説明

リモコンおよびそれを用いた健康管理システム

【課題】簡便な構成で、視覚的に代謝データの変化などを確認するのに適したリモコンおよびそれを用いた健康管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】リモコン21の操作手段を操作するとテレビ用ポータルサイトが表示され、テレビ用ポータルサイトが表示された後、操作手段41を操作すると、代謝データがテレビ22などの映像音響機器に送信されると共にセンターサーバ35が代謝データの加工表示を表示させるもので、データベース37を参照して代謝データの加工表示を表示させるセンターサーバ35のプログラムの構成を簡素なものとすることができ、簡便な構成で、視覚的に代謝データの変化などを確認することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は血圧計、体温計、心電計などの健康計測機器と通信可能で、かつテレビやビデオなどの映像音響機器の操作を行うリモコンおよびそれを利用した健康管理システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、健康への関心が高まる中、家庭で簡便に体温や体重、血圧等の管理を行うことができる健康管理システムが求められている。
【0003】
このような従来の健康管理システムについて、図10〜図11を用いて説明する。
【0004】
図10は従来の健康管理システムのシステム構成図であり、同図において、1は測定した心電データを通信する機能のある心電計、2は測定した血圧データを通信する機能のある血圧計、3は測定した体温データを通信する機能のある体温計、4は測定した体重データを通信する機能のある体重計である。
【0005】
また、5は心電計1、血圧計2、体温計3、体重計4などの健康計測機器と通信を行い、心電データ、血圧データ、体温データ、体重データなどの代謝データを蓄積する情報端末装置であり、テレビ6上に設置されている。
【0006】
そして、情報端末装置5はテレビ6に接続され、また、電話線7を経由してプロバイダ8と接続している。
【0007】
そして、プロバイダ8はインターネット9を介して、センターサーバ10と接続されており、センターサーバ10は病院11や健康アドバイスセンター12に接続されて、健康管理システム13が構成されている。
【0008】
このように構成された健康管理システム13において、健康計測機器により測定された代謝データは情報端末装置5にまず蓄積される。そして、情報端末装置5に蓄積された代謝データは情報端末装置5から電話線7、プロバイダ8およびインターネット9を経由して病院11や健康アドバイスセンター12に送られる。
【0009】
病院11や健康アドバイスセンター12では、代謝データに基づいて健康を維持するためのアドバイスをする図11の画面図に示す診断データ15が作成される。そして、診断データ15はインターネット9、プロバイダ8および電話線7を経由して、情報端末装置5に送られる。
【0010】
そして、情報端末装置5は、情報端末装置5に蓄積された代謝データと共に診断データをテレビ6に送り、テレビ6では、例えば図11に示すように、ディスプレイ14に、診断データ15、代謝データ16および情報端末装置5の操作表示17が並べて表示されるものとなっていた。
【0011】
ここで、従来の健康管理システムにおいて、情報端末装置5はテレビ6上に配置されテレビ6や電話線7と接続されており、持ち運ぶことが難しいため、健康計測機器から代謝データを受信する際は、健康計測機器を情報端末装置5の近傍まで運んで通信を行っていた。
【0012】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0013】
【特許文献1】特開2002−259570号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
しかしながら、従来の健康管理システムにおいては、代謝データを蓄積する情報端末装置5は、テレビ6や電話線7と接続されているため、情報端末装置5をテレビ6から外して持ち運ぶことは煩雑であり、そのため、代謝データを収集する度に、健康計測機器を情報端末装置5の近傍に持ってこなければならなかった。
【0015】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、容易に持ち運び可能なリモコンを用い、リモコンの操作手段を操作してテレビにテレビ用ポータルサイトが表示された後、操作手段を操作すると、代謝データが映像音響機器に送信されると共に代謝データの加工表示がテレビに表示されるもので、簡便な構成で、視覚的に代謝データの変化などを確認するのに適したリモコンおよびそれを用いた健康管理システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
