説明

リストバンド

【課題】リストバンドを手首等に装着時、ゴミとなる剥離紙を分離する必要のないリストバンドを簡単な構成で安価に提供する。
【解決手段】人体の四肢のいずれかに巻き付けるリストバンド1であって、基材2と、基材2の一方の端部2aに設けられ、基材2を折り返して基材2の一部と重ねて形成された折り返し部2bと、基材2の折り返し部2bと重なる領域と折り返し部2bとの間に設けられた粘着層3と、基材2の折り返し部2bと重なる重なり部2dと折り返し部2bとの間に設けられ、一方の面が粘着層3に仮着している剥離層4とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、リストバンドにかかるもので、とくに病院や遊園地等で患者や入園者の四肢、例えば、手首又は足首に環状に巻き付けて個人情報を表示し、かつ、保持するために用いられるリストバンドに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、病院等において患者の診療科、氏名、年齢、血液型等、その個人固有の識別データをリストバンドに印字して表示した上で、患者の四肢、例えば手首又は足首に環状に巻き付けて、患者の特定を確実にすることが行われている。
【0003】
このリストバンドの固定方法としては、例えば、合成樹脂製の帯状のバンド本体に複数個の固定孔を開けて、クリップにより固定するものがある。しかし、この構成では、リストバンド固定のためにクリップが必要であり、操作が面倒であるとともに、安価での提供が困難であるという問題がある。
【0004】
そこで、バンド本体の端部に粘着剤を塗布しておき、輪状にして、貼着する構成のリストバンドもある(例えば、特許文献1)。この粘着剤を用いる構成のリストバンドは、低コストで提供可能であり、かつ、装着操作が簡単である。しかし、この粘着剤を用いる構成のリストバンドでは、貼着固定可能な粘着層と台紙とからなる貼着シールを利用して剥離紙を剥がして粘着層により巻付け可能とする構成であり、手首等に装着時には、剥離紙が不要となってしまう。そのためゴミを発生させる要因となり、地球環境保全に寄与できないという問題がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−229000号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の課題は、リストバンドを手首等に装着時、ゴミとなる剥離紙を分離する必要のないリストバンドを簡単な構成で安価に提供することである。
【0007】
また、本発明の他の課題は、上述のリストバンドを利用済みの場合に、被着体である手首等から容易に取り外すことができるリストバンドを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。
【0009】
請求項1の発明は、人体の四肢のいずれかに巻き付けるリストバンドであって、基材と、前記基材の一方の端部に設けられ、前記基材を折り返して前記基材の一部と重ねて形成された折り返し部と、前記基材の前記折り返し部と重なる領域と前記折り返し部との間に設けられた粘着層と、前記基材の前記折り返し部と重なる領域と前記折り返し部との間に設けられ、一方の面が前記粘着層に仮着している剥離層と、を備えるリストバンドである。
【0010】
請求項2の発明は、請求項1に記載のリストバンドにおいて、前記粘着層は、前記剥離層よりも前記折り返し部に近い側に設けられていること、を特徴とするリストバンドである。
【0011】
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のリストバンドにおいて、前記折り返し部の先端部には、少なくとも前記粘着層が積層していない、つまみ部が設けられていること、を特徴とするリストバンドである。
【0012】
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のリストバンドにおいて、前記基材は、情報を表示可能な表示部と、前記表示部に一体的に連結して設けられたバンド部と、を有し、前記折り返し部は、前記表示部の前記バンド部と連結している側とは反対側の端部に設けられていること、を特徴とするリストバンドである。
【0013】
請求項5の発明は、請求項4に記載のリストバンドにおいて、前記バンド部には、短手方向の端部から内側に向かう所定の長さのハーフ破断線が形成されていること、を特徴とするリストバンドである。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、リストバンドを手首等に装着時、ゴミとなる剥離紙を分離する必要のないリストバンドを簡単な構成で安価に提供できる。
また、本発明によれば、上述のリストバンドを利用済みの場合に、被着体である手首等から容易に取り外すことができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明によるリストバンド1の表面を示す図である。
【図2】リストバンド1の裏面を示す図である。
【図3】図1中に矢印で示したX−X線で切断した断面図である。
【図4】リストバンド1を患者の手首Wに巻き付ける過程を示す図である。
【図5】リストバンド1を患者の手首Wに巻き付けた状態を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。
