説明

リパーゼ阻害剤及び飲食品

【課題】優れたリパーゼ阻害作用及びリポタンパク質リパーゼ活性化作用を有し、肥満症、高トリグリセリド血症などの予防・改善に有用な医薬品及び飲食品の提供。
【解決手段】メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有するリパーゼ阻害用飲食品又はリポタンパク質リパーゼ活性化用飲食品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、肥満などの解消・抑制・予防に有用な医薬品及び飲食品に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、我が国では食事の欧米化や運動不足による単純性肥満症が増加しつつある。肥満は、高血圧、糖尿病及び脂質異常症などの各種生活習慣病の発症や、動脈硬化症による様々な疾病の重大な要因となっている。
食事由来の脂質は、脂質のほとんどを占めるトリアシルグリセロールが膵液中のリパーゼによりモノアシルグリセロールと遊離脂肪酸とに分解されて小腸に吸収される。そこで、このリパーゼ活性を阻害することにより、食事由来の脂質の吸収を抑制し、肥満を解消・抑制・予防することができると考えられている。
【0003】
また、トリアシルグリセロールは、血中において大部分がリポタンパク質の構成成分として全身に運ばれ、主に筋肉や脂肪組織で生合成されて血管内壁に存在するリポタンパク質リパーゼの作用で加水分解される。すなわち、リポタンパク質リパーゼは血中のトリアシルグリセロールの分解に極めて重要であり、本酵素を活性化することは血液の清澄化に繋がると考えられている。
従って、リパーゼ活性を阻害すると共に、血中のリポタンパク質代謝を促進できれば、脂質の吸収を抑え、かつ血液中の脂質の代謝も高めることができるため、肥満だけでなく、高トリグリセリド血症等の脂質異常症も改善できると期待される。
【0004】
このような観点から、リパーゼ阻害作用を有する天然由来成分の検索が精力的に行われている。これまでに、バナバ茶、ヤーコン茶、ギムネマ、ローヤルゼリー、にがうり等がリパーゼ阻害作用を有するものとして報告されている(特許文献1、2参照)。また、リポタンパク質リパーゼ活性を高める成分としては、デキストラン硫酸等が報告されている。
しかしながら、未だ十分な肥満症、脂質異常症の予防・改善効果は得られていないのが実状であった。
【0005】
一方、メンタ コルディフォリア(Mentha cordifolia Opiz.)は、主としてタイ王国に生息する植物の一種で、その葉は、例えば鎮静作用(非特許文献1)、駆虫作用(非特許文献2)、制吐作用(非特許文献3)等を有することが報告されている。
しかしながら、これまでにメンタ コルディフォリアが膵リパーゼやリポタンパク質リパーゼに対して与える影響については全く知られていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2001−299272号公報
【特許文献2】特開2001−226274号公報
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】Int J Pharmacog, 30(1), 27-32 (1992)
【非特許文献2】Int J Pharmacog, 30(2), 145-150 (1992)
【非特許文献3】J Ethnopharmacol 34(2/3), 173-187 (1991)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、斯かる実状に鑑みてなされたもので、優れたリパーゼ阻害作用及びリポタンパク質リパーゼ活性化作用を有し、肥満症、高トリグリセリド血症などの予防・改善に有用な医薬品及び飲食品を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は、上記課題を解決すべく、天然物中にリパーゼ阻害作用及びリポタンパク質リパーゼ活性化作用を有する物質を鋭意探索したところ、メンタ コルディフォリア(Mentha cordifolia Opiz.)がリパーゼ活性を阻害すると共に、リポタンパク質リパーゼ活性を高め血中のリポタンパク質代謝を促進することを見出し、本発明を完成した。
【0010】
すなわち、本発明は、メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有するリパーゼ阻害用飲食品又はリポタンパク質リパーゼ活性化用飲食品により上記課題を解決したものである。
また、本発明は、メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有する肥満の予防及び/又は改善用飲食品により上記課題を解決したものである。
また、本発明は、メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有する血中トリグリセリド低下用飲食品により上記課題を解決したものである。
