点が発生するようになる。但し、GPS座標データが直接そのままマッピングされる地図データの提供によって、ユーザ160にマップマッチング誤差の発生を視覚的に確認するようにする効果を得ることができる。
【0057】
従って、マップマッチング強制離脱命令によってエラーを含む地図情報提供をユーザが能動的に遮断することができ、これにより、改善されたマップマッチングが遂行されるようにすることができる地図情報サービスを提供することができるという利点がある。
【0058】
本実施例においては、上述した代案処理のみを限定して例示、説明しているが、これは単に説明を便宜にするためだけであり、例えば、マップマッチング強制離脱命令後、一定した時間が経過した後に代案処理に関する情報をユーザにリストアップ(list−up)するなどの多様な方法があることは勿論である。これに伴い、マップマッチング強制離脱命令後にマップマッチング誤差克服のための多様な代案処理は、本発明によって容易に類推することができるものであり、本発明の技術思想であるとするのが妥当であろう。
【0059】
本発明の実施例は、多様なコンピュータで具現される動作を遂行するためのプログラム命令を含むコンピュータ読み取り可能な媒体を含む。前記コンピュータ読み取り可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含むことができる。前記媒体は、本発明のために特別に設計されて構成されたものであったり、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであったりする。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスクおよび磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体、およびロム(ROM)、ラム(RAM)、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納して遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。前記媒体は、プログラム命令、データ構造などを指定する信号を送信する搬送波を含む光または金属線、導波管などの送信媒体であったりする。プログラム命令の例としては、コンパイラによって生成されるもののような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを用いてコンピュータによって実行されることができる高級言語コードを含む。
【0060】
図8は、本発明による多チャンネル映像信号キャプチャ方法を遂行するのに採用される汎用コンピュータ装置の内部ブロック図である。
【0061】
コンピュータ装置800は、ラム(RAM)820とロム(ROM)830を含む主記憶装置と連結される一つ以上のプロセッサ810を含む。プロセッサ810は、中央処理装置(CPU)とも言われる。本技術分野において広く知られているように、ロム830は、データと命令(インストラクション)を単方向性でCPUに伝達する役割をし、ラム820は、通常、データと命令を両方向性で伝達するのに用いられる。ラム820およびロム830は、コンピュータ読み取り可能な媒体のいかなる適切な形態も含むことができる。大容量記憶装置(マスストレージ)840は、両方向性でプロセッサ810と連結されて追加的なデータ格納能力を提供し、上記したコンピュータ読み取り可能な記録媒体中のいずれかである。大容量記憶装置840は、プログラム、データなどを格納するのに用いられ、通常、主記憶装置より速度が遅いハードディスクのような補助記憶装置である。CD(ロム)860のような特定大容量記憶装置が用いられることもある。プロセッサ810は、ビデオモニタ、トラックボール、マウス、キーボード、マイクロフォン、タッチスクリーン型ディスプレイ、カード読取機、磁気または紙テープ読取機、音声または筆記認識機、ジョイ・スティック、またはその他の公知されたコンピュータ入出力装置のような一つ以上の入出力インターフェイス850と連結される。最後に、プロセッサ810は、ネットワークインターフェイス870を介して有線または無線通信ネットワークに連結されることができる。このようなネットワーク連結を介して、上記した方法の手順を遂行することができる。上記した装置および道具は、コンピュータハードウェアおよびソフトウェア技術分野の当業者に周知されている。
【0062】
前記したハードウェア装置は、本発明の動作を遂行するために一つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成されることができる。
【0063】
今まで、本発明による具体的な実施例に関して説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限度内においては、様々な変形が可能であることは勿論である。
【0064】
よって、本発明の範囲は、説明された実施例に限って定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものなどによって定められなければならない。
【0065】
以上のように、本発明は限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明は前記の実施例に限定されるものではなく、これは本発明が属する分野において通常の知識を有する者にとっては、このような記載から多様な修正および変形が可能であろう。従って、本発明思想は、後述された特許請求の範囲によってのみ把握されなければならず、この均等または等価的変形すべては本発明思想の範疇に属することは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【0066】
【図1】本発明によるナビゲーション用地図表示システムの概略的な動作を説明するための図である。
【図2】本発明の好ましい実施例によるナビゲーション用地図表示システムを示す構成図である。
【図3a】本発明の正射影遂行による地図データの抽出を説明するための図である。
【図3b】本発明の正射影遂行による地図データの抽出を説明するための図である。
【図4a】本発明の選定された基準によるマップマッチングの一例を示す図である。
【図4b】本発明の選定された基準によるマップマッチングの一例を示す図である。
【図4c】本発明の選定された基準によるマップマッチングの一例を示す図である。
【図5】本発明の好ましい実施例による地図表示方法を具体的に示した作業の流れ図である。
