説明

リボン及びその製造方法

【課題】少ない製造工程で安価に製造でき、本体部に対して精度良く係着された飾付部を有するリボン等を提供する。
【解決手段】リボン1は、織物からなる細幅,長尺の本体部2と、編物からなり、本体部2の長手方向に沿ってその少なくとも一方の側縁に、該側縁から側方に延出するように係着された飾付部3,4とから構成される。飾付部3,4は、その長手方向に沿った側縁を形成する編糸3a,4aが本体部2の織地に挿入され、且つ挿入編糸のループが織地の織糸に係止されている。編機を用いて飾付部3,4を編成,係着させることができるので、縫製工程が不要であり、その製造コストが安価なものとなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブラジャーの肩紐、ブラジャーの身頃の縁取りテープ、ガードルやパンティ等の口ゴム及びガーターベルト等に使用可能なリボンに関する。
【背景技術】
【0002】
本願出願人は、上記リボンとして好適に用いられる伸縮性を備えたリボンを既に提案している(特開平10−195733号公報参照)。
【0003】
このリボンは、ゴム状弾性糸を経糸として通常の繊維糸条からなる経糸と交互に配列して編織された伸縮性リボンであって、編織時にゴム状弾性糸に与える張力の大小による伸度の大きい部分(高伸度部)と伸度の小さい部分(低伸度部)とが長さ方向に交互に配列されたものであり、高伸度部及び低伸度部の伸度や長さを目的に応じて適宜設定して衣服に取付けることにより、不快な圧迫感が軽減され、快適な着用感が得られる。
【0004】
ところで、上記用途に使用されるリボンは、このような機能面における有用性のみならず、外観面、デザイン面における審美性の向上が、消費者の購買意欲を惹起するために求められている。
【0005】
そこで、従来、図5に示すようなリボン101が提供されている。このリボン101は、織物からなる長尺の本体部102と、この本体部102よりも幅広のレース状をした同じく長尺の編物部103とから構成され、編物部103が本体部102を被覆した状態で、縫糸104によって当該本体部102に縫い付けられた構造を有する。
【0006】
このリボン101では、編組織により様々な形態や模様を表現することができる編物部103の装飾性により、見た目の華やかさが増し、その審美性が高められる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平10−195733号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところが、上述した従来のリボン101では、それぞれ別々に製造した本体部102と編物部103とを、更に、縫製によって縫い合わせるようにしているので、製造工程が多く、その分コストが高くなるという問題があった。
【0009】
また、本体部102や編物部103は柔軟性に富むため、言い換えると、その形態保持性が悪いため、縫製時に容易に変形して位置ずれを生じ易く、縫製の作業性が極めて悪いという問題もあった。
【0010】
本発明は以上の実情に鑑みなされたものであって、少ない製造工程で安価に製造でき、しかも本体部に対して精度良く係着された飾付部を有するリボン、及び当該リボンに係る製造方法の提供を、その目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記目的を達成するための本発明は、リボン状の織物からなる長尺の本体部と、編物からなり、前記本体部の長手方向に沿ってその少なくとも一方の側縁に、該側縁から側方に延出するように係着された飾付部とから構成され、
前記飾付部は、その長手方向に沿った側縁を形成する編糸が前記本体部の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止されたリボンに係る。
【0012】
かかるリボンは、本体部の一方の側縁に前記飾付部を有するものである場合には、
まず、織機を用いて前記本体部を織成した後、
編針、及びこの編針と対峙するように直列に配置された導糸針からなる一列の針対を、横方向に一定間隔で複数列並設して形成される一組の針対列を備え、前記編針を導糸針に対して進退させることにより、前記導糸針に供給された編糸を編針に引っ掛け、ループを形成して編地を編成するように構成されたラッシェル編機を用い、
前記一組の針対の内、その前記横方向における一方の端部に位置する針対の前記編針と導糸針との間に前記本体部の側縁が位置し、且つ他の針対は前記本体部の外方に位置するように、前記本体部を前記ラッシェル編機に導入して、当該ラッシェル編機によって前記飾付部を編成することにより得られる。
【0013】
即ち、前記ラッシェル編機の前記編針が進退動作を行うと、その前記端部の編針は前記本体部の側縁を貫通して進退し、この編針の進退動作によって、前記飾付部の長手方向に沿った側縁を形成する編糸が前記本体部の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止された前記飾付部が編成されるのである。
【0014】
また、前記リボンが前記本体部の両側縁にそれぞれ側方に延出するように係着された2つの飾付部を有するものである場合には、上記と同様にして前記本体部を織成した後、
編針、及びこの編針と対峙するように直列に配置された導糸針からなる一列の針対を、横方向に一定間隔で複数列並設して形成される針対列を二組備え、且つ、該二組の針対列が前記本体部の幅よりも狭い間隔で並設され、前記編針を導糸針に対して進退させることにより、前記導糸針に供給された編糸を編針に引っ掛け、ループを形成して編地を編成するように構成されたラッシェル編機を用い、