また、本発明は、メンタ コルディフォリア又はその抽出物を有効成分とするリパーゼ阻害剤又はリポタンパク質リパーゼ活性化剤により上記課題を解決したものである。
また、本発明は、メンタ コルディフォリア又はその抽出物を有効成分とする抗肥満剤により上記課題を解決したものである。
また、本発明は、メンタ コルディフォリア又はその抽出物を有効成分とする血中トリグリセリド低下剤により上記課題を解決したものである。
【発明の効果】
【0011】
本発明のメンタ コルディフォリア又はその抽出物は、中性脂肪のトリグリセリドの体内への吸収を抑え、且つ血液中のリポタンパク質中のトリグリセリドの代謝も高めて血液中、ひいては体内の中性脂肪を低下させることができることから、これを用いることにより肥満症や高トリグリセリド血症等の脂質異常症等を予防・改善する飲食品又は医薬品を提供することができる。また、前記植物は、天然由来であるため、安全性が高く、飲食品中に配合して継続的な摂取もできる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】メンタ コルディフォリア抽出物投与による肝重量変化を示したグラフである。
【図2】メンタ コルディフォリア抽出物投与による副睾丸脂肪組織重量変化を示したグラフである。
【図3】メンタ コルディフォリア抽出物投与による体重変化を示したグラフである。
【図4】メンタ コルディフォリア抽出物の膵リパーゼ活性の阻害効果を示したグラフである。
【図5】メンタ コルディフォリア抽出物投与による血清中トリグリセリド値変化を示したグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0013】
本発明に用いられるメンタ コルディフォリア(Mentha cordifolia Opiz.)は、シソ科ハッカ属に属する植物で、その使用部位は、葉、茎、芽、花などの地上部;根などの地下部;種子などの部分が使用可能であるが、葉、茎を用いるのが好ましい。これらは、そのまま又は乾燥粉砕して用いることができる。
【0014】
メンタ コルディフォリアの抽出物としては、前記の使用部位を、そのまま或いは乾燥した後に適宜適当な大きさに切断したり、粉砕加工したりしたものを抽出して得られる抽出物、さらに分離精製して得られるより活性の高い画分(成分)などが包含される。
抽出方法は、浸漬、煎出、浸出、還流抽出、超臨界抽出、超音波抽出、マイクロ波抽出などのいずれでもよい。
【0015】
抽出溶剤としては、極性溶剤、非極性溶剤のいずれをも使用することができ、これらを混合して用いることもできる。例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコールなどの多価アルコール類;アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類;酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどの鎖状及び環状エーテル類;ポリエチレングリコールなどのポリエーテル類;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類;ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテルなどの炭化水素類;ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類;ピリジン類;超臨界二酸化炭素;油脂、ワックス、その他オイルなどが挙げられ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて使用でき、溶剤を変えて繰り返し行うことも可能である。
【0016】
本発明において、メンタ コルディフォリアの抽出物は、水、アルコール類、多価アルコール類及びケトン類から選ばれる1種又は2種以上の極性溶剤、さらにアルコール類或いはアルコール類と水との混液、特にアルコール類で抽出したものを用いるのが好ましい。アルコール類としては、低級アルコールが好ましく、特にエタノールが好ましい。
【0017】
本発明に用いられるメンタ コルディフォリアの抽出物は、食品上・医薬品上許容し得る規格に適合し本発明の効果を発揮するものであれば粗精製物であってもよく、さらに得られた粗精製物を公知の分離精製方法を適宜組み合わせてこれらの純度を高めてもよい。精製手段としては、有機溶剤沈殿、遠心分離、限界濾過膜、高速液体クロマトグラフやカラムクロマトグラフなどが挙げられる。
【0018】
本発明のメンタ コルディフォリアの抽出物は、斯くして得られる抽出液や画分をそのまま用いてもよく、適宜な溶媒で希釈した希釈液として用いてもよく、或いは濃縮エキスや乾燥粉末としたもの、ペースト状に調製したものでもよい。
【0019】
後記実施例に示すとおり、本発明のメンタ コルディフォリアの抽出物は、膵リパーゼ活性を有意に阻害すると共に、リポタンパク質リパーゼ活性を有意に高めて血清中トリグリセリドを有意に低下させる作用を示した。また、メンタ コルディフォリアの抽出物は、内臓脂肪の増加及び体重の増加を有意に抑制した。