【0017】
本発明の請求項1に記載の発明は、リモコンの無線受信手段により健康計測機器から代謝データを受信し、制御手段が代謝データをデータ蓄積手段に蓄積し、制御手段がデータ蓄積手段に蓄積された代謝データを操作手段の操作により無線送信手段を介して映像音響機器に送信するものであり、代謝データをデータ蓄積手段に蓄積して持ち運びでき、かつテレビやビデオなどの映像音響機器に代謝データを送信できるため、簡便な構成の健康管理システムに適したリモコンを得ることができるという作用を有する。
【0018】
請求項2に記載の発明は、インターネットを介して映像音響機器に接続したセンターサーバと、センターサーバと接続されデータベースを備えたデータベースサーバとを備え、データベースに映像音響機器から受信した代謝データが蓄積されると共に、センターサーバはデータベースを参照して代謝データの加工表示を表示させるものであり、視覚的に代謝データの変化を確認可能な健康管理システムを提供することができるという作用を有する。
【0019】
請求項3に記載の発明は、請求項2記載の健康管理システムにおいて、請求項1記載のリモコンを備え、リモコンの操作手段を操作するとテレビ用ポータルサイトが表示され、テレビ用ポータルサイトが表示された後、操作手段を操作すると、代謝データが映像音響機器に送信されると共にセンターサーバが代謝データの加工表示を表示させるもので、テレビ用ポータルサイトを介しているので、データベースを参照して代謝データの加工表示を表示させるセンターサーバのプログラムの構成を簡素なものとすることができるという作用を有する。
【0020】
請求項4に記載の発明は、請求項2記載の健康管理システムにおいて、さらにインターネットを介してセンターサーバに接続する携帯無線端末を備えて、センターサーバがデータベースを参照して、携帯無線端末に代謝データの加工表示を表示させるもので、例えば病院などで医者に血圧や体重などの変化を説明する際に、ユーザの携帯電話を使って視覚的に説明することができるため効率的な健康管理が可能となるという作用を有する。
【0021】
請求項5に記載の発明は、請求項2記載の健康管理システムにおいて、さらにインターネットを介してセンターサーバに接続するコンピュータを備えて、センターサーバがデータベースを参照して、コンピュータに代謝データの加工表示を表示させるもので、例えば病院などで使用しているコンピュータを用いて、医者により正確な血圧や体重などの変化を説明することができるため、さらに効率的な健康管理が可能となるという作用を有する。
【発明の効果】
【0022】
以上のように本発明によれば、簡便な構成で、視覚的に代謝データの変化を確認するのに適したリモコンおよびそれを用いた健康管理システムを実現することができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の第一の実施の形態による健康管理システムのシステム構成を示すブロック図
【図2】同テレビとリモコンのシステム構成を示すブロック図
【図3】同健康管理システムの動作を示すフローチャート
【図4】同健康管理システムの表示変化の説明図
【図5】同健康管理システムの表示変化の説明図
【図6】同健康管理システムに用いたリモコンのデータ蓄積手段に蓄積された代謝データの構成図
【図7】同健康管理システムの動作を示すフローチャート
【図8】本発明の第二の実施の形態による健康管理システムのシステム構成を示すブロック図
【図9】本発明の第二の実施の形態による他の健康管理システムのシステム構成を示すブロック図
【図10】従来の健康管理システムのシステム構成図
【図11】従来の健康管理システムの画面図
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図9を用いて説明する。
【0025】
なお、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付する。
【0026】
(実施の形態1)
図1は本発明の第一の実施の形態による健康管理システムのシステム構成を示すブロック図、図2はテレビとリモコンのシステム構成を示すブロック図で、図1において、1は測定した心電データ20Aを通信する機能のある心電計、2は測定した血圧データ20Bを通信する機能のある血圧計、3は測定した体温データ20Cを通信する機能のある体温計、4は測定した体重データ20Dを通信する機能のある体重計である。
【0027】
また、21は心電計1、血圧計2、体温計3、体重計4などの健康計測機器と通信を行い、心電データ20A、血圧データ20B、体温データ20C、体重データ20Dなどの代謝データを蓄積するリモコンである。