前記各組の最も内側に位置する針対の前記編針と導糸針との間に前記本体部の各側縁がそれぞれ位置するように、前記本体部を前記ラッシェル編機に導入して、当該ラッシェル編機によって前記飾付部を編成することにより得られる。
【0015】
この場合、前記編針が進退動作を行うと、前記各組の最も内側に位置する編針がそれぞれ前記本体部の側縁を貫通して進退する。したがって、この編針の進退動作により、前記各飾付部の長手方向に沿った側縁を形成する編糸が前記本体部の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止された前記飾付部が、前記本体部の両側縁にそれぞれ編成される。
【発明の効果】
【0016】
以上のように、本発明によれば、本体部を織成した後、飾り付け用の編物を編成する工程で、当該編物を編成しながらその縁部を構成する編糸を、前記本体部の織地に挿入し、これを本体部の織糸に係止させることで、飾付部を本体部の縁部に係着させるようにしているので、従来のような縫製工程が不要であり、その製造コストが安価なものとなる。
【0017】
また、手作業の縫製工程ではなく、ラッシェル編機を用いて、前記飾付部を本体部に編み付けるようにしているので、本体部に対して飾付部を係着させる位置が安定した精度の良いものとすることができ、見栄えの良いリボンとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明の一実施形態に係るリボンを示した部分平面図である。
【図2】本実施形態に係る飾付部を本体部に編み付けるためのラッシェル編機の概略構成を示した説明図である。
【図3】本実施形態に係るラッシェル編機の針部及び導入ガイドを示した斜視図である。
【図4】図3における矢視A方向の平面図である。
【図5】従来例に係るリボンを示した部分平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明の具体的な実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0020】
図1に示すように、本例のリボン1は、リボン状、即ち、細幅且つ長尺の織物からなる本体部2と、この本体部2の両側縁2a,2bにそれぞれ係着された、同じく細幅且つ長尺の編物からなる飾付部3,4とから構成される。
【0021】
そして、前記飾付部3,4は、その長手方向に沿った側縁を形成する編糸3a,4aが本体部2の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止された状態で、当該本体部2に係着されている。
【0022】
尚、本体部2を構成する織地の織組織は何ら限定されるものではなく、使用される織糸も何ら制限されるものではない。同様に飾付部3,4を構成する編地の編組織についても何ら限定されず、使用される編糸にも何ら制限はない。
【0023】
このようなリボン1は、まず、適宜織機を用いて前記本体部2を織成した後、この本体部2を図2に示すようなラッシェル編機10に導入し、当該本体部2の両側縁に前記飾付部3,4をそれぞれ編み付けることによって得られる。
【0024】
同図2に示すように、本例のラッシェル編機10は、針部11と、この針部11の上方に設けられた導入ガイド20と、この導入ガイド20に前記本体部2を案内するガイドバー21,22と、針部11の下方に設けられた送り出しローラ23とを備える。
【0025】
前記送り出しローラ23は、本体部2をニップする2つのローラ24,24からなり、このローラ24,24のうち一方が矢示方向に駆動されて回転し、他方が同矢示方向に従動回転して、ニップした本体部2を下方に送り出す。
【0026】
尚、図2中、符号30は、織成された本体部2を収容する収容箱であり、符号31は、飾付部3,4が編み付けられ、送り出しローラ23によって送出されたリボン1を収容する収容箱である。
【0027】
前記針部11は、図3及び図4に示すように、編針13、及びこの編針13と対峙するように直列に配置された導糸針14からなる一対の針対を、横方向に一定間隔で複数列並設して形成される二組の針対列12,15を備える。
【0028】
図4に示すように、前記二組の針対列12,15は、本体部2の幅よりも狭い間隔で並設され、前記導入ガイド20によって案内された本体部2は、各組12,15の最も内側に位置する針対の編針13と導糸針14との間に当該本体部2の各側縁がそれぞれ位置するように導入される。
【0029】
尚、導入ガイド20は、図3に示すように、中空の角パイプから構成され、中空部内を本体部2が通過可能になっており、本体部2を前記針部11に導入する際の位置決めを行う役割を担っている。
【0030】
また、前記編針13及び導糸針14は、公知のラッシェル編機の構造と同じ構造であり、詳しくは説明しないが、編針1が導糸針に対して進退する動作を行うことによって、導糸針14に供給された編糸を編針13に引っ掛け、ループを形成して編地を編成する。
【0031】
斯くして、以上の構成を備えた本例のラッシェル編機10では、送り出しローラ23の作動によって、収容箱30に収容された織成後の本体部2が、ガイドローラ21,22を順次経由し、導入ガイド20によって案内されて針部11に導入され、この針部11を経て収容箱31内に収容される。
【0032】
そして、針部11では、編針13及び導糸針14の動作によって、本体部2の両側縁に、当該側縁からそれぞれ側方に所定幅で延出するような編地(飾付部3,4)が編成され、図1に示したリボン1となる。
【0033】