【0017】
(実施形態)
図1は、本発明によるリストバンド1の表面を示す図である。
図2は、リストバンド1の裏面を示す図である。
図3は、図1中に矢印で示したX−X線で切断した断面図である。
なお、これら図1から図3を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
【0018】
リストバンド1は、表示部1aと、バンド部1bとを有しており、基材2と、粘着層3と、剥離層4とにより構成されている。
【0019】
表示部1aは、基材2上に矩形形状に形成されており、その表面に各種文字及びバーコードや二次元コード等により、例えば、患者の個人情報を表示可能な領域である。なお、以下の説明において、図1に示されている表示部1aのバーコード等を表示する表示面側を表面と呼び、反対側を裏面と呼ぶ。
【0020】
バンド部1bは、表示部1aに一体的に連結して基材2に設けられた領域である。バンド部1bは、患者の四肢のいずれかひとつに巻き付け可能とする部分である。バンド部1bには、短手方向の端部から内側に向かう所定の長さのハーフ破断線6が、長手方向に所定の間隔で並んで形成されている。このハーフ破断線6は、リストバンド1を利用後、手首等から取り外すときにリストバンド1を切断するきっかけとなる切り込みである。ハーフ破断線6の切り込みは、表裏面を貫通せず、表面側のみ切り込みが形成されている。これにより、手首W等に装着した際、ハーフ破断線6の形成によるバリや鋭角な突起等は、装着面となる裏面に存在せず、肌に接触してカブレや不快感を与えるのを防止することができる。
【0021】
また、バンド部1bの裏面には、識別マーク5が形成されている。識別マーク5は、印刷インキ等の墨色で印刷されて形成されている。この識別マーク5は、印字開始位置を決めるときの基準位置を表すものである。不図示のプリンタに装填されたリストバンド1の識別マーク5をプリンタが検出することにより、表示部1a上の正しい位置に、例えば、患者の個人情報を各種文字及びバーコードや二次元コード等により印字することができる。
【0022】
リストバンド1を患者の手首や足首等に巻き付ける際、表示部1aがバンド部1bの外側に重なり合うので、表示部1aの情報がバンド部1bに覆われることがない。つまり、図1に示すように、リストバンド1の長手方向の長さを2Lとすると、表示部1aの長手方向の長さとバンド部1bの長さを同一にした場合、手首又は足首の環状の長さの許容範囲は、L以上、2L以内とすることが望ましい。これにより、表示部1aの領域がバンド部1bの表面側に重なり合って隠れることはなく、表示可能となる。また、リストバンド1の長さを2Lとし、表示部1aよりバンド部1bの長さを長くすることでも表示可能である。
本実施形態では、表示部1aとバンド部1bとの幅(短手方向の長さ)は、双方略同一であるが、この幅は、任意に設定可能である。例えば、表示部1aの幅をバンド部1bよりも広くして、表示可能な面積を広くしてもよい。その場合は、後述する折り返し部2bの幅は、バンド部1bの幅に合わせることが望ましい。
【0023】
基材2は、リストバンド1のベースとなる部材であり、略矩形形状に形成されている。
基材2には、ポリエチレン又はその共重合体等から構成して柔軟性を確保したものを採用することが望ましい。また、基材2には、通気性に優れているとともに、長時間の使用にあたっても、蒸れやふやけを引き起こしにくい材質のものを採用することが望ましい。さらに、基材2は、その厚さを所定レベルに選定することによって、柔軟性及び剛性を併せ持つものとすることが望ましい。
また、基材2は、表示部1aが設けられている側の端部2aに折り返し部2bを有している。
【0024】
折り返し部2bは、基材2を表面側から裏面側に折り返して重ねて形成されている部分である。なお、基材2の折り返し部2bと重なる領域を、以下、重なり部2dと呼ぶ。
重なり部2dと折り返し部2bとの間には、粘着層3と剥離層4とが設けられている。
また、折り返し部2bの先端部には、粘着層3と剥離層4とが積層していないつまみ部2cが設けられている。
【0025】
粘着層3は、患者の手首等にリストバンド1を巻き付けたときに、バンド部1bの表面側に貼り付けるための部分である。粘着層3は、重なり部2dと折り返し部2bとの間において、剥離層4よりも折り返し部2bに近い側に設けられている。すなわち、粘着層3は、折り返し部2bの、重なり部2dに対向する側の面(図3において折り返し部2bの上側の面)上に形成されている。
【0026】
剥離層4は、粘着層3と重なり部2dとに挟まれる位置に形成されている。剥離層4は、重なり部2dの裏面側に塗布されて形成され、粘着層3と剥離層4とは、仮着された状態となっている。
【0027】
したがって、リストバンド1の端部2a付近は、表面側から基材2(重なり部2d)、剥離層4、粘着層3、折り返し部2bがこの順で積層されて形成されている。このような構成の本実施形態のリストバンド1の使い方を、以下に説明する。
【0028】
図4は、リストバンド1を患者の手首Wに巻き付ける過程を示す図である。
図5は、リストバンド1を患者の手首Wに巻き付けた状態を示す図である。
なお、ここでは、患者の手首Wに巻き付ける場合を説明するが、足首であっても、同様である。