【0028】
ここで、リモコン21は、図2に示すように、プッシュ式のボタンやタッチパネルなどの操作手段41と、操作手段41と接続され操作手段41から信号が入力される制御手段42と、制御手段42と接続され健康計測機器からの代謝データを受信する無線受信手段43と、制御手段42と接続されリモコン21外部へ送信する無線送信手段44と、制御手段42と接続され健康計測機器から受信した代謝データを蓄積するデータ蓄積手段45から構成される。
【0029】
また、22はリモコン21から代謝データを無線通信により受信する映像音響機器としてのテレビであり、リモコン21から代謝データを受信する無線受信手段51と、無線受信手段51と接続され無線受信手段51から代謝データが入力される制御手段52とを備える。
【0030】
また、例えばLAN(Local Area Network)などの家庭内ネットワーク23により接続されるネットワーク通信手段54を備えており、このネットワーク通信手段54は制御手段52と接続され、また、制御手段52は制御手段52と接続された液晶ディスプレイやプラズマディスプレイなどのディスプレイ55の表示を制御している。
【0031】
さらに、テレビ22は家庭内ネットワーク23の中継機能を備えるルータ24に接続される。ここで、30はユーザが居住する家屋を示しており、心電計1、血圧計2、体温計3、体重計4などの健康計測機器、リモコン21、テレビ22、ルータ24はこの家屋30内にある。
【0032】
そして、ルータ24はFTTH(Fiber to the Home)などの光回線やADSL(Asymetric Digital Subscriber Line)などの電気回線を用いた家庭外ネットワーク31を介してインターネット9と接続される。
【0033】
また、35はセンターサーバで、インターネット9やルータ24などを介して、テレビ22と接続している。このセンターサーバ35は、テレビ22から代謝データを受信し、テレビ22のディスプレイ55にセンターサーバ35内に作成されたテレビ用ホームページなどを表示させる機能を備えている。
【0034】
また、36はセンターサーバ35と接続されたデータベースサーバで、このデータベースサーバ36には、センターサーバ35経由でテレビ22から受信した代謝データがデータベース37として蓄積されている。
【0035】
そして、これらのリモコン21、テレビ22、センターサーバ35、データベースサーバ36を備えて、健康管理システム40が構成されている。
【0036】
このように構成された健康管理システム40の動作について、図3〜図7を用いて説明する。まずこの健康管理システム40の動作の概要について説明すると、図3のフローチャートにおいて、まずリモコン21が、健康計測機器から代謝データを受信し(S1)、制御手段42がデータ蓄積手段45に蓄積する(S2)。そして、図4の表示変化の説明図で示すように、ユーザがリモコン21の操作手段41であるボタン71を一回操作すると、テレビ用ポータルサイト72がテレビ22に表示され(S3)、操作手段41であるボタン75を操作すると、図5の表示変化の説明図で示すように、代謝データの加工表示76がテレビ22に表示される(S4)。
【0037】
次に、このS1からS4の動作の詳細について説明する。
【0038】
S1は、リモコン21が、健康計測機器から代謝データを受信するステップで、健康計測機器が例えばテレビ22から離れた部屋にある場合には、リモコン21を健康計測機器の近傍に持ち運んで、ユーザは健康計測機器が測定中の代謝データや、健康計測機器内に蓄積された代謝データをリモコン21に受信させる。
【0039】
次に、S2は、リモコン21が受信した代謝データを、制御手段42がデータ蓄積手段45に蓄積するステップである。ここで、図6はデータ蓄積手段45に蓄積された代謝データの構成図で、データ蓄積手段45には、例えば同図(a)で示すように、ユーザが代謝データを測定した日付61と、心電データ20A、血圧データ20B、体温データ20C、体重データ20Dなどの代謝データが対応して、マトリクス状のデータとして蓄積されている。
【0040】
なお、血圧データ20Bは、例えば最高血圧と最低血圧が対になって保存されており、また心電データ20Aは、同図(b)で示すような、縦軸が心電電圧、横軸が時間で示した心電電圧の変化のグラフが測定日や脈拍などのメモ表示62と共に例えばgif(graphic interchange format)形式やJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式などの画像ファイルとして保存されている。
【0041】