従って、当該メンタ コルディフォリア又はその抽出物は、これを有効成分とするリパーゼ阻害剤、リポタンパク質リパーゼ活性化剤として、また、リパーゼを阻害し、リポタンパク質リパーゼを活性化させることに有用性があると考えられる各種疾患、例えば肥満症、脂質異常症(高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症、高トリグリセリド血症)などの予防・改善又は治療剤、抗肥満剤、血中トリグリセリド低下剤、痩身剤、ニキビ・皮膚炎の予防・改善又は治療剤など(以下、リパーゼ阻害剤など)として有用であり、さらにこれらの剤を製造するために使用することができる。また、メンタ コルディフォリア又はその抽出物は、リパーゼ活性の阻害、リポタンパク質リパーゼの活性化や、肥満症、脂質異常症(高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症、高トリグリセリド血症)などの予防・改善又は治療、抗肥満、血中トリグリセリド低下、痩身、ニキビ・皮膚炎の予防・改善又は治療などの各効果を発揮する、ヒト若しくは動物用の飲食品として使用することができる。
【0020】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物をリパーゼ阻害剤などとする場合、任意の投与形態で投与され得る。投与形態としては、経口、経腸、経粘膜、注射等が挙げられる。
経口投与のための製剤の剤型としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤等が挙げられる。非経口投与としては、静脈内注射、筋肉注射剤、坐剤、吸入薬、経皮吸収剤、点眼剤、点鼻剤等が挙げられる。
【0021】
また、斯かる製剤では、本発明のメンタ コルディフォリア又はその抽出物と、薬学的に許容される担体とを組み合わせて使用してもよい。斯かる担体としては、例えば、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤、浸透圧調整剤、pH調整剤、乳化剤、防腐剤、安定剤、酸化防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、保湿剤、増粘剤、光沢剤、活性増強剤、抗炎症剤、殺菌剤、矯味剤、矯臭剤、増量剤、界面活性剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、香料、被膜剤等が挙げられる。
【0022】
これらの投与形態のうち、経口投与が好ましく、経口投与用製剤として用いる場合、該製剤中の本発明のメンタ コルディフォリア又はその抽出物の含有量は、抽出物の乾燥物換算として、通常、製剤全質量の1〜95質量%であり、特に5〜90質量%が好ましい。
また、上記製剤の投与量は、患者の状態、体重、性別、年齢又はその他の要因に従って変動し得るが、経口投与の場合の有効投与量は、メンタ コルディフォリア(抽出物の乾燥物換算)として、100mg〜3,000mg/日(成人)とするのが好ましい。
【0023】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を飲食品とする場合、特に健康増進を図る健康食品とするのが好ましい。その形態は、固形、半固形または液状であり得る。食品の例としては、パン類、麺類、菓子類、ゼリー類、乳製品、冷凍食品、インスタント食品、でんぷん加工製品、加工肉製品、その他加工食品、飲料、スープ類、調味料、栄養補助食品等が挙げられる。また、上記の経口投与製剤と同様、錠剤形態、丸剤形態、カプセル形態、液剤形態、シロップ形態、粉末形態、顆粒形態等のサプリメントであってもよい。なかでも、摂取が容易である点から、飲料、錠剤形態、カプセル形態、液剤形態とするのが好ましい。
このような食品には、保存料、着色料、甘味料、酸化防止剤、増粘安定剤、乳化剤、調味料、防腐剤等の食品添加物、天然物等を用いることができる。
【0024】
本発明のメンタ コルディフォリア又はその抽出物は、抽出物の乾燥物換算として、飲食品中に0.05〜95質量%、特に0.1〜90質量%の割合で含有させることが好ましい。
【0025】
本発明に係る飲食品は、常法に従い製造することができ、例えば、錠剤形態、カプセル形態などのサプリメントとする場合、メンタ コルディフォリア又はその抽出物に、必要に応じて、乳糖、白糖、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ソルビトール、マルチトール、クエン酸カルシウム、リン酸カルシウム、デンプン類、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムなどの賦形剤等を添加して力価調整品とすることができる。
【実施例】
【0026】
以下、本発明について実施例をあげて具体的に説明するが、本発明はこれらによって何等限定されるものではない。
【0027】