その際、前記二組の針対列12,15の最も内側に位置する編針13がそれぞれ本体部2の側縁を貫通して進退し、この編針13の進退動作によって、各飾付部3,4の側縁を形成する編糸が本体部2の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループがこの織地の織糸に係止された状態となる。
【0034】
斯くして、本例によれば、本体部2を織成した後、飾り付け用の編物(飾付部3,4)を編成する工程で、当該飾付部3,4を編成しながらその縁部を構成する編糸を本体部2の織地に挿入し、これを本体部2の織糸に係止させることで、飾付部3,4を本体部の縁部に係着させるようにしているので、従来のような縫製工程が不要であり、その製造コストを安価なものとすることができる。
【0035】
また、手作業の縫製工程ではなく、ラッシェル編機10を用い、しかも、導入ガイド20により針部11に対し本体部2を位置決めして当該本体部2を導入し、前記飾付部3,4を本体部2に編み付けるようにしているので、本体部2に対して飾付部3,4を係着させる位置が安定した精度の良いものとすることができ、見栄えの良いリボン1とすることができる。
【0036】
以上、本発明に係る一実施形態について説明したが、本発明が採り得る具体的な態様は、何らこれに限定されるものではない。
【0037】
例えば、上例では、本体部2の両側縁にそれぞれ飾付部3,4を係着させるようにしたが、これに限るものではなく、その少なくとも一方の側縁に係着されたものでも良い。即ち、飾付部3又は4の一方が係着されたものでも良い。
【0038】
この場合、ラッシェル編機10は、係着させる飾付部に対応する組の針対列を備えたものとする。具体的には、飾付部3を形成する場合には針対列12を設け、飾付部4を形成する場合には針対列15を設ける。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明によれば、、ブラジャーの肩紐、ブラジャーの身頃の縁取りテープ、ガードルやパンティ等の口ゴム及びガーターベルト等に用いて好適なリボンを提供することができる。
【符号の説明】
【0040】
1 リボン
2 本体部
3,4 飾付部
13 編針
14 導糸針
12,15 針対列
20 導入ガイド

【特許請求の範囲】
【請求項1】
リボン状の織物からなる長尺の本体部と、
編物からなり、前記本体部の長手方向に沿ってその少なくとも一方の側縁に、該側縁から側方に延出するように係着された飾付部とから構成され、
前記飾付部は、その長手方向に沿った側縁を形成する編糸が前記本体部の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止されてなることを特徴とするリボン。
【請求項2】
リボン状の織物からなる長尺の本体部と、編物からなり、前記本体部の長手方向に沿ってその一方の側縁に、該側縁から側方に延出するように係着された飾付部とから構成されるリボンの製造方法であって、
織機を用いて前記本体部を織成した後、
編針、及びこの編針と対峙するように直列に配置された導糸針からなる一列の針対を、横方向に一定間隔で複数列並設して形成される一組の針対列を備え、前記編針を導糸針に対して進退させることにより、前記導糸針に供給された編糸を編針に引っ掛け、ループを形成して編地を編成するように構成されたラッシェル編機を用い、
前記一組の針対の内、その前記横方向における一方の端部に位置する針対の前記編針と導糸針との間に前記本体部の側縁が位置し、且つ他の針対は前記本体部の外方に位置するように、前記本体部を前記ラッシェル編機に導入し、
前記編針の進退動作によって前記端部の編針が前記本体部の側縁を貫通して進退し、この編針の進退動作により、前記飾付部の長手方向に沿った側縁を形成する編糸が前記本体部の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止された前記飾付部を編成するようしたことを特徴とするリボンの製造方法。
【請求項3】
リボン状の織物からなる長尺の本体部と、編物からなり、前記本体部の長手方向に沿ってその両側縁に、該側縁からそれぞれ側方に延出するように係着された2つの飾付部とから構成されるリボンの製造方法であって、
織機を用いて前記本体部を織成した後、
編針、及びこの編針と対峙するように直列に配置された導糸針からなる一列の針対を、横方向に一定間隔で複数列並設して形成される針対列を二組備え、且つ、該二組の針対列が前記本体部の幅よりも狭い間隔で並設され、前記編針を導糸針に対して進退させることにより、前記導糸針に供給された編糸を編針に引っ掛け、ループを形成して編地を編成するように構成されたラッシェル編機を用い、
前記各組の最も内側に位置する針対の前記編針と導糸針との間に前記本体部の各側縁がそれぞれ位置するように、前記本体部を前記ラッシェル編機に導入し、
前記編針の進退動作によって前記各組の最も内側に位置する編針がそれぞれ前記本体部の側縁を貫通して進退し、この編針の進退動作により、前記各飾付部の長手方向に沿った側縁を形成する編糸が前記本体部の織地に挿入され、且つ該挿入編糸のループが前記織地の織糸に係止された前記飾付部が編成されるようしたことを特徴とするリボンの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−17107(P2011−17107A)
【公開日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−163589(P2009−163589)
【出願日】平成21年7月10日(2009.7.10)
【出願人】(596064846)井上リボン工業株式会社 (2)
【Fターム(参考)】