【図6】本発明によるマップマッチング方法の一例を示す図である。
【図7】マッチング強制離脱命令の発生後、本発明による新しいマップマッチング方法を説明するための図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ナビゲーション用移動通信端末機で地図を表示する方法において、
所定のGPS受信機から前記移動通信端末機のGPS座標データを受信する段階と、
前記移動通信端末機の格納手段に格納された地図データを所定のディスプレイ手段に表示する段階と、
前記GPS座標データおよび前記地図データを参照し、前記地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段にマップマッチングして表示する段階と、
ユーザからマップマッチング強制離脱命令を受信し、前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する段階とを含むことを特徴とするナビゲーション用地図表示方法。
【請求項2】
前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する前記段階は、
前記移動通信端末機が位置する現在位置に基づいて経路再探索を遂行する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項3】
前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する前記段階は、
現在、マップマッチングされている前記地図データの道路データをマップマッチング候補から除外し、前記地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段に再マップマッチングして表示する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項4】
前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する前記段階は、
前記GPS座標データを前記地図データ上の前記移動通信端末機の位置とし、前記ディスプレイ手段に再マップマッチングして表示する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項5】
前記移動通信端末機の格納手段に格納された地図データを所定のディスプレイ手段に表示する前記段階は、
前記ディスプレイ手段における前記地図データ表示のためのベクトルデータを組み合わせる段階を更に含み、
前記ベクトルデータは、線形データ、テキストデータ、ポリゴンデータ中の一つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項6】
前記地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段にマップマッチングして表示する前記段階は、
前記表示された地図データ上に存在する一つ以上の道路データそれぞれに選定された基準によって加重値を付与する段階と
前記最上位の加重値が付与された一つの道路データに前記移動通信端末機の位置が決定されるようにマップマッチングする段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項7】
前記選定された基準は、前記移動通信端末機の移動経路情報であり、
前記表示された地図データ上に存在する一つ以上の道路データそれぞれに選定された基準によって加重値を付与する前記段階は、
前記移動経路情報に基づき、以前マップマッチングされた道路データに最上位加重値を付与することを含むことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項8】
前記選定された基準は、前記GPS座標データからの離隔情報であり、
前記表示された地図データ上に存在する一つ以上の道路データそれぞれに選定された基準によって加重値を付与する前記段階は、
前記離隔情報に基づき、前記GPS座標データに最近接する道路データに最上位加重値を付与することを含むことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項9】
前記選定された基準は、前記道路データの現況状態情報であり、
前記表示された地図データ上に存在する一つ以上の道路データそれぞれに選定された基準によって加重値を付与する前記段階は、
前記現況状態情報に基づき、前記ユーザが最適に移動可能な道路データに最上位加重値を付与することを含むことを特徴とする請求項6に記載のナビゲーション用地図表示方法。
【請求項10】
請求項1ないし請求項9のうちいずれか一項記載の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【請求項11】
ナビゲーション用地図表示システムにおいて、
所定のGPS受信機から移動通信端末機のGPS座標データを受信するためのインターフェイスモジュールと、
前記移動通信端末機の格納手段に格納された地図データを所定のディスプレイ手段に表示されるようにするディスプレイ制御モジュールと、
前記表示された地図データ上の前記移動通信端末機の位置を前記ディスプレイ手段にマップマッチングして表示するマップマッチングモジュールと、
ユーザからマップマッチング強制離脱命令を受信される場合、前記マップマッチング強制離脱命令に応答して前記移動通信端末機をマップマッチング待機状態で制御する動作制御モジュールとを含むことを特徴とするナビゲーション用地図表示システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

image rotate

image rotate

image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2007−520686(P2007−520686A)
【公表日】平成19年7月26日(2007.7.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−509202(P2005−509202)
【出願日】平成15年10月22日(2003.10.22)
【国際出願番号】PCT/KR2003/002227
【国際公開番号】WO2005/031677
【国際公開日】平成17年4月7日(2005.4.7)
【出願人】(505354154)シンクウェア システムズ コーポレーション (11)
【Fターム(参考)】