そしてS3は、テレビ用ポータルサイト72をテレビ22に表示するステップであり、図4に示したリモコン21の操作手段41の操作として、例えば、上面に設けられたボタン71を一回押圧すると、テレビ22のディスプレイ55に、制御手段52がテレビ用ポータルサイト72を表示する。
【0042】
なお、テレビ用ポータルサイトとは、主にインターネットへの接続機能を持ったテレビ向けに様々なサービスを提供することを目的としたポータルサイトのことである。
【0043】
ここで、テレビ用ポータルサイト72には、例えば「ニュース」、「天気予報」、「交通情報」などの略方形の枠で囲まれたアイコン73によるメニュー74が表示され、アイコン73として、例えば「健康管理」などと表示された代謝アイコン73Aが表示されている。
【0044】
さらに、S4は代謝データの加工表示をテレビ22に表示するステップで、ディスプレイ55にテレビ用ポータルサイト72が表示された後に、図5に示すように、ユーザがリモコン21の上面に設けられた操作手段41としてのボタン75を一回押圧すると、例えば体重データ20Dの一日毎の変化を示した経過表示などの加工表示76が表示される。
【0045】
このS4の内容について、図7のフローチャートを用いて説明すると、まずユーザのボタン75に対する押圧操作、すなわち操作手段41に対する操作で、代謝アイコン73Aが選択される(SS1)。
【0046】
代謝アイコン73Aを選択した後、制御手段42は、無線送信手段44を介して、データ蓄積手段45に蓄積された代謝データを送信信号T1として、テレビ22に送信し、送信信号T1を、テレビ22の無線受信手段51を介して、制御手段52が受信する(SS2)。
【0047】
そして、テレビ22の制御手段52が受信した代謝データは、ネットワーク通信手段54から送信され、家庭内ネットワーク23、家庭外ネットワーク31、インターネット9などを経由して、センターサーバ35が受信する(SS3)。
【0048】
そして、センターサーバ35は、データベースサーバ36に蓄積されたデータベース37を確認し、受信した代謝データと対照してデータベース37を更新する(SS4)。
【0049】
このデータベース37は、例えばマトリクス状のフォーマットで蓄積され、例えばユーザごとにユーザIDが割り振られ、各ユーザIDに対応して、例えば、日付61、心電データ20A、血圧データ20B、体温データ20C、体重データ20Dなどが蓄積されている。
【0050】
そして、センターサーバ35は、例えば本日までの所定期間として例えば直近二ヶ月間の代謝データで更新されたものがあるか否かを、データベース37とテレビ22から送られた代謝データを対照して確認し、更新されたものがあればデータベース37の対応した部分を更新する。
【0051】
それから、センターサーバ35は更新されたデータベース37の代謝データを参照し、テレビ22のディスプレイ55に例えば図5のように体重データ20Dの一日毎の変化を示した経過表示などの加工表示76を表示する(SS5)。
【0052】
なお、他の加工表示76の例として、予めセンターサーバ35やデータベース37に登録されたユーザの性別および身長を用いたBMI(Body Mass Index)などの体格指数表示、最高・最低血圧の相関図表示、最高血圧・脈拍の相関図表示、日毎の体温データ20Cの変化を記録して女性が基礎体温の周期が変化していないか確認するための解析表示などが挙げられる。
【0053】
このような加工表示76間の表示の切替えは、ユーザのリモコン21の操作手段41の操作により行われるもので、例えばリモコン21のボタン71やボタン75の押圧操作のみで代謝データの多様な推移などの加工表示76を確認できるため、ユーザが簡便に健康管理を行うことが可能となる。
【0054】
なお、ここで一種類の加工表示76を表示するだけであれば、リモコン21の操作手段41の操作は、テレビ用ポータルサイト72を表示させる一回の操作と、加工表示をディスプレイ55に表示する一回の操作の計二回の操作で表示することができるため、非常にシンプルな操作で利用可能な健康管理システム40を提供することができる。
【0055】
さらに、この健康管理システム40で利用しているテレビ用ポータルサイト72は既存のもので対応することができ、健康管理システム40を構成するにあたっては、データベースサーバ36のデータベース37を制御するセンターサーバ35のプログラムを作成し、ユーザにリモコン21を提供するだけでよく、既存のテレビ用ポータルサイト72を利用して簡便で安価に健康管理システム40の構築が可能である。
【0056】
なお、リモコン21は必ずしも健康管理システム40専用としなくても良く、代謝データの加工表示を表示するための操作回数は増えるものの、テレビ22に標準で付属するリモコン(図示せず)を用いて、例えば上下左右にカーソルを移動するボタンなどを用いて代謝データの加工表示76を表示させても良い。