リストバンド1を使うときには、先ず、図3の状態で不図示のプリンタにリストバンド1を装填して、バーコード等の情報を表示部1aに印刷する。そして、図3のように折り返し部2bが折り返された状態からリストバンド1を巻き付けるときには、先ず、つまみ部2cを指でつまむ等して引っ張り、粘着層3と剥離層4との仮着を剥がして、図4のように折り返し部2bの折り返しを戻す。この状態で、図4に示すように、粘着層3をバンド部1bの表面に貼り付ける方向で手首Wに巻き付ける。
【0029】
粘着層3及び剥離層4は、いずれも基材2上(基材2の裏面)に形成されている。また、粘着層3は、折り返し部2b上に形成されており、この折り返し部2bは、基材2を折り返して形成した部分であるので、表示部1aと一体となって繋がっている。したがって、この貼付の過程において、不要となる剥離紙片等が発生しない。
また、一度つまみ部2cをつまめば、粘着層3と剥離層4との仮着を剥がして、そのままリストバンド1の巻き付けを行うことができ、作業性が極めてよい。
さらに、粘着層3は、バンド部1b上の任意の位置に貼り付けることができるので、手首Wの太さに応じて、適切な大きさの輪を簡単にリストバンド1により形成できる。
【0030】
また、図5に示すように、リストバンド1の表示部1aとバンド部1bとは患者の手首Wに一部分が重複して環状に巻き付けられるが、表示部1aは、バンド部1bより外方に巻き付けるので表示情報がバンド部1bにより覆われることはない。
さらに、つまみ部2cは、リストバンド1の長手方向の長さを2Lとすると、手首Wの環状の長さが、L以上、かつ、2L以内であれば、バンド部1bの表面上に位置するようになる。よって、折り返しの折り癖によりつまみ部2cの先端が直に手首Wの皮膚に接触することもなく、カブレや不快感を与えるものでない。
さらにまた、リストバンド1を患者の手首Wから取り外すときには、ハーフ破断線6を利用してリストバンド1を切断することにより、簡単に取り外すことができる。
【0031】
以上説明したように、本実施形態のリストバンド1は、患者の手首等に装着するときに、剥離紙の分離等が不要であり、ゴミが発生しない。また、本実施形態のリストバンド1は、クリップ等も不要であり、構成が簡単なので、安価に提供することができる。さらに、本実施形態のリストバンド1は、つまみ部2cをつまんだまま、一連の装着作業を行えるので、使いやすい。さらにまた、本実施形態のリストバンド1は、利用後は、ハーフ破断線6を用いて切断することにより簡単に取り外すことができる。
【0032】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
例えば、本実施形態において、粘着層3は、剥離層4よりも折り返し部2bに近い側に設けられている例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、剥離層を粘着層よりも折り返し部に近い側に設けてもよい。
【符号の説明】
【0033】
1 リストバンド
1a 表示部
1b バンド部
2 基材
2a 端部
2b 折り返し部
2c つまみ部
2d 重なり部
3 粘着層
4 剥離層
5 識別マーク
6 ハーフ破断線
W 手首

【特許請求の範囲】
【請求項1】
人体の四肢のいずれかに巻き付けるリストバンドであって、
基材と、
前記基材の一方の端部に設けられ、前記基材を折り返して前記基材の一部と重ねて形成された折り返し部と、
前記基材の前記折り返し部と重なる領域と前記折り返し部との間に設けられた粘着層と、
前記基材の前記折り返し部と重なる領域と前記折り返し部との間に設けられ、一方の面が前記粘着層に仮着している剥離層と、
を備えるリストバンド。
【請求項2】
請求項1に記載のリストバンドにおいて、
前記粘着層は、前記剥離層よりも前記折り返し部に近い側に設けられていること、
を特徴とするリストバンド。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載のリストバンドにおいて、
前記折り返し部の先端部には、少なくとも前記粘着層が積層していない、つまみ部が設けられていること、
を特徴とするリストバンド。
【請求項4】
請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のリストバンドにおいて、
前記基材は、
情報を表示可能な表示部と、
前記表示部に一体的に連結して設けられたバンド部と、
を有し、
前記折り返し部は、前記表示部の前記バンド部と連結している側とは反対側の端部に設けられていること、
を特徴とするリストバンド。
【請求項5】
請求項4に記載のリストバンドにおいて、
前記バンド部には、短手方向の端部から内側に向かう所定の長さのハーフ破断線が形成されていること、
を特徴とするリストバンド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−19081(P2013−19081A)
【公開日】平成25年1月31日(2013.1.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−154920(P2011−154920)
【出願日】平成23年7月13日(2011.7.13)
【出願人】(307010993)株式会社サトー知識財産研究所 (588)
【出願人】(000130581)サトーホールディングス株式会社 (1,153)
【Fターム(参考)】