実施例1
メンタ コルディフォリアの葉及び茎の乾燥粉砕物30gに99.5%エタノール210mLを加え、2時間還流後、ろ過して抽出物を得た。次いで、得られた残渣にエタノール80mLを加え、抽出する操作を2回繰り返した。1回目の操作で得られた抽出物と2回目の操作で得られた抽出物をそれぞれ合わせて、再度ろ過した後、溶媒を除去して抽出物2.4gを得た。
【0028】
試験例1
3週齢Slc:ddY系雄性マウスを各群10匹ずつ2群に分け、64日間1ゲージあたり5匹で飼育し、表1記載の各食餌を自由摂食させてその体重差が約1.5倍となるように肥満マウスを作製した。次いで、各マウスを各群5匹ずつ4群に分け、(A)普通食コントロール群、(B)高脂肪食コントロール群、(C)普通食−抽出物投与群、(D)高脂肪食−抽出物投与群に群分けした。
抽出物投与群は、実施例1で得た抽出物を0.3%CMC−Na溶液に溶解したものを生葉として0.36g/匹/日(抽出物として2.34×10-3g/匹/日)の用量で1日1回ゾンデによる経口投与を行った。コントロール群には0.3%CMC−Na溶液のみを投与した。78日間各食餌を自由摂食させ、毎日体重を測定した。また、78日後、内臓脂肪量(副睾丸脂肪組織重量及び肝重量)を測定した。
結果を図1−3に示す。結果は各群の平均値±標準偏差で示した。有意差検定は、対照に対するt−検定で行い、危険率5%未満(p<0.05)を有意水準として行った。
【0029】
【表1】

【0030】
高脂肪食を与えたコントロール群(B)では普通食を与えたコントロール群(A)に比し、有意な体重の上昇及び内臓脂肪量増加が認められたのに対して、高脂肪食を与えた抽出物投与群(D)では高脂肪食を与えたコントロール群(B)に比し、体重増加量及び全内臓脂肪量は有意な低減を示した。一方、普通食を与えた抽出物投与群(C)では普通食を与えたコントロール群(A)に対し有意差は認められなかった。このことから、本発明のメンタ コルディフォリア抽出物は、脂質摂取の際、脂質の体内への吸収を抑制し、且つ血中の脂質代謝を促進することにより脂質を減少させると考えられる。
【0031】
試験例2
実施例1で得た抽出物をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解したもの試料を用いてリパーゼ阻害作用確認試験を行った。
リパーゼ活性阻害作用の測定は、ブタ膵リパーゼ((株)ナカライテクス社製)を用い、これを1.5U/30mM Tris緩衝液で溶解調製して各試験に供した。基質はイントラリポス(1.2%卵黄レシチン、2.5%グリセロール、10%大豆油を含有;(株)三菱ウェルファーマ製)を用いた。
基質25μL、30mM Tris−HCl緩衝液(pH8.5)150μL、300mM Tris−HCl緩衝液(pH8.5)50μL、1%コール酸50μL、1mM CaCl225μLを含む混合溶液に、上記試料2μLを添加し、37℃で30分間予熱した。次いで、酵素溶液200μLを加え、更に37℃で30分間反応させた後、銅試薬(0.45Mトリエタノールアミン、0.05M酢酸、3.4% 硫酸銅五水和物、20%塩化ナトリウム)1mLを添加し、反応を停止させた。これに、クロロホルム:n−ヘプタン(4:6)3mLを加え遠心分離(3000rpm、7分間)した後、上清に発色剤(0.1%バソクプロイン、0.05%ブチルヒドロキシアニソ−ル/クロロホルム:n−ヘプタン(4:6))2mLを加えて、サンプルの吸光度を波長480nmで測定し、生成した遊離脂肪酸を定量した。なお、抽出物は、最終濃度として10μg/mL、100μg/mLの濃度で添加した。コントロールには、抽出物の代わりにDMSOを添加した。ブランクには酵素の代わりに30mM Tris−HCl緩衝液を添加した。
結果を表2及び図4に示す。リパーゼ活性阻害値は、コントロールにおける遊離脂肪酸量を100%として各サンプルの遊離脂肪酸量を相対値で示した。
【0032】
【表2】

【0033】
表2及び図4から明らかなように、メンタ コルディフォリア抽出物は、濃度依存的に膵リパーゼ活性を阻害した。
【0034】
試験例3
(1)リポタンパク質リパーゼの調製
Wistar系雄性ラット(6〜7週齢)から副睾丸脂肪組織を摘出し、30mMTris−HCl緩衝液(pH8.5)1mL/100g脂肪組織を加え、氷中、ヒスコトロンで破砕後、遠心分離(3000rpm、10min、4℃)して脂肪層を除去後、上清をリポタンパク質リパーゼの粗酵素標品とした。
【0035】
(2)リポタンパク質リパーゼ活性の測定
リポタンパク質リパーゼの測定は、基質にイントラリポス(1.2%卵黄レシチン、2.5%グリセロール、10%大豆油を含有;(株)三菱ウェルファーマ製)を用いた。