【0057】
さらに、上述の説明ではセンターサーバ35とデータベースサーバ36は別体のものとして説明したが、センターサーバ35とデータベースサーバ36を一体として一つのサーバとして構成しても良い。
【0058】
また、センターサーバ35がテレビ22と通信し、テレビ22からセンターサーバ35が代謝データを受信するものとして説明したが、データベースサーバ36をインターネット9に直接接続させ、データベースサーバ36がテレビ22から代謝データを受信する構成としても本発明の実施は可能である。
【0059】
さらに、リモコン21やテレビ22の通信手段としては、赤外線による光通信が最もリモコン21の無線送信手段44、無線受信手段43、およびテレビ22の無線受信手段51の回路構成が簡便であると考えられるものの、電波によって受信を行っても良い。その場合には、テレビ22とリモコン21が通信可能な距離を延ばすことができる。
【0060】
また、上述の説明では、リモコン21から信号を受信する映像音響機器としてテレビ22を例にとり説明したが、映像音響機器は、テレビ22に限られるものではなく、テレビ用ポータルサイト72でアイコン73の選択を行うことができる機器であれば良く、例えばテレビ22に接続されたビデオやセットトップボックスなどでも良い。
【0061】
なお、無線送信手段44、無線受信手段43は別体のものでも一体のものでも良い。
【0062】
このように本実施の形態によれば、無線受信手段43により健康計測機器から代謝データを受信し、制御手段42が代謝データをデータ蓄積手段45に蓄積し、制御手段42がデータ蓄積手段45に蓄積された代謝データを操作手段41の操作により無線送信手段44を介して映像音響機器に送信するものであり、代謝データをデータ蓄積手段45に蓄積して持ち運びでき、かつ映像音響機器に代謝データを送信できるため、簡便な構成の健康管理システム40に適したリモコン21を得ることができるものである。
【0063】
また、インターネット9を介して映像音響機器に接続したセンターサーバ35と、センターサーバ35と接続されデータベース37を備えたデータベースサーバ36とを備え、データベース37に映像音響機器から受信した代謝データが蓄積されると共に、センターサーバ35はデータベース37を参照して代謝データの加工表示76を表示させるものであり、視覚的に代謝データの変化を確認可能な健康管理システムを提供することができるものである。
【0064】
さらに、リモコン21の操作手段41を操作するとテレビ用ポータルサイト72が表示され、テレビ用ポータルサイト72が表示された後、操作手段41を操作すると、代謝データが映像音響機器に送信されると共にセンターサーバ35が代謝データの加工表示を表示させるもので、テレビ用ポータルサイトを介しているので、データベースを参照して代謝データの加工表示76を表示させるセンターサーバ35のプログラムの構成を簡素なものとすることができるものである。
【0065】
(実施の形態2)
実施の形態2を用いて、本発明の特に請求項4〜5記載の発明について説明する。
【0066】
実施の形態2を用いて、本発明の他の実施の形態について説明する。
【0067】
なお、実施の形態1の構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を省略する。
【0068】
図8は本発明の第二の実施の形態を示す健康管理システムのシステム構成を示すブロック図で、第一の実施の形態と異なるのは、携帯電話などの携帯無線端末81が新たに設けられ、携帯無線端末81が中継装置82経由でインターネット9に接続している点である。
【0069】
例えば、ユーザが病院やトレーニングセンターなどに行った際に、医者やトレーナーに血圧や体重などの変化を説明する際に、ユーザが携帯無線端末81を操作すると、携帯無線端末81とセンターサーバ35が中継装置82とインターネット9経由で通信する。
【0070】
センターサーバ35はデータベースサーバ36に蓄積されたデータベース37を参照し、携帯無線端末81に血圧データ20Bや体重データ20Dなどの代謝データの推移や直近の血圧データ20Bや体重データ20Dの値を表示する。
【0071】
そして、携帯無線端末81に表示された代謝データを用いて、ユーザは医者やトレーナーに説明することができるため、的確に代謝データの現状を伝えることができるため、健康管理システムとして便利である。
【0072】
なお、図9のシステム構成を示すブロック図のように、携帯無線端末81ではなく、プロバイダ83を介してパソコンなどのコンピュータ84をインターネット9に接続する構成としても、本発明の実施は可能である。
