説明

ロープに藻がつくようにした漁礁

[目的]従来、漁礁はブロックのようなものや、木と鉄骨やコンクリートを組み合わせて作った、重たくて、高価なものだった。それを、改善しようとした。
[構成]重り(1)にロープ(2)を付け、それに浮き(3)を付けた漁礁。

【発明の詳細な説明】
[0001]
[産業上の利用分野]この発明は、ロープに藻がつくようにした漁礁に関するものである。
[0002]
[従来の技術]従来の漁礁は、ブロックのようなものや、木と鉄骨やコンクリートを組み合わせて作った、重たくて、高価なもので、設置も大変だった。
[0003]
[発明が解決しようとする課題]より安くて、効果も良くて、設置もしやすい漁礁を作る必要がある。
[0004]
[課題を解決するための手段]しっかりした骨組みに藻をつけるのではなく、ロープのような安くて丈夫な物に藻がつくようにする。
[0005]
[作 用]図1のような漁礁であり、ロープに藻がついて、魚の隠れ家となる藻場になる。ただし、ロープが軽ければ浮きは必要ない。
[0006]
[実施例]海苔の栽培に使う網はロープを使ったもので、よく藻がつく。また、船を停めておくために、常に沈めておく錨につけたロープは化繊だが、1〜2年で藻がびっしりつくようになる。これは、ロープが細い筋のようなものを束ねて作った、凹凸の多い構造のためと思われる。ただし、少し太めのものが良いようである。ロープに藻がつきやすいのは、藻がつかない養殖用の網を研究していることでも分かる。
[0007]
[発明の効果]魚の住みかとなる藻場が短期間に回復でき、かつ、此迄のものより、安くて、軽くて、設置が簡単で、しかも、効果が期待できる。また、防球ネットや傷んだ網などの再利用としても有効である。
【図面の簡単な説明】
[図1] 本発明の斜視図である。
[図2] 本発明の応用例である。
[符号の説明]
1 重り 2 ロープ 3 浮き

【特許請求の範囲】
[請求項1]重り(1)にロープ(2)を付け、それに浮き(3)を付けた漁礁。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】特開平6−292482
【公開日】平成6年(1994)10月21日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−118937
【出願日】平成5年(1993)4月9日
【出願人】(593077548)