基質25μLと同容量の絶食したラットの非働化血清(60℃、10分間加熱処理)を混和し、37℃で30分間温置し、活性化基質とした。この活性化基質に2%牛血清アルブミンを含む30mM Tris−HCl緩衝液150μLを加え、更に上記実施例1で得られた抽出物2μLを加えた後、粗酵素液200μLを添加して37℃で30分間反応させた。生成した遊離脂肪酸をDuncombeの方法を用い、比色法で定量した。抽出物は、最終濃度として100μg/mLの濃度で添加した。コントロールには、抽出物の代わりにDMSOを添加した。なお、リポタンパク質リパーゼ(LPL)活性が1M NaClでほぼ完全に阻害されることから、LPL以外のリパーゼ活性を補正した。
その結果を表3に示す。結果は、コントロールのLPL活性を1とした場合の相対比(%)として示した。
【0036】
【表3】

【0037】
表3から明らかなように、本発明のメンタ コルディフォリア抽出物には、リポタンパク質リパーゼに対する強い活性上昇作用が認められた。
【0038】
試験例4
3週齢Slc:ddY系雄性マウスを各群10匹ずつ2群に分け、64日間1ゲージあたり5匹で飼育し、上記表1記載の各食餌を自由摂食させてその体重差が約1.5倍となるように肥満マウスを作製した。次いで、各マウスを各群5匹ずつ4群に分け、(A)普通食コントロール群、(B)高脂肪食コントロール群、(C)普通食−抽出物投与群、(D)高脂肪食−抽出物投与群に群分けした。
抽出物投与群は、実施例1で得た抽出物を0.3%CMC−Na溶液に溶解したものを生葉として0.36g/匹/日(抽出物として2.34×10-3g/匹/日)の用量で1日1回ゾンデによる経口投与を行った。コントロール群には0.3%CMC−Na溶液のみを投与した。各食餌を自由摂食させた。
投与開始から85日目に、採血を行い、血清中のトリグリセリド濃度を「リポタンパク質リパーゼ−グリセロキナーゼ−グリセロール3−リン酸オキシダーゼ系酵素法試薬(和光純薬工業(株)製)」を用いる自動分析装置により測定した。
【0039】
結果を図5に示す。結果は各群の平均値±標準偏差で示した。有意差検定は、対照に対するt−検定で行い、危険率5%未満(p<0.05)を有意水準として行った。
その結果、血清中のトリグリセリド濃度は、(D)高脂肪食−抽出物投与群では(B)高脂肪食コントロール群に比べて大幅な低下が認められ、危険率p<0.05で明らかな血漿トリグリセリド低下作用を示した。
以上より、本発明の抽出物を投与することで、血中トリグリセリドを低下させることができ、上記膵リパーゼに対する強い抑制作用も考え合わせると、肥満症と共に、脂質異常症、特に高トリグリセリド血症の改善効果も期待できる。
【0040】
[飲食品の製造]
製造例1 サプリメント(錠剤タイプ)
下記の処方で各種成分を混合・打錠してサプリメント(1日当たりの重量;4粒を1日
3回食する)を得た。なお、エキス(1)として、上記実施例1の方法により得た抽出物
を用いた。
エキス(1) 1,000mg
ビタミンB2 3mg
ビタミンB6 3mg
賦形剤 2,594mg
合計 3,600mg
【0041】
製造例2 飲料
下記の処方で各種成分を混合して飲料を得た。なお、エキス(1)として、上記実施例
1により得た抽出物を用いた。
エキス(1) 1,000mg
オリゴ糖 80mg
アスパルテーム 10mg
果糖 1,700mg
ビタミンC 20mg
クエン酸 適量(pH3.0〜3.5に調整)
精製水 適量
合計 100mL

【特許請求の範囲】
【請求項1】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有することを特徴とするリパーゼ阻害用飲食品又はリポタンパク質リパーゼ活性化用飲食品。
【請求項2】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有することを特徴とする肥満の予防及び/又は改善用飲食品。
【請求項3】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を含有することを特徴とする血中トリグリセリド低下用飲食品。
【請求項4】
メンタ コルディフォリアの抽出物が、メンタ コルディフォリアをアルコール類或いはアルコール類と水との混液で抽出して得られる抽出物である請求項1〜3のいずれか1項記載の飲食品。
【請求項5】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を有効成分とすることを特徴とするリパーゼ阻害剤又はリポタンパク質リパーゼ活性化剤。
【請求項6】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を有効成分とすることを特徴とする抗肥満剤。
【請求項7】
メンタ コルディフォリア又はその抽出物を有効成分とすることを特徴とする血中トリグリセリド低下剤。

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−241792(P2010−241792A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−11668(P2010−11668)
【出願日】平成22年1月22日(2010.1.22)
【出願人】(000234605)白鳥製薬株式会社 (17)
【Fターム(参考)】