【0073】
その場合、病院やトレーニングセンターで使用しているコンピュータ84の表示を使って説明ができるため、携帯無線端末81より表示が見やすく、また加工表示76間で表示を変えることも携帯無線端末81より容易であるため、正確な代謝データの変化を伝えやすいという利点が有る。
【0074】
このように本実施の形態によれば、インターネット9を介してセンターサーバ35に接続する携帯無線端末81を備えて、センターサーバ35がデータベース37を参照して、携帯無線端末81に代謝データの加工表示76を表示させるもので、例えば病院などで医者に血圧データ20Bや体重データ20Dなどの代謝データの変化を説明する際に、ユーザの携帯電話などの携帯無線端末81を使って視覚的に説明することができるため効率的な健康管理が可能となるものである。
【0075】
また、インターネット9を介してセンターサーバ35に接続するコンピュータ84を備えて、センターサーバ35がデータベース37を参照して、コンピュータ84に代謝データの加工表示76を表示させるもので、例えば病院などで使用しているコンピュータ84を用いて、医者により正確な血圧データ20Bや体重データ20Dなどの代謝データの変化を説明することができるため、さらに効率的な健康管理が可能となるものである。
【産業上の利用可能性】
【0076】
本発明によるリモコンおよび健康管理システムは、簡便な構成で、視覚的に代謝データの変化を確認するものであり、インターネットを用いた健康管理システムとして有用である。
【符号の説明】
【0077】
1 心電計
2 血圧計
3 体温計
4 体重計
9 インターネット
20A 心電データ
20B 血圧データ
20C 体温データ
20D 体重データ
21 リモコン
22 テレビ
23 家庭内ネットワーク
24 ルータ
30 家屋
31 家庭外ネットワーク
35 センターサーバ
36 データベースサーバ
37 データベース
40 健康管理システム
41 操作手段
42、52 制御手段
43、51 無線受信手段
44 無線送信手段
45 データ蓄積手段
54 ネットワーク通信手段
55 ディスプレイ
61 日付
62 メモ表示
71、75 ボタン
72 テレビ用ポータルサイト
73 アイコン
73A 代謝アイコン
74 メニュー
81 携帯無線端末
82 中継装置
83 プロバイダ
84 コンピュータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
操作手段と、前記操作手段に接続された制御手段と、前記制御手段に接続されたデータ蓄積手段と、前記制御手段に接続された無線受信手段および無線送信手段を備え、前記無線受信手段により健康計測機器から代謝データを受信し、前記制御手段が前記代謝データを前記データ蓄積手段に蓄積し、前記制御手段が前記データ蓄積手段に蓄積された代謝データを前記操作手段の操作により前記無線送信手段を介して映像音響機器に送信するリモコン。
【請求項2】
インターネットを介して映像音響機器に接続したセンターサーバと、前記センターサーバと接続されデータベースを備えたデータベースサーバとを備え、前記データベースに前記映像音響機器から受信した代謝データが蓄積されると共に、前記センターサーバは前記データベースを参照して前記代謝データの加工表示をテレビに表示させる健康管理システム。
【請求項3】
請求項1記載のリモコンを備え、リモコンの操作手段の操作でテレビ用ポータルサイトが表示され、前記テレビ用ポータルサイトが表示された後、前記操作手段を操作すると、代謝データが映像音響機器に送信されると共にセンターサーバが代謝データの加工表示を表示させる請求項2記載の健康管理システム。
【請求項4】
インターネットを介してセンターサーバに接続する携帯無線端末を備え、前記センターサーバがデータベースを参照して、前記携帯無線端末に代謝データの加工表示を表示させる請求項2記載の健康管理システム。
【請求項5】
インターネットを介してセンターサーバに接続するコンピュータを備え、前記センターサーバがデータベースを参照して、前記コンピュータに代謝データの加工表示を表示させる請求項2記載の健康管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2011−234842(P2011−234842A)
【公開日】平成23年11月24日(2011.11.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−107836(P2010−107836)
【出願日】平成22年5月10日(2010.5